1. ITトリオの日常 ~エンジニア3人のゆる学びラジオ~
  2. 副業でリファクタリングをどの..
2023-10-02 28:51

副業でリファクタリングをどの程度するのか問題


コードの責任を持たないものとしてのふるまい


/// 【おたより】番組の感想や話してほしいお題や質問など!

https://forms.gle/sqzWk2Yb79cMvFGg8


/// 【X】 https://twitter.com/TorioIt

ハッシュタグは #ITトリオ で!

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:01
ITトリオの日常は エンジニアとして働く3人が集まって ダッターミーティングする番組です
毎週月曜日に更新するこのポッドキャストは 東京のスタートアップでフルスタックエンジニアとして働く小倉くんと
名古屋でエンジニアとして働く元デザイナーチーズと
動画投稿が趣味のフルスタックエンジニアのなべちゃんでお届けしています
ということで今回は副業や業務委託で行動を書くとき どれくらい改善するか問題について話したいと思います
よろしくお願いします
よろしくお願いします
僕が最近というか前々から思うところがあってですね
ちょっと話したいなって感じなんですよ
まず皆さん行動の改善って日頃されてます?
もちろんしてますね
してるつもり
しますよね
僕も全然するし
普通に働いてる分とか自分がこう
行動のオーナーシップある場合は全然
どんどんやるぜって感じなんだけど
それがこう
副業とか業務委託のときに行動の改善どれだけするかってなんか若干
というか結構悩んじゃうなーっていうところがありましてですね
単純になんだろう
単純な自分が触る箇所の
自分が触る箇所に影響がおさまらない範囲のリファクタリングなら全然問題ないんですけど
その自分が担当してるところからちょっと外れた
共通コンポーネントの部分を使う部分とか
そのコンポーネントの定義自体とかって
改善することはいいことだと思うんですけど
それ改善すると
同時に僕以外の他に開発してる人の開発に影響があるじゃないですか
そうね
だからそれをどのタイミングでやるのかって
そのリポストリーのオーナーシップ持ってない状態で考えるのとかちょっとむずいなとか思ったりとかするし
分かる分かる
あとその結構改善しようと思えば改善できるところたくさんあるんだけど
そのあたりどれだけ本業でやってる人たちが課題感持ってたりとか課題と認識してるかによっても
どれくらいコードの改善した方がいいかってちょっと変わってくるんだと思ってて
しかもその本業の人たちが思っていないとしても
自分が経験あるから分かるコードの問題っていうのも当然あると思っていて
自分としてはその周辺のコードを触るだけで改善したい気持ちがどんどん分け出てくるんだけど
それをするためには一旦本業とかそのコードのオーナーシップを持っている人たちの説得というか
調整フェーズを挟まなきゃいけないっていうのが多々あるなと思って
僕ちょっと前の放送でも話したんだけど最近は業務委託で働いているフリーランスとして働いているので
結構自分がオーナーシップ半分持ってないようなところで開発機会が多いんですけど
03:07
僕の性格上そういうリファクタリングしたいところに移るとどうしても気が散ってしまうというか
それを放置して汚いまま開発するみたいなのが
普通とまでは言わないけど見るたび気になっちゃうから
開発の効率結構落ちてしまう人間なんですよね
それちょっとむずいなと思って
むずいな
なんか急に京都っぽくなった
それがすごいどうしようかなみたいな
もうちょっと時間をかけて本業でやっている人たちとのコミュニケーションを丁寧にとってやるっていうのはやるつもりではあるんだけど
結構時間がかかるから結構自分のストレスがたまるというか何というかみたいなところがありまして
課題定期的なものはすでにしている?
