1. きたきたかふぇ
  2. 247フレーバー 取り扱いが面..
2025-01-29 38:58

247フレーバー 取り扱いが面倒い

【今回のお品書き】①〇〇〇〇でラーメン②規則正しい生活③本当に申し訳ない④あと10年【きたきたかふぇ(LISTEN)】https://listen.style/p/kitakitacafe【おこもりっすん2025】https://listen.style/event/6【連絡はこちらへ】メルアド(ポッドキャスト専用)yuba093+pc@gmail.comThreadshttps://www.threads.net/@oba093Blueskyhttps://bsky.app..

サマリー

第247回では、収録の裏話や生活のリズムについての雑談が行われています。また、ペットの理想像や家事の面倒さについても話されており、お互いの生活スタイルが紹介されています。このポッドキャストエピソードでは、呼ばれる人物に対する期待やサプライズの楽しさ、さらにポッドキャストへのリスナーの反応とその重要性が語られています。また、参加者は選挙に関連する話題についてさまざまな意見を交換し、コミュニケーションの重要性を再確認しています。このエピソードでは、選挙システムの課題や、高齢者や障害者が投票しやすくなる方法について考察されています。さらに、ポッドキャストの進行を通じて、誕生日や生活の変化についても触れられています。ポッドキャスターとしての生活を振り返り、日常のエピソードや記憶の曖昧さについて話しています。

収録の裏話
おーば
みなさん、こんにちは。おーばです。うさこです。きたきたかふぇ、第247回です。
はい。収録してますのが、1月の28日ですか。
8?うん。1月28日火曜日の夜に、今、撮っておりますが。
うさこ
あれ?今、247回って言った?うん。うん、そうか。はい。
おーば
なんで?ごめん、いや、なんでもない。いやいや、なんですか。
うさこ
何かありましたか。8、9、あと3回で250回だなと思って。
おーば
うん、まあ、そうですね。キリがいいね。ご存知の方いらっしゃると思いますけれども、来月2月でね、7周年が来ますので、
うさこ
だいたいそれぐらいで250いくかな。そうね。
おーば
週1で撮れていったら、ちょうど250が7周年記念回になりますね。
うん、いいね。計算通りだね。偶然だろ、偶然だろ。
うさこ
全く今の瞬間まで知らなかったけど。
おーば
いや、自分もその2月22日というのはね、忘れてないけど、回数まであんまり考えてなかったんで。
うまくね、それに合わせられればいいですけど、まあ別に251になろうが249であろうが関係ないんですけどね。
うさこ
まあね、やること一緒だからね。
そうそうそう。あの250回だからといって、何か特別プレゼントがあるわけでもないし、
おーば
多分スペシャルゲストが来ることもないし。
うさこ
誰か来てもいいけどね、我こそはって。
おーば
で、我こそはっていう人が来ると、あなたがしゃべんなくなるからね。
うさこ
うん、だってゲストしゃべってもらった方が楽しいじゃん。
いや、あなた、単にリスナーになってしまって、そのうち寝るでしょ?
うん、いや、寝はしないけど、なんか違うものを見てるかもしれない。
YouTubeとか。
おーば
だからなんで収録中にYouTubeを見るんだよ、君は。
うさこ
いや、なんか話聞きな、なんかね、もうね、一個に集中できないんだよね、私ね。
話しながらゲームしたりとか、話しながらYouTubeを見たりとか、
なんかね、何か同時に二つしてないとね、落ち着かないんだよね。時間もったいなくて。
おーば
収録中はせめて収録に集中していただきたいですがね。
生活と時間の使い方
うさこ
今日私から電話かけたんだけど、おばさんに。
おーば
はいはい。
うさこ
その瞬間まで、いつでも準備OKですって、LINEが来る直前まで、
直前というか、ラーメン食べててさ、今日夜ご飯ラーメンだったんだけど、
食べきれるかなと思ったけど、間に合わんかったなと思ったよ。
スマホの横に食べかけのラーメンを。
おーば
それ食べていいよ、そしたら伸びちゃうでしょ。
うさこ
いや、いいよ。
まあ、ちょいちょいつまむかもしれんけど。
おーば
まあ、音が入らんように静かに食べてください。
なんか前もそんなことあったよね。
うさこ
まあ、ちょいちょいあるからね。パン食べてたり、チョコ食べてたり。
おーば
