本日はドデカお好み焼きを食べながら、風邪っぴきあんちゃん用のスープのレシピ(?)やら、子どものころの記憶って?って話やらをしています。みんなそれぞれ、自分の好きなように編集してゆけばいいのだ。
・デデデデデデン……
・ボス感のあるドデカお好み焼き
・お好み焼きが怖くなくなった
・キャベツがなくてもいいよね
・何が入ってるでしょう
・隠し味に……?
・「お好み」焼きって便利な名前
・寛容な名前、いいよね
・ちゃんぷるーとか
・おつまみとかお惣菜は、ジャンル名
・じゃあ、鍋!!
・スープといえばね
・ご質問をいただきました!
・たまさん、ありがとうございます^^
・さ、参考にならない…!!!
・玉ねぎと、その他の暖色系の人たちのバランスがたぶん大事
・ポタージュ状になったらDone!
・本来のポタージュスープを雑にしたバージョン
・料理する人はみんな発明できる機構がある
・そもそもなんでこれつくったんだっけ・・・
・離乳食のフェーズを一段階戻しましょう、っていうのを見た
・お茶でもいれようかな
・なっちさん、あんちゃんとライブに行ってきた
・自分がもともと好きなアーティストのライブに、子どもと行く
・「きょうぜいたくだね〜〜〜♪♪♪」
・おとなになって振り返る「特別な体験」って
・connecting dots
・なっち少年の記憶
・照明の傘に頭ぶつけて「いって!」ってなった
・何にもならない話するのいいね
・親の印象深かったことと、子どもの印象深いことは違うよね
-----
ご感想はTwitter(X)ハッシュタグ #聞くお惣菜 にてお待ちしています。
おたよりフォームはこちら! https://forms.gle/WTyunYhLNxHVmZgj7
どうぞお気軽な方法でお寄せください。
【聞くお惣菜】LINEスタンプもあります! https://store.line.me/stickershop/product/19007464/ja
※内容はリサーチに基づくものではなく、個人の感覚をもとにした雑談です。内容には誤りがある可能性もありますのでご了承ください。
サマリー
このエピソードでは、家庭料理としてのお好み焼きの魅力やアレンジ方法について話し合っています。また、風邪の際に飲むスープのレシピや作り方にも触れ、親子で料理を楽しむ様子が描かれています。ポタージュスープを作る過程では、飲みやすさや栄養補給の重要性が強調されています。さらに、ライブに行った際の親子の特別な体験についても語られています。子供の頃の思い出を振り返り、特に印象に残ったエピソードが語られ、贈り物の箱からスイカが育つという想像遊びが引き起こした楽しい出来事が紹介されています。