1. キマグレエフエム
  2. 37 「この本がスゴい!2020」..
2020-12-10 32:54

37 「この本がスゴい!2020」を眺めながら雑談

ヒゲ脱毛、「この本がスゴい!2020」について話しました。


- この本がスゴい!2020 http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2020/11/post-11e913.html

- 歴史を変えた6つの飲物 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MX3YR17


---

キマグレエフエム(kimagure.fm)は r_takaishijune29 が気まぐれに収録した雑談を配信するPodcastです。

感想・お便りは #キマグレエフエム でつぶやくか https://twitter.com/kimagurefm/status/1307216152330792960 までお願いします。

Podcast: https://anchor.fm/kimagurefm

Youtube: https://www.youtube.com/channel/UClaKVYzgPi7EkYAEbPOpQbA

BGMとジングルは フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/ のものを使用しています

00:00
気まぐれFMは高石とじゅん29が気まぐれに収録した雑談を配信するポッドキャストです
ご意見ご感想はハッシュタグ #気まぐれFMもしくはお便りフォームからぜひぜひお寄せください
エピソード37始めていこうと思います
こんにちは、高石です
こんにちはじゅん29ですよろしくお願いします
よろしくお願いします
早速ですが最近ひげだつ毛を始めまして
そうですね、なんかでは見かけましたね
高石さんもやってるなと思って
11月の頭に初回のひげだつ毛をいって
大体1ヶ月ぐらい経過したというところで
その感想を記憶が新しいうちに冒頭雑談として話しておこうと思っております
個人者も結構出るっぽいからね
僕もやってますけど他の人の方は興味ありますね
結論としては1ヶ月経った状態だと
初回そのレーザー当てた部分が全部抜けたということはなく
一部分だけ抜けて残りの部分はひげが伸びる速度が遅くなりました
そういう感じ?なるほどね
遅くする作用があるのか?
こんなことあるの?みたいなことなんですけど
実際そうなってて
初回のひげだつ毛をする前までは毎朝ひげ剃ってたんですよ
はいはいはい、そうです
最近は2日か3日ぐらいに一回剃るぐらいでちょうど良くなりました
そういう意味では早速運用コスト削減効果が出てるってことか?
そうですね、そういう意味での運用削減効果は出ましたね
なるほどなるほど、なんかそれ羨ましい
僕そんなに最初からコストに響かなかったというか
結局剃らなきゃいけないペースはあまり変わらなかったんですよ
そうなんですね
じゃあ初回だつ毛を剃った後も毎朝剃ってたんですか?
そうですね、なんか部分的に薄いあまり生えてこない小さい島みたいなのが出てきたなというのは
それも3回やったぐらいからかな
1回目2回目はあまり変化を実感できなかったんですよね
僕は1か所だけボロっと抜けてもうほとんど生えてきてないところがありますね
1週間ぐらいしたときにスッと抜けてそれ以外抜けなかったんですけど
なるほど、思ってるより気の長い作業だなというのは僕もやってみての感触ですね
初回だつ毛をした後にひげを剃らずにひたすら放置して抜けるのを待ってて
03:00
抜けないなと思ってたらボロっと1か所だけ抜けて
でもその後はちょっと抜けなかったので剃って今は2,3日に1回剃るみたいな運用をしています
このキマグレFMの収録って収録して配信するのは声だけだけども
僕らはビデオチャットをつないで喋ってるんで
確かに高橋さんひげそのままにしてる時あったよな確か1回
2,3センチぐらいまで伸びて、2センチぐらい?
言ってなかったけどね、ポッドキャストだし言っても伝わらないと思うから特に言及しなかったと思うけど
ありましたよね、そっかそっかでも効果出るのはいいですね