まあ、いいですけどね。でも、本当に伸びて冷めてしまうんで、まあラーメンは食べてください。
というか、収録が分かってるのに、なんでその直前に食べるのかね。
うさこ
いや、あのね、私のちょっと計算ミスでさ、
お腹すいたなと思って、ラーメン食べようって野菜いっぱい炒めてさ、ラーメン作って。
で、時計見たらさ、あ、やべ、こんな時間だと思って。
で、とりあえず入れちゃったもんだから作んないとと思って作ってさ。
で、この時間から収録かと思って、今ちょっとお風呂入んないとやばくねと思って。
とりあえずラーメン作って出来上がって、お風呂入って上がってきて、
今あの、パン市でラーメン食べるっていう。
おーば
いや別に、あなたのパン市の姿あんまり想像したくないんですけど、
というか、そんな状況ならさ、あの30分遅れようとかさ、連絡すればいいのに。
いやもう、遅れるのはもうね、後がもう詰まってるからダメなんですよ。
忙しいな、相変わらず。
まあそういうね、雑談でどんどん今時間が無駄に費やされていっておりますけれどね。
何の話するかも忘れちゃいましたけれども。
まあそんなこんなで、あ、考えたらもう1月終わりますけどね。
うさこ
いや早いね、今年、この間今年始まったねって言ってたのにさ。
おーば
そうそう、どうしますかね、もう今年残り11ヶ月ですよ。
うさこ
いや本当にね、こんな感じで1年終わってくる、また。
おーば
気が付いたらもう年末デートが喋ってると思うよね。
うさこ
ねえ怖いよ。
おーば
歳とるとどんどんどんどんこの時間の速度が上がっていくんだよね。
うさこ
いやでさ、仕事してるとさ、仕事して1日終わってあっという間に過ぎていくじゃん。
で、これがさ、仕事しないと時間ができてさ、自分の好きなことできるし、時間を有意義に使えるし、
なんかちょっと1日の充実度っていうかさ、時間が多少多くなった気がするんじゃないかって気がするんだけどそんなことないよね。
おーば
うーんとね、そうね、まあ精神的な余裕はね、あるし。
ただ、あの本当に自分、もう陰屈生活だから油断するとダラダラなっちゃうんで、
まあ予定がどうであれ、とりあえずあの夜寝る時間と朝起きる時間は前と変わってないんですよ。変えないようにして。
うさこ
ああ偉いね。
おーば
10時過ぎには寝て朝5時に起きるという、それも今までのパターンと変えないようにして、
まあその中でね、家のことをしたりとか、映画見に行ったりとかしてるけど、
ただ本当によくも悪くも時間間隔とか曜日間隔がどんどんなくなってるんで、
カレンダー見ないと本当に今日何日か、曜日間隔もね、ごみ出しの日があるからなんとか覚えてるけど、
月曜日は生ごみで、水曜日はペットボトルデーとかあるんで、もうそのためだけに覚えてるような感じだね。
平日と週末の違いっていうのは当たり前だけどないし、そんな感じで、気をつけないとついてダラダラっとなっちゃうので、
どっかでね、枠にはめないといけないなと思って、寝る時間と起きる時間は変えないようにしてるというところですかね。
それこそつい先週かな、切れてる糸電話の収録があって、またゲストをお招きして、1ヶ月分まとめて喋ったけど、
結構長引いて、雑談とかもしてたんで、終わったら確かもう夜の11時ぐらいだったんですよ。
自分的にはもう当然その時間は特に寝てるわけよ。で、バタバタっと片付けてすぐ寝たけど、
なんとなく翌日さ、なんか体の具合がおかしいというわけじゃないけれども、なんとなく体内動機が狂ったような感じではありましたね。
もう仕事行かなくなった分、どっかでやっぱりなんか線引きしておかないと、朝何時まで寝てもいいとかさ、
夜何時まで起きててもいいとかいう生活、毎日やってたら健康にも悪いだろうしね。
だからそこだけは今のところ気をつけて、あとは週3回ジムに行って体を動かすというところはやってますけど。
ペットと家事の理想
うさこ
偉いね。
おーば
それも意識して運動して汗かかないと動かなくなるからね。特に今寒いし、あんまり外行きたくないし。
もう出かけるのは買い物に行く時と映画館に行く時とか限定されちゃうんで、こう寒いとちょっと散歩しようという気にもならないし。
だからもも屋のおっさんとかこの寒いでも毎日ね、花丸くんを連れて1時間とか散歩してるというのを聞くとすげーなと思うよ。
うさこ
ほんとだよね。
おーば
うちの近所でもよく見るんですよ。結構年配のおじいちゃんおばあちゃんがさ、寒い中犬の散歩しよう姿を。
絶対風邪引きそうだなと思って。犬も嫌いじゃないけど、この寒いのと夏の暑い時に散歩は嫌だなーっていうのがあってね。
