1. COCの声日記
  2. お困りごと解決コミュニティを..
2025-01-28 11:09

お困りごと解決コミュニティを作りたい

樋口聖典さんと話したことを振り返りながら話してます!
00:06
2025年1月28日の声日記を始めます。
この番組は、福井県の地域おこし協力隊としては、パオロのチャレンジをするつかちゃんが、
日々の活動の中で感じたこと、考えたことを振り返っていこうという番組になっております。
今日が、火曜日か。
日曜日感覚はあまりないんですけど。
考えたことか。
まだ、発信できてないんですけど、編集できないんですけど。
土日に、エキセントリックカレッジに、
樋口さん、古典ラジオとか、ギチの完全人間ランドとか、
愛の楽曲工房とか、いろいろなポットキャストをやられている樋口さんに、
聞かれの講師に来ていただいて、土曜日に講義があって、
日曜日は観光案内をさせてもらうみたいな機会があって、
その時の話が、個人的にかなりデカいので、
お話ししていこうかなと思っているんですけど、
自分の、樋口さんの考え方とか、
哲学みたいなものをポットキャストでよく聞いていて、
多分、僕去年、スポーティファイで、
あなたは何分ポットキャストを聞きました?みたいなのがあって、
4万分だったかな。
エキカレの時4万時間って間違えて言ったんですけど、
4万分か4万2千分くらいあって、
そのうち樋口さんの番組半分以上あるんで、
2万分くらいは樋口さんの話を聞いていて、
結構体に染み込んできているみたいなのがあって、
ポットキャストの面白さだなと思っているんですけど、
音声を通して樋口リズムみたいなものが、
僕体の3割くらいはそれになっているんじゃないかなと思っていて、
その憧れの人である樋口さんと2日間一緒にいさせてもらったというのがかなり、
すごい色々面白い体験で、
ポットキャストを取らせてもらったんですよ。
キラージに今度編集して出すつもりなんですけど、
若者のチャレンジ応援みたいなテーマでまず話させてもらって、
チャレンジ応援の話もめっちゃ面白かったんですけど、
03:00
それはもう出すので聞いてください。
その後に、
なんでそんな話になったか忘れたんですけど、
ポットキャストでやりたいことみたいな、
福井でどんなことをやりたいみたいな話をしたときに、
ポットキャストコミュニティを作ったら面白いですよねみたいな話になって、
どういうポットキャストコミュニティかというと、
エキラジーみたいなものにみんながやっているものを、
発信しているものを1個にまとめようというお話があって、
コミュニティFMっていう名前で、
コミュニティFMみたいなものだよって教えてくれたんですけど、
例えばみんながこういう発信したいとか、
みんながこういうふうに思っているっていうのを、
ポットキャストに集めてもらって、
僕に1個集約すると。
今月おすすめのエピソードみたいなのを集約してもらったら、
それを僕がひたすら流し続けるみたいな。
そうするとみんなのいろんな番組が1個にまとまって、
毎日それが流れ続けるみたいなのをYouTubeライブで垂れ流す。
そうするとYouTubeで開いて、
音声聞いていれば必ず誰かのおすすめのエピソードが流れているみたいなのを、
やったら面白いですねみたいな話。
面白いんじゃないですかって言われて、
めちゃくちゃ面白いなと思って。
それだけじゃなくて、それがコミュニティとなっていって、
みんなのお悩み解決とかも、
そのコミュニティにやったらいいんじゃないですかって言われていて。
例えばお便り募集とかでもいいと思うんですけど、
TVこんなことがあって悩んでますみたいな。
じゃあその悩みの回答を、
20人ぐらいのコミュニティで、
回答をどんどん出し合って応募して、
その回答を流し続けるとか。
あとはこれって、
ホットキャストを通じるとそういうやり方になるし、
企業のお悩み解決とかでもできると思うんですよね。
わかんないですけど、
ある企業がPRに困ってて、
こんなイベントを企画するけどPRに困ってるんでどうしたらいいですか。
やり方を教えてくださいみたいな。
お便り来たら、
それを20人でアイディアひたすら出し分けるみたいな。
それをZoomとかで録画しながら、
アイディア出し風景も放送しちゃうっていうのがおっしゃってて、
めちゃくちゃ面白いなと思っていて、
多分今ちょくちょくこういう動きはあるんじゃないかなと思っていて、