痛みとかは?
あれですね、やっぱり脱毛の施術のタイミングがめっちゃ痛かったです
痛み感じるやつか、麻酔なしでやりました?
麻酔なしで最初やってみました
特に初回が一番痛いってよく言われてるから、初回は痛いんだな
レーザーの強さを避けてもらって、それでやっても痛くて、脂汗かいて
なんか怖いですよね
次ちょっと消気ガス、麻酔みたいなのを試してみようかなと思ってます
僕は2019年の3月だから、1年半以上前か、行って
2019年は大体月1のペースで、リーに行ってやってもらってやってたんですけど
2020年になって、緊急事態宣言が出たりなんなりで、完全にペースが乱れて
落ち着いたら行こうって思ってると、落ち着いてないじゃないですか、世の中
今年まだ2回しか行ってなくて、そろそろ行かなきゃなって感じ
口周りは僕は10回レーザー打ってて
直近の3回4回とかは麻酔なしでピッピッピッって止まるんで
痛みは、うっていう本当に憂鬱だなっていう痛みはなくて
でもまだね、生えてきますね
ただ、薄いですね、とにかく薄くなりましたね
全然生えてこないんで、このまま何週かしてれば、本当に一切生えてこなくなるだろうなと思って
ちょっと長い目で見てやっていこうと思って
今年2回しか行ってないのか、もう1回ぐらい行きたいけど
年明けとかに予約取るかな、今思い出したかな
今から年内予約って結構埋まってそうな
そうですね、いやそうですね
06:01
僕らの医療脱毛やってるじゃないですか、他にもいろいろ種類あると思うんですけど
医療としての脱毛やっていて
そうですね、医療脱毛ですね
今年、そうだな、それこそ2月とか3月はみんなわかんないくて怖いっていう感じで
結構キャンセルが増えてたって言ってましたね、病院の人もね
何時だっけな、3月の回、3月とか4月に予約取っているやつを電話してキャンセルしたんですよ
一応前日ぐらいに
前日キャンセルだと確かキャンセル料かかるんですけど
電話した時は「いや、もうちょっとこういう状況ですのでキャンセルいただいてないんですよ」って言われて
キャンセルなしでキャンセルになったんですよね確かね
そうなんですね
その時は空いてって予約取りやすかったんですけど
一方で緊急事態宣言出た頃って、今年世の中的には整形をされる方が増えてたみたいで
そういう話はちょっと聞きました
そういう意味では、そういうお客さんは例年より多くてちょっと混んでたのかな、雑毛以外のお客さんで
今はどうなん、ちょっと予約最近全く取ってなかったから、もう遠ざかりつつだったけど、ちょっと再指導しよう
多分この消費者記録を見る限り、まだチケットというか回数は残ってる感じですね
そうそうそう、回数検識みたいなやつになってて、僕は今お金を払ったけど使ってない分がありますね
ですよね、行かないとそこは使い切っておきたい感じですよね
6回で買って2回残ってるな多分これな
そうですね
いやいや、ちょっとやんなきゃな、本当に生えなくなるまでやろうと思ってるんで
あと最近イタッサも怖くなくなってきたから、ちょっとやってて、月1日くらいまたやってくか、計画を立てます
まあ、ひげ剃る頻度が減っただけでも結構楽になったし
肌への負担もね、やっぱり頻度が減ると負担も軽くなるので
確かに肌にいいっていうのはいいですね
ちょっと初期投資としてお金はかかりますけど、一生考えると楽になって損はないかなと思って
ちょっとやっていこうと思っているところです
ポストキャストの方でも定期的に報告したいと思います
そう、ひげつるつるの2人がやってるポストキャストだと思って聴いてもらえるといいかなと思いますね
(笑)
今日はじゅんさんが記事をね、持ってきてくれたので
その記事について、ちょっと僕なんか読んでないんで読みながら色々と話そうと思います
09:06
これ何の記事かなんですけれども、この本がすごい!2020というタイトルの記事です
私が知らないスゴ本はきっとあなたが読んでいるっていうね
本を紹介しているブログの、今年の良かった本みたいなブログ記事ですね、これをちょっと眺めながらあれこれ話していこうと思います
今年、本あんまり読めてなかったり、本屋には全然行けてないんですよね
知らない本が多そうだなと思っているのですが
