1. キマグレエフエム
  2. 67 増量と充電
2021-06-16 37:26

67 増量と充電

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts youtube

増量とお休みすることについて話しました。


あすけん

https://www.asken.jp/


bodybuilding.com

https://www.bodybuilding.com/en-JP/index


コロナが収まるまで働くのをやめて休むことにしました

https://kirimin.hatenablog.com/entry/2021/05/31/190708


会社を辞めて「ぷらぷらする」期間が良い投資である4つのワケ

https://coralcap.co/2021/06/sabbatical/



chapters:

r_takaishiの増量の話

タイトルコール

お休みをとることについて

エンディング



---

キマグレエフエム(kimagure.fm)は r_takaishijune29 が気まぐれに収録した雑談を配信するPodcastです。

感想・お便りは #キマグレエフエム でつぶやくか https://twitter.com/kimagurefm/status/1307216152330792960 までお願いします。

Podcast: https://anchor.fm/kimagurefm

Youtube: https://www.youtube.com/channel/UClaKVYzgPi7EkYAEbPOpQbA

BGMとジングルは フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/ のものを使用しています

00:00
最近本格的に増量を始めまして
増量って言うのは体のことですね
そうです、増量というのは減量の反対の増量
体重を増やす筋肉を増やすその増量です
これは何かきっかけあったんですか?やるぞってなった
元々ここ3,4,5年割とちゃんとトレーニングをしていて
なかなかとはいえ体格に反映されないと
やる前よりかは良くなってきてるんですけれども
反映されないということで
ちょっとちゃんと食事を見直していきたいなと思いましてね
なるほど
それでカロリーの摂取
摂取カロリー量とかをちゃんと計算記録して
目標を超えるように努力しているところです
僕なんかは子供の頃から
減量した方がいいなってタイミングはあれど
増量しましょうとか
例えばお医者さんであったりとか周りの人に
増量した方がいいんじゃないっていうことは一度もないので
結構未知の領域ですね増量っていうのは
なるほどね
このね人によって結構タイプがあるらしくて
その太りやすい筋肉がつきやすい人っていうと
太りづらい筋肉がつきづらい人って結構いて
多分そのある程度自分はどっちかなっていうのは
経験上わかると思うんですよ
はいそうだと思いますみんなそれぞれね
3種類に分かれてるらしくて
外耳用型中耳用型
外なんだっけ
難しい字ですね
なんか植物の言葉みたいな
外肺用型中肺用型内肺用型っていう3種類に分かれてて
外肺用型は痩せ型中肺用型はがっしり型
内肺用型は肥満型と
他はね外肺用型がやっぱり
自分の体の性質を結構占めてると
感覚的にわかってたんですけど
いくつかの質問に答えると
あなたのタイプはどれが多いですよっていうのを
答えてくれるサイトがあったんですね
知らなかったネタ帳
ネタ帳というか概要欄に貼っておきますけど
bodybuilding.comっていうサイトがあって
そこからいくつか質問を回答すると
自分がその外肺用型何%みたいなのがわかると
初めて見た
自分の認識通りというか
思ってた通り今僕は外肺用型がですね
75%を占めていると
03:01
100%ではなくてある程度
中肺用型内肺用型がっしり型肥満型の性質も
多少持ってはいるようです
じゃあこれってグラデーションがあるものなんですね
それぞれにね
そりゃそうじゃそりゃそうですよね
まあ確かに100%の
100%のぽっちゃり型ですって言われたら
もうどうしたらいいんだって感じ
もちろんそういう人もいると思いますけど
そうなんだね
じゃあいわゆる
なんかまあなんていうか
こういう僕は体型だったものは全然知りませんでしたけども
日常会話レベルだと
太りやすいタイプとかって
見聞きすることあるなと思って
