1. リケダン健康論
  2. 【#48食品表示】食品表示に隠..
2024-09-02 45:07

【#48食品表示】食品表示に隠された謎と驚きの真実! 君はふりかけの裏に興奮できるかい?

===今回の内容=== みなさんは食品表示見てますか?食品表示には隠された謎と驚きの真実がたくさん詰まっています。マヨネーズ、ケチャップ、醤油、カニカマ、松坂牛、アイスクリーム・・・など、これを聞けばあなたも商品を裏返したくなりますよ。 ===ダイジェスト===

マヨネーズとなかせこ

お弁当の表示あれこれ

謎のケチャップ&ソイソース

食品表示の基本①生鮮食品

食品表示の基本②加工食品

ふりかけに興奮するなかせこ

美味しんぼに見る食品表示

消費期限と賞味期限


===番組公式サイトなど===

▶番組HP ⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠


===出典など===

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

食品表示法

https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_labeling_act/

知っておきたい食品の表示(令和6年4月版・消費者向け)

https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/pamphlets/assets/food_labeling_cms202_240405_01.pdf

松阪牛とは

https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/matsusakaushi/matsusakaushitowa.html

たまごQ&A

http://www.nichirankyo.or.jp/qa/hinshitsu.htm

サマリー

食品表示を深く理解することで、消費者は隠された真実に気づくことができます。このエピソードでは、特にケチャップや醤油の成分表示に関する驚きの事例を通じて、リスナーに食品表示の重要性とその背後にあるルールを伝えます。また、食品表示の概要やその重要性について探求し、特に生鮮食品や加工食品の表示に関するルールを詳しく解説します。松坂牛や水産物にまつわる興味深い事例も取り上げられています。さらに、食品表示の意外なトリックやアレルギー反応に気を付けるべき点について議論され、特にリンゴアレルギーやカニカマ、カルピスなどの食品がどのように表示されているか、消費者が知らない驚くべき事実が紹介されています。また、ふりかけの裏に隠された成分に焦点を当て、添加物に関する知識や賞味期限と消費期限の違いについても触れ、健康的な食生活につながる食品選びの重要性が説かれています。最後に、食品表示に関する驚きの真実や隠された謎が探られ、特にふりかけについての興味深い情報が提供されています。