なんかその中の人たちは課題に感じていて時間がなくてリファクタできていないのか
そもそも他のことに注力したいからみたいなその温度感が今わかっている状態なのかっていうと
半々ぐらいかな
僕が気になるところが10個あるとすると
多分半分ぐらいは課題として認識はしているんだけど
他にも開発するものがたくさんあるから手が回ってないっていう状態が半分ぐらい
半分ぐらいはあんまり気にしてないというか
言われてみればそうかもしれないですねぐらいの
それはなんか業務とかで関わるに通して
一応今後のプロダクトの方向性とかどういうふうに持っていきたいかっていうのを聞いた上で
僕は割とちょっと近しい開発の経験があるから
それと照らし合わせると結構そのビジョン実現するにはまずいなっていうところが
そのレベルだった
思いつくんだけど
会社のプロダクトとしてはまだそのフェーズ入ったことがない
今から挑戦していくぜみたいなフェーズだから
その場合って課題としてそれは認識ではいないよな今はぐらいの
未来を見据えた場合確実にそこはボトルネックになるだろうなっていうのを
私は感じるんだが
なるほどね
でもそれはちょっとね
その今現状の状態が起きちゃってるのは
その委託先のその技術者のレベル感なのか
レベル感が高いけどそういう今はここに手を入れるべきではないっていうフェーズなのか
いわゆるスタートアップよくある
06:01
もうどうしても速度重視でやらなきゃいけなくて
回していかなきゃいけないからこのような品質になってて
もういずれもこのサービス捨てるぞぐらいの勢いがあるぐらいの
でもさよくある話でさ
速度を言い訳にして高度の品質を落とすのは
なんていうのそもそもあるべきすらじゃないよねみたいな話あるじゃんね
確かに品質でいうとなんかよくティーワダさんっていう
テストカーで有名な人がよく言ってるのは
品質ってなんか外部品質と内部品質みたいな言葉があって
内部品質って高度の品質とかそういうところを指すんだけど
実はその高度の品質とスピードは敵対するものではなく
品質が高ければ開発も早くなるはずなんだみたいなようなことも
おっしゃっていてそれはそうだなと思いますね
なんかその状況が起きているのが
なんかどういう理由なんだろうなということが聞きたくて
なんか技術的に品質を上げることができない技術メンバーなのかみたいな
ところによって
たぶんねスタートアップとか小さい会社あるあるだと思うんだけど
副業とか業務委託の人が多いから
結構触る人がまちまちで
でプルリクの数も多くなっちゃうので本業の人がプルリクのレビューはするんだけど
まあやっぱプルリクの数も多いし
時間も足りないので見落としとかが積み重なっていった結果
どんどん壊れてはいないんだけど結構秩序がどんどんない
書く人によってバラバラだし
別にそれをなんか矯正するほどの
寄生力を持った何かを置いているわけでもないんで
ちょっとバラバラだぜみたいな
あーなるほどね
すげー想像がつくそれは
最近クビな投稿
そうですね
なんかこれ僕が今やってる会社とか過去に何社か
副業させてもらった会社だけの問題ではなくて
どこもあると思うんです
人員が足りないから副業の方とか業務委託の人を増やすんだけど
増やした結果本業でやってる人はレビューする数が多くなって
でまあ結構レビューも急いで見るから見落としも
どうしても多くなってしまうし
プルリクの数が多いからちょっと修正してほしい点があったとしても
大きい致命的なところは修正お願いするんだけど
ちょっと細かいところはまあ
動くし問題今のところないからいいかなみたいなので
それが積み重なってしまうっていうのは
どの会社でもあるなあという風に思っててですね
あると思う業務委託の人を管理するのって結構やっぱね大変だと思う
自分もやったことあるけど
まああれはね本当一人でも結構大変だと思うけど
それが二人三人で多分増えてたら
マジで一個一個レビュー見てられないよ
そうなんですよね
なんか業務委託の方とのまずコミュニケーションをどう取ればいいかっていうところもあるし
09:01
レベル感もあるしで結構レビューのコース的なものは
社員とやる以上にまず一本がかかるなあっていう印象はあって
さらにねそれで量も増えちゃったら
確かに正社員が手回らんなあってなることは起きうるよなあ
そうなんだね
多いだろうね私も前そうだったわ思えば
だからさ多分思うにだけど
小倉くんがここ直したとしても
またなんかその根本的な部分直ってないから
また生み出されちゃう可能性が全然あるなってことなんだよね
アーキテクチャーのガイドライン的なものはある?
