敬和キャンパスレポの紹介
スピーカー 2
敬和キャンパスレポ、この番組は、新発田市富塚にある敬和学園大学の大学生が、大学に関わるイベントや人、新発田のことなどをテーマにお届けします。
敬和キャンパスレポは、実践するリベラルアーツ、敬和学園大学の提供でお送りします。
スピーカー 1
皆さん、こんばんは。この番組は、敬和学園大学から大学のことや新発田、新潟のことを伝える30分番組です。
スピーカー 2
今日の振興は、国際文化学科4年の宮地はるかと、国際文化学科4年の千鶴昭和マリアです。
スピーカー 1
はい、今日は先生もいます。
スピーカー 3
はい、よろしくお願いします。
スピーカー 1
今日は、出張ドライブ収録後半ということで、北海道のどこですか、今は。
スピーカー 3
えーと、湧かないから羽厚路町にかけて東州。
はい、移動しています。
オロロンライン。
スピーカー 3
オロロンライン、オロロン町もいます。
スピーカー 1
はい、移動しています。
で、マリアさんの卒業制作テーマ、カラフトについてのお話、後半を伺っていきます。
はい。
スピーカー 2
今回の本文では、湧かないに暮らしているカラフト引上げ者の一人、濱谷恵子さんにインタビューを行いました。
私が担当してインタビューしたのですが、一緒に撮影して参加してくれた、濱谷恵子さん、どうでしたか。
スピーカー 1
今、カラフト行けないところだし、イメージというか、資料館だけじゃスーって流れちゃうところも、濱谷さんが体験した絵、こういうところだったとか、ここでこうだったとか、濱谷さんの言葉を聞くことで、より理解できたなと思いました。
そうだね。インタビューの後に資料館とかモニュメントのところに行ったから、なおさらね、ここか、みたいな、濱谷さんが言ってた場所、それも地図とか見ながら。
スピーカー 3
その順番がむしろよかった。
スピーカー 2
よかった。インタビューを思い出しながら、素材もそこで撮って、これも撮っておこうっていう話で出た場所とかがあれば。
スピーカー 3
その順番もいい面があるわけだね。
予習としては先に見たほうがいいけど。
スピーカー 2
予習より復習のほうが。
スピーカー 3
復習はまた一緒みたい。
スピーカー 2
お、牛がまた。
スピーカー 1
似てるね。
スピーカー 3
白い牛と黒い牛。
反転。
スピーカー 1
そうですね。
あと濱谷さんはこういうパラフトの話をするきっかけになったのは、今ウクライナとかの戦争がきっかけで、自分が、なんだろう、ウクライナの子供たちと自分を照らし合わせてるじゃないけど。
スピーカー 2
重ねて考えちゃって。
スピーカー 1
で、その子たちが早く平和になるように。
スピーカー 2
それで、濱谷さんが主旗を描いて。
スピーカー 1
っていうのがすごいなって思いました。
自分の嫌な話が。
スピーカー 3
でも私たちとしては話を聞かせてもらいたいからお願いをするわけだけど、相当負担をかけてるっていう感じはありましたよね。
スピーカー 1
泣いてる時もあったし。
スピーカー 3
でもそれは濱谷さんとしてはもう語りたいという気持ちっていうか、そういう決意は。
もちろん会って語ってくれてるんだけど、口を開くまではものすごく重たい決意があったんだろうなっていう気はしましたね。
スピーカー 2
できれば忘れたいですね。
スピーカー 3
あとほら、多分もう亡くなった人たちもいっぱいいるけど、何も語らずに死んでいった人はいっぱいいるっていう話だったじゃないですか。
何も喋りたくないと。
それぐらい地獄のような大変なことが起きた。
スピーカー 2
だって引き上げ直後は差別とかもあったから。
スピーカー 3
差別の話もね、印象的ですよね。
スピーカー 1
