00:01
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や、楽能の魅力を楽能家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や、牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む牧場配信始まりです。
おはようございます。
今日は10月19日の水曜日です。
今日の天気はどうでしょうか?
今日は晴れと曇りの間ぐらいですね。
そうですね。パラパラ雨も降っているような感じで、
今日は一段とグッと寒い気温になっていますね。
はい。
今日のお仕事は、先ほど繁殖検診をしまして、ほぼ全滅でした。
一頭はプラスでしたけど。
夏の時期のダメージとか、いろいろあったりもしたんですけど、
横滞はあるんだけど、渋滞はしていないな、みたいな。
発情周期もずれているようなやつがいっぱいいたので、
夏の影響なのかなと思ったりするところですね。
はい。
今日は9時半からの餌屋さんのミーティング、
この前の採決の結果もあるので、それに参加して、
その後はまだ餌が追加できていないので、
それをやっていこうかなと思っています。
研修生もそれですね、餌を追加して、
9時半になったら上がってもらいながら、
十分に参加してもらったらいいのかなという感じかな。
はい。です。そんな感じでございます。
今日も水曜日、ぼちぼちやっていこうかなと思いますので、
今日も30分くらいの配信になるかと思いますので、
聞いていただけたら嬉しいかなと思います。
よろしくお願いします。
ではでは、研修生さんどうですか?
最近気になる記事がありましたか?
気になることがあって、牛の出産が続いたじゃないですか。
出産続きました、はい。
それで、牛って出産した後、たまに血入が出るじゃないですか。
血入が出るね。
その対処法を知りたくて、
大学の頃は血入が出てて、なかなか出荷できてなかったんですよ。
すぐすぐ。
03:01
それで、そういうことがあったら、
また入料がガクッと減っちゃうから、
そういうのを対処したいなと思って、
血入が出ないようにする方法とかがあれば、
教えていただきたいなと。
そうですね。
血入って、
そもそも牛乳っていうのは、
血液をね、乳腺細胞という乳房ですね、
おっぱいを通ることによって、
牛乳に変換されて、
出るんですけど、
血入っていうのは、
血液が上手にそこで、
ろ過みたいな感じにされなくて、
血液が牛乳の中に混じってしまって、
で、それは出荷できないので、
全部廃棄してしまうというので、
で、分泌後にね、
血入っていうのが起こりやすかったり、
他にも外部的に、
乳房に大きい衝撃が起こったりとか、
ぶつけてしまった後、
攻撃されちゃったり、
他の牛と喧嘩したりとかして、
乳房内に血液があると、
それが牛乳に混ざってしまうみたいなこともあってですね。
この血入の検査もね、
メーカーとかでされてまして、
血入が発見されたりすると、
全量廃棄になります。
本当に年間何トンも捨てられたりとかね、
しているものですけども、
うちが血入ほぼないです。
そうですね。全然ないんで。
ないのは、
肝乳器の管理ですね。
肝乳器の管理でですね、
ビタミンコントロールとかですね、
あとミネラルのコントロールとかもあったりします。
あと乳腺細胞が、
肝乳器とか作乳器になるときに、
めちゃくちゃ増えたり減ったりするんだよね。
そのときに、
上手に難しいな、
血入っていろんな原因があったりするんで、
その一概には言えないんですけど、
ビタミン系とかミネラル系がほぼ多かったりするし、
あと不死ね。
不死。
むくんで、
絞りにくい乳房になったりするじゃん。
ぼんぼんに腫れて。
ああいうのもそういうのに関係してあったりして、