ない
指針みたいな
そんなに細かくはない
そういうところでアーキテクチャーで制御できるような
誰が描いても同じようなコードになるような
アーキテクチャーになっているのであれば
そういう差分は少なくなると思うんだけど
フロントのコードだよね多分
そうね今やってるのはフロントのコードで
フロントってさ無秩序だよね
なりがちっすね
無秩序になりがちだよね
設計のルール的なものが各社全然違うから
そういうところの言語化運動とかって
価値がありそうだなってアーキテクチャーの
品質守るっていう上で
CIの設定とかもあると思うんだけど
何気にちょっと僕が今後はしてほしくないようなものを
しれっとこうCIに混ぜ込んで
マージして回すとかをちょっとやってらしているんだけど
それだけじゃ全然足りないと思って
アーキテクチャーとかコードのルールの
ドキュメント化とか必要だなと思うんだけど
それもやっぱり開発したいものが多いと
どうしても後回しになっちゃう率が高いというか
結構コストが高いからね定義するのも
それ定義して浸透させるのもやっぱ難しいと思う業務委託の方だとね
そうなんですよね
僕がいろいろ整備したとして
最低限その本業の人にはちゃんと自分から説明して
会話はできるとは思うんだけどそういうのってやっぱ
ある人全員と会話しないとなんか忘れ去られがちというか
僕は他の業務委託の人と本当は話さない
ドキュメント書いて話さないと多分
欲しいところまで持っていけないとは思うんだけど
これなんか業務委託という業務委託って
あんまり聞かんしむずいなみたいな
ITトリオ
コードの話だけしてたんだけど
コードの問題の前段階っていろいろあると思って
開発フロー全体の話とか
12:03
プランチどう運用するかとか
そういったところにも問題の原因を
突き詰めて考えていくとたどり着くのかなと感じていて
そこらへんの開発フロー全体とか
プランチどうするかってなってくると
さらに難しいし
業務委託の人がそこに発言するのって
どうかしらねみたいな
発言自体はしてもいいと思うけど
それが守られるかちゃんとルールに回るかは
全然別の問題で感じたよねきっとね
そうっすね
ああそうですかみたいな感じに
僕がもし本業で業務委託の人がいろいろ言ってたら
信頼関係とかにもよると思うんだけど
基本は本業の人たちで本当は方針を決めてやりたいな
みたいな感じるから
確かにね
そこはなんかすごいむずいなみたいな
めちゃくちゃ政治力を身につけて
人の気持ちを全て操るつもりでいかないと多分
上手くいかないのかなみたいな
よく聞く話は
政治力から離れるためにフリーランスになったのに
結局政治力めちゃくちゃいるやんみたいな話を
どっかで聞いたことがある
大変なんだよな
思った話はなんか業務委託と正社員って
見えてるものの量絶対違うと思ってて
会社のこと
会社の今の状況とかが違うから
なんか業務委託の立場って
結構からものを言うと
こっちのことの事情も知らないのにっていう気持ちになっちゃいがちだなとは思うから
コミュニケーションの仕方はすごく繊細に気を使わなきゃなって
私がその同じ立場だったらそうなるなって思った
多分いろんな会社側の事情ってあると思うんだよね
正社員が必ずしもやりたいことをやれてるわけではないと思ってて
絶対そうだね
やむを得ずそうなっちゃってる状況から
ただ言うだけだと
あんまり印象は良くないだろうなって
絶対そうだね
僕も絶対そうだわ
僕が本業で言われたら
私のことを情報全部知ってない人に言われても
他にも事情がいろいろあるんやでみたいな
あるよね
これ想像すると逆に
本当はやりたくない系タスクを巻き取って
考えてもらう時間を作るとかの方が
一周回っていいんですかね
良さそうな気がするし
契約の仕方も
新しいものを生産する業務委託だけじゃなくて
