2025年に向けた計画
こんにちは、田中かやこです。
このチャンネルでは、曲講師のお仕事をしながら、副業でwebライター、ディレクターのお仕事をしている私が、日々学んだこと、感じたこと、楽しかったことなどをお話ししています。
ということで、2025年1回目の配信です。
ちょっとね、あの、夫とお正月休みがかぶっていたので、ちょっとなかなか収録ができない状態が続いていて、早くスタイフやりたいって思ってたんですけど、やっと、
今日時間が少しだけ取れたので、ちょっとダッシュでお話をしています。よろしくお願いいたします。
で、えーと、年末はですね、あの、2024年の振り返りのノートっていうのを、有料で出させていただいて、
あの、思いのほかバズったと言いますか、結局、たぶんこの参画日までの間で40人以上の方に手に取っていただいて、
いや、すごい、なんだろう、そんなに関心を持っていただけてるんだっていう、なんだろうな、喜びというか、すごくなんか光栄だなと思いました。
1年後、またね。
まあ、2024年の私っていうのが、とにかく変化が大きかったっていうことを、そのXだったりでずっと見ていてくださった方々はご存知だったので、
じゃあ具体的にこの人は1年間何をしてたんだろうっていうので、すごく関心を持ってもらいやすい状態だったと思うんですね。
じゃあこれが1年後、2025年末っていう時に同じぐらいの関心を持ってもらえるような活動が自分をやれているかなっていうところで、
まあ、毎月毎月新しい案件をね、今までのようにやっていくってことはないかもしれないんですけど、
ただ、1年でこんなにすごい成長してるんだなとか、さらに伸びてるんだなって思ってもらえるような活動ができたらいいなと、
今回この振り返りノートを作ったことで、ものすごくやる気がアップしました。ありがとうございます。
2025年目の1回目のノートの方もすでに出していまして、こちら無料でお読みいただけるようにしているんですが、
今年やりたい10のことっていうテーマでバーっと箇条書きで書いているので、今回ね、スタイフの方でも音声でそこの話をしたいかなと思っています。
10個あるわけですけど、1個目、まず自分の授業をリリースする。こちらですね、ついにやります。
営業と単価アップの挑戦
2月の上旬を目安に進めようということで、想定塾とは別のスクールの方でマネタイズというか、授業をやる方法みたいなものを学んでいて、
そちらのオーナーの方と協力しながらという形で展開をしていく予定です。
やることは多分皆様想像がついている通りだと思いますけれども、
そういう意味ではフォロワーの皆様に何かを提供できるようなサービスではちょっとないと思うんですけど、見守っていただければと思います。
2つ目、直営業にチャレンジをしたい。実はここまで1年半近くライター業をやってきて、直営業をしたことが1回もないんですよ。
ほとんどメイン案件がクラウドワークスでずっとやってきているっていうこともあるし、他の案件に関してもメディアが募集しているところに応募したとか、
他のライターさんが募集をしているところに応募したとかっていう形なので、全く新規の方に対して自分を売り込む経験っていうのを全くしたことはないんですね。
ただ、まあ経験しとかないとねっていう気持ちはあるんですよ。いざ案件がなくなっちゃって、やらなきゃってなってから慌ててやるとなんか危ないなって思ってて、
転職活動に似てると思うんですよね。辞める前に転職活動をするべきだってよく言うじゃないですか。
慌てた状態で急がなきゃって泣いて踊りに行っちゃうとミスマッチ起こしやすくなっちゃうとか。
多分ライターの仕事に関しても同じようなことは言えると思っていて、特に個人事業主の場合ってもう仕組み上守ってもらえるものもないわけですから、
ちょっと慎重に納得した状態でお仕事を引き受けられるような余裕のある時に職営業の練習をしたいなと思ってはいます。
と言ってもまだしばらくはね、今の手持ちの案件で一杯一杯の状態を続くので、
一旦2月以降時間に余裕ができて、プラスアルファの案件にチャレンジしたいなってなってきた頃にやりたいかなと思っています。
3つ目、既存案件の単価アップを目指す。