そういうのは実際あるんですかね
ある程度データある程度あるみたいですね
なんか統計的に知らなかった
まあこのタイプとあなたがどういう
もうちょっと具体的にどういうタイプか
っていうのがいろいろ書いてるわけですね
しかもなんか紹介してもらってるサイト
なんじゃなく見てますけど
これって性格とも連動してるところがある
なんかね多少あるみたいですね
面白いですね
これを見てると
食事とかトレーニングについて
この下の画像の下半分
課上書きのところあるんですけど
その重いウェイトのトレーニングをして
長く休憩を間に取るようなトレーニングをしなさいと
なるほど書いてあったり
あとはそのあまりオーバーワークしすぎない方がいいですとか
うんうんうん
じゃあこれが高橋さんのタイプだと
こういう風にやるのがいいよってアドバイスになってるんですね
あとはたくさん食えとみたいな
そういうのも書いてあったりして
なるほどな
そういうこともあり
ちょっと食べる量を増やすぞというのを
ここ1週間ぐらい前から始めているんですね
食べる量を増やさないかと思って増やすの
結構なんか大変そうなイメージありますけど
そうですか
やってみて
めっちゃ大変ですね
ああそうなんだ
なんでこんなことしてるんだろうと思いながら
確かにね
例えば僕の減量とかって
すごいわかりやすいのは健康診断で
こうしてくださいみたいなの出て
それはなんていうか
なんでこんなことしてるんだっていうところは
もうずっとはっきりしてるから
そこで不安になったことはないんですけども
なるほどね
それをもらうしか健康に対する悪い影響というか
モチベーション
僕のモチベーションとしては
そもそもその体格的に野生型だった
BMI指数ってあるじゃないですか
あれがずっと野生型診断だったんですよね
06:01
身長に対して体重が足りてないっていう
そういうところもあって
もうちょっと体格とかよくして
体重と身長のバランスをよくしたいなと思っていて
いたというのが結構モチベーションが大きなところ
これは素人のイメージですけど
なんか風邪ひきやすいとか
そういうのもあったりするんですか
どうなんですかね
なんとなくそういう
脂肪がないと風邪ひきやすいみたいなイメージはありますけど
あるしやっぱり
本当にこれイメージですけど
ほっそりしてる人は
体調靴趾が違う
なんかこれイメージっていう
なんかその漫画的表現とかの
巨弱キャラみたいな
ゴホゴホみたいな
これは本当にただイメージかもしれない
そこまでではないですね
年に1回2回風邪はひくけど
巨弱かと言われるとそう
だから高橋さん接していって
特に同僚だった時は
このポッドキャストって
完全にもう全部オンラインで収録してるから
あんまりそのお互いの体格についてとか
あんまり感じる度合いは低いと思うんですけど
同僚だった時ね
オフィスで一緒に会ったりランチ行ったりしてて
全然その不健康なイメージはないかな
だからそういう意味で今回
僧侶の話も最初聞いた時に
特に健康促進っていうわけでもなさそうだなと思ったんでね
いろいろ質問しました
巨弱体質だからそれを改善するというよりかは
なんかもうちょっと体格を良くしたい
なるほどなるほど
そっちのモチベーションが強いわけですね
わかってきました
はい
でそういうわけで
いっぱい食うぞということで
その自分がどのくらい普段カロリーを消費しているのかっていう数値をちゃんと
そのある程度外産ですけど計算して
でじゃあどのくらいオーバーカロリーにするかっていうのを計算して
それに足りるようにですね
食べるわけなんですが
これが辛い
どうなんですか感覚的には
お腹いっぱいだけどもう一皿食べるぞみたいな
そういうことになるわけですか
僕の場合は僧侶を始める前は朝昼夜の3食
割とそのご飯お米ですね
お茶碗いっぱいとか普通に食べてたんですけど
その炭水化物量を増やそうとするとそれじゃ全然足りないので
今はその朝昼晩の間に3食ぐらい追加してます
めちゃくちゃ頻繁に食べる感じですね
だから例えば9時に軽く食べた後11時にご飯食べて
1時から2時だいたい昼休みなんでそこでお昼ご飯食べて
4時にまたご飯食べて
7時頃にご飯食べて9時頃に夕飯食べるみたいなことをやっております
09:06
僕はまあ何度も言うよりは減量する側だけど
でも今の話聞くと僕だとしてもなんか大変
それを義務としてやるってなったらもうなんかもう19時?
夜19時もお腹空いてなさそうって思っちゃったな
そうなんですよ、空いてないんですよ