そういう保守運用とかを
主力でやっていきますみたいな
契約方針で擦り合わせれば
15:00
やれるんちゃうかって思ったり
確かに確かに
それ良いな保守運用の業務委託
そこにでもお金をかけるんだったら
開発してくれっていう会社の立場から
思われそうな感じ
あるよね
技術顧問的な立ち位置だったりとか
あるね
それは会社によるかなっていう印象ですかね
今の小倉君の問題の解消とはまた別話だね
しかも
今僕が問題として感じるけど
それは半分僕の性格に起因するものであって
別に今の行動の品質で
開発が進んでって
多少苦しみはあるかもしれないけど
良しとして進めるんだったら
別に会社としてはそっちのほうで
いいわけであって
業務委託の私がそこに対して
口をどうか挟むものでもないみたいな
面もあり
偉いよね
本当にそこの部分ちゃんと考えてるのが
いずれ地雷踏むだろうなって思って
それをちゃんと
踏むかもしれないですよっていう話とか
できてるわけじゃんね今小倉君自身は
軽く
軽くであっても
今ジャブを打ってる感じ
そうだよね
それ十分すごいなと思って
場合によってはね
地雷だけど
業務委託だしとかっていう
人とかも中にはいるかもしれないし
どっかの誰かで品質下げた人いたしね
どういうことそれ
品質下げるとはいかないまでも
椅子下げてはないんだけど
高めに
椅子合わせただけで
首になっちゃったみたいな
誰だっけ聞いたことあるんだけど
品質合わせたね
品質下げただけ
ごめんごめん
合わせた
ごめんごめん
言い方悪かった
それでちょっと
求める水準と違うことですって言われて
首になったことありましたが
そこをね
やれてるのは偉いと思います
なんか
業務委託のスタンス
じゃなくていいねって感じはするけど
逆にだからこそ
ジレッタさがあるんだろうね
小倉君に
そうね
なんか
行動を書くのは私好きなんだけど
それ以上にやっぱ
プロダクトに興味がある
人間なので
プロダクト自体に興味があるとどうしても
行動自体
外の方にも気が向くんで
いろいろ気になっちゃうみたいなところは
あったりするかも
会社入れっていう話なんだけど
確かにそういう人は
一緒に入ってやった方がいいんじゃないって思う
確かに
でもなんか
あれだよね
業務委託としての
そういう契約で働きたいけど
働き方としては
正社員に近いことをしたいってことだよね
そうね
僕の今の事情が
ちょっと
カナダに行くまでの間に
正社員になっても
18:00
半年内に辞めるから
それで入れんなみたいな
個人的な気持ちがあり
エイちゃんも
だったら割り切っちゃった方がいいかも
割り切って
割り切ることが得意だったらいいな
割り切れない人間だからね
気持ち入っちゃうんですよね
それはすごいいいことなんだけどね
いいこと
フリーダンスエンジニアとして
働き始めましたけど
半年ぐらい前に
このポッドキャストで
フリーランスエンジニアに憧れない
みたいな話をしたと思うんだけど
した記憶が
ちょっとだけある
ちょっと僕も内容忘れたんですけど
なってみて
まだ1ヶ月経ってないけど
フリーランスエンジニアは
僕にはあんまり向いてないかもな
今言ったようなこと柄から
確かに
働き方というか
自由な感じは確かにすごい
嬉しいなっていうのはあって
正社員の時よりも
時間にルーズ
ルーズっていう言い方はあれだけど
もうちょっと自由なタイミングで
働き始めて
働き終えられるし
僕の契約もあってか
ちょっと今週は短く働こうと思ったら
それもできるんで
すごい融通が効いて
いいなっていう風には思うんだけど
やっぱりそれは
その快適さの部分だけを見て
いいなって感じるだけであって
働くこと自体に目を向けてみると
働くこと自体を楽しむためには
僕は正社員のほうがいいかなみたいな
確かにね