確かに。
可愛いんだけどね。
だからYouTubeでは最近犬動画と猫動画をよく見てますけれども。
うさこ
いやもう動画で十分だと思うよ、ほんと。
おーば
そう思う。結構ほら犬もさ、毛が抜けるじゃないですか。
プラッシングした大量の毛の塊が出るみたいな。シバとかでもあるけどさ。
ああいうの見てたら、うーん、なかなかという感じでね。
まあ動画見るぐらいがいいのかもしれないなと思って。
動物がおったらいいだろうなと思うんだけど。
うさこ
まあねー。
おーば
うさこのところはね、動物飼えないしね、一人だから世話するのもあれだし。
うさこ
そうねー。
ペットなんか、人間の形したペットぐらいならいいけどね。家事やってくれるペットみたいなさ。
おーば
ペットというかしもべというのか、なんかよくわかりませんけどね。ひもというのかもしれませんが。
うさこ
家に帰ったらご飯ができてて、お風呂も空いててっていうさ、そういうペットがいいなあ。
おーば
そりゃあ理想よね。
うさこ
うん、理想。
おーば
帰ったらもう部屋が温まって、お風呂も空いてて、ご飯もできてて、さあどうぞと。
じゃあ一杯お次しましょうみたいな感じのしもべがいると、君も毎日が楽しいでしょう。
うさこ
そうだね。自分のことは自分でちゃんと稼いでもらってさ、適度に。
適度にね。フルで働けとは言わんから、自分の小遣いぐらいは自分で働けよって。
おーば
ということで、そういう条件に回答をして、我こそはと思う方は是非ね、うさこまでご一歩いただければと思いますよ。
うさこ
いや、マジでいい家のことしてほしいよ、ほんと。
おーば
そりゃそうよね。
うさこ
家事ほんと嫌なんだよね。
そりゃ自分だってね、めんどくさいし嫌だしさ、朝洗濯とかするけど寒いしさ、冷たいし水は。
おーば
やっぱりね、そりゃ誰かしてくれるんであればそうしたことはないけど、
まあでもやれることはね、ちゃんと自分でやっておかないとさ。
うさこ
そうなんだよね。
おーば
ねえ、自分もいつ一人になるかわかんないし。
いや、ほんとだよね。
いつね、寝袋抱えてまあやさんのところに泊まりに行くか、そういう日が来るかもね、わかりませんから。
うさこ
まあ、絶対ドアは開けてくれないと思いますけど。
マンションの教養の廊下に寝袋で寝てるんでしょ。
なんか不老者いますけど、ここにみたいな。
おーば
すぐ通報されるよね。
私知りません。こんな人会ったこともありませんよというふうにね、言われそうな気がしますが。
うさこ
言われるね。
おーば
そうそう、話全然飛ぶんですけどね。
つい数日前に、クレアネギ林檎さんが、今ね、単身不倫で関東のほうに行っておりますけども、
グリンさんのところに遊びに行ったっていう話を、キュリオシティと今日のなおでやってましたけれども。
うさこ
ええ、いいね。
おーば
で、そこにマッシュさんもね、キノコを抱えてやってきてみたいな。
うさこ
本当?いいね。
サプライズの楽しさ
おーば
で、ずっと聞いてたら、今日のなおの最後の最後で、次はおばさんを呼ぼうとかすごいこと言ってて、
え、俺、横浜まで行かないといけないのかしらみたいな。
うさこ
いいね。
おーば
まあ、行かんことはないけれどもね。
呼ぶからには、そちらで飛行機と宿の手配全部してくれるんであれば、まあ、行かんこともないけれどもと思ったんですけどね。
遠いし。
うさこ
いや、いいよ。なんかさ、私、別にちょっと羨ましいなと思うよ。
そういう時にさ、おばさん呼ぼうって、絶対うそこ呼ぼうとは呼ばれないもんね。
おーば
いや、それはさ、やっぱりサプライズでさ、ね、自分一人が行くつもりでさ、ピンポーンとね、あのぐりさん家のドア開けたらうそこもついてきましたみたいなのが。
それはサプライズでやりますよ、それぐらいね。
うさこ
えー、でも本当に、本当になんか迷惑そうな顔して、うわ、こいつ来たって思われて、そういう顔見るの見たら、私ほんとへこむからちょっとやめとく。
おーば
あの、去年北九州で会った時だってそんな顔してないでしょ、ぐりんさんも、なおさんも別に。
うさこ
いや、おばさん呼んだのにお見れかよみたいな。なんでいいんだよみたいなさ、顔されたらほんとマジへこむからね、ちょっと遠慮しとく。
おーば
まあ、ぐりさんはともかく、なおさんはそんな顔はしないと思うけどね。
うさこ
いや、わからん。もう私なんかさ、なんかちょっとわかんない。なんかさ、妙になんかね、私なんか、こんだけさ、いろいろ言いたい放題言ってさ、みんなから実は嫌われてたらどうしようとかさ。