でも食べるわけですもんね
それなんかあれだな、なんか思ったのは
一緒にご飯食べる人とかがいる場合に
なんかこう楽しめないみたいな場がちょっと
なんか娯楽じゃなくて修行みたいになると
コミュニケーションにも影響出そうだなって思いました
夕食以外は割と一人で食べるんでコントロールしてて
夕食はあんまり気にせずに普通に普段通りのものを食べるっていうような
あんまりストイックにやりすぎないっていうのは前提条件として設けているので
まあ確かにアスリートとかじゃないですからね
そうなんですよ、趣味なので今のところは
確かにね、それでなんかしんどいことになるのも辛いですよね身近な人と
とりあえずちょっとずつこうね食べる量を増やしていって
いきなりやっぱたくさん食べられるようになるはずないんで
ちょっとずつ食べる量を増やしてたくさん食べられるようにしようとしてるんですが
まあこれが辛いですね
いやー大変ですね本当にでも本当にどこを目指してやっていくのかって
一応なんか目標値とか決めてるんですか?数値目標というか
そうですね、一応体重が70キロになるまでは増量して
そこから一旦また減量にチャレンジしようかなというふうに思っています
そういう計画があるんだ、数値月の目標というか計画が
とはいえそのBMI指数的には70キロでちょうどいい
60キロまで下げると痩せ方になるので
まあ一回脂肪を落としてみて
その後また増量してっていう感じでやっていこうかなと思っています
えーまあ大変だけど数字見ながらやっていく分には
数字がなんかね、なんか思う方にね動き出したら面白いって達成感もあるんだろうな
うん、まあ食べる量を増やしてから体重が急激に増えてる感はあるので
はいはいはい、いやーそらすごいな
なんか面白いなーって思いながらやってますね、辛いけど
やばいっす、ストイックだなー大変だー
なんかまあまあ1週間ぐらいなんですけどなんか体調とかあるいは食事に対する向き合い方というかなんか変化ってあるもんですか?
あの最初数日ちょっと米を食べる量をちょっと増やしたりしたんですけど
なんかちょっとこう胃腸の調子がやや便秘気味になったりしたので
ちょっと意識的にその夕食とかで野菜を食べる量を増やしたり
12:02
なるほど、はいはいはい、まあその辺そうですね、単純に量を増やすって言っても
ただ同じものを2倍食べるとかったらね、多分体調とかあと空けるとか
そっか食べる内容にも意識が行くわけですね
そうですね、あとなんかその食品のその栄養素がちょっと気になるようになってきましたね
あーそっか、でもなんか計算してやってる人言いますよねやっぱりね
そうなんですよ、そのどのくらい脂質が含まれているのか
どのくらいタンパク質、炭水化物が含まれているのかなっていうのは以前はあんまり気にしてなかったんですけど
ちょっとこう1週間は気にしてみて気になるようになってきましたね
あーじゃあ大体シャワー一杯の白米とか
この料理だったらこれがこんぐらいっていうのはだんだんわかるようになってくるんでしょうねそうすると
そうですね、やっぱご飯とかよく食べるって言って
今あのアスケンっていうねアプリでその食べたものを記録しているんですけど
それをするとその食材、食品、食事でどのくらいのカロリー摂取できるのかとか
どのくらいのタンパク質が摂取できるのかみたいなのがわかるので
なんかしばらくやってるとよく食べるものは覚えそうですね
あーなるほど、そしたら日常もなんか
なんですかね例えばなんとか行善みたいな意識出てきても
あーこれはこうでこうだとか大体全体でこんぐらいだなっていうのが感覚でわかるようになってくるんだろうな
そのうちになると思ってます、まあ今はちょっとわからないですねまだ
なんかそれがいいことなのか悪いことなのか僕にはわかんないですけど
なんか全部に数値がついて見えちゃうのは
まあもちろん健康管理っていう面ではいいんでしょうけど
なんかなんていうか語楽としての食事みたいな
そうですね 何も考えずに食べてる方が幸せなんじゃないかっていう気もしないでもない
こだわりすぎちゃうとちょっとよくわからない食事っていうのに抵抗が生まれるなあとは思いますね
あーなるほどなるほど
これを食べたらどのくらい含まれているのか読みづらいような食事っていうのはちょっとしづらくなる
なるほどなるほど
と思いますけどまあちょっとそこまで行くとやっぱり食べるのは好きなので
そうですよね 楽しめなくなるのであんまりまあその
これもちょっとこだわりすぎないようにして