食品表示への疑問
マヨネーズといえばキューピーか? いや、全くこだわりないけどさ。ないよね、それ。
全くないの? ない。もう安いんでいいよ、俺は。 そうなの?いや、俺、前、糖質制限をさ、
すごく真剣にしてた時があって。 あー、なんか言ってたな。 できるだけ糖質を排除しようと思って、もう片っ端から食べるものの食品表示を見てたんよね。
で、そこで、俺は味の素の真実を知ってしまった。
お前、味の素を否定する陰謀論じゃか。 そうじゃないんだけど、食品表示をちゃんと見ると、すっごいいろんなことに気づくっていうことをね、俺は言いたい。
味の素つながりで言うとさ、これひょっとしたら今日の最後にかぶっちゃうかもしれんけど。 ちょっとリスクあるな、それ。
言っていい? いいよ、言っていい? 麺つゆってさ、実はみんな万能調味料で使ってるけど、
あれ、アミノ酸入ってるから味の素入ってるってことね、絶対ね。 味の素は危険だーっていうやつがいてるけどさ、
でも麺つゆめっちゃ使いますーって、それちょっと矛盾してませんか?っていう話かな、今日はね。 あーよかった、かぶらなかった。
いやいや、ほんとじゃあ今日はね、このまま食品表示について話していきますよ。 味の素は置いてけぼり?今言ってくんない? 今言いますよ。
マヨネーズをさ、買うときに、マヨネーズの原材料って卵と油と酢なんやけど。 そうね。
で、糖質制限の時は糖質を取りたくないやん。 で、俺マヨネーズは卵と油と酢でできてるって信じてた。
でもね、味の素の野郎はね、それに水飴入れてたんや。 で、キューピーは水飴みたいな糖質を一切添加してないの。
だから、俺本当は味の素のピュアセレクトが好きやったんやけど、キューピーに乗り換えた。
味の素っていうか、白い粉かと思ったら味の素の会社のことか。 そういうことか。
粉じゃなくてマヨネーズ。 なるほどな。
ちょっと今の話、何人がピントが来たか分からないけどさ。 でもあれでしょ、そういう糖質制限もそうだし、いろんなダイエットする人もちゃんと食品表示見とけっていう話で啓蒙する話ってことでいいんかな?
そうです。 じゃあ、そういうことで始めていきましょう。理系団健康論。
驚きのケチャップと醤油
理系団健康論は、人事総務ウレシノとカイロプラクティックドクター中瀬子の理系男子2人が健康に関するトークをしながら、リスナーの皆さんと一緒に健康リテラシーを高めていく番組です。
皆さんこんにちは。パーソナリティの中瀬子です。 同じくパーソナリティのウレシノです。よろしくお願いします。
今さ、環境を配慮して紙製の弁当容器を使う業者さんがちょっとずつ増えてるんやけど。 うんうん、増えてるな。
この間紙容器で紙の蓋を使った弁当を食べた時のラベルがちょっと面白かったからね、写真撮ってみたんやけど。 写真?ミックスフライ弁当?
そうそう、ちょっと見てみて。 原材料名、白米、ひれかつ卵焼き、ゆかりサバ、花かまぼこ、バジルスパゲティ、豚肉巻フライ、エビフライ、ソース、ミートボール、つけ物、大豆タトール、乳化剤、海苔料、調味料、アミノ酸、カゼイン、着色料、酸化防止剤、発色剤、酢酸ナトリウム、グリシン、脱脂加工大豆、アルコール、甘味料、一部に卵、小麦、大豆、チチ、サバ、鶏、豚、エビ、
ごまを含む。なるほどな。848キロカロリーね。 で、これがどうしたんや。
いや、この食品用紙見てなんか違和感とかある? 違和感?あのさ、前どの回か忘れたんやけど、これ原材料って多いものから書いていくよって言ってたよなーって思って。
その時にゆかりが1,2,3,4番目に来てるから、ゆかりってそんなにいっぱい入ってんの?って思って。
そういうことじゃなくて。いやいや、でもそれもあるよ。だってサバよりゆかりのが多いってすごいなぁと思ってさ。どんだけ中坂ゆかり好きなんやって思っちゃった。
いやいや。確かにその重量、重い順から書くっていうのは、一応原材料名の正しい表記方法だよね。
でさ、俺これ見た時、原材料名って書いてあるのに、ひれかつって、卵焼きって書いてあるのって
ええんかなってちょっと思ったんやけど。ミーシーじゃないってやつやな。そう、原材料?ひれかつ?だからひれかつの木かなんかあんの?みたいな。