餌の中に乳酸とかカリウムとかが多かったりすると、
そういうのになったりするって言われたりするんですけど、
うちはですね、
ほぼ肝乳器のときに、
あんまり乳量が出るような管理の仕方をしないんですよ。
一般的には分泌してすぐね、
最高速度で牛乳パワーって絞ればいいから、
そういうふうな管理をされたりするんだけど、
うちは、
肝乳日数を短くしたりとか、
餌の管理もほとんど配合をかけなくて、
患物摂取量って言って、
草の量だけを維持させるっていう管理の方法なので、
なので飛び出し乳量がめちゃくちゃ少ないです。
今回生まれたやつも、そんなに乳房でっかいけど、
乳量自体はそんなに少ないんですよ。
06:00
乳量は出てないんだけど、
めっちゃ牛乳としては濃い牛乳が出るようにしてて、
濃い牛乳になると成分濃いじゃん。
成分濃いのを酵子に与えることによって、
酵子が大きくなると成分濃いやつ。
本来はならしみたいな感じで、
肝乳器のときに削乳器を迎えるように、
徐々に徐々にならしていくんだけど、
僕は肝乳を置いて削乳になってから、
ならしていくんだよ。
そういう管理方法はちょっと違うので、
牛に無理させないというか、
あんまり追い込まない方法で飼っているので、
あんまり血乳とか乳房炎とかもほぼないし、
そんな感じです。
そっちの方が、
血乳とかになって1、2週間ももちろん。
これが繋ぎ牛舎だからできることなんですよ。
うちは繋ぎ牛舎といって、
一頭一頭個体ごとに管理できる
使用スタイルなんだけど、
フリーストールとかになったりすると、
肝乳器が終わったら、
いきなり削乳牛群に入れられるじゃん。
削乳牛群の餌を強制的にガッと変わってしまうでしょ。
変わってしまうから、
ならしておかないと、
そのときに餌が変わったときに、
もう体力もないし、赤ちゃんを産んで、
疲れているときに、
そういう他の動作ができない。
だから、
そういう時に、
他の群の動作と戦っていかないといけない。
そうですね。
なかなか勝てなくて全然食えない。
あったりするでしょ。
でもそれを個別で買うのも大変だから、
そこに合わせられるように、
いきなり食べれるような状況を作ってあげるのが、
使用管理の技術でもあったりするんだけど、
繋ぎ牛舎のメリットを
うまく活用しているのかなと思ったりします。
だから、本当に使用スタイルで、
例えばフレッシュ牛が飼える、
フリーストール牛舎とか、
フリーマン牛舎とかがあれば、
そこで1回ワンクッションがあったりするので、
それだけでも
血牛とかのリスクが減ったりするのかなと思ったりするし、
ここの入れ替えのときで、
分娩後1、2週間ぐらいのところを上手に、
どれだけ事故がなく乗り越えられるのかというのが、
牧場の利益率も変わったりするので。
うちに何かがないように、
うまいこと、
そう、そう。
そう、そう。
めちゃくちゃ変わるんだよ。
だって今までずっと休ませていたら、
いきなり走り出しなさいと言われるんだよ。
そうですね。長いこと休ませていたら、
トップスピードで、それも。
全速力で走られて、
そう、そう。
そういうのを、
休んでいるときに、
全力で走れる体を作って管理するのか、
生まれてから徐々に頑張っていきなさいよ、
ってやるのか、
というのの違いかな、というところですね。
なるほど。
だから、血牛も出るやつと出ないやつがいるでしょ。
そうですね。出るやつと出ないやつがいる。
そうそう。で、乳量が出るやつが結構、
09:00
血牛って出るでしょ。
そうですね。なんか一番出るのに、
血牛になっちゃって。
だから、血液から牛乳に変換するのに、
大体、何ミリリットルだったっけ、
1リットル牛乳を作るのに400リットルか、
だったっけ、
確かに頭の中で思ったそうだけど、
400リッター、
400リッターもあったから、
もう相当の量を、
