2025-01-06 16:59

【#109】「初日に暇な人」は仕事のやり方を見直した方がいい話。年始はキャリアを考える絶好の機会

⦅お知らせ⦆

2025年1月14日(火)恵比寿でスタートアップ企業の交流会(新年会)やります。参加希望者、コメントください。


- 交流会情報を発信! CHIBARのFacebookグループ


今日(2025/1/6)から始業の人も多いですよね。

元ネタのブログと弊社のキッカケキャリアのURLは以下です。


初日に暇な人

キッカケキャリア(こどもの未来株式会社のHP)


この番組「キッカケラジオ」は,、20〜40代の生き方・働き方を応援する音声番組です。

人生100年時代、ライフステージの変化の大きな世代も以前に比べて様々なチャレンジを求められることが増えてきたと感じます。

同世代の生き方・働き方を等身大でインタビューするコンテンツも週1回のペースでお届けする予定です。

パーソナリティは、こどもの未来株式会社の代表の千葉が担当します。

1983年1月生まれ、私自身が40歳になったことをキッカケにスタートした番組でもあります。

40歳を迎え、改めて30代の過ごし方を振り返り、40代の10年間をどう過ごしていくかを自分自身が考えるにあたって

日々情報収集していることや取り組んでいることも平日は毎日10分ずつお届けしていく予定です。

30−40代を応援する番組ですが、今の10−20代に対しても少しでも参考になればと思っていますし

50代以上の先輩方の生き方も参考にさせて頂く為にスペシャルゲストとしてお呼びする機会もあると思ってます。


こどもの未来株式会社では

「こどものみらいがワクワクするキッカケをつくる」ことをミッション・ビジョンに掲げており、

「自分が主人公の人生」を生きる人を1人でも応援するために、「生き方」・「働き方」/「仕事」と「育児」の両立をサポートする人材紹介事業もおこなっております。


▼千葉祐大 個人のSNS

Twitter:https://twitter.com/Baccho1983

Instagram:https://www.instagram.com/yutachiba1983/

Facwbook:https://www.facebook.com/Chibayuta

note:https://note.com/babytech2020

mail:yuta.chiba@kodomono-mirai.co.jp


▼こどもの未来株式会社

HP:https://www.kodomono-mirai.co.jp/

media:https://kikkake-media.com/

note:https://note.com/kodomomirai

Meety:https://meety.net/matches/rOPStmnWeJfz

Yourust:https://youtrust.jp/users/yutachiba

E-mail:contact@kodomono-mirai.co.jp

00:00
【キッカケラジオ】ワクワクのキッカケをつくる番組です。
パーソナリティーの子ども未来株式会社の代表の千葉です。おはようございます。
今日ですね、1月6日、2025年2月6日。今日から多分仕事始めの人も多いかなと思いまして、
ちょっと元々は読書メモの回やろうと思ったんですけど、順番を入れ替えて、
今日はですね、初日に暇な人は仕事のやり方を、仕事のやり方の見直しをした方がいい話。
年始はキャリアを考える絶好の機会というテーマで話をしていこうかなと思っております。おはようございます。
初日に暇な人って、これとか、界隈の人とか、IT業界の人とか、
もしかしたらサイバーエージェントの人とかっていうのはこれでピンとくるかもしれないんですけども、
結構もう、なんでだ?2009年とかにいただきられているサイバーエージェントで、
今、ジョブの取締役の内藤さんという方のアメブロのブログから引用させてもらっているので、
ちょっと後ほどこの話をできればなと思っております。
本題に入る前のアイスブレイクみたいなところで言うと、年始ですね。
年末年始みたいなところはちょっときっかけラジオ更新したんですけども、
年始、僕はですね、妻の実家、簡単に自分の実家の茅ヶ崎に行って、