すごい自分も同じ立場になったら
そういうなって思った
それすごいわかるんだよな
本当に副業をしてみて思った
なんかやれること少ねえって
やれること少ねえってなった
少ないねそうそう
もっといろいろやりたいんだけど
いろいろやろうとすると
本当に根本まで入っていかないといけないなとか
そもそもの戦略みたいなところから
一緒に考えていかないといけないなとか
そういうのねすごい強く思ったね
そもそもそうだよ
普通に本業で働いていたときのことを
いろいろ思い出してみても
何か新しいことをしようってなった場合って
別に発案して終わりじゃなくて
発案した後にチームメンバーと
それを叩き台を作って話し合いをして
でも話し合いをしたら
新しいアイデアとか懸念点とか出てくると思うんで
それに対してはまた話し合いをして
何度か話し合いをした上で
ちゃんと開発メンバー全体で合意が取れたら
やっと動き出せるみたいな
結構多いかなと思って
開発メンバーとの合意を取るのって
やっぱ片手間副業とかだと
21:02
ちょっとむずいよなみたいな
業務委託でも
ほぼフルタイムで働く業務委託とかだったら
また事情はちょっと違うかもしれないんですけど
でもやっぱ難しそうなところはあるわなっていう
世の中のフリーランスエンジニアの人は
だいたいあれですかね
割り切ってるんですかね
割り切ってるか
本当にタスクマンとして働くことに対して
楽さを感じてるというか
それに対して不満を持ってないとかはあるかもしれないね
確かにそこは人によるよねマジで
うん人によると思う
そこは多分参議院それがあんまり得意ではないタイプだから
そうだね
人には向き不向きがあるんですな
そうだと思うそうだと思う
どう読みだったの今
いやいや考えながら言ったんで
でも結構業務委託の人と接すると
いろいろいるけど
割合的にはやっぱりタスクマンというか
仕様があって
その仕様に対してシンプルに実装するっていうのが
楽というか好きでやってる人
作る工程が好きみたいな
そうだね作る工程が好き
そういう人が多い気がする
もし会社をやって
会社をやってっていうのはおかしいな
もし自分が本業でそこら辺をハンドリングする立場になったら
そこら辺をちゃんと気を配ってではないけど
タスクの分割とか割り振りのレベルから
フリーランスにそこら辺のコードを書いてもらうかみたいな
のって始まると思うんですけど
あーいいねいいね
中身のコードの品質とか
他のメンバーとの兼ね合いを考えた上で
上手くフリーランスというか業務委託の人に割り振る仕事を
考えたいなって思いました
何の話だよこれ
いつになるかわかんないですけど
結局ね
やっぱりね
あそっか
入った時の話か会社に
もし自分がまた入ってっていう
僕はなんかその
自分で会社やりたいって話があるんだけど
そういういろんなこう
制約とかやっぱりどうしても会社になるとあるから
自分の制約全部なしで自分でちょっといろいろ
デザインして
そういうなんか
本当細かいところまでいろいろ設計して
会社作りたいなみたいなのがあって
そうなんです
そういうのもちょっといろいろ思ったりしてますね
それもさでも会社立ち上げフェーズで上手くいきそうだけど
あまりスケールしない印象がちょっとあるというか
会社するんだったらどうしても自分の
自分が手を離さなきゃいけないタイミングって
いろいろな面であると思っていて
そこの兼ね合いって難しそうだな
24:03
確かにね
私ちょっと話変わるかもしれないっていうか
ちょっと論点違うけど
なんかそのなべちゃんのやりたいことのフェーズって
最初じゃないなって思った
それはそうかも
最初は多分何よりかまずやるんだと思うよ
想定してからの話だと思う
最初はある程度ゆうず聞かなきゃ
そこのピポットの聞きやすさがめっちゃ大事だから