先生から権利を譲りなさい、他の人に譲りなさいって。
スピーカー 3
なんか靴の配給みたいなのがあって。
でもそれは当たった人が買うんだよね。
スピーカー 1
それで濱谷さんがじゃんけんかなんかで勝ったけど、
スピーカー 2
でも先生に差別されて、あなたは引き上げ者だったから他の子に譲りなさいっていうのを言われたって。
スピーカー 3
いまいちヒントは来ないですけどね。どういうことかわかんないけど。
まあそういうことだ、差別。
スピーカー 2
だからそこから先生が差別したから子供たちも濱谷さんをいじめるみたいな。
スピーカー 3
あなたの家は靴が当たってもお金が払えないだろうかなみたいな、そういう意味でしょうね。
そういうのがすごい印象にずっと記憶に残っているでしょうね。
スピーカー 1
という感じですかね。
まあやっぱり資料館とかは去年も行ったところとかがあったから2回目とかだったけど、
濱谷さんと実際の話とかは初めて聞いたから、その資料館の内容もより入りやすく。
すごい見やすかった。
スピーカー 3
見え方が変わる。
変わりました。
スピーカー 2
あとサハリンと日本で時差があるの初めて知った。その資料館で。
時計が置いてあってサハリン時間と日本時間みたいな。
スピーカー 3
で、いま2時間違うんです。
スピーカー 2
2時間。
スピーカー 3
夏場は2時間、冬場は1時間。なかなかそんな感じだった。
サバータイム。
行方勘の学生たちも、ある程度知ってたけど、
あと趣旗も読んでたら参加したけど、やっぱり生で話を聞いたら全然リアリティが違ったと言ってましたね。
スピーカー 1
この他にも、モニュメントや資料館などもインタビューの後に撮影してきたんですけど、
北海道の食と風景
スピーカー 1
どんなものがいいものを撮れましたか?
あの、構成の中で、黄昏れるマリアっていうのもね、今回の作品においてはマリアの視点も入ったからね。
スピーカー 2
だから、そういうのも、モニュメントの前で立ってる私を宮地が撮ってくれたり。
まあ、今回のカラフトの私の取材とは関係ないけど、太郎二郎のあれもあったし、像。
像ね。
スピーカー 1
太郎二郎の像ではないか。
スピーカー 2
カラフト圏の像みたいな。
スピーカー 3
カラフト圏って結構面白いテーマだけど、カラフト圏もういなくなったって言われましたよね。
スピーカー 1
絶滅。
スピーカー 3
絶滅したという。南極短圏に派遣されて、派遣された人はほとんど亡くなってしまったんだよね。置いていかれて。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 3
でも太郎二郎だけが生きていた。
うん。
かわいそうですね。
撮影以外でも海を見て、チルタイムをした。
スピーカー 1
チルタイムあったんですか。
ありましたね。朝起きて、私たちの通ったホテルサハリン。
スピーカー 3
ホテルサハリン。
スピーカー 1
うん。
泊まったんですか。
スピーカー 2
泊まったんです。
スピーカー 3
目の前が海で、すぐ歩いて行ける距離だったので、朝起きたら一旦黄昏れるみたいな。
スピーカー 2
見えてて、黄昏れる。
スピーカー 1
で、カモメとか見て。
ね。チルタイム。
チルタイム。
1日2日目はなかなかの天気だった。
いや、天気本当に良かったですね。
カラフトは見えましたか。
見えました。
スピーカー 1
だから、わかない公園で見えた。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
いや、1日目が一番見えたかな。
スピーカー 3
大谷岬でも見えた。
スピーカー 2
で、2日目はうっすらって感じ。
スピーカー 3
3日目はダメだったね。
スピーカー 2