2日から妻の実家の愛知県に行って、兄さんと過ごしてますと。
ちょっと今日のテーマにつながるんですけども、
僕はちょっと先に家族より早く4日の朝一で東京に戻ってきていて、
自分の新年からスタートするための仕事の準備だったりとか、
そもそも4日、5日もちょっと予定を立てていたので、その仕事をこなして、
今日も一貫を迎えていますと。
これ、僕は独立する前から会社員の時からやってるんですけども、
いわゆる年末年始休みっていうのがあって、
大分その翌の月曜日から仕事ですってことを始めてたんですけども、
だいたい月曜日の前の週末ぐらいから、
会社員の頃から仕事の準備とかしてたし、
なんなら出社できる環境の時には出社もしてたかなと思ってます。
理由としては20代とか、僕の場合30代もやっちゃってたような気がするんですけれども、
やっぱりスタートダッシュしたいなという気持ちが強かったなと思っていて、
やっぱり人と同じことやってても差はつけられないよねとか、
そんなにスペックが人より高いと全く思わないし、
そもそも人のスペックってそんなに大きく差はつかないなというふうに
僕は持論として持っているものがあるので、
結局量と質、努力の量が差別感になるんじゃないかなという考え方もあるので、
昔から年始とかは特に意識しちゃうんですけれども、
準備をしてちゃんとスタートダッシュしたいなという気持ちを持ってたりして、
特に独立をしてからはね、
当然自分がいないと会社の成長角度って自分次第で決まっちゃう部分があるので、
あの意識をしたりしていますと。
なので皆さんもね、今日から仕事の人多いかなと思うんですけれども、
そんなテーマで話せればなと思っています。
あとすごい余談ですけれども、
子供が小学校1年生、3年生なんですけれども、
小学校って今日からじゃないんですね。
うちのところは1月8日からなので、
03:00
親の仕事は1月6日の月曜日からなんですけれども、
小学校は1月8日からなんで、
この2日間めっちゃきついよみたいなことで、
ちょうど今ね、学童で子供をいって今投稿したんですけれども、
ワーキングフェンスの方、大変な方もいるんじゃないかなと思っているので、
同じだよっていう方とかっていうのを教えてもらえると嬉しいです。
はい、テーマの方にいければと思うんですけれども、
今日は108で、初日に暇な人は仕事のやり方を見直した方がいい話というところで、
年始はキャリアを考える絶好の日だというテーマの話をしたいなと思っております。
まず初日に暇な人っていうところは冒頭ちょっと言った通り、
サイバーエージェントの、今ちょっと改めてホームページを見たら、
今、常務執行役員の内藤さん、
それこそサイバーのレジェンドの方ですよね。
広報業界をずっと支えている方っていう印象を僕は持っていますけれども、
が2009年ですね。もう何年前だこれ。
15年前であってるかな。
16年前か。
16年前の正月にアメブロで書いた内容で、
これすごく今でも僕も意識はしているし、
知ってる人もいるんじゃないかなと思ってますと。
アメブロのリンクでせっかくだから概要欄に入れておこうと思いますが、
内藤さんのブログで書いてあるのは、
正月明けの初日に暇な人は、
自分で仕事を作っていない人だと思って書いてますと。
誰かが持ってきた仕事をやっているっていう人は、
もちろんそう頑張っている人多いと思うんですけれども、
正月の初日みたいな日とかって、
自分で仕事を作っていないというか、
さすがにこの日からバンバン助けを振られることってないと思うんですよ。
一般的な会社って出社して、新年の挨拶して、
会社によっては初詣というか、
みんなでそういうイベントをやっている会社もあるのかなと思っているので、
午前中とか潰れちゃうじゃないですか。
午後からそれぞれが自分の仕事を計画立てて、
取引先とかに挨拶をするとかって、
いろんなそういうものがあるのかなと思うので、
今日みたいに自分で仕事を作っていない人って、
他人から仕事が振られづらい日だと思うんですよね。
なので、年末年始から仕事を準備していないと、
今日みたいにして何をやっていいかわからないというふうに、
計画から立てちゃうという感じになると思うんですよね。
それが全ての人にやる必要があるよという論調では、
当然、内藤さんのブログでもないんですけども、