今のメインで入っているお仕事は、フェーズ制、第1フェーズ、第2フェーズ、第3フェーズ、5ぐらいまであって、
今私、執筆に関しては真ん中の第3フェーズ、ディレクターとしては5段階の2つ目第2フェーズっていう形で単価の計算をしていただいている状態なんですが、
こちらをさらに上げたい。特にディレクションの方のフェーズを上げたいなと思っています。
もちろん単価が大きくなるっていうのもあるんですけれども、フェーズを上げる基準というのも明確に教えていただいていて、
私がこれをやれるようになれば、社内のクライアントさんたちのお仕事がすごく楽になるなっていうのが基準から明らかなので、
私も早くこれができるようになって、これこそよく言うクライアントへの価値の提供という形になるんじゃないかなと思っているので、
ますます貢献ができるようになりたいなと思っています。
出版と資格への取り組み
ディレクターは10月から始めて、12月からは4人のライターさんを付き合いさせていただいているんですが、
皆様優秀なんですよ。優秀ってなんか上からの評価みたいですごく嫌な表現かもしれないんですけど、
対応力というか、こういう意図でこういう考え方でこのメディアではこうしているのでこうやってくださいというフィードバックをなるべく具体的に言語化してお伝えするようにはしているんですが、
それをしっかり吸収してくださるというか、次に上がってくる原稿で明らかにそこが変化しているのが目に見えるようなすごく優秀なライターさんとお仕事させていただけて、
もともとこのクライアント様は私大好きなんですけど、このディレクターという形で他のライターさんと関わり始めてからますますこの案件が楽しくなったって最近感じています。
本当になんでしょうね、自分が先生業をずっとやっているからっていうのもあるんですけど、
自分が働きかけたことがこんなにスパーンってダイレクトに成長につながっているのを見ると本当に嬉しくなっちゃうんですよね。
成長なのかな。
これ私が書いたんじゃないぐらい思考トレースされているようなライターさんも出てきたりしていて、
ディレクターっていいなって最近すごく思ってます。
11月頃から始めた動画の案件に関してもディレクターの見習いという形で1月からちょっとずつ対応に入らせていただくことになっていて、
ここの案件でも同じような活躍というか貢献ができたらいいなと思っています。
ディレクター方面で頑張りたいなと思います。
ちょうど昨日ですね、先輩ライターの綾花さんのスペースでちょこちょこコメントしてお話ししていただいたんですが、
ディレクターっていう職業はなかなかAIがとって変われるものではなくて、
結構スキルがいるもので、
かやこさん向いてると思うしその方向でしばらく頑張ったらいいよ、
その先も考えながら頑張ったらいいよというアドバイスをいただいたんですが、
まさに本当に今私はこのディレクターっていう仕事をやるフェーズ、段階にあるのかなと思っているので、
2025年名ディレクターを目指して頑張ります。
4つ目、Kindle出版いい加減やりたいですね。
ずっと言ってますよね。
本当に2024は案件を詰め込みすぎて、
そういう自分のやりたい活動っていうものを全然やる時間を作れなかったので、
今年は動きを変えたいなと思っています。
その気になっちゃえばすぐ出せるよっていうことはいろんな方から伺っているので、
ちょっとね、やっていきたいです。
以前カルロスさんから言われたのは、1日1000文字書いていけば1ヶ月でどのくらいになるか考えればすぐじゃんって言われて、
本当だなって思ったんですけど、なかなか計測力がないんですよ私意外と。
MBTI診断の質問であるじゃないですか、
私の仕事は常に爆発の連続であって計画性に基づいてない。
これやりたい!やったろ!どーん!ってやって、
そのためだったら体力も時間もどんどん注い込めるんですけど、
コツコツ系が本当に苦手なので、
そこを変えるっていう意味でも、
Kindle出版っていうものを案件の型裏で成功させるっていう、
成功っていうのは別にすごい大ヒットしたいっていうよりは、
まず出す!ちゃんと一冊出す!っていうところをやり遂げたいなと思っています。