牛乳棒に血液がいかないと、
牛乳ってできなくて。
だいぶ血液に凝縮された。
そうそう。
だから、体が変換するスピードによって、
牛が追いついてこないみたいな感じもあったりするから。
そうですね。そんな感じで。
血牛予防、
インターネットで検索すると出てきたりするので、
そちら見てもらったらいいかもしれないですけど、
本当に個体によって様々です。
そうですね。
だから、肝牛期に生かせる前の、
貧乳後期、貧乳中期の管理も、
そこに繋がってきたりするので、
やっぱり太らせている牛だと、
甘物性飼料が抑制されて、
なかなか餌が食べれなくて、
上手にできなかったりとかしますので、
総合的にね、
事故がないのが一番なんですけど。
そうですね。事故がないことが。
消費者の皆さんには、
血牛という血が入ったような牛乳は、
牛乳が含まれていませんので、
皆さんが飲まれる検査項目にあって、
落脳化もここにめちゃくちゃシビアになっておりますので、
厳しく見られるので、
ぜひ、安心して飲んでもらいたいなと、
思ったりしますね。
飲んだ牛乳は安全なんで、
ぜひ。
いいですね。勉強につなってますね。
またこれも、
うちに病気がないから、
なかなかそれが分かんないんだよね。
そうですね。いいことなんですけどね。
病気がないな。
本当に診療代からうち。
すごくいいことなんですけどね。
そう。ないからな。
そんな感じでございます。
じゃあ、牛乳で乾杯しようかなと思います。
はい。
今日も出荷入料が増えたんで、
これからどんどん検査がオッケーになれば、
増えていくんじゃないかなと思ったりします。
では、牛乳で乾杯です。
乾杯。
いただきます。
美味しい。ありがとうございます。
ではでは、川上さんの気になる記事。
今日はですね、
暗いニュースなんですけど、また。
2022年10月14日、
5日前か、
先週の後半ぐらいでですね、
出たこれが、
日本経済新聞の記事を引用させてもらいます。
北海道農協楽の畜産対策本部委員会で、
23年度も生乳生産量を調整しますという記事でございます。
12:00
北海道農協楽の畜産対策本部委員会は、
14日に2023年度も北海道内の生乳生産量を調整する方針などを発表した。
数量は今後決めていくが、
同委員会と生乳住宅販売委員会を13日に開いて、
22年度の生産量を当初の目標から1%少ない、
410万9000トンに減らすことを決めたということで。
はい。
実質の生産調整です。
また、そんなに絞るなということですね。
そうです。北海道は生産抑制をしましょうという流れになりました。
はい。
1%は大きいですもんね。北海道の1%って。
はい。そうです。
40万トンぐらいですかね。年間ですると。
40万トン。
すごい量ですね。
すごい量ですよ。
だから40万トンの利益が北海道で消えたという。
そうですもんね。1キロあたり。
100円にしとこうか。
入荷はもうちょっと安いけど、北海道だとすると。
だから40万トンかける100円の利益が北海道の経済から失われたということです。
とんでもない。4千万。
そりゃきついよね。
4千万。とんでもない金額ですね。
ただでさえきついのに、それでまた抑制されて。
もっとどんどん苦しくなるみたいな感じですね。
で、都府県的には足りないところがあったりとかするから。
それこそ北海道の牛乳が入ってこない西日本とかだと、
北海道の牛乳がこっちまで届くのに輸送料もまたかかってしまうので、
こっちでは絞ってくださいみたいな。むちゃくちゃですよ。
で、北海道も生産拡大しましょう。目標数量に目指しましょう。
だいたいこれぐらいの年間、長期計画でこれぐらいを目指していきましょう。
国も行って、それに目標を見向けて、目標を超えるような数字で増やしていただいたのに、
今度今度ブレーキしなさいですよ。
いやもうどっち?どっちにしてんの?