やりたいことその話でいくと、
ヤフー知恵袋みたいな世界線だと思うんですけど、
困ってますみたいな。
誰かがあげたら、それを誰かが知らない人が回答してくれるっていう。
のの派生かな。
06:03
企業の中でそれだけを解決せずに、
地域全体でそれ解決しようみたいな、
ムーブメントが起きると面白いなと思っていて、
僕とか結構アイディア出しは好きなんですよ。
アイディア出すこと。
でもそれを実行に移すのはちょっと大変だったりとか、
実行に移すのは別にいいのか。
それで豆にインスタ更新するとか、
あとなんだろうな。
発信。
発信は別にいいんだけど、
例えばポッドキャスト収録して編集作業が大変ですみたいな。
その人の得意分野と苦手分野って必ずあるなと思っていて、
これを地域全体で最適化に出していこうみたいなのができると、
結構面白いことが起こるんだねみたいな話を、
その駅ラジの収録でしてたんですね。
で、やりたいなっていうのを思ってますと。
で、これ。
っていうのを思ってたときに、
昨日水口木材っていう仲良くしていただいてる会社の
製材ショーを見学して、
木材系の会社ってやっぱり、
木を製材しても丸太を買ってきて、
それがちゃんと板の製品になるので、
6割ぐらいらしくて、
残りの4割は廃材と化していると。
この廃材と化していたりとか、
あとはでかい板が出来上がっても、
それで買い手がいなければ、
使えるんだけど価値が下がっていっちゃうみたいな、
劣化していくみたいなイメージ。
で、話があって、
在庫の部分どうしたらいいかって話と、
廃材の部分なんかうまくできないかな、
みたいな相談があって、
個人的な意見をバーって出したんだけど、
これを、
じゃあもうちょっと地域全体とか、
分かんないけど、
コミュニティに入ったメンバーで解決しよう、
みたいになってくると、
なんか面白くねと思ってて、
なんか思いがけないアイディアが生まれるかもしれないし、
あとはなんだろうな、
その解決方法で、
マジでなんか分かんないけど、
結構バズるものがあれば、
それで福井がちょっと盛り上がるみたいなのが、
生まれると思うんで、
なんかそういうコミュニティ作りしたいなっていうのが、
今思い始めたことです。
なんで、
どうやって集めればいいんだろうな、
とりあえず、
なんかみんな地域困ってること助け合おうぜ会、
を開催しようと思ってるんで、
ぜひ入会希望の方は、
DMなりLINEなりしてもらうと嬉しいです。
09:02
そんな感じかな。
で、
あと、
僕の今年、
前回、
昨日ようやく、
なんかちょっと声日記も、
やり方整えて、
友さんという人のおかげで、
ピンマイクを貸していただけて、
ピンマイクのおかげで今これ編集ができて、
収録できてるんですけど、
そんな感じでなんかこれ困ってるみたいな、
どんどんシェアしながら解決していく、
コミュニティができるといいなっていうのと、
個人的に今年やりたいことで、
コミカルの拡大と日本酒作りっていうのを上げていて、
なんかね、
コミカルは1月29日、
明日か、
明日、
ベルで、
初めてベルで開催して、
ご飯会やりますんで是非、
22歳以下の方は500円の、
補助がつきますので是非来てください。
っていうのと、
金曜日か、
金曜日は、
寺井CODのSNS勉強会って、
寺井さんもSNSめっちゃやってて、
どうやったらフォロワー伸びるかみたいなのを、
教えるんじゃなくて、
一緒に勉強し合おうっていう、
どうやったらいけますかみたいなのを、
それこそアイデア出しの会ですよね。
みたいなのをやりたいって言ってたんで、
是非是非来てもらって、
大人も子どもも学生も、
どなたでも来て大丈夫な会なので、
ベルも、
エルパも是非遊びに来てください。
で、
日本酒作りとかの話でいくと、
20代コミュニティを作りながら、
日本酒作りしたいなと思ってるので、
日本酒に関しては、
20代だけじゃなくてもいいんですけど、
20代コミュニティも作りたいっていうのが、
サブポジションにある、
僕のやりたいことなんで、
是非、
4月21日にヒヨッコの会って名前で、
20代ってまだまだヒヨッコっていう、
ネーミングで、
僕とエルパのゲン君とノブっていう料理人のことを、
3人で企画してやるつもりなので、
4月21日来れる方は是非、
遊びに来てもらえると嬉しいです。
そんな感じですかね。
じゃあ、皆さんお疲れ様でした。
またまた。バイバイ。
11:09

コメント

スクロール