いいですね
数字とかもまあ大体で行くと
そうですね 高橋さんね
美味しいもの食べ物もあとお酒も含めてね好きですもんね
はいそういうわけでねこの増量プロジェクトとして僕今進めているので
まあうまく増量できてうまく減量できたらまたちょっと経過を報告したいなと思っていますので
そうですね音声でそれを伝える
なかなか僕がこうまあ収録はビデオチャット星にあってるんで
いやー高橋さんがっしりしてきましたねみたいなそういうのを僕がリアクションで伝えられるように頑張りたいと思います
今肩しか見えないですけどね
15:00
そうです肩ががっしりしてくるかもしれないね
でもそれはあるかもしれないですね
収録の度にあれまた肩がっしりしましたっていうのをねリスナーの方にもお届けできるといいですね
はいではそんな気まぐれFMですけれども
高橋とJUN29が気まぐれに収録した雑談を配信するポッドキャストです
ご意見ご感想はハッシュタグ気まぐれFMもしくはお便りフォームからぜひぜひお寄せください
今日もよろしくお願いします高橋です
はい僕はどっちかというと減量した方がいい側のJUN29ですよろしくお願いします
はい前半はね僕がこう最近やってるアクティビティとして増量の話をしたんですけれども
後半はちょっとね違う話をしようと思います
何かというとここ1週間ぐらいかないくつかそのブログの記事でちょっとお休みをするというテーマの記事を見たのでその辺の話をしようかなと
なるほど2つ記事を今回は持ってきてて一つは桐民さんのコロナがおそまるまで働くのをやめて休むことにしましたという記事
もう一つはコーラルキャピタルさんのブログの会社を辞めてプラプラする期間が良い投資である4つのわけとそういう2つの記事ですね
この辺を見ながらお休みをすることに対してちょっと雑談していこうかなと思っております
はーいいいですね僕これなんとなく自分の中でこうと思っていることあるけど多分なんか喋ったことない気がする人と
なので面白いテーマ乗り気です
まずね桐民さんの記事端的に言うとちょっとこの1,2年ね新型コロナウイルスということで
コロナウイルスそのもののストレスとかフルリモートで働いたりするっていうその働き方になかなか適応できないということで
ちょっとしばらくお仕事をしてお休みをすることにしましたという記事なわけですね
読みました僕もこれ いい判断だな
なんかこうそういうこともあるよなというのはすごくわかります
自分がそうじゃない運よくそうじゃなかっただけでやっぱり大変な人っていうのがいるよなっていうのはすごくわかりますね
そうですね僕もこの記事あの今日の収録なくてもたまたま読んでたんで
かつ妻と一緒に連絡に使ってスラックのニュースってチャンネルにも貼って
こういう選択肢もねちゃんと取れる世の中になったらいいよねぐらいのことを話してたんですよね
自分がラッキーだなっていうのはすごく思うのとあとこれは気まぐれフェンでも話したことあるかもしれないけど
18:01
2020年からのこの期間ってその在宅勤務と一口に言ってもなんか人々が置かれている環境ってそれぞれで
結構やっぱりそのコンテキストが通じる時と通じない時あって
それもまたなんかこう辛さに拍車かけてる気はしますね在宅って辛いじゃないですかって言った時に
自分は楽しいけどみたいになるとなんていうか自分が悪いのかなと思っちゃったりとか
そうですねみんなそれぞれだから共感されなくてしんどいみたいなの結構あるんじゃないかなって気はしますね
特にそのフルリモートこのコロナ禍におけるフルリモートっていうのはある意味強制されて
準備が十分にできてない状態で始めるっていうことも多かったと思うので
自宅に仕事のできる環境あるなしでフルリモートで働く上でのストレスっていうのは全然違ってくると思いますね
それは思いますねなんで思うのはちょっとこれお休み期間と話ちょっとずれちゃいますけど
思うのは結構2021、2022となんかそれぞれの会社がうちは集まってやるのか在宅を良しとするっていうのと
各個人が自分はどっちが合ってるっていうところの理解がどんどん進んで結構二分化していくんじゃないかなって思ってますね
確かに今後も在宅メインで仕事をする会社と落ち着いたらやっぱり出社に戻すよっていう会社と
もしくはハイブリッドでやるよっていういろんな選択をするところが増えて分かりやすくなると思いますね
そうですね企業にもそういうラベルがついてその何ですか求人サイトとかでもこれはフルリモートとか一部リモートとか