結構自分で仕事を作り出すことって大事だよね。
特に、マネジメントとかする立場の人で、
今日暇だった人はかなり反省した方がいいんだよというふうに書いています。
でも、内容自体はむちゃくちゃ納得感があることだし、
結構僕の周りの現役サイバーエージェントよりも、
僕はサイバーエージェント出身組の友人の方が多いんですけども、
Twitterじゃないか、Xか。Xとかでも投稿しているのを見て、
僕も思い出したように、さっきXに投稿してみましたと。
自分のケースもちょっとこれを当てはめてみると、
当然僕はもう自分で独立しているので、やらないと大変だよということだし、
このきっかけラジオも元旦早々からアップしている通り、
今年は結構また勝負の年だなというふうに思っているので、
06:00
今日例えば1月6日でも言っても、今日7件。
既に商談を含めて予定が入ったりするし、明日も8件かな。
結構年末年始に新しい動きをしていたりしていたので、
スケジュールを完全に入れていますと。
もちろん商談だけじゃなくて、やるべきタスクみたいなことも積み上げているし、
もうちょっと自分のどういうことをやってきたっていうことも少し触れておくと、
年末年始の計画みたいなところにも書いてあるんですけども、
2025年はつなぐっていうテーマで、今年は計画を立てていますと。
つなぐっていうのが、当社で言うときっかけっていうメディアをやっているのを、
きっかけコミュニティという事業を本格的に指導しようと思って、
具体的にタスク、KPIとかにも落としている話があるんですけれども、
タスクベースの話で言うと、僕は結構元々なんですけども、
1週間を、週単位で計画を全部立てていて、1日が24時間あったときに、
×7をしたときに、1週間で168時間という時間単位であったときに、
この168時間をちゃんと自分が計画した通りに過ごせているかどうかということを、
週単位に振り返るということを意識していますと。
ざっくり1ヶ月が4週間だったときに×10にして48日、もうちょっと31日があるので、
だいたい1年間で54週、正確に言うと54から55週ぐらいになるのかな、
になると思うんですけども。
じゃあ、54分の1ってほぼ終わっているんですよね。
1月でも1週間経っているので。
その54分の1が、今ちゃんと計画通り過ごせるかどうかということも、
意識としては大事なことになるかなと思っているので、
今年は特にやりたいなと思っているので、
自分の中でも54分の1週目が終わったという、日曜日からスタートというカウントにしているので、
今1月6日がもう2週目のカウントにしているので、
1週間のスタート、今どうしているかということを僕は意識はしている。
し、具体的に4月の14週目までかな、
全部週単位に計画を作るところまでは一応正月で終わらせることはできましたと。
これ54週全部作ってもよかったんですけど、結局計画って変わっていくし、
不確定要素みたいなこともたくさんあったりするので、
作り込みすぎても意味がないかなと思っているので、
例年そこでやっていなかったんですけども、
今年は1月、2月、3月という先に月次の数字の目標を作っておいて、
2月の1日までここまでやると。
3月1日に自分としては事業としてこれをスタートするみたいなことを決めているものがあったときに、
3月にスタートするためには2月の段階でここまでやっていかなきゃいけないし、
2月の段階でここまでやるためには1月にこれをやらなきゃいけないという。
これをやらなきゃいけないということを週単位で落としたときには、
2週目からこういうワークションをするためには、
1週目でここまでやっていかなきゃいけないよねということに全部逆算できるかなと思っているので、
そういう発想において、全部タスクを分解してかけたので、
今日とかは変だし7件こなったんで商談があるんで、もちろんバーッとそれをこなしていくし、
やらなきゃいけないことのタスクベースも積み上がっているので、
逆に集中ですよね。
09:01
ずっと計画を作っているだけだと何も進まないので、
計画を作った後にはやっぱり没頭してやるべきことをやるということも大事かなと思っているので、
粛々と営業時間がないというかね、
仕事を終えたらそこにやっていこうかなと思っております。
今日一つ目に伝えたいことは、