ある程度大きくなったときに大事なのかな
っていう風に考えた
まあ論点だいぶ違うのでちょっと戻ってくると
ごめんなんか俺の話見たくなっちゃった
俺の話は一旦置いとこうか
まあまあ
いやでもなんかさ
業務委託に依頼しなきゃいけないくらいの組織やから
その整備っていうコースを取るのが難しいんだろうね
いろいろ
でもその整備がないと
逆に後々プルリックとか見るのが大変だったりとか
違う課題とかもあるからね
立ち上げ機あるあるな気はする
なんか同じような状況を
俺もすごい今経験してる気がする
昔立ち上げた時の行動を見て
これなんでこうなってるんやみたいな
いろいろ言いながらリファクタリングとか
設計見直したりとかしてやってたりするから
そういうフェーズなのかなっていう気もしてたりするね
そうだよね
そのフェーズの中でどれだけ業務委託であったとしても
価値を発揮できるかみたいなところは
腕の見せ所なのかもしれない
そうだね
そういう風に考えながらやってるんですけど
やっぱどうしても
この辺みたいなのは書きながら一人ごとしてるし
ちょっとどっかに吐き出さないとやってられないんで
ここで話したりとか
まあそうだね
その会社のプライベートチャンネル
プライベートチャンネルってか
自分だけに送れるスラックの
自分へのメッセージチャンネルあるじゃないですか
そこでうわーって思ったことを結構吐き出してる
分かる分かる分かる
個人チャットにめった吐き出すわ
プルリクに書いたら
もう今やらないけどこうした方がいいがあるなら
それはね
コミュニケーションツールの一つとして使えると思う
書きますね書きます書きます
自分も書いてたよ業務委託のとき
ここら辺気になりますみたいなバーって書いて
でも気になるけど今回の一周だとちょっとでかくなりすぎるんで
ここまでしかやらないですみたいな
書いたりしてた
良さそう
やりますね
まあなんか
こんなことを言ってしまうとおしまいなんですけど
要はバランスなんですよね
バランス
そうだね
そのバランスをどこで取るかが
ウェルネスどころということで
難しい話だ
まあ
頑張れ
会社視点から言えばね
結局会社がこう伸びてくれる売り上げが伸びてくれるっていうところ
多分今始まったばっかりだから
27:02
とにかく売り上げ伸ばしてほしいってところだと思うんで
ここに直結するコード書いてほしいって感じだと思うけど
そうねそれで売り上げを伸ばして僕の単価も上げようと思います
これがいいと思う
交渉できる材料を増やしたりとかどんどんどんどん範囲を広げていけば
そうだね
いいんじゃないかしら
交渉したときに確かに小倉さんは振り返ってみると
あれもあれもあれもあれもあれもやってくれたから
確かにこの単価上げないと逆にまずいなって
思わせるようなフリーランスエンジニアになりたいと思います
素晴らしい
そうなったらもう切られないからね
小倉さんみたいには多分切られないと思う
そこまで上がるっていうことはもう期待値がそんだけできてるんで
多分切られないです
めちゃくちゃ言うと笑っちゃうんだよな
きちい女
俺首の認知取りたくないんだよ
本当に
ごめんなー
成功で上書きしよう
そうだね成功で上書きしよう
ちょっと僕も首にならないように頑張りますってことで
そろそろ終わりにしたいと思います
じゃあ色々聞いてくださりありがとうございました
ありがとうございました
ITトリオの日常は番組へのお便りを募集しています
番組の感想や質問など
放送の概要欄にあるリンクから送ってくれると嬉しいです
またこのポッドキャストは毎週月曜日に更新しています
番組のフォローやレビューが励みになるのでぜひお願いします
それではまた来週お会いしましょう
ありがとうございました
ありがとうございました
28:51

コメント

スクロール