5つ目です。
単月の売上で50万円を達成したい。
まあ、時間が増えたらできるんじゃね?ってちょっと思ってはいます。
2024年の最高の売上は39万円でした。
ただこれはクライアント様の方の事情というか、
エンドクライアントとの間に入っている会社の方の製作会社の都合で、
ちょっと爆発的な量を大量に添削した結果、この売上になったっていう。
あまりよろしくない売上の上がり方だったので、
普通の通常の案件のやり方で50万円を一回達成してみたいなと思っています。
まあ、100に行きたいかとか、それ以上に行きたいかっていうと、
そんなにもないじゃないんですよね。
ライターをやる目的というか、なんでやってるかっていうところって
いろんなのにあると思うんですけど、
私は根っこにどうしてもやっぱり文筆業をやりたい、
執筆をしたい、文章を書きたいっていう気持ちが一番大きくて、
それが今はディレクションという形でね、記事を作る側になってはいるんですけれども、
あくまでライターでやりたいっていうところは一つ土台としてあるので、
そこは崩さないようにしながらやれたらいいかなと思っています。
メイン案件の単価を上げられて、
対応本数を増やすだけでも多分届くっちゃ届くんですけど、
何か違う形で他のお仕事を使って、
2社3社の売り上げでってなったら一番いいのかなとは思っています。
次、6個目。資格の取得ですね。
SEO検定の勉強を始めました。
難しいですね。問題集にあることは結構できるんですけど、
それ以外に知らないことがやっぱり多すぎて、
過去のテキストも買った方がいいのかなとか、ちょっと悩み中です。
どっちにせよ1月中に受験する予定はないので、
少しね、2月以降の時間の取り方っていうところで、
どうやって勉強するかも改めて考えようかなとは思っています。
あとは、官権とか持ってないんですよ。
私の頃はまだ官権って存在はしてたんですけど、
そこまでメジャーじゃなかったっていうか、
2025年の目標設定
大学生ぐらいになってから電車の中の広告とかで官権っていうのは見るようになってきて、
親に取れって言われたことはあったんですよ。
ただもうその頃になると大学の後半で教育実習だったりとか、
ちょっといろいろ忙しかったので、結局取らずにここまで来ちゃったんですが、
そろそろね、なんで国語の先生との関係持ってないのって生徒にもよく言われるので、
取りたいかなっていうのと。
あとは方向性としてこの文章力とか国語の力っていうのを
メインの武器として今後も使っていきたいので、
それを客観的に証明できるようなものっていうところで調べてみて、
日本語検定とか文章検定とか、そういうのを取っていきたいかな。
今クラウドワークスのみんなのカレッジでメンターっていうのをさせていただいているのもあるので、
クラウドワークスの中で変なポジションを上げていくっていうのも
一つの手だなと最近ちょっと思ってるんですね。
今プロクラウドワーカーっていうのを認定していただいているのもあるので、
そうするとウェブライター検定2級1級っていうのがクラウドワークスの中にはあるので、
そちらを狙っていくのもありなのかな。
民家での初級のメンターしながら中級上級の受講者になるみたいなね。
そういうのもいいのかなとちょっと考え中です。
健康とフリーランスの成長
これは2025年中に全部をやるっていうよりは、
ちゃんと行動を始めて実際にいくつかを取得するっていうイメージですかね。
はい、お次です。
7番目ちょっと難易度高いやつですね。
自宅内に作業部屋を設置したい。
我が家ですね、お部屋が一個余ってるんですね。
前はウサギさんをその部屋で一部屋使って飼ってたんですけどちょっとなくなっちゃって、
それ以来単なる物置とかしているお部屋になっているんですが、
ここをね作業部屋にしたい。
ただこの部屋にはエアコンがないんですよ。
テーブルとか椅子とかも当然ウサギさんの部屋だったからないので、
ちょっとここを完全に揃えるってなると結構な元手がかかるなと思っているので、
最悪エアコンのない季節だけ使える状態にする。
夏以外使えるだけでもいいので、
家の中で集中できる場所っていうのを作りたいなと考え中です。