初日に暇な人は仕事のやり方を見直した方がいいという話を、
サイバーエンサーのナイトさんのブログを引用して、
僕もすごく共感をしているので、
絶対見てもらえればいいかなと思っているし、
自分のやり方を紹介させてもらいましたと。
後半、そこにちょっとつなげて、
年始はキャリアを考える絶好の機械という話もしたいなと思っていて、
年末年始というのは、
転職を考える人も非常に多いかなというのがファクトかなと思います。
数字でも出ているし、
当社でいうと人材紹介事業、きっかけキャリアという事業をやっているので、
年末年始もスカートメールを送らせてもらったんですけども、
やっぱりこの時期非常に返信率の高い結果が出ているし、
実際に年末年始も経営の面談をさせてもらっていましたと。
もうちょっと俯瞰をした話をしていくと、
そもそもキャリアを考える、仕事って何のために働くのかみたいな話をした時に、
例えばライスワークとライフワークみたいに分けた時に、
もちろん生きるため、食べるためにする仕事っていうのも大事かなと思っているし、
ライフワーク、自分にやりたいこととか、人生を通して何のために働くのかみたいな議論をしていく。
両方大事だと思うんですよね。
僕も全然まだまだ子育てもしなきゃいけないし、
当然自分たち家族を養わなきゃいけないという時に、
ライスワークとして稼がなきゃいけないというミッションも持っているし、
実際、子供の未来株式会社ということをメインで創業している中で、
ワクワクのきっかけをつけるというミッションを掲げている中で、
そのワクワクってなんだっけみたいなことをどんどんブレイクダウンして、
やりたいことの実現ということも事業としてやっていますと。
きっかけで掲げている、働き方について少し落としていくと、
僕たちは挑戦する働き方を応援し続けるというふうに書いていますと、
人生を変えるきっかけをあなたに、挑戦する働き方を応援し続けますという。
これノートにも書いてあるので、もし興味のある人がいれば、
ぜひノートもリンク貼っておくので見ていただければと思いますが、
その挑戦する働き方というのは、成長する働き方とは別にニュアンスを変えているという部分がありますと、
例えば年始からスタートダッシュしましょうとか、
さっき僕が20代、30代のときやったみたいに、
1月6日の月曜日の前の週末からは働くことが絶対大事ですというふうに言っているわけではないんですよ。
それは成長ということを前提に、キャリアアップを目指していくみたいな話であれば、
人と差別化をする、時間をかけるみたいなことは分かりやすいやり方なので、
別に否定はしないし、僕は正直20代のときやっていたんですけれども、
例えば同じやり方を子育て中のお母さん、もちろんお父さんも一緒なんですけれども、
もうできるかというと、当然難しいですよね。
なんとなく一般的に年末年始、寮家の実家に過ごして、
東京に昨日帰ってきた人もたくさんいるかなと思うんですけれども、
そんな中で家もバタバタで、年末年始も逆に言うと規制で疲れている人もたくさんいらっしゃるかなと思うので、
12:04
そういうときに、明日の仕事の準備の前にまずは家庭を、
ちゃんと日常に戻さなきゃという人も当然あるかなと思っているので、
そういうのって別に成長とかキャリアアップが前提じゃなくていいと思うんですよ。
挑戦する働き方というのは、
ライフステージにおいていろいろ働き方を変えていく、
アジャストしていくということを僕は年末年始の話をしているので、
自分がどうしたいかということを、
事前に計画をするということが一番大事ですよということを伝えたいなと思っています。
結局初日に暇ない人はダメですよというのも、
別に初日に意図的に予定を入れないと決めているのであれば全然いいと思うんですよ。
この日は逆に言うと、1日営業日を5日から7日からにして、
5日はもう6日は計画を立てる日にするというふうに自然に決めているんだったら全然いいかなと思っているし、
僕の友人の会社とかも逆に規制の要はラッシュを外すために、
今日とか明日までをそもそも年末年始期間として延長していて、
修行を7日8日からにしている会社もあると思うんですよ。
例えば小学校が、僕も知らなかったんですけど1月の8日からやっていないのであれば、
6、7は仮に延長して休みを取れれば、