でもこれってさ、あれじゃない?ひれかつを買ってきてこの弁当に入れましたやったら、ひれかつが原材料になるんじゃない?
あーなるほど。で、まぁそうちょっと深読みっていうか、ちょっと斜めから読もうとするといろんなとこが目につくと思うけど、
この表示って実はね、正しいんよね。まぁそうなの?
うん。で、原材料名とかも、確かにゆかりとサバの順番は俺おかしいと思うけど、でもこの書き方でいいんよ。
あ、そうなんだ。そう。で、もしこの容器が透明やったら、この中の表示ってご飯って書いて、その後おかず。で、それでオッケー。
えー。あ、そうなの?
うん、そうなの。
どういうこと?
透明やと見たまんま、それが何ってわかれば、あえて書かなくてもいいっていうのがあって、その代わりアレルギーとかは書かなあかんだけど、あとはその添加物も書かなあかんだけど、省略しても構わないとかね。
へー。
こんな風にさ、食品表示のルールがあって、で、そういう知識を今日はちょっと皆さんと共有したいっていうのが趣旨なんよね、今日。
なるほどな。
で、このポッドキャスト始めてからさ、嬉しいのたまに食品表示見るって言ってたよね。
言ってたな。
今でもその習慣って続いてんの?
さあ、それはどうかな?
もうやめたんかよ。
いや、だってさ、そういうの流行りすたりがあるじゃん?俺の中で。
お前、分かった。ぶっちゃけ見なくても特に問題ないと思ってんのか。思ってんのか、お前は。
いやいや、思ってるっていうかさ、この番組初期の頃はさ、あ、見た方がいいなって思うけどさ、だんだんこう、お前の話を聞いてると、何食ってもヤバそうやし、何食っても大丈夫そうやし、もう見てもしゃあないなって思えてきたんやって。
俺のせいなの?
なんか知りすぎてるからこそ逆にもうどっちでもいいやみたいなさ、そういう気持ちに。どうしてくれるんや、中瀬子。
ちょっと待って、俺そんな人増えてきたら困るんやけど。やめる?もうこれ。
やめたろかな、もう。一番理解者かなと思ってた嬉しのが、そんなこと言い出したらちょっと。まあいいや、頑張ろう。
まあいいや、今日ね、またひっくり返して見たくなると思うよ、今日の話聞いたら。
嬉しのは多分さ、持病とかアレルギーとかないから、あんまり関心がないんやと思うさ。
そうね。
そういうのがある人はもう絶対見た方がいいし、もっと言うなら、それないような人もちゃんと見た方がいいと思う。
ああ、そうねそうね。
じゃあ最初は、なんでね、俺が食品表示に興味を持ったかっていうのを、2つのエピソードでちょっと話したいよね。
はいはいはい、お願いします。
はい。一つ目のエピソードは、謎のケチャップ。
謎のケチャップ。
まだアメリカに住んでた時に、息をするようにジャンクフード食ってたんよね、俺。
ああ、はいはい。
まあとはいえ、人様の健康を守るためにさ、勉強してたからさ、食品表示とかは普通に興味あるやん、やっぱり。
そうだろうね。
で、まあ見るやん。とあるホットドッグスタンドでさ、ホットドッグ食べてた時に、
バスケットに山積みにしてあったケチャップの小さいパウチを2、3個掴んで持ってきて、まあ何気なくそれ見たんよ。
あれ?トマト入ってねえ。
嘘やろ?どういうこと?
ハイフルクトスコーンシロップ、酢、塩、香料、以上。
それでケチャップ作れるんや。
で、パッケージにはケチャップとしか書いてなかったよね。
なんか詐欺じゃないと思うけど。
はいはい。
なるほど。俺らがイメージするケチャップってトマトケチャップやもんね。
そうなんすか。
はい。
いや、そういうこともあるんやなって思ったよね。トマト抜きケチャップね。
で、これ2つ目は謎の醤油。
醤油も?
海外でさ、寿司食べたことある?
あ、ないな。
ちゃんとしたレストランじゃなくて、スーパーで売られている寿司は巻き寿司タイプが多いんよ。
カルフォルニアロールとかそういうやつ?
そうそう、あんな感じでさ、ご飯が外側に出てるタイプのやつ。
あんまり酢の味がしない酢飯がさ、すっごい力で圧縮されて。
これが典型的なスーパーで売ってるアメリカの寿司なんよね。
押し寿司みたいな。
そう、すっごい押し寿司。
で、そこに醤油がね、ちっちゃい透明な容器に入ってるのよ。