せっかく頑張ったのにみたいな感じですもんね。
せっかくここまで頑張って入料を増やしたのに、急にブレーキかけようって。
で、都府県の販売委員会とかでは、北海道が生産抑制すればいいみたいな意見とかも出たりするけど、
自分らの生産を増やすために北海道から牛を買ったりとかしてるんだよ。
意味がわかんない。
意味がわかんない。だからこの生産抑制したってことは、糖数を減らしますよね。
糖数を減らして、落農家さんの売上が落ちます。どこで売上を増やそうかと思ったら、
生産物、副産物衆議ですよね。F1とか鉱雑牛を生ませようと思ったりするでしょ。
そうですね。
そうすると、みんながF1とか鉱雑牛をつけるから、今度ホルスタインの価格が生まれなくなってくるわけですよ。
15:04
で、今度牛乳がたぶん足りなくなってきますよね、きっと。
いやー、本当にだって足りなかったんだもん。
一時で牛乳が陳列されなかった時と同じような経過になってるから、牛乳が足りなくなって、今度増やしましょうってなる。
増やしましょうってなった時に牛が高いから買えない。
そうですそうです。高かったでしょ。去年とか本当に100万円とかなってたと思うけど、みんなが生産を増やしましょうって言われてたから、それを目標に向かって一生懸命増やして。
増やしたら増やして。
っていうくらい牛です。同じことを何回も何回も何回も何回もしてるから。
振り回されてますね。
振り回されてます。何か変えたいですね、ここはね。
ちょうどいいバランスがなかなか見つけれない。
予測がしにくいのはわかる。それこそ世界情勢もいろいろ変わって、国内情勢もいろいろ変わって、だけどね。
予測できなかったのかな。
なんかできそうですよね。
できそう、できないのかな。
ガイドなんてたくさん作れますもんね。
いやー、そうそう。
日本だけのことを考えたらそうだけど、ちょっと広げてアジアとかになってくると、
昨日も話したけど、日本の牛乳が欲しいっていう国がいっぱいあって、ただそれが法律とかね、
その国の流れの中だけで、それが輸出できないっていうところがあって。
この法律をもう少し緩和してくれたら。
その緩和してほしいという声は楽能課から上げないとダメなんだよ。楽能課から声は上がってこないんだもんだって。
だからもう一生緩和されない。ずっと輸出できない。でも欲しい欲しいって言われるけど、みたいな感じですもんね。
板挟み状態になる。
板挟み状態。誰が変えようかって話になってくるわけですけど、誰が変えないといけないんですかね、ここら辺はね。
そうですね。楽能課が声を上げるしかないですね。
だから個人でしてた、この前も脱脂粉乳を楽能課さんが買って1トン買って東南アジアの方に自分らで持って行ったみたいな記事もあったりしたけど、
個人でしかやってないんだよね。個人でしか頑張って。でもその個人の努力も終わって、全体のやつで1%抑制しましょうって言われたら。
ダメですね。その個人の活動を批判するんじゃなくて、こういうことをしてるんだぞって。
あれを全体持っていけばね。
国にアピールして、こういうことを個人でするんじゃなくて、その国でさせてくれみたいな感じで、周りの楽能課もアピールしたら動いてくれそうですけどね。
だって知らないんだもんみんな。そういうことしてるっていうニュースを見ないから、そのニュースも取り上げられないし。
18:05
SNS上では取り上げられたりしてるけど。
僕もだからでも応援できる立場じゃないからねそれは。
専業販売委員会っていうので決められて、国がこうしてほしい。だから1%抑制しましょうって言ったら、その所属してる団体に所属してるから、
僕も原産にね、家事を生きらないと言われたらしなきゃダメだから、所属してますから。
でも所属しないよって言ったら、自分でじゃあ牛乳を売ってくださいよって話になるから。
どっちがいいですかって話になる。
究極の選択。
絶対100%北海道が絞れるだけ絞って、どんどん生産を拡大できるような方が絶対日本にとってはメリットだから、全体から見てもね。
都道府県が北海道から牛乳が入ってくるっていう恐れがあるんだったら、入ってこないようにこっちも生産を拡大して、
北海道が関東の方でだけでできないんだったらその余剰分を海外に輸出するっていう話にすんなり持っていけると思うんだけどね。
確かにそれが一番いいパンですね。
だから今中度半端。ものすごい中度半端。
みんながもう形成してる。
輸出もできないし国内では余ってるしみたいな。意味がわかんない。
バカつんでるみたいな。
だからきついと思いますよ。本当に。俺からね。そういう暗いニュースなので。
皆さんに牛乳飲んでもらうっていうのもあれだけど、そういう中身を知って、消費者の皆さんからおかしいんじゃないですかみたいな声がちょっとずつ上がってくると。
スポーツスポーツと。
上がってきてますからね。本当に。ハッシュタグでも調べてもらうと出てきたりもしてるから。
そういう声がどんどん広がっていってくれると楽能家としてはすごく嬉しい。
でも牛乳飲み続けながらそれをやってもらうっていうのはまた心忍びたくない?