ちょっとなんか、さらっきゅうになんかネガティブが入って。
おーば
今さらですか。
うさこ
今さら、さんざん言っといて。
おーば
これだけさ、何回も名古屋とか神戸とか行ってさ、うちにも遊びきてさ、大概いろんなポッドキャスターと会ってるくせにそういうこと言うかね、君は。
うさこ
いや、会ってるからだよ。会って、うさこもう別に会わなくていいよって思われてたら、いや、こわーと思って。
おーば
それ言ったら自分だってそうだけどね。いや、ほんとにさ、会いに行って喜んでもらってるかどうかもわかんないしさ。
うさこ
いや、喜ぶからだって名前呼ばれるんじゃん、おばさん呼ぼうよって。
おーば
いや、あれは本気で呼ぼうというよりもネタとして言ってるだけだろうなと思ってね、こっちも聞いてたけど。
うさこ
いや、ネタにしてもほんとに来てほしくない人の名前を絶対呼ばないよ。
おーば
じゃ、とりあえず今回のね、この話を聞いたなおさんはね、すぐね、うさこに連絡して、いやいやもうね、うさこさんも来てほしいんですよというふうにね、ぜひ慰めのLINEを送ってやってください。
うさこ
まあマジでやめてください。もうそういうね、気遣われ方するとね、もうほんとに余計へこむから、ごめん気遣わせてごめんみたいな。
めんどいなあ、取り扱いが。
リスナーからの反応
おーば
まあそういうこともね、行くとか行かんとかいう話はないんだけど、ネタとして扱っていただけるだけでもね、ありがたいことでございますが。
で、話はまた飛びますけれども、前回ですね、ハッシュタグの感想が一件しかないと。
ただうさこがね、もうこれゼロになったら番組やめようって言ったじゃないですか。
まあそのうさこの言葉がケーキになってから今週はたくさんいただきましたんで、
うさこ
ほんと。
おーば
あのうさこの狙い通りかなと思いましたけどね。
うさこ
いやあ、ほんともう。だからゆったちゃんもさ、そういうこと言ったらさ、みんな気遣ってね、お便りくれるんだからさ、もう。
何でそんなこと言い出したん?やめて。
おーば
みなさんね、お優しいですよ、ほんとに。
うさこ
優しいね、ほんとに。
おーば
ねえ、いつも言ってるけどさ、こんな我々のさ、何も心に残らない、何のためにもならないね。
うさこ
うん。
おーば
こんな番組を毎週聞いていただいた上に感想をお寄せいただけるとかさ。
うさこ
いや、ほんとね、みんなね、優しいしね、素直だね。
そうやって言ったら、ハッシュタグでね、つめるくってさ、どんな経営だよ。
おーば
なんかこちらからさ、謝礼を送らなくちゃいけないんじゃないかと。
今週もありがとうございましたと。
ほんとに。
金一歩送ってあげたいぐらいの気持ちはありますけど、あくまで気持ちだけで勘弁いただきたいと思いますけど。
うさこ
念を贈るよ、じゃあ。ありがとうって。
おーば
じゃあ、今週もその念を贈る皆様方の感想などを紹介していきたいと思いますけれども。
はい。
まず、アポロさんから、令和7年1月20日配聴のアップルポッドキャスト番組ハッシュタグリスト04。
こちらできたきたかふぇ入れていただきました。ありがとうございます。
うさこ
ありがとうございます。
おーば
お次は、せりざわともゆきさんからですね。
246フレーバー。タイトルに短いとあるが、選挙話で15分は十分すぎる。
お便り来なくなったら最終回ということは、お便り・感想を送り続ければ番組は続くのかな。
義務にすると縛られてしまうが、聞かせてもらうお礼の気持ちとして番組へ何かお返しはしたい。
と、いただきました。ありがとうございます。
うさこ
ありがとうございます。
おーば
お礼をね、ほんとに送るのはこちらの方で。
うさこ
そうだね。
おーば
聞かせてもらうとか、こちらからすれば聞いていただいてありがとうございます。
ほんとに。
うさこ
ほんとだよね。
おーば
ほんと申し訳ないです。こんな番組で時間を費やしていただいて。
うさこ
ほんとね、まじでなんかね、ほんと適当になんかね、10メートルぐらい離してちっちゃい音でなんか鳴ってるわぐらいな感じで聞いてもらったらいいから。
おーば
いや、それそこまでするならもはや聞かんでいいと思いますけど。
いやーでもね、ほんとにね、こういう風に言っていただけるのはありがたいですよね。
うさこ
ほんとにね。
おーば
やっぱり我々も俗人なんで、何一つ反応がないとかさ、いやー今週もつまらなかったとか言われたらやっぱりへこむわけですよ。