俺ケチャップの件でさ、ちょっと警戒心が高まってたからさ、その成分見てみたんよ。
塩、アミノ酸、香料、カラメル色素、以上。
へー、塩とアミノ酸で食ってるやん。
大豆はどこに行ったんや大豆は。
すげー、代替食品や、すげーな。
それさ、醤油ソースって書いてあったよ。
醤油とは一体ってやつやん。
でもほらほら、あれやん、日本のさ、あの海鮮寿司、安い海鮮寿司行ってもさ、100円寿司とか。
マグロはマグロじゃなかったりするしな、赤マンボウとかやんか。
えんがはもう、ひらめじゃなくておひょうやったりいったからね。
そうそうそう、そういうことそういうこと。
別に俺それ見たとき腹が立ったとかそういうことじゃないんやけど、
とにかくこの2つの出来事がすごい衝撃的やったよね。
いやー、なんかケチャップとか醤油って、
食品表示の目的
それ置いてあったら中身疑わんよな普通はな。
普通はな。
えー、なんかそういうのもっとあるんやろか。
なんか気になってきたな。
でさ、食品表示見るとさ、情報がやたら多いやんやっぱり。
多いね。
最初はうんざりするかもしれないんだけど、
でもあれ見慣れてくるとやっぱ面白いよね。
で、その面白さをね今日はちょっとでも伝えたいんさ。
おー。
で、1回のエピソードで全部説明するのはもうちょっと無理やから、
基本的なところをまず紹介していきます。
基本的なことって言うとあれかな、やっぱり致死量とかやな。
お前致死量好きやろ。
大好き。
基本の木でお前致死量とかあかんやろ。
分かった分かった分かった。
じゃあ、じゃああれだ。
かき氷のシロップは全部同じ味ですみたいな。
もう使い古されたやつやろ。
もうだからちょっと夏祭り行って敵屋さんの前で言ってこいさそれ。
全部同じですよねって。
これ色が違うだけですよね。
そういうのそういうの。
そういうの、そういうのじゃない。
違うのかい。
はい。
で、食品の表示制度はちゃんと目的があって載ってんのね、そこに。
1つは消費者がちゃんと中身を知った上で買い物ができますよってことね。
2つ目は万が一事故が起こった時に
行政措置が迅速に適格にできるようにするためにちゃんとそういう風になってる。
大きく3つに分かれてます。
1つは生鮮食品。
2つ目は加工食品。
生鮮食品の基本
3つ目は遺伝子組み替え食品。
遺伝子組み替えはまた違うエピソードなんで今回はちょっと活躍します。
じゃあさ、生鮮食品って何ですか?
生鮮食品って生の食品やから。
全部でね、4つある。
4つ?
4つのカテゴリーがある。
えーと野菜と
野菜、はい。
魚。
肉。
はい。
あれもう1個ないだろ。
野菜、魚、肉、あ、果物。
4つ。
おー、なるほど。
うん。
近い。
お、果物が多分近いのかな。
うん、あの農産物。
あ、農産物。
あ、そこは1つカテゴリーか。
そう、野菜と果物が合体してんの。
農産物、畜産物、水産物、あともう1つは玄米と精米。
あー、米か。
なるほどな。
そう。
この4つなんけど、その農産物は名称と原産地が表示されてます。
あ、確かに。
ピーマンやったら
そうそうそうそう。
群馬産とか三重産とか書いてあるもんな。
そういうことそういうこと。
で、あの産地は国内なら通常は県名が書いてある。
で、輸入品なら原産国名が基本的には書いてある。
でも例外もあって、例えば薬島産とか淡路島産とか。
みんなが知ってる地名ならその地名が書かれることがある。
淡路島産玉ねぎとかやな。
そういうことそういうこと。
で、海外なら例えばカリフォルニア州とか、あとは中国福建省とか。
でもそれってさ、食品表示のルールっていうかさ、
ブランディングのイメージつけてるってことか。
うん。でも、そうそうそう。
ブランディングのなんかちょっと付加価値がつきそうやん。
あ、でもルールでそっかそっか。
ルールでみんな知ってる都市やったらええよってことになってるっていうか。
そういうことないよ。
厳密に書かなくてもそれでもいいよってなってる。
で、畜産物は産地と名称と部位。
あとは消費期限とか保存方法とか。
あとは内容量とか。
あと加工者の名前と加工所の住所が入ってる。
で、産地については国産か輸入品化が書かれてて。