3日目は完全にダメだった。
スピーカー 3
カモってた。
スピーカー 2
百年記念塔から何も見えなかった。
スピーカー 1
何も見えなかった。あ、ほんと。
望遠鏡みたいなのあったけど。
スピーカー 3
もう何も見えないって感じ。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 3
ソフトクリームは食べたんですか。
スピーカー 2
わかない公園で。
わかない公園で。
スピーカー 3
店の前は行きましたけど。
行かなかった。
スピーカー 2
行かなかったですね。
もう入らなかった。
スピーカー 3
はい。
でもお客さんはいっぱいいました。
スピーカー 2
そこはやっぱり一番いい。
はい。
スピーカー 3
まあ、それは近い。
そうですね。
スピーカー 2
夏じゃないとダメですね。
スピーカー 3
夏だけしかやってない。
スピーカー 2
冬に食べないし。
スピーカー 1
などと、
わかないでの体験や食べ物について
撮影以外で一緒に思っていることは何ですか。
スピーカー 2
おー。
スピーカー 1
いやー、食べ物ね。
スピーカー 3
食べ物。
スピーカー 2
先生がいろんなところに連れてってくれたんですけど。
スピーカー 3
いや、結構計画的に行かないと
わかないお客さんがね、
夏もいっぱい来てて。
スピーカー 2
予約しないと。
スピーカー 3
なかなか入れないんですよ。
で、その中でもね。
よかった。
スピーカー 2
美味しかったのは、
スピーカー 3
親父と。
親父。
雑魚屋。
親父は私じゃなくて、
スピーカー 2
撮っていただいて行ったんですけど。
スピーカー 3
で、雑魚屋。
スピーカー 2
雑魚屋が一番お刺身が輝いていました。
スピーカー 3
輝いていた、雑魚屋。
雑魚屋は南岡内っていう
わかない駅の一つで
前の駅には広がっている
雑魚屋。
雑魚だから雑魚。
雑魚。
スピーカー 2
雑じゃない。
スピーカー 3
輝いている。
輝きすぎ。
スピーカー 1
結構人もすでに入ってて。
スピーカー 2
こちらが。
スピーカー 3
満員って感じ。
そんなに大きいお店じゃないからね。
すぐいっぱいある。
スピーカー 1
親父で食べた。
スピーカー 2
親父でもお刺身を食べましたけど。
そこにシメサバが入ってて。
初めてシメサバを食べることができました。
スピーカー 3
シメサバの作り方は
お店によって違うし。
作る人によって違う。
スピーカー 2
そのお店の作り方は美味しかったです。
スピーカー 3
どうなんですか。あんまり
酸っぱくないってこと?
酸っぱくなかったです。
スピーカー 1
で、サバの脂を感じる。
スピーカー 2
脂を感じる。
スピーカー 3
で、身がすごい。
スピーカー 2
美味しかった。
で、身味はウニね。
スピーカー 1
親父のウニ。
スピーカー 2
親父のウニ。
スピーカー 3
親父のウニが。
スピーカー 1
親父で食べたウニが美味しかった。
スピーカー 3
先に親父について説明すると
親父は本当に親父っていう名前なんですけど。
別れ駅のすぐ近くにあるお店で
ここもなかなか予約取れないところなんですが
地元の方に来たって
行きましたよね。
親父は出てこないんだよね。
親父多分厨房にいる。
親父はそんなに出てこない。
スピーカー 2
奥さんが。
スピーカー 3
そうですよね。
後ろの親父が調理してるんだ。
スピーカー 2
美味しかったですか。
美味しかった。
美味しい刺身と食材
スピーカー 2
八角っていうお魚。
スピーカー 3
わかる。八角美味しかった。
初めて食べました。
八角は元々八角系のような
スピーカー 2
ちょっと開いて
味噌とネギで食べる。
ちゃんちゃん焼きのスタイル。