一番最初に紹介されている、これは本ではなく漫画ですけど、理由を待ちながら、これは知ってるんですが読んだことがないという感じですね
僕これはこの記事で知って、早速全巻買って、3巻で完結している気軽さもあったんで、早速買って読んで
これは2020年に読めて良かったなって思いましたね
これは地方都市で新型ペストが蔓延して、緊急事態宣言が出たり、療法官が発生したり、ネットの話とか、これ本当にこの漫画の中でこういう話が繰り広げられるんですか?
そうなんですよ、2017年くらいに書かれた作品なんですけれども、何だろうこれっていう症状の人が現れて、そこからじわっと広がっていって
ついに死者が出て、緊急事態宣言が出て、なのである種予言めいた内容にも思える、今読むとね
これは例えば2025年に読むよりも2020年に読んだ本が、読者の側が勝手にリアリティを感じて、ぞわぞわっとくる作品になってると思うので、これは本当に良かったですね、面白かったですよ
これちょっと興味深いなぁ、そうですよね、今年読むことですごい感じる、去年読んでも、たぶんピンとこないんですよね、テストとかは知ってるけど、想像つかないですよね
緊急事態宣言って知らなかったんで、こういうことあんだなぁ、みたいな感じなんですけど、今ならわかるし、この作品がちゃんと調べて書かれてるんだなっていうのが、1巻の時点でわかるんで、そのまま2巻と3巻は気になると思って、そのまま一気に読みました
なるほど、これちょっと年末なんでね、休みとかで読むと、最初の本から面白そうですね、さすが2020って感じのチョイスで
次は、これは知らない本ですね、銀河の片隅で科学読まなし、科学エッセンス
12:04
これ面白そうですね、トロッコ問題を4000万ものビッグデータでねじ伏せるって書いてあってね、すごいですね
トロッコ問題ってのはよく見るんで、興味が惹かれますね
面白いですね、世論理系学とかは僕そもそも分野として知らないんで、非常に面白そうな
これも面白そうですね、次は、ちょっといっぱいありそうなので、スクロールバー見てるとすごい長い
次、世界の見え方が変わるオーバーストーリー、これも全然知らない本
小説?木がテーマの本で、短編なのか、9人の生き様を追いかける短編なんだけれども、木が出てくるんですね、それぞれの辺りにね
面白そうですね、これも面白そうですね、全部面白そうなんですよね、ここにしかない
次、新しい世界史、こういうの僕好きですよ、歴史は勝った方が…
この最初の一文からもうちょっと、グッときますね
そうなんだよ、生き残った人が喋ってるから、全員すべからく生存バイアスがありますからね、面白いですね
これも面白そう、もうこれくらい、買ってくる、買ってきましたんで次行きましょう
次、アストロバイオロジー、地球外生命体の可能性
面白そうですね、宇宙人はいるんだぜっていう本ですかね
どういうプロセスで生命が生まれるかとか、どういう条件で星の中で生命が生まれるかとか、そういう話がいろいろと書かれている
面白いですね、面白そう、あまり触れたことのない量なので、必要な問題ですね
これ年末に読む本探すんじゃない? 不潔の歴史
もう不潔の歴史っていうタイトル見ただけでこれ面白そうですね
面白いね
いいなこれ、きれいとは何か、汚いとは何かっていうね、その辺が文化的なものである
これは本当にそう思いますよ、僕も光天的だから別に僕個人の本当にパーソナリティとしてこれをきれいと思って汚いと思ってしてるってよりは
生まれ育った環境でそれが光天的に覚えていくものっていう感覚ですね、僕は
15:02
なんか日本人もだんだん現代に近づくにつれて髪の毛を洗う頻度が上がっていって
昔は一週間に一回が普通だったみたいな話を聞いたことがありますけど、それもこういうときに近い感じがしますね
これ面白そうだな
特に今年でいうとね、なんかこうマスクをするっていうのが世界中でスタンダードになったっていうのが、去年まではそうじゃなかったわけじゃないですか
マスクするなんていうのがあったのが、今はねマスクしないなんて考えられない、まあそこまでは言い切れないかもしれないけど
する人が少なくとも数としては絶対増えていて、それもね面白いですね