こういう風にね、言っていただくと、あ、じゃあまた来週も頑張ろうかなという気になりますよ。
うさこ
そうだね。
おーば
頑張ろうって言ったら何も頑張ってないんですけどね。ただ喋ってるだけなんですけど。
お次は、あやほアットマーク、自称プロポッドキャストリスナーさんからいただきました。
うさこ
はい。
おーば
きたきたかふぇ246拝聴。父上終わらないで海外から聞いておりまする。といただきました。ありがとうございます。
うさこ
ありがとうございます。
おーば
海外在住のね、我が娘あやほさんからね、いただきましたけれども。
うさこ
そうだよね。世界中で聞けるんだもんね、これ。
おーば
これはやっぱりね、ほんとに、なんか当たり前すぎて、もうすっかり我々そういうこと忘れてますけれども。
うん。
ネットにつながる環境さえあればね、海外で聞けるというね。
うさこ
ねー。いやー怖いね。こんなさ、バカみたいな話は世界中に垂れ流すって。
おーば
なんか日本の恥ですよね、我々。
うさこ
ほんとね、もう申し訳ねーって感じ。
おーば
申し訳ない。日本のポッドキャストがこんなのばっかりだと思ってもらったらさ、まずいよね。
うん。本当だね。
我々は例外なんで、ちゃんとしたポッドキャストは日本にもいっぱいあるわけで。
何も考えずに何の打ち合わせもせず、適当に喋ってる番組が日本のポッドキャストだと思われるというのは申し訳ないと言いますか。
選挙の話題
うさこ
ね、うん。
おーば
まあでもね、ほんと海外で聞いていただいてね、ありがたいですし。
あやまさんもね、元気なようで何よりでございますよ。
うさこ
ねー、よかったよかった。
おーば
えっと、お次はゆかさんからですね。
きたきたかふぇ246。
聞いてますよ。なんなら前回のは、くだばな聞いてからのきたきたかふぇでした。
記憶体力が持たず感想を書かずに力尽き、おーばさん市長選に出る際は事前にお知らせください。計画的に市民権を獲得せねばなりません。といただきました。
ありがとうございます。
うさこ
ありがとうございます。
おーば
感想などね、無理して書く必要全然ないので。
うさこ
うん、ないない。
おーば
健康第一で。市長選に出る際は事前にお知らせくださいと。
ということで、その際には一歩しますので、ぜひね、住民票をね、北九州市に移していただきたいと。
うさこ
そうだね、もう一時的なんだろうから、きっとね、おーばさん地に住所移せばいいじゃね。
おーば
一応、期準備があるので、この日より前に住民票がないとダメですよというのがありますんで。
その日の前に、我が家の方に、まあそうですね、同一住所別世帯にしてね、置いていただいて構いませんので。
だからなんだよという話ですけれども。
あんまりこういうことをおっぴらに言うとね、もし真面目な人が聞いてしまったら、こいつら不正やってるんだみたいことね、言われかねませんので。
うさこ
大丈夫、本当に本気になったらちゃんと部屋借りるからね、ゆうかさん。
おーば
でもさ、もう市長選とか出たらね、めんどくさいから大変だよ。
うさこ
まあでもちょっとネタにはなるからいいじゃん。やってみようよ。
おーば
ネタにはなるけどさ。そりゃネタにはなるけどさ。
そういえば北九州市の市会議員の選挙はこの前終わりまして、選挙会はもうなくなって静かになりましたわ。
いやあ、まあ寒い中ね、大声出してる人は大変だったと思いますけれども。
でもニュース見たら投票率が過去2番目に低いとか言うのはね、あってまして、ありゃあっていう感じで。
えーお次は咲夜さんからですね。
選挙の話をうんうんそうそうと思いながら聞いていたら、名前を呼ばれて驚きました。
おーばさんが彼氏様になったら、それこそ私がおーばさんファンから刺されますって、といただきました。ありがとうございます。
うさこ
ありがとうございます。
おーば
いやその撮影用のおーばさんファンとかさ、どこにいますか。
うさこ
いないね。
おーば
私が刺されることはあっても、咲夜さんを刺すような不届け者は一人もいないと思いますけれども。
咲夜さんはね、本当に選挙いただいて、また今週もいただいてですね、お忙しいのに。
うさこ
本当にさ、本当にマジで気使わなくていいからね。
おーば
咲夜さん、忙しいのにさ、X見てたら毎朝おはようございますとかさ、きちんと書かれてるわけですよ。
選挙の課題
おーば
それもさ、我々だったらさ、一行おはようというぐらい書くところをきちんと文章を考えて書かれてるわけですよ、毎朝のように。
うさこ
いやーすごいね。
おーば