これはオフィスでみんなでワイワイみたいなラベルがついて働く人たちもじゃあ自分はフルリモートの中か探すみたいな感じで
今までは結構混沌としてだと思うんですけど結構そこパキッともうラベルがついて
僕が今もし仮に就職活動するとしたらもう僕は今名指しを晴らしにいるんで
通勤する会社って選択肢はもうないんですよねほぼね
確かに
今だともうそのフルリモートかっていう会社からしかもう選べないんで
なんでそうじゃない会社さんとはもう今マッチングしようがないような不健に思いますね
未来というのはもう僕にとっては現在の話として思いますね
確かにな
なんでこういう状況で無理して働くのが本当になんていうか大変だし
一回何か完全にやっちゃうとその回復するのもすごく時間かかると思うので
そうなる前にこういう休むっていう判断を取れる社会で良かったなっていうのは思いましたこの記事は
大事だと思います
21:00
そうですねもう一つの記事の方は別にコロナ禍とかそういう話ではないんですけれども
会社を転職とかもしくは転職せずに辞めた後にしばらく充電期間を置くっていうのは投資として結構いいよっていうことを言ってる記事ですね
これも分かるな
メリットとして挙げてて読書したり旅行したり新しい勉強したりして充電ができると
あとは次の会社を決めずに辞めているということでFA宣言ということで仕事のお誘いが来るみたいなのもメリットとして挙げられていると
あとは特定の会社に所属していないのでちょっとしたお手伝いみたいな形でいろんな会社とかいろんな人とちょこちょこ仕事ができると
これもメリットであると
そうですねそうだなと思いながら読みましたねこれもね
あとは意思決定するタイミングに幅を持たせられる
これはちょっと他とは違ってスタートアップ的なコンテキストみたいなんですけど
仕事をしていないっていうことは何かきっかけがあったらすぐに動き出せるということなので
いい会社からお誘いがあったっていう時にすぐにそこに入ってやるぞみたいなことができると
会社に所属していると転職するかどうか考えないといけなかったりするということで
それはそれでメリットだよということを言ってますね
そうですねこれ最後のも分かるというかなんだっけな
なんか夫婦で恋愛をするなっていう曲があって
僕この曲のことはあんまり知らないんですけどこれに絡めた誰かのブログ記事かなんか読んだことあって
あれかなエサっていうドキュメンテーション
エンジニアの人がどっかで発表したときに言ってたんだっけな
例えば今月中に何か決めなきゃいけないみたいなそういう状況の意思決定ってあんまりよくないみたいな話
いや分かります
だったかな結構なんていうんですか家を決めるときとかってそうなるじゃないですか
なんだけども仕事会社選びもなんかこのタイミングで決めなきゃと思って決めるのと
1年間ぐらいマックス1年とか仕事しなくてよくてでもいい会社あったら別に認証するのは
全然ネガティブじゃないみたいな感じで
6ヶ月目なのか8ヶ月目なのかにめっちゃいいなって全部の自分の要望マッチしてるなみたいな
24:07
そういう手選べるっていうのはいいことだと思うので
まあだからそういう話かなと思ってこの意思決定するタイミングに幅を持たせられるっていうのは
どっちもあると思うんですけど時期が決まってるから思い切って決められるっていうのもあると思いますし
まあ最終的には縁とか運みたいな話なんでコントローラブルとは思ってないですけど
まあなんかこう何て言うんですか焦って相手に意思決定を迫る悪いやり方とかあるのも知ってるんで
今ならとかね今日ここで決めていただかないと多分他の方の手にとかっていう悪いやつがあるのも知ってるんで
それをわざわざ自分で引き起こさないっていう意味でなんか余裕を持って意思決定するっていうのはいいことだと思いますね
確かに
だからそうですねどれもなかなかのメリットなと思う一方僕はそういうことをしたことがないわけですね
その有給消化とかで今1ヶ月ぐらい仕事をしないみたいなのはあったんですけど
次の職場が決まっていない状態で退職して長くプラプラするってことはやったことなかったし
やってみたいと思うものの今後やるかというとやらないできないやる決断ができないんじゃないかなと思っていたりはします
なるほどそうかまあそれで言うとね僕も転職を僕は2回してますけど
どっちも間開けずにだなあ当時は今ほど精神的にも金銭的にも余裕がなかったっていうのが一番大きな理由なんで
逆に今もしなんかの理由で会社所属が外れたとして