ぶわっと考え方というか、マスクっていう概念がぶわっと広がった1年なんじゃないですかね
20年後の、10年後の子供とかからすると大人がみんなこうマスクしてるけども、昔はこんなにマスクしなかったんだよと、えーとマスクしないなんてあれじゃんみたいな
なるわけですよね、これからね、歴史だ
これは読みたい
次は、味覚と執行のサイエンス
この一文がいいですね、最初の一文
これはどういう本だろう
味は信号だが
味は信号だが、おいしいは経験の
なるほど、確かにね、おいしいっていうのはそうだね
あーこれもなんかおいしいっていうのは文化によるものですよとか、学習によるものですよっていう
さっきの不潔の歴史と近いコンテキストがありそうで、いやーこれも面白そうだな
やばいですね、サクサクと詰まれていく
全部買わないと
心の本棚
次は、あれなんか突然漫画が来ましたね
これなんかどっかで話題になってたな
なんだろう、大雲ちゃんフラッシュ漫画
ラブコメ的な漫画なのかな
これ面白くて
何漫画なのか
これは、まあこのね、高井さんの動画見てる、これはまあ一貫のあるシーンなんだけども
ここで、学校かな、学校で女学生にビンタされるっていうシーンなんだけれども
これは主人公から見た景色ではなくて、主人公の亡くなったお父さんの記憶が主人公の息子の方に、何かこの光景が見えると
そして、このビンタしてきてるのは、実は主人公のお母さんっていうね、ところから始まって
何故かその、若い頃のお母さんに、このお父さんがビンタされるシーンが何故かこう見えるっていう設定の話らしいんですけどね
なんかね、面白いですよね
あ、そうなんですね
そうそうそう、ただのラブコメじゃない
だから自分に置き換えて考えてみると、親父の若い頃の記憶で、だから、母親とデートしてる記憶が何故か自分に来るとか思ったら
18:05
ちょっと確かに、両親の見る目がちょっと変わってしまうだろうなっていうのがあるから
こんなの、母ちゃんこんなんだったのかみたいになるから、なるほどなっていう
ちょっと、なんでしょうね、そういう漫画なんか、ちょっとひねった感じがしてて意外な
面白いですね
なるほどね、これも面白そうですね
っていう本
では次、ルイージと志向、人はどのように志向しているのか、認知科学の成果から深堀りした本
ちょっと難しそうです
そうですね、でもこれ、プログラマーからすると結構大事なテーマだと思っていて
我々は長い間、ロジックによって入力に対して出力を決める、そういうスタイルのプログラミングをしてきたと思うんですけども
近年のディープラーニングとかによって、ロジック、例えば以後にしても、こういう時はこういうところを見て、こういう手を打ちましょうっていう
ロジックをどんどん実装していくんじゃなくて、何回も何回も戦って、何か分かんないけど、こうやると勝てることが多いっていう
筋みたいなのを学習していくじゃないですか
その時に過去の状況と今の状況が多分似ているかどうかね、そういうところも見るんだと思います
そうそう、で、画像認識でね、犬の画像かどうかを見分けるみたいなやつも、ロジックで耳があったらとかじゃなくて
とにかく犬の写真をたくさん見せることで、勝手に特徴を見つけていくじゃないですか
それがまさにルイージーっていう方だと思うんですけども
これはね、ソフトエンジニアがこれから10年とか20年間考えていかなきゃいけない話でもあると思うので、面白いなと思いますね
これはその辺の、特にコンピューターサイエンスというかは理論を取り扱っている本っていうところですね
多分人間もそうな、脳もそうなってるっていうのが認知科学から分かってるって話じゃないかな、何となく概要見ると面白い
まだ半分、多分進んでない
ヤバイ、ちょっと飛ばす、ヤバイですね
サクサクいきましょう
次、人生をかなり楽にするエピクトテス
5,6なの?面白いしね
エピクトテスという方がいるのかな
なんなんでしょうね、エピクトテス
そうですね、エピクトテスという哲学者がいて、彼の言葉の5,6という言葉ですね
じゃあ5,6だ、じゃあエピクトテスからローランドまでみたいな感じで収録されてるのかな
5,6の人たちがね
ちょっとパラパラ眺めてみるといいかもしれない
21:00
本屋行きてー、本屋行こう
こういう本は本屋とか行かなきゃ見つけられないですね