平日でかつ家族で過ごせるという過ごし方もできるかなと思ったので、
計画をするということが一番大事だなというふうに思っています。
例えば働き方でもうちょっと仮定をしていくと、
例えば育休明けのお母さんの働き方において、
マミートラックという言葉を聞いたことがあるかもしれないんですけども、
これまで積み上げていたキャリアがあるのに、
例えば399によって1回お休みを取ったことによって、
例えば残念ながら今の日本の給与制度とか年報制度の中では、
同じ仕事をしているにも関わらず年報が大きくダウンしてしまうケースとかがやっぱりあるかなと思っています。
それが、これまでやってきたことと同じことしかできなくなる。
時短とかの縛りによって、トラックを回収しているみたいな、
未来のマミートラックという意味だと思うんですけども、
自分のキャリアが成長していないみたいな実感に、
トラックをぐるぐる回るみたいな、ラットレースみたいな印象になってしまって、
やめてしまうというケースも正直あるというふうに言われているんですけども、
このマミートラックという考え方も結局、これなんだっけな、
カルビーのジョームとかのインタビューを見てすごく感銘を受けたんですけども、
初めからそれを、要はトラックを回るというふうに1年間決めているとしたら、
大きな問題にならないと思うんですよ。
常に成長していくという実感を大前提にしておくと、
成長していないからこの1年間結局無駄だったんじゃないかみたいな、
錯覚に陥ることがあるかなと思うんですけども、
キャリアってやっぱり1年2年とかじゃなくて、中長期ですよね。
人生においてどういうふうに積み重ねていくかだった時に、
当然、子育てに集中するという時期があっても全然いいかなと思っているし、
もちろん介護かもしれないし、
趣味に没頭するという時間でも全然いいと思うんですよ。
中長期でどう働くかというのが大事になってくるので。
この1年間は同じことをやって、子供がある程度成長したらまた違うことをやればいいとか、
この1年間は今の仕事を頑張って、
15:02
例えば30手前とか35になる時に、
何か手に職をつけていたいというキャリアを作れることが全然いいかなと思っている。
中長期でキャリアを考えて、
そのためには今年ってどういう位置付けなんだっけ、
そのためにはこの1月ってどういう位置付けなんだっけ、
そのためには正月の1月6日の修行する初日ってどういう位置付けなんだってことを
考えておくということがすごい大事かなと思っているので、
キャリア論というのは自分がどうしたいかを前提にして、
計画を立てることが大事ですということが、
きっかけキャリアにおいても言いたいことだったりするかなと思っているので、
今日はこの話をさせていただきました。
最後に宣伝になりますけれども、
子供の未来株式会社では人材障害業もメインでやっておりまして、
きっかけキャリアというサービスページも、
昨年末にリニューアルをしてホームページを出しているので、
ぜひ子供の未来とかで検索をしてホームページを見てもらえればなと思っています。
キャリアの考え方ってもちろんご自身で考えることが大事なんですけれども、
一人だけじゃなくて壁打ちをする。
それは友人でもいいし、家族でもいいし、
もちろん職場の人に転職の相談をしづらい人多いかなと思うんですけれども、
いいと思うんですけれども、
プロと壁打ちをするというのがすごく大事かなと思っています。
当社も転職を今すぐしている人じゃなくて、
転職前から転職する後までパートナーエージェントみたいな位置づけで
キャリアを伴走するということをコンセプトにやっている人材障害になりますので、
そこそこのPodcast、Spotifyを聴いた人ないしは、
何かしらで投稿を見た人は、
ぜひ壁打ちをさせていただければなと思っておりますので、
遠慮なく、直接の知り合いをDMだったりとか、
SNSの連絡先も書いておくので、ご連絡いただけると嬉しいかなと思っております。
今日、Nava180として、
初日にしまう人は仕事のやり方を見直した方がいい話、
年始はキャリアを考える絶好の機会というテーマでお話をさせていただきました。
では早速1月6日もスタートしますので、
もうすぐ9時ですね。
今日から皆さん頑張っていきましょう。
16:59

コメント

スクロール