心が洗われますね。
見習いたいという気持ちが多少あるんですけれども、実行には多分移せないと思います。
うさこ
やっても三日坊主とかね、長くさ、長くずっと続ける人ってすごいよね。
おーば
まあ何をともそうだよね。本当にあの継続は力なりじゃないけどさ、どんなことでもさ、毎日とか何年とかね、続ける人はすごいと思いますよ。
次は神田まさきさんからですね、自分も聞いてますよといただきました。ありがとうございます。
うさこ
ありがとうございます。
おーば
本当にすいません、キーを使わせて。
うさこ
本当にもう本当すいません。そういうつもりで言ったわけじゃないんだけど。
おーば
だんだん我々身の置き場がなくなってきましたけれども。
そして次が、これが今週最後ですね。
なおさんからですね。
私の大好きな番組の一つ、最終回なんてさせない。
選挙、私はいつまで自分でいけるのかな、かけるのかなって思ってます。
目が悪いから。
にしても、選挙のシステムって本当に投票してほしいのかなって疑問。
でもだからこそ、選挙にみんな行ってほしいし、私も行きますといただきました。
投票のアクセス向上
おーば
ありがとうございます。
うさこ
ありがとうございます。
おーば
前回ね、結構選挙のことあれこれ喋りましたけれども。
特になおさんはね、目が悪いから書くの大変だと思うんですよね。
ちょっと暗かったり見えづらいとかもあるし。
昔自分、投票事務のお手伝いに体育館とかに行ったことあるんですけれども何回か。
ほとんどなかったけど、目の悪い方用に展示で投票できる用紙とかもあるんですよ。
あと展示機というかね。
うさこ
あるんだ。
おーば
だから展示の人が来たら、椅子に座ってできる別の投票台があって、そこに投票用紙を展示の機械というかに挟んで。
で、針みたいなやつでちゃんと候補者の名前を打ってもらうというのがあって。
1人か2人かそういう方をお見かけした記憶は昔ありますけど。
中にはやっぱりね、もう書けないし見えないし行くのが大変だからというね。
障害を持ちの方とか高齢者の方たくさんいらっしゃると思うんですよね。
だからそういうのをネット使ってある程度できるようになればまた違ってくるのかもしれませんけど。
それはそれでいろんな別の問題がまた起こりそうな気もしますけれども。
うさこ
展示もずっと慣れ親しんで慣れてる人はいいけどさ、急にそういう見えなくなる人?大人になってからとかさ。
そういう人って展示を覚えるまでも大変じゃん。
おーば
そうね。
うさこ
なんか音声で声で投票できればいいのにね。
誰に誰に投票しますと。
おーば
言ってしまえば、いわゆる視覚障害者の方がみんながみんな展示使えるわけでもないし、
あれを覚えるというのはかなりやっぱり大変なことで。
しかも指先でその展示の膨らんだところを去って、これがああとかいいとか判別するというのは、
多分自分らがやってもできないと思うんですよ。かなり繊細な感覚はいると思うし。
そう思うと一応その展示で投票できるとはいえね、やっぱりハードルが高いよなと思いますよね。
うさこ
と思う。
おーば
今後どんどん高齢者の割合が増えていくわけだから、
国の偉い方はそのあたりをいい方法を考えてもらいたいですよね。
うさこ
まあ考えないだろうね。
おーば
あと体育館でやってたときに車椅子の人が来ると一応入り口にスロープとかを置いてるんだけど、
やっぱり小学校の体育館って車椅子の人が来ることを前提に作ってないからそもそも。
今の新しい体育館はありますけどね、最初からスロープ。
うさこ
ある、そうね。
おーば
古い体育館はないからさ、臨時の組み立て式のスロープみたいのを置くんだけれども、
やっぱり大変なわけですよ、角度があるし。
誰かが手伝わないと登れない、降りられないとかさ、
そんなんもあるからね、
なんとかね、やりやすい方法、特にこれだけ今、いろんな選挙でね、
国だろうが地方だろうが投票率が落ちてるこのご時世、
そうさせないためにも、なんかそういうね、いいやり方というのをね、
ちょっと生み出してもらいたいんですけどね。
うさこ
ねえ、なんかさ、余計なことばっかりしやがってさ、
肝心のなんか必要なものをなんにもしないよ。
おーば
ガソリンも上がるし、物価も上がるしさ。
うさこ
ねえ。
おーば
なかなかもう本当に今、生きにくい世の中なんですけれども、
なんかね、もうちょっといい方法をね、考えてもらいたいなと思いますよね、本当に。
うさこ
うん。
人生の変化と感情
うさこ
いや、ごめん。
何?