スピーカー 3
あれ美味しい。
スピーカー 1
あれ美味しかった。
大きかったし、八角。
スピーカー 2
大きかった。
スピーカー 3
大きかったね。
スピーカー 1
お腹いっぱいになる。
スピーカー 2
あとはホッキガイ。
スピーカー 3
やっぱりホッキガイね。
ホッキガイって
ボイルした
赤くなったやつじゃなくて
生で
スピーカー 1
黒っぽい感じ。
スピーカー 3
好みはあると思うけど
カイの匂いが好きじゃない人はいると思う。
私は美味しかったです。
あれ
新潟にもあるけどね。
新潟でも食べる。
しかも生で食べれます。
生で。
スピーカー 2
あと私は
スピーカー 3
白身のソイ
ソイ美味しかった。
スピーカー 2
ひらめはこぶじめにして
スピーカー 3
こぶじめ。
スピーカー 2
これも美味しかった。
あとホタテ。
おりがと。
スピーカー 3
ホタテは別格です。
ホタテはやっぱり分厚い。
分厚いから
ホタテがいいですよね。
ノシャップの美しい夕日
スピーカー 2
歯ごたえがある。
スピーカー 3
繊維があって
スピーカー 2
繊維があって
繊維感
繊維感。でも美味しい。
スピーカー 3
素晴らしい。
スピーカー 2
先生、エアコンつけてください。
エアコンつけますか。
スピーカー 3
ちょっと寒いから
スピーカー 1
暑いです。
スピーカー 3
今
今は
諸三別村
喋ってる間に
西北の天体観測
通り過ぎましたね。
ここには多分
今、前に見えてる
成功マークは
スピーカー 1
ここの村一軒しかない
スピーカー 3
ドキュメント72時間で
やったよね。
成功マークに来る人たち
ずっと紹介して
貴重なんだ。
スピーカー 2
村が誘致した。
スピーカー 3
村役場でしょ。
村役場の敷地のところに
成功マークを誘致して
ここだけで生活が完結している。
村の人たち。
スピーカー 2
成功マーク、結構何でも売ってますよね。
スピーカー 3
成功マークは
村々に
店出店してて
村の人たちの生活を支えている
スピーカー 2
感じがします。
薬も売ってたし
日用品も売ってたし
スピーカー 3
お菓子も売ってたし
どんどんスーパー
ミニスーパーって感じになって
特に北海道の中でも
札幌市内だと
いろんなコンビニがありますけど
こういう
ちょっと
周りの
田舎の方に
成功マークの存在が
非常に大きい。
スピーカー 1
成功、成功豆子も
スピーカー 3
いっぱい食べて
スピーカー 2
成功豆子どうでした?
お値段が
スピーカー 1
手頃
普通のコンビニより
スピーカー 2
必ずレジ袋つけてくれる。
スピーカー 3
レジ袋が無料。
それ良いんだか悪いんだかよく分からない。
基本入れてくれます。
レジって
スピーカー 2
レジ袋いりますかって
慣れてるから疲れるの。
問答無用で入れてくれる。
質問なし。
でもレジ袋に入れて渡してくれる。
スピーカー 3
いらないといえば
スピーカー 2
いらないと言わない限りはいい。
スピーカー 3
そうそうそう。
スピーカー 1
好きな感じの輪っか内のご飯ですね。
今回はチンミスカとか行ったよね?
スピーカー 3
まだ行きません。
チンミスカはスープカレーもね。
スープカレー行けなかったですね。
スピーカー 2
人気のスープカレー屋さんがある。
スピーカー 3
去年
去年一回行って
今年も行こうと思ったんですが
入れなかった。
やってなかった。
その後
去年行った後
再建したものはできてました。
行けなかった。
綺麗だったけどね。
スピーカー 1
代わりにネパールカレー。
スピーカー 3
ネパールカレーにやられました。
スピーカー 2
そうですね。
ミスってしまって
チーズナンに変更したんですよ。
スピーカー 3
追加料金?