次いきます、遊牧民から見た世界
あーもうこういうのはいいですね
僕特定のトピックから世界史を見るみたいなのすごい好きなので
えー面白いですね
面白いですね
例えば何か競技用とかね
最近なんだっけ、ここに載ってない本だけど、飲み物から見た歴史みたいなのもあった気がするな
見つかったら貼っときましょう
これも面白い
これまだ本のタイトルの通りで
たぶん遊牧民から見た歴史についていることを書いている本だと思います
あった、これだ
次いきます
あったさっきの歴史を変えた6つの飲み物っていう本がね
あーなんだろうな
ちょっと想像してますよ、6つは何かっていうの
6つ、ビールワイン、お茶コーヒー、コーラ
すごいな
あと一個
もうね、ほぼ正解できてると思うので言っちゃいますけど、蒸留酒ですね、あと一個
だからほぼ全部あってる、すごい
あー蒸留酒か
ビールワイン、蒸留酒、コーヒー、お茶コーラ、これが歴史を変えてきたっていう世界史の話で
おー、よっしゃー
いやー面白いですね、これね
貼っとくんで、後で読んで、テックしてみてください
気になる人は読んでみてください
えーと、次行きましょう
母乳類誕生
これは何だろう
そっか、まあ確かにね、母乳を出すっていうのはどういうことなのかっていう
やってる本なんですね
生物学僕全然空き師だからな
地武沙をめぐる欲望の歴史
へー
あ、違うな
自然科学から見て、この地武沙というものの歴史を書いてるんですね
別の本で人文科学の視点から見た本もあるんですね
へー面白いですね、いろんな視点から一つのものを見てくって面白いですね
全然知らないからなー
次行きましょう
美の起源
これはもうすごい興味ある
美しいとは何か
そういう話の本なのかな
本のタイトルがないけど
あ、アマゾンのエンカールのここから見る
美の起源
あー
そうですそうです
特定の景観を美しいと感じるっていうのがどうも特徴があると
へー
これは実は生存可能性を高める場所を美しいと感じるようになっていったんじゃないかっていう
24:01
あー
だから魅力を感じてそっちに移動してくと生き残る
だから美しさってなんか現代社会をね、あまり死が身近に感じなくても済むような
我々からすると美しいっていうのは生きるとか死ぬとかちょっとは遠いところにあるような感じがするけれども
そうですね
歴史をね、こう、期限を追ってみると美しいっていうのは生きやすいってことに繋がってたんじゃないかと
まあ確かにと思ったりね
なるほど
面白い
面白いですね
考えたことなかったな
そうなんですよね
面白いこれは
お、半分通り過ぎてるんで
最後までこれいきたいですね
好き
痺れる短歌
これはいろんな短歌を紹介していて
どういう意味かっていうのを解説している本のようです
意味がわかると怖い話系のなんか
ちょっと毒入ってる感じがするんだよな
はいはいはいはい
なんか戦竜?
いくつか紹介されてるけど怖いですね
怖いですよ、怖いですよ
痺れるっていうか怖いですけどね僕が話してたね
ただただ
震えるっていう感じがするけどな
震える短歌
まあそういうちょっと怖めのね短歌だけを
ちょっとこの記事の中でピックアップしてる可能性はありますが
あとサラリーマン戦竜とかそういう雰囲気を感じますね
日常のことって感じ
次いきます
世界文学は作られる
世界文学全集を編むなら近現代の日本代表は誰なのか
これはそうですね、夏目漱石って日本ですごくポピュラーな人なんだけれども
海外の文献の中で取り上げられた回数を見ると
夏目漱石全然出てこなくて他の人が
ああ、樋口一葉とか川端康成
っていうのをこういう人が実は多いんだよ
そうそうそう
僕文学から来てだからな、これもすごい未知の世界が広がってしょう
なぜ夏目漱石ではなく樋口一葉の方が知名度が高い評価されているのか
っていうことが解説されている本ですよね
これも面白そう
ここに出てくる人も面白そうなんでね
正しい反応だと思います
次いきます
セイブザキャットの法則、大ヒットする映画の法則作り方
大ヒットする映画というのはどういう法則があってそれを適用するにはどうすればいいか
これはなんなんですかね
でも今年鬼滅はなぜ大ヒットしたのかみたいなやつ散々書かれて