いや、なんかごめん。ちょっと今、変な都合に入っちゃって。
どうしたんですか?
あの、いろいろ物価も高くてさ、生きにくい。
生きにくいよねって、生きにくい世の中になったよねって今話をしててさ、
おーば
うん。
うさこ
私の頭の中で勝手にさ、生きにきにくいってこうやって。
生きにきにくいってなんか言いにくいなと思って。
生きにくにくいみたいななと思って。
おーば
あの、早口言葉の。
うさこ
そうそう。
なんかね、それで一回ふっと浮かんじゃったらもう離れなくなっちゃって。
おーば
たまに人が真面目な話をしてる時に君は。
まあいいですけれども。
うさこ
失礼しました。
おーば
いいえ。
というわけで今週いただいた感想は以上でございます。
はい。
というわけでございますけれども、
うん。
最初に言いましたけれどもね、1月もう最終週になりまして、
本当に次はね、もう2月になりますけれども。
うさこ
うんうん。
おーば
ああ、やばいですね。どんどんどんどん時間が加速して。
で、この番組7周年が来たらもうその後すぐ自分誕生日が来るんですよ。
うさこ
うんうん。
おーば
3月には。
61ですよ、次誕生日来たら。
うさこ
でも私7周年の前に私の誕生日来るんだよね。
おーば
あ、ごめん、忘れてた。
うさこ
うん。
もうすっかり自分のこといっぱいなんか言ってたけど、その前に私の誕生日があるんですよ。
おーば
いつやったんですかね。
うさこ
12日だね。ついにね、50ですよ。50の大台に乗りますよ。
おーば
全然若いじゃないですか。
うさこ
いやー、50になるってちょっと想像つかなかったんだよね、自分で。
おーば
まあそりゃそうだろうね。
その気持ちはわかるけど、今自分が振り返ると50の頃なんか元気良かったよ。
うさこ
ほんと?
おーば
うん。今と全然違う体力あったし。
うさこ
ほんと?そんな違うんだ。
おーば
10年前だから、まあポッドキャストはまだ始めてもなかったけど、今よりは少なくとも元気でしたね。
うさこ
そうかー。じゃあ今、本当に動くんなら今だね。やりたいことやってって。
おーば
いや正直ね、自分も問題なく体が動くのは、いいところあと10年かなと思ってるんですよ。
うん。
まあもしかしたら5年かもしれないしね。3年かもしれないけど、そこわからんけど。
まあ普通に生活してて、例えばちょっと旅行に行こうとか言ってパッと動けるとかさ。
うん。
いつでも好きなことができるぐらい体力と健康が維持できるっていうのは多分あと10年ぐらいと思ってるんで、
もうその間になんかね、もうやりたいことは全部やってしまって、もうそれ以降はあとは余生を過ごすみたいな感じになるのかなと思ってるんですよね。
うさこ
でも70でも80でも今若いじゃんみんな。
おーば
そうだけど自分がその元気な80になれるかどうかわからんからね。
まあね。
そこまでもちろん元気だったらね、もちろんそれに越したことはないけれども、そこは何の保証もないから、
もちろんね、もう来年ダメになってる可能性もあるんだけど、まあ70ぐらいまでだったら何とか動くかなと思うんで。
うさこ
うん。
おーば
あとやりたいことやるべきことはあと今後10年ぐらいでもう全部片付けないといけないかなと。
うん。
でそれ以降本当に元気だったらもうそこはおまけみたいなものでね。
そうだね。
あと10年は動けるぐらい何とか体力とか維持しないといけないなと思って今ジムに行ったりとかね何とかしてるわけですけど。
うさこ
ああなるほどね。
おーば
最低限だけどねそれでも。
でもそれでもそういうことしてなければどんどんね筋力とかも落ちていくし。
うん。
まあとはいえねやっぱり体力の低下は免れないんで悲しいことですけれども。
頭の中はね子供のままなんですけどね。
ねえ。
うさこ
もっとあれでしょそして老人になったら赤ちゃん帰りするっていうからますます赤くなるんじゃない?きっと。
いやまあそうでしょうね。
おーば
この前もあのガンダムの新作を公開初日の朝一番に行ってきましたよ。
うん。
初めてガンダムを見たの高校生のあの頃に戻って行って。
ほんと。