追加料金がかかって
スピーカー 2
チーズナンにしたんですよ。
スピーカー 3
カレー&チーズナンのボリュームで
倒れそうになって
本当は
スピーカー 2
インドカレー食べて
雑魚屋でご飯だったのに
インドカレーが
何時間経っても消化されなくて
もう悔しいです。
チーズナンの呪いみたいな
スピーカー 3
チーズナンがかなり重くて
スピーカー 2
美味しかったんですけど
スピーカー 3
言ってたけど
結局行ったら食べましたね。
スピーカー 2
行ったら食べましたよ。
スピーカー 3
一日で食べたんですか。
スピーカー 2
だってこんな美味しいものを
スピーカー 3
食べておかないと
輝く写真を撮っておかないと
本当に
タコシャブは今回
スピーカー 2
タコシャブね
スピーカー 3
タコシャブといって
冷凍してタコを
機械で
スライスしていく
薄くスライスしたタコを
シャブシャブみたいにして
タコは食べない
スピーカー 1
観光客がよく食べて
そうですね
スピーカー 3
贅沢
高級料理
もっと高級なのは
スピーカー 2
カニでしょって
スピーカー 3
カニ食べたい
カニはもう全然
もらえなくなった
入らない
今回も
育英館大学の
一つ聞いたら
カニは買うものじゃなくて
スピーカー 2
もらうもの
スピーカー 3
わからない人よく言います
売っているカニは高いけど
それはだから
自分たちが手が高くなって
もらう
もらった風に食べる
スピーカー 2
新潟で言う何ですかね
スピーカー 3
きゅうり
スピーカー 2
夏野菜
スピーカー 3
もらうっていう
そういう感じか
スピーカー 1
もらいますか
スピーカー 2
アスパラとかもよくもらいます
スピーカー 3
もらいますか
いいなカニ
スピーカー 2
カニもらいたい
スピーカー 3
もらいたい
家にデカい冷凍庫ある
カニ用の
アイスとか
コンビニで売ってる
アイスを入れるみたい
上から開けるやつの
小さいけど
そこにもらった魚とか
落ち込んでおく
スピーカー 2
保存しておいて
スピーカー 3
出来出した
スピーカー 2
専用の冷凍庫
スピーカー 3
専用の
スピーカー 2
冷凍庫
スピーカー 1
次はカニ食べたい
スピーカー 2
カニ食べたい
カニ食べたい
スピーカー 1
カニ食べたいね
スピーカー 2
食べたいな
スピーカー 3
食べてる人のトレンド
確かに
スピーカー 1
もらってるカニはありますか
とって
スピーカー 2
もらってるカニを譲ってください
スピーカー 3
さらに譲ってもらう
スピーカー 2
という感じですかね
食べ物は
水族館
大事水族館は
スピーカー 3
ロッシャップ
関流水族館
スピーカー 2
そこね
スピーカー 3
食べられる魚はゾウ
よく言ってるんですね
なんか
食べられる魚がいっぱいいるよね
スピーカー 2
泳いでいるということですか
スピーカー 3
珍しいキラキラした魚がいる
スピーカー 2
ああ確かに
スピーカー 1
食べられる魚がいっぱいいる
スピーカー 2
ウニとか
スピーカー 1
ウニもいます
スピーカー 2
カニも人で
隠れクマの実
スピーカー 3
生子
スピーカー 1
アザラシ
スピーカー 2
子供が2頭
餌やり体験できるって聞いてたんですけど
できず
それはなんでなかったのかよく分かんない
スピーカー 3
よく分かんない
餌ないですか
スピーカー 2
餌ないです
スピーカー 3
謎にな
スピーカー 2
カニを釣る体験みたいな
スピーカー 3
カニ釣り体験
なんだっけ
スピーカー 2
水槽が一周
ぐるっと回って作ってある水槽があって
そこ魚が回遊してる
回遊している
スピーカー 3
ペンギンは
スピーカー 2
ペンギン2匹いましたよ
いた
スピーカー 3
ペンギンショウみたい
ショウっていうか
2、3羽
スピーカー 1
ショウはやってなかった
スピーカー 3
寝てましたよペンギン
感じられない
スピーカー 1
ペンギンスタイルはね
スピーカー 3
どこにいる
上越か
スピーカー 2
マリンピアにもいますよ
スピーカー 3