そしたら僕はたぶんしばらく休むと思う休むというか意図的に何もしない期間を作ると思いますね
これはね妻にもなんかもしもみたいな話ぐらいのレベルでは妻にも言ってあることですね
妻もまあいいんじゃないって言ってくれてるとあと2008年の4月から僕はフルタイムの会社員生活してるんで
フミダ2021年だからもう13年ぐらいそのなんていう仕事を基本的にしてる日々を送ってるんでなんかそうじゃない時に自分がどういうことに手を出すのかとか
その期間がないっていうのは結構まあ長期的見るとあんま良くないことだろうなと思ってますね
わかりますそうなんですよねただまあ充電が自分ができるのかとか不安がありますよね
あるあるある多分長期休暇って2週間とか休みになることあるじゃないですか
27:06
まつ年始とかゴールデンウィークとかシルバーウィーク連休つなげてとか2週間ぐらいだとなんかこうやりたいことリストみたいなのを最初作って
休みに入る前ぐらいからちょっと育てて連休中にやることみたいななんかおもむろにノーソンでスクラップボックスページ1個作って
思いついたらどんどん追加して2週間ぐらいだとすげえいい感じに8割ぐらいこなせたけど2割これはちょっとできなかったなみたいな感じで
自分の中でこっちの方が優先順位高かったんだなとかフィードバックを受けながら
ああまあ結構やれたなみたいな感じなんですけどこれ半年とかになった時に自分はそんなにしっかり密度の高い時間を過ごせるのかって
肌疑問で2ヶ月目からもう漫画読んでゲームやってただ何もしないんじゃねえかっていう不安はありますね
ありますよねまずそこの不安がありますと
まあ勤勉な人間じゃないからな
あとはこのFA宣言もね声がかかるのかどうかという不安はありますね
確かにまあ何にもなぎみたいになったらね例えばなんかブログとかで退職エントリーみたいなの書いて
しばらくプラプラしますみたいなね
なぎみたいになったらそれはそれでまあそれはそうなったらその事実を受け止めて一生懸命就職活動するのか
まあそうなったらそうそれが分かってよかったっていう感じ
感想を受け止めるのがいいのかもしれないですけどね
これはこの3つ目のお手伝いの話も同じですね
そうですねまあだから声かからなかったらむしろこっちから頼み込んでちょっと1ヶ月なんかやらせてもらうとかはいいのかもしれないですね
そうですねそういう形態でなんかチャレンジするっていうのはプラプラしてないとできないことなのでそれはありかもしれないですね
結構なんかここに書いてあるこの見出し見ていくと結構その何ていうんですかね外的キャリアの話が結構多いなと思ったんですけど
その外の社会との接し方が変わるみたいな話だと思ったんですけど
一番上の読書旅行勉強充電みたいな話ってこれって内的な内側の話なんだって僕はねそっちに興味がありますね
やっぱりこう13年ぐらいずっと会社員フルタイムで基本僕は正社員っていう雇用形態を好むので結構組織そのものに働きかけながら仕事したいタイプなんで
タスク単位ってよりはなんで組織の中に入ってやるのが自分のプレイスタイルに合ってると思ってそうしてるんですけど
13年間ずっと基本会社員で月から金みたいなやってるとやっぱりその仕事で必要なこととかある程度仕事に役に立ちそうなものを選ぶバイアスは強くかかるなと思っていて
30:13
それが一切なくなって1ヶ月でも2ヶ月も過ごすってなった時に自分はどんな本を手に取るんだろうとか
どんな要素技術のゲッティングスターテッドをクローンしてきて動かしてみてとか何に手を出すんだろうなっていうのはすごく興味がありますね
それは確かに
真っさらな自分なんか制約とか縛りとか一旦バイアスがなくてジョイスティックがニュートラルな状態でどっちに行くんだろうなっていうのはね
次の職場決まってたらちょっと次の職場で使いそうな技術の本とかそういう調査とかしがちですよね
例えば次の現場はゴーラングなんだよなとかってある程度僕らが転職するときって大体わかると思うんですよねその会社が技術として何使ってるか
技術スタックわかると思うんでこれちょっと1回チュートリアルやり直しとこうとかあるんですけどね
そういうのなくなったときに果たして何回手を出すのか本当に何にも手を出さない無を過ごすことになるのか
いやー無を過ごしそうだな
無を過ごすやっぱり無を過ごしたなってなったら自分はやっぱり会社員とか
むつ会社員続ける方が向いてる
続ける方が充実するなってわかるんで1回どっかでやっといた方がいいんだろうなっていうのは漠然と思ってます