でもどれも別々のこと言ってて偶然とか流れとかでかいよねみたいな話しちゃってたんですけど
27:06
本当にそんなあるんですかね
ヒットの法則ってね、僕はちょっと会議的な立場ですけど
ある程度共通する要素があるかもしれないですけれども
これを満たしていれば必ずヒットするとは限らないのかなとはちょっと感じますけどね
そんな感じはするな
共通する要素ではあるんだろうなきっと
次いきましょう
次もちょっと近いかな
物語の力、感動するとは何か
感動するね確かにね
物語論の研究成果を解説されている
どんな時に訴求心が発生するか
面白いですね
実際の作品を例にしながら解説してるんだ
これも面白そうだな
この辺面白いな
心についての本が続いてる
次、人はなぜ笑うのか
これも近い、前の2冊と近そうですね
面白い、ユーモアとは何かってことか
面白いな
最初は、犬、売ります
何でも食べます、子供が好きですっていう一文が紹介されていて
これなんだろうって思って
色々紐解いていくと笑いに繋がるみたいな話っぽいですね
確かに、なぜ面白いのかって
説明しなさいって言われると難しいというか説明できないですね
何言ってるか分かんないってところから始まるから
なるほど、なんとなく本の雰囲気が分かってきた
なるほど、これもいいですね
さあ、あと5分の1ぐらいかな
次は、漫画ですね、君はライブ
やりたいことを、なんか少年が病院のベッドの上でひたすら描いているっていう漫画の1ページが映っていますが
読命が短いのかな
やりたいこといっぱいあって、どんどんやりたいことをやっていく
これ実際言うても難しいんじゃないみたいなことを実現していくって話みたいですね
なるほど
これも仕事だな
ちょっと買おうかな、今
いいですね、やりたいことは全部君はライブっていう別の書評をこのブログの方で書いてるんですね
やりたいこと、死ぬまでにやりたいこと100リストみたいな結構定番のことだと思うんですけど
そういうのを全部やっていくっていうのは爽快感もあって良さそうですね
買いました、今1巻を
速い
次が独学大全
30:01
これは欲しいものリストに入ってますね
ブザツやつね
すげーな、787ページ
5キロ
これは紙の本で欲しい感じするな
すごいですね、なんとか大全っていう本ってここ数年5、6種類ぐらい出てると思うんですけど
分厚さ的にはトップクラスになってますね
これはすごい
これは適当にぱらっとめくってなんとなく気になったページを読むみたいなことやりたいタイプだわ
電子書籍だと
ちょっと最初から全部の最後までというのは難しい
1日に1個適当に
これ全部かな
これで終わりですね
すごいな、知らない本が99%みたいな感じでめちゃめちゃ面白かった
ちょっと年末に読む本とかをここから選んだりしても面白いかもしれないですね
いやいやいや、大満足のボリュームですね
これ全部買って来年かけて1年かけて読むのがいいレベル
それはなんかいいですね、いい時間の使い方っていう感じがするな
もうちょっと読書習慣2020年は割と乱れて失った面が大きいので読書については
そうですね、全然読めてない
ちょっと復活させて、また去年までは別の形で生活の中に読書タイムを練り込んでいきたいと考えているので、その時にまずは面白い本がないことにはなかなか読むのもはかずんないのでやっていきたいですね
そうですね、今年は本屋に行く機会も減ったので、新しい本を手に取る機会っていうのが全くなくなってしまって
家にこもってしまって本がなかなか読まなくなったのと新しい本を手に取る機会も減ったので、必然的というか結果的にあまり本が読めなかったんですけれども
もうちょっと読みたいなと思っているので、ここで紹介されていた本を買って年末から始めたいと思います
そうですね、リスナーの皆さんからも是非2020年読んでよかった本などあれば
これはネタバレを置きにくいと思うので、これがよかったという話をしていただく分には誰も幸せにならないと思うので、是非何かあれば教えてほしいです
はい、よろしくお願いします
それではエピソード37は終わりにしようと思います。また次回お会いしましょう
バイバイ
♪~
~♪
最後までご視聴いただき有難うございました。 次回は、それの動画では会いましょう。
32:54

コメント

スクロール