だからそこが広いですね
スピーカー 2
小さい水族館ですね
スピーカー 3
小さい
横の野舎風岬の夕日も
スピーカー 2
見ましたね
スピーカー 3
よかったですね
すごい綺麗でした
夕日は初日でしたっけ
初日草屋岬の方に行ってから
反対側の野舎風岬に行く
なんとか間に合うかなと思ったんだけど
草屋岬側でちょっとはしゃぎすぎました
はい
スピーカー 1
でも
スピーカー 3
沈んだ後が一番綺麗ですよ
スピーカー 2
沈んだ後綺麗ですね
沈んでるとき眩しくて何も見えないです
私は好きです沈んだ後の
沈んだ後
スピーカー 3
それもちるい
スピーカー 2
ちるかったですね
スピーカー 3
ちるいって言うと分からない
ちるかったよね
スピーカー 2
さっきはちるちる
スピーカー 3
先生も知ってる言葉
スピーカー 1
よく分かんない
スピーカー 2
まったりした感じですね
スピーカー 3
今回マリアさんの説明では
ちょっとゆったり座っている感じ
そう
夕日とか
スピーカー 2
朝焼けとか見るときに
スピーカー 3
前傾ではない
後ろにちょっと倒れそう
後ろに倒れている感じの
リラックスした状態
スピーカー 2
倒れちゃう
スピーカー 3
リラックスした状態のことを
ちるって言う
マリアテイク
スピーカー 2
宮城さんはどうでした
スピーカー 1
撮影以外で
1日目が一番良かったですね
スピーカー 2
確かにね
スピーカー 1
夕方綺麗だった
スピーカー 3
ノシャップ
ノシャップ綺麗でした
スピーカー 2
風もなくてね
スピーカー 1
白い道行った時も
雲があまりなかったから
白い道も
スピーカー 2
去年来た時より綺麗
スピーカー 1
去年はもうちょっと
曇ってましたね
スピーカー 3
白い道は何て説明してますか
貝殻
貝殻ロード
美しい風景とPR
スピーカー 2
場所は草屋岬から
スピーカー 3
ちょっと奥に入って
草屋丘陵
草屋丘陵って
他のエリアに
クロウシが
育木が放牧されている
ところがあるんですが
そこずっと入っていたところに
白い道って呼ばれている
歩ける
歩いたり
自転車で見たり
観光名所として
PRしている道があるんですが
その道は
単なる道ではなくて
貝殻の
細かい部分が
細かく砕いた
を敷き詰めて
白くなっている
白い道になっていて
それが
インスタ映え的な
場所ですよ
っていう風に押している
スピーカー 1
若いのポスターで結構使われて
スピーカー 3
使われていますね
そこを歩いている
若者たちみたいな
写真がよく使われているんですが
そこも当然PRの写真は
電気が一番いいとき
まっすぐにいいわけですが
なかなか
ちょうどいい
スピーカー 2
電気と
スピーカー 3
時間帯が
まっちり合うとき
スピーカー 1
たまたまちょうどよかった
スピーカー 3
ちょうどよかった
海に浮かぶ西山を見えながら
白い道を見る
スピーカー 1
下る
下ることができる
ヘブンリーな
スピーカー 3
ヘブンリー
シールではなくてヘブンリー
ホントそうだった
左側にオロロンチョウが
のオブジェが
スピーカー 2
かわいい
スピーカー 3
オロロンチョウじゃなくて
スピーカー 2
ハボロチョウ
スピーカー 3
かわいい
スピーカー 2
サンセット王国って書いてある
スピーカー 3
ここはサンセットビーチ
って言って
この辺のエリアでは
まだ人が来る
海水浴場
多分
今日は人はいないでしょうね
今日はね
ということで今
ハボロチョウのところまで来ています
スピーカー 1
ではここで最後に
作品の取りまとめに向けて
マリアさんが今後
どのように取り組んでいくかも
教えてください
スピーカー 2
新潟に帰ったら
もう一人インタビューする人がいて
スピーカー 1
その人は
スピーカー 2
カラフトで
ロシア人と住んでいたことがある人
スピーカー 3
その話まだちゃんとしてないんじゃない
混じり合っていた
スピーカー 2
混じり合っていた
スピーカー 3
一人
スピーカー 2
二パターンいるって
スピーカー 1
コメンさんともう一人のパターン