まあ確かにそうですね。
オンブに抱っこしてもらってるみたいな。
正解正解。でもそういう状況だもん今。
だんだん申し訳なくなってきた。本当に申し訳ないなみたいな。
応援してくれる人は応援してるんだけどね。ものすごい応援してくれてるんだけど。
全体を考えるとやっぱりまだ少ないのかなと思ったりするので。
引き続きよろしくお願いします。
という記事でございました。またツイッターの方に載せておきますので。
見てもらえたら嬉しいかなと思います。
続けて質問が来ております。お便りが来ております。
これがですね。配信を聞いてスプーンネーム山さんからのお便りですね。
イスラム教の認証はハラール認証でしょうか?
イスラム教エリアの食肉やラクノンに関してまだまだ理解が足りない部分があるので、
機会があれば教えてくださいというお便りが来ました。
21:03
ありがとうございます。めちゃくちゃ熱心なお便りですね。
川上さんハラール認証というものがあるのは知ってたんですけど、
これの中身めちゃくちゃ勉強してきました。
ハラール認証ってなんだかそもそも知ってますか?
全然わかんないです。
ハラール認証とは対象となる商品サービスがイスラム法に伴って生産提供されたものであることを
ハラール認証機関が監査し一定の基準を満たしていると認めることと、
特にムスリム以外の消費者が多い国では、
ムスリムというのはイスラム教の信者の方、イスラム教に入っている方の消費者が多い国では
どの食品がハラールであるかを消費者個人が判断することは難しいため、
認証機関が認証し、食品認証マークを付けて流通することで
ムスリムの方がハラールな食品を判断できるようになっていると。
ハラール認証は対象職員の製品ライン単位で認められるのが基本的な考え方であり、
加工食品に関しては認証された製造ラインから
ハラールと認められない食品が発生することではないことが原則としてされていると。
ということで、生産現場から流通の現場、販売の現場、
すべてハラールで認められたものができてからハラール認証というものがもらえる。
そこをまとめて一括。
そうです。
例えば、豚は食べちゃダメだという文化なんだけど、
豚の土築した処理場とかああいうので、お肉の加工処理場ってあったりするでしょ?
牛と豚と鶏すべて加工してますってところだとハラール認証取れないです。
豚が入っちゃってるからダメだよね。
豚が入っちゃってるから。
加工する現場とかだと、食品を加工する工場で、
例えばコンソメとかを使った豚のブイヨンとかが入っているような、
出汁とかが入っているような食品を扱っているところは、
ハラール認証は認証できない。
結構しっかり別で。
流通の場合もそうです。
例えば豚の食品とその商品が一緒に入ることは、
流通の部分でもうダメです。
同じトラックに別で。
別でというか分けて、みたいな感じとか。
ここら辺がハラール認証も
ムスリムの方の個人の考えと団体の考えと地域の考えと
いろんなやつでグラデーションされてるんだって。
めちゃくちゃいろんな種類がある。
だけどハラール認証をすることによって
これはこういう作り方でこういうことでっていう。
例え話で書いてあるのによくわかりやすかったのが、
24:03
アレルギーとかと一緒だって。
だから卵がアレルギーの人がいた場合は
卵が含まれてませんって書いてあるけど、
その流通の場所では卵が入っている場合もありますみたいなのが。
多分その裏の表示表に書いてあったりしませんか。
牛乳製品が使われてるんだけど、
みたいなことを一文書いてあったりするでしょう。
下の方とかに書いてないかな。
裏の表示表にもアレルギーのやつが書いてあるのと一緒な感じで、
ハラールもそれと同じ感覚で見てもらうといいんじゃないですかっていう。
向こうの方がそういう意見を言っている記事もあったんで、
それを紹介させてもらって。
このハラール認証も各国で制度が違います。
ここに例えで書いてあるけど、
マレーシア、インドネシア、サウジアリア、UAEで、
本当に全然違います。
同じハラール認証っていう名前は名称は一緒なんだけど、
その国によって全然違うっていうのがすごい分かりますし。
すごいですね。
認証マークがあって、各国の制度の違いと、
ハラールの意味とは、
ハラールとはイスラーム法によって許されたものを意味するとして、
一方禁止されているものまたは行為をハラームという。