ちょっとね夫からすると、
今ずっとね横にパソコン2台ドーンって並べてお互いそれで好きなことをしているので、
私が仕事をするってなったら引きこもって出てこないんじゃないか。
そうするともう夫婦の会話がなくなるんじゃないかっていうことをすごく心配しているので、
ちょっとその辺のバランスの取り方とかも考えながらやっていきたいかなとは思っています。
8番目、仕事の種類を増やしたい。
そんなにこれも優先順位としては高くはないですね。
ライティングのスキルっていうところと、
編集・添削スキルっていうのを今主に活かしているのかなと思うんですが、
もう少し幅を広げてデザインだったりとか、
HTMLはちょっと分かるんだけどCSSが分からないからその辺もいじれるようになりたいなとか、
あとはライティングの幅を広げるっていうのもそうですよね。
私まだセールスライティングの案件とかやったことは当然ないですし、
あとはインタビューをやっていらっしゃる方が多くてどうかなと思いつつ、
私の中ではそんなにやりたいとは思っていないんじゃないんですけど、
できる仕事を増やしておくっていう意味では経験をしておくのもいいかもしれないなと思います。
9.ダイエットします。
2024年めっちゃ太ったんですよ。
2023年めっちゃダイエットしててだいぶ健康的な体重まで落としたんですけど、
1年で戻っちゃいました。
プラスアルファまで行っちゃったので戻さないとねっていう。
変な話、ダイエットの成功体験は結構あって、
どうすれば痩せられるかも分かってはいるんですね。
ただどうしても自分の健康とか体重とかそういうところがおろそかになってくると、
基本的には暴飲暴食野郎なので太っちゃう。
それを抑えるっていうことが余裕がなくなるとできなくなっちゃって太るんですけど、
ちょっとダイエットをしようと思います。
あとはね、正社員になった時に辞めちゃったんですけど、
昔ジムにも通っていたのでできればそこも再開して、
運動不足にならないようにしつつ健康的に痩せられるように頑張ります。
ちょっと明日県また課金しなきゃと思ってるんですけど、
ちょっとそこはまた随時やるのと、
オフ会とかでお会いして変化を実感していただけるように頑張ります。
ラスト、これは精神論というか、
2024年末、今年この間がすごく良い年末を過ごせたなと思っているので、
1年後、25年末にも今年は頑張ったな、成長したなって
振り返れるような1年を過ごしたいなと思っています。
特にね、フリーランスっていう形に生活が大きく変わるので、
この選択をして良かったって言えるように、
自分が頑張らないとね、サボってしまったら
あっという間に収入なんてなくなってしまいますし、
お仕事なくなっちゃうし、
そういうことがないようにしっかりやり切って、
皆さんにまた素敵なご報告ができるような
過ごし方をしたいと思っています。
めっちゃ長くなりましたね、今回。
10個も喋るからなんですけど。
20分近い配信になってしまったんですけれども、
2025年やりたいことっていうところで、
長々と10個お話をさせていただきました。
こんなに聞いてくれてる人いらっしゃるのかしら?
ありがとうございます、もしいたらね。
またスタイフについても、
1月中は忙しくて難しいと思うんですが、
2月からは配信ペースを上げたいなと思っていますので、
ぜひぜひよろしくお付き合いください。
1月は週4の今の会社の勤務をやりながら、
2月からの新しい塾の研修も始まりまして、
週6ぐらいで外に出なきゃいけない状態が続くので、
案件こなすのでいっぱいいっぱいになって、
大体他のことできないとは思います。
たぶんノートも今月書けないと思っています。
それぐらいなんですけど、
お仕事があるのがありがたい。
新しいお仕事が始まって、
動画台本の方のディレクションのお仕事も、
今日から始まっているので、
頑張ってやっていきたいと思います。
皆様も今年の目標とかやり遂げたいこととかあれば、
何らかの形で発信してもらえたら、
私が見に行ってニヤニヤするので、
ぜひよろしくお願いいたします。
では長くなりましたが、
お付き合いありがとうございました。
またねー。