具体的にそれに対してアクションを起こしたことはないんですけど
次に何かしらのきっかけ例えば会社から戦力外通告を受けてバーンって追い出されたとしたら
1回やってみたいなって思ってますね
そうですね
なかなか金銭的な余裕も必要なので誰でも簡単にできることがないですからね
そう先ほどのキリミさんの話も選択できるの正直羨ましいって思っちゃったっていう反応も見かけたので
それはそうしたくてもそうできない人から見たらそういう反応になるのがすげーわかるなと思いますし
あとはそうだな僕はこれポジティブなんで例えばちょっと別の目線からすると
採用活動する上で場合によっては空白期間みたいな呼ばれるかたをして
それをネガティブなネガティブな評価として捉えられることもあれば
ポジティブな評価として捉えられることもあるのかなと思って
例えばいわゆる新卒採用みたいな文脈だと大学卒業してから1年間何もない期間があって
応募してきた人をどう捉えるかって結構その企業のスタンス出るなと思うんですよね
33:03
僕が書類選考担当だと僕はそれどちらかとプラスに捉えることが多いというかプラスにしか捉えないんだけど
逆にこの期間自分がこの13年くらいできてないことをやってる人ってわけだから
別に働くのが偉いわけでもないし学ぶのが偉いわけでもないから
この期間どんなことしてたんですかって聞いてなんか面白い話が出てきたら
すげー深掘ってみたいなって思いますね
どっちかというとプラスのものとして捉える
そういう観点でマイナスにすることは僕もないかな
そうなんだぐらいでそれを見たからといってなんか線香落とすっていうのはまずないし
そこでその空白の期間にこういうことやってましたって言ってそれが評価につながるのであればもちろんプラスですよね
日本社会まだまだマイナスっぽい雰囲気はあるなというのはなんとなく感じてはいて
なんかふらふらしてたみたいなそういう言い方されるますけど
でも国によっては大学卒業していきなり会社に入るのは少数派みたいな国もあって
なんか世界一周するとかねなんかその大学卒業してある程度自分のこういうのに興味あるとかわかった上で
1年なり2年なり過ごしてそれから会社員になるのが普通みたいな国とかもあるんです
それはね僕はいいなと思いますし
なんかそういう経験そういう期間を持った人がたくさんいる会社の方が面白いことできるんじゃないかなっていう感覚はあります
いろんなものを見てるっていうことなんで
そう思いましたね
1年仕事を休んで日本一周したっていう人の視点は僕は持ってないですからね
そうそうそうそれと我々の業界で言ったらセカンドライフさんが2019年から世界一周するって言って
日記すごい楽しみに読んでいてちょっとこういう状況になっちゃったんで今中断しちゃってますからね
だからセカンドライフさん今は会社のなんかのお仕事をしながら日本で暮らしてますけど
なんか落ち着いたら再開したいって言ってて
それができるっていうのはやっぱりいいなと思いますし
そういうなんか憧れられるものとしてそういう活動が世の中に事例として増えてくると
そういう選択を取る人が増えるんで
確かに
変化に強い社会にはなると思うんですね
そっちの方がね各一的であるよりいろんな経験してるいろんな人がいた方が
なんか何ていうのか、経としてそのね、均質な子になるより多様な子になった方が
いろんなことが生まれて楽しいと思うんで
日本もそういう雰囲気強くなったらいいなって思います
そうですね、やるかどうかともかくやれるっていうのは大事だと思うんで
36:04
そういう環境とかそういう人が増えてくるとより良くなると思いますね
言いつつ直近だと僕は仕事好きでもあるんで
会社員としてついついね月から金までみっちりやっちゃうんですけどね
人生のどこかでそういうタイミングがあっても
あるいは会社に属しながらね、有給休暇はあるんで
もっとカジュアルに何て言うんですかね
年末はもう
リフレッシュ休暇
12月はもうほとんど仕事しないとか
そういうのはもうちょっと覚えた方がいいんだろうなって改めて思いました
はい
じゃあね、今日は僕が増量してるって話とね
仕事をせずにちょっとお休みをするっていう
そういう話についてあれこれと話しました
エピソード67はそろそろ終わろうと思います
ご意見とかご感想があれば
#気まぐれFMもしくはお便りフォームからぜひぜひお寄せいただければと思います
それではまた次回お会いしましょう
さよなら
バイバイ
バイバイ
37:26

コメント

スクロール