神が製造したものは基本的にハラールであり、
例外的に禁止されているものがあると考えられている。
例えば野菜、果物、魚類、水は原則を接してハラールであると考えられているが、
有毒なものは除くと。
例えば豚だとはあらゆる部位が、
そこから派生して豚のエキスや豚の成分が含まれる添加物なども避ける。
あとアルコール。
ごく微量の添加物としてアルコールについては、
イスラーム法の学観によって判断が異なるみたいな。
豚以外の動物で言うなら、
イスラームの土地区方法によらず、
土地区されたあらゆる動物のお肉、
イスラームでは土地区の手法についても決まりがあって、
アルラーの名をとどめてから土地区するなど、
そういうルールがあって、
だからこれも神様が許されたら食べてもいいみたいな文化のところもあるし、
いろいろあるそうです。
イスラム教の中でもいろいろな手法がある。
そうそう。
それに一つ一つ合わせて。
そうそう。
でもアレルギーの人も重症の人とか弱い人とか。
確かにそうです。卵でも熱湯で食べてもいいみたいな。
そうそう。
いろいろあるのと同じ感覚で日本人を捉えてもらうと、
本当に異文化すぎて全然わかんない。
そうですね。何でも食べていいです。
東京オリンピックの際に海外の人とかめちゃくちゃ日本に来るはずだったけど、
なかなか来れなかった部分もあったけど、
これからコロナの関係なので海外からインバウンドのお客さんもいっぱい来て、
またハラール認証の認証を受けてくるお店とか飲食店とかまたいろいろ増えてくると思うんだけど、
27:00
それでも日本人の感覚と向こうの言われているハラールの違いっていうのは結構ずれがあるみたいで、
そこが問題にもなっています。
その認証制度が一応あって、
ハラールの認証協会みたいなのもあるんですけど、
NPO法人日本ハラール協会というのがあります。
そんなものが?
そういうののホームページも見させてもらったんですけど、
めちゃくちゃ宗教的なものなので自分の中に長いから日本人ってわからないけど、
僕そのブラジル人今出雲市にいっぱい来てるじゃん。
ブラジル人の方はキリスト教の方も多かったりとかイスラム教の方も多かったりするし、
そういう文化があって、前に来てた研修生はロデオの
コンテストみたいに出る人だったんだよ。
すごいですね。牛に乗ってたやつ。
牛に乗ってたやつ。
17歳でコンテストに優勝したりとかする結構すごい選手だったんだけど、
ロデオをしてて、牛にやられて足を怪我してて、
病院に行ったら足を切断するくらいの状況だったんだよ。
そういうのがあって、
その人は神様に感謝の意を伝えるためにお酒を1年間絶つっていう。
すごい。禁止ですね。
そう。
禁止って何?
禁止って何?
禁止って何?
禁止って何?
禁止って何?
禁止って何?
禁止って何?
禁止って何?
禁止って何?
えーすごい。禁止ですね。
だからお酒めちゃくちゃ好きで
一日何リットルも飲むような生活だったけれど、
一年間だけ神様に捧げる1年間だからお酒飲まないと。
うちの研修に来ているときは半年間くらいその期間は一緒にいたんだけど
けどそういう文化があったりするのででもに海国人がこれからねいっぱい入ってきて それも海外のその外国人研修生とかもいっぱいね
その牧場であったりしたりするんでそういう文化も知ってもらってハラル認証というもの が多分これから食肉の方でも牛乳の方でもこれは海外で輸出しようと思ったら
これがだから牛乳だと全体で取らないといけないんでね 組合全体日本全体とかで取らないとなかなか出荷して輸出して
あちらの中東アジアや中東の方とかでねあのでも飲んでもらうには難しいので 少しずつこういう知識もできてくればいいのかなと思ってますけど
また記事ひっつけておくんでわかりやすくそのなんだろうな 日本のハラールでちょっとおかしいですよって提唱している記事も見つけたのでそれも見て
30:05
もらったら嬉しいのかなと思います またなんか皆さんもそういう勉強とか使いそうなやつがあればまた質問してもらえたら
嬉しいかなと思っておりますはいお願いしますはい ちょっと長くなりましたけどはいはい
そんな感じで終わろうかなと思いますでは影響水曜日かはい 集の真ん中ですけど皆さん頑張っていきましょうぼちぼちね
ぼちぼち頑張っていきましょうお仕事の方学校の方せーの行ってらっしゃい みんな牛乳飲んでねバイバー