で、畜産の場合は畜産の飼育地が2カ所以上の場合が割とあるよね。
で、その場合は一番長く飼われてた場所を主たる、使用地っていう風に呼ぶ。
でさ、俺らまあ三重県民やん。
そうね、生まれはね。
三重県民といえば松坂牛じゃないですか。
そうですね。
松坂牛は本当に松坂で生産されてるか問題ってあるよね。
あー、そうね。
あのさ、俺の地元が今松坂市なのよ。
松坂市になったんだ。
その前は俺嬉野っていう名前の通り嬉野町に住んでたのね。
うん、知ってる。
三重県の松坂牛で有名な綿菌っていうのがあるのよ。
あー、ありますね。
すき焼きとかさ、シャブシャブとかすごい高いお肉を出す美味しいお店なんだけどさ。
あれ俺ん家からさ、歩いて5分くらいのところに牧場あったからさ、これ松坂ちゃうやんって思ってたけどね。
松坂牛はちゃんと定義がありまして。
ちゃんと公式のウェブサイトに載ってます。
まず松坂牛の定義は黒毛和牛で未計算のメス牛。
つまり出産を経験してないメスの牛であること。
あ、メス牛なんだあれ。
松坂牛の個体識別管理システムに登録されていること。
次は松坂牛生産区域。
これは旧22市町村なんだけど、の飼育機関が最長であって最終であること。
生後12ヶ月前までに松坂牛生産区域に導入される必要があって。
導入した後の移動もこの生産区域内でしか移動してはいけませんよ。
1歳までに連れてきて、1歳から1歳に連れてきたらそこから1年以上は育てなさいよ。
かつ、エリアの中から移動したらダメよと。
そうそう、1年以上というか最終食べれる、最終までそこで飼育しないといけない。
この条件を全部満たしていければ松坂牛となります。
北は津市、南は伊勢島である。
かなり広い。
だからこんな風に名前がついていたとしてもそこで飼育されてないというケースもある。
場所よりも飼い方とか育て方の方が重要だからな。
そうなのよ、まさにそれが本当の理由で。
だから松坂で飼育してないじゃないかっていうのはちょっと違うってことね。
ちなみにさ、松坂牛でもいいらしいよ。
俺松坂牛だったよ、子供の頃は。
ただよく間違えるのは松坂ってサが濁音になるのが間違いだよね。
三重県民は松坂のことは松坂って言うからね。
そうよね、だから最初から濁ってないよね、音はね。
松坂だし津市はツウやからな。
ツウやね、津市じゃないからね。
そうそう、ツウやから。
ツウやから。
ちっちゃいウね。
そうそう、ちっちゃいウだ。
どんだけこのネタ引っ張んねん、俺ら。
次は水産物いきましょうか。
水産物は国産なら魚を獲った場所、または養殖場の名前、輸入品なら国名が書いてある。
養殖なら養殖って書いてあるし、一回凍らせて解凍したものには解凍っていう表記がある。
畜産物と全く同じように消費期限とか保存方法とか加工者の名前とか加工所の情報もある。
水産物の産地偽装といえば、最近では熊本のアサリがちょっと有名だったよね。
とりあえず撒いといて、もう一回やるやつやな。
そうそう、これは畜産物と同じように、養殖の期間が長い養殖場が属する都道府県を原産地として書いてもいいよっていうルールがある。
はいはいはい。
で、このルールにはちゃんと理由があって、さっきうれし野も畜産の時ちょっと言ったけど、
水産物の多くってのはどこで生まれたかっていうよりも、どこで育ったかの方がその製品の品質の影響が大きいよね。
そうだよね。
で、アサリが問題になったのは、そもそも熊本で育てた期間が中国より短かったアサリを熊本産ってラベルを貼ってたこととか、
あとは熊本をそもそも経由してないやつにまでラベルを貼って出荷したっていう悪業が露呈したわけだよね。
それはひどいな。
そう、だからそれはやっぱあかんやん。
うん。
消費者を騙すのはあかんよね。
あかんな。
で、生牡蠣好き?
あ、嫌い。
嫌いなんや。
牡蠣フライ好きなんやけどな。生はあんま好きちゃうよな。
そうだよね。生牡蠣も必ず生食用か加熱用かの表記がちゃんとついてる。
加熱用の方が実は生で食ったらうまいって好きな人は言うよ。
え、嘘?なんでな?それなんか理由はあんの?
いや、だからいろんな栄養が含まれてるから体には悪いんだけどうまいって言ってた。
いやでも当たる確率高いんじゃないの?そんなことしたら。