スピーカー 3
だからすぐに帰れなかった人
そしたら
スピーカー 2
家の二階に
スピーカー 1
二階かな
スピーカー 2
にロシア人が住んでいて
スピーカー 1
ロシア人の子供たちと
スピーカー 2
遊んでいたから
ロシア語も自然と
ちょっと覚えたり
だから全然浜谷さんとは違う
スピーカー 3
ルーツというか
だから最初に
日本が
日本人がいるところに攻め込んできた
兵士たちの
その姿と
その後少し落ち着いてから
一緒に暮らすようになるようになった時代の
ロシア人とは違った
そう
だから
スピーカー 2
大村さんからの話を聞くのも
楽しみですね
スピーカー 1
それで頑張って
スピーカー 2
編集して
ナレーションを入れて
スピーカー 1
2月に輪っかないで
そうですね
スピーカー 2
頑張って完成させないといけません
こちらでまた2月に来て
スピーカー 3
上映会をやりましょうと
こっちのお会いした方々には
そういう話をして
帰ってきたわけですよね
動物園と食の話
スピーカー 3
プレッシャーですね
プレッシャーですね
でもやっぱりそれがあった方が
スピーカー 2
ダラダラ作らないで
ちゃんと
スピーカー 1
危機感を持って作れるので
いいと思います
スピーカー 3
頑張ってください
ということで
スピーカー 1
今日は出張ドライブ収録で
北海道
今どこですか
スピーカー 3
わかない市から
羽厚路町というところ
スピーカー 1
羽厚路町から
スピーカー 3
移動しながら
スピーカー 1
MCのチルネショーは
マリアさんが取り組んでいる
卒業研究のことなどを
お話ししました
どうもありがとうございました
スピーカー 2
ありがとうございました
スピーカー 1
さてエンディングです
スピーカー 3
今日これから
札幌に行く途中で
朝日川に立ち寄って
スピーカー 2
朝日山動物園に行きたいと
スピーカー 3
思っていることなので
行く予定なんですが
今はわかないから
日本海岸の
バイクの人たちが
通るところをずっと通って
今は羽厚路町まで来ている
ここからさらに下りていって
深川
ルモイとか深川に入って
朝日川に入っていく予定です
スピーカー 2
はい
スピーカー 3
朝日山動物園は何を予定しているんですか
スピーカー 1
あれみたい
マヌル猫
スピーカー 3
マヌル猫
スピーカー 2
結構太ってる猫で
顔が横に
横幅があって
かわいい
なんか中東
中東から来てる
ウィキペディアで調べたら
ウィキペディアによるとね
スピーカー 3
だからすごいモフモフですね
スピーカー 2
ロシアにも生息してるって書いてある
スピーカー 3
北の国宝タイプもいるんじゃないですか
スピーカー 2
マリアさんは
スピーカー 3
シロクマががばって
スピーカー 2
最高
スピーカー 3
水の中でがばって広がってる
そういう水素があるんですよね
スピーカー 1
あとは
スピーカー 2
ショウとか
オオカミとか猛獣も見たいです
いいですね
先生は何かありますか
スピーカー 1
私はラーメンとか食べたい
スピーカー 2
先生はね
動物より食べ物なんですよ
スピーカー 3
そうですね
スピーカー 2
一人でジンギスカに行こうとしていましたからね
スピーカー 3
では、今日の放送はこの辺で
スピーカー 2
敬和キャンパスレポは
X、note、Instagramなどで
番組情報などを発信しています
番組名
敬和キャンパスレポで
検索してみてください
今日の敬和キャンパスレポ
終了の時間です
皆さん、おやすみなさい
スピーカー 3
敬和キャンパスレポは
スピーカー 2
実践するリベラルアーツ
けいわ学園大学の提供で
お送りしました
敬和キャンパスレポは
X、note、Instagramなどで
番組情報などを発信しています
番組名
敬和キャンパスレポで
検索してみてください
今日の敬和キャンパスレポ
終了の時間です
皆さん、おやすみなさい
敬和キャンパスレポは
実践するリベラルアーツ
けいわ学園大学の提供で
スピーカー 3
お送りしました