で見て見終わったらちょっとあまりの凄さにすぐグリンさんにLINEしたんですよ。
すぐ行けよと。
そういうLINE送るぐらい頭の中は若返りましたけどね。
ほんともう来てるね。
うさこ
いや大丈夫です。
いやでもさ。
それがさ奥さんになったらどうする?どこの誰ですかって言われるようになったら。
それはもうなったらなった時でもちろん支えますけどね。
支えるけど、なんか家に男の人いるとか言われたら。
なんか介護するにもさ。
そういうのがあって。
そういうのがあって。
そういうのがあって。
うさこ
じゃあ、
なんか家に男の人いるとか言われたら。
なんか介護するにもしづらいとかもあるよね。
そこは何とかね、合わせるしかないんだけどね。
うちも身内に認知症の高齢者とかいたりするんで。
悲しいところもあるけど。
おーば
本人的には幸せなのかなと思うところもあるんで。
それにも合わせざるを得ないかなと。
うさこ
そうね。
おーば
そういううさこもね、どうなるかわからんよ。
うさこ
ほんとだよ。うちはどっちかがさ、どちら様ですか状態になったらさ。
どうしようね。
ポッドキャストの振り返り
うさこ
ポッドキャスト忘れてなければいいけどさ、忘れてたら嫌だよね。
毎週毎週どちら様ですかとか言って。
おーば
その状態でさ、ちゃんとLINEを繋いで収録準備ができたらすごいよね。
ちゃんと喋ってる。
うさこ
とりあえずさ、毎週毎週電話くるからもしもしって出て。
じゃあ喋りますよって言って、ぽちっとして。
おーば
なんかしないけど体が覚えてるんで勝手に動いて録音ボタン押してみたいな。
そこまでいったらすごいよな。
うさこ
本名じゃないのにうさこですって名乗るっていうね。
それを覚えてるっていう。
おーば
というかもはや本名すら忘れてるかもしれんけどね。
うさこ
そっちね。その可能性あるよね。
おーば
なんか大事な書類にもさ、うさことか書き出したりしてさ。
うさこ
うさこって誰ですかとか言われて。
おーば
私よみたいな。
私のことじゃないですかって。
職業はポッドキャスターとか書いてる。
うさこ
本当に自称ポッドキャスター誕生するじゃん。
おーば
そうなるよね。未来が来ないとも限りませんからね。
逆に言うとそこまでいったらもう立派なもんだよね。
本当に真のポッドキャスターだよね。
うさこ
いや本当だよね。
おーば
全てを忘れてもううさこという名前とポッドキャスターという肩書きは忘れてないと。
これすごいわ。
うさこ
今週何かありましたかって言って延々毎週同じ話するんでしょ。
10分前に話した話とか、さっき聞いたよとか言って。
おーば
パンの耳食べてさとか言うことを延々繰り返してさ。
うさこ
やってそうだね。
おーば
パンの耳の食べすぎや体にいけないのよとか言うことを10分おきに繰り返すとかさ。
うさこ
もうさちょっと手が黄色くなってきてさとか言って。
おーば
どこに住んでても今北海道は寒いでさという北海道の話ばっかり言い出してさ。
うさこ
もう雪がすごくてねとか言って。
おーば
沖縄で暮らしててもねもう外は雪景色でとか言い出すんだろうね。
うさこ
言ってそう。
おーば
そこまでいったらすごいよね。
うさこ
すごいね。
おーば
可能ならぜひやってみたいもんですよね。
ポッドキャスターアワードで特別賞とかさ、功労賞とかなんかもらえるかな。
よく頑張りましたでしょみたいな。
それぐらいいければ立派なもんですけどね。
うさこ
もうあと2、30年ぐらいやろうよ。
おーば
うわー。
うわーっていう感じですけどね。
まあ気力体力が続けばねやってみたいもんですけどね。
うさこ
そうだね。
おーば
ということで今週もだいたいいい時間になりましたけど、
うさこは何かと話したりないこととかはないですか。
うさこ
いや特にないです。
おーば
そういえばラーメンはどうなりましたか。
うさこ
そう早く終わってラーメン食べないと。
ちゃんと温め直してくださいね。
はい。
今週もここまでお聞きいただきありがとうございました。
おーば
ありがとうございました。
それでは皆さんさよなら。
さよなら。
38:58

コメント

スクロール