たぶんね。
そうやね。そうなんや。いろんな栄養が…まあそうやな。騎士に近いからってこと?
そうそうそう。
いやー、牡蠣はもうちょっと生牡蠣もう無理やもん。
ちょっと何回か当たってもうちょっと食べにやめてください。
本当はめっちゃ大好きなんやけど。
うんうんうんうん。
もうちょっと食いたくないな。
で、あとは玄米と精米。
名前とあと玄米の種類と精米の日付。
あとは生産者の情報が書いてあります。
で、ここまでが生鮮食品です。
加工食品の表示
次は加工食品いきましょうか。
まだあんの?
あるよ。加工食品。
加工食品は名前と原材料と添加物と内容量、賞味期限、保存方法、製造者が載ってる。
原材料と添加物は個別に表示するか一緒に表示するかは業者が決めていいので、
後でまとめて書いてあることもある。
で、原材料ももちろん重い順番に書いてある。
で、機能性表示食品とか特保とかもここに書いてある。
で、アレルギーを絶対表示してくださいってなってるね。
なるほどね。
で、必ず表示される8品目と
表示推奨ですよって二重品目があるんだけど、
ザッと8つはエビ、カニ、クルミ、小麦、そば、卵、チチ、ラッカセイ。
これは絶対に書かないといけない。
最近クルミが足されて8つになったよね。
なんかお菓子とかの裏見るとさ、マトリクスになっててさ、
これが入ってますとか言ってちょっとこう、なんかこう、白抜きになってたりするよね。
なってるなってる。
そうそう。で、二重品目はこれは表示義務じゃないんやけど、
できれば書いてくれってやつがあって、
アーモンド、アワビ、イカ、イクラ、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、
牛肉、ゴマ、鮭、サバ、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、松茸、桃、山芋、リンゴ、ゼラチン。
アワビだけちょっとこう、格が違う気がするななんか。
そんないっぱい入ってないやろって思ったけど。
松茸もそんな入れてない。
あ、炊き込みご飯の元とかかな。
お吸い物とかさ。
これあんまり気づいてない人いるかもしれないけど、
アレルギーの表記は1回しか書かなくてもいいのね。
例えば醤油と香辛料が何かの製品に入ってたとして、
どっちにも小麦が含まれているんやけど、
それはどっちかに書いたら大丈夫。
とにかく入ってるってのが分かればいいみたいな。
あとはそのアレルギー表示について気をつけたいのは、
その表示義務っていうのは放送された加工食品、
つまり外側から分かりにくくなってるもののみなのね、義務。
さっき言ってたやつやな。
例えばファーマーズマーケットとか、
マルシェとか対面で測り売りとかするときは、
表示する義務がないの。
そう、だからそういうときは
ちょっとアレルギーある人は気をつけたほうがいいんですよ。
でももちろん両親で書いてくれてる協社さんとかいっぱいいるんやけど、
それでもちょっと表示義務がないっていう時点で
ちょっと気をつけたほうがいいですよって話ね。
まあね、ちょっと長くなってしまったけど、
これがね、食品表示の基本のキーです。
食品表示の観察
いやいや、覚えられないなあ、これはなあ。
いやいや、覚える必要なくて、
最初はあんまり興味本位でふーんって、
ああ、こんなの入ってんのねっていう感じでもいいから、
とりあえずちょっと興味を持ってほしいなと。
そう、それで俺思い出した。
さっきあんまり見てへんみたいな雰囲気になったけど、
俺ね、唯一見るものがあんねん。
何?
あの、スーパーとかコンビニのプライベートブランド。
あれはね、しっかり見るようにしてる。
そうなんや。
そう、なんでかっていうとさ、
例えばイオンで売ってますとかセブンイレブンで売ってましたけど、
作ってんのはイオンでもセブンでもないじゃん。
食品表示の驚き
どこの会社がここに卸してんのかなあとかさ、
実は意外と大きな会社がプライベートブランドで卸してたりするからさ、
なんか見てるとさ、面白いよね。
もうなんか、どんな角度でもいいからちょっと興味持ってほしいな。
それでもいい。
まあでもさ、中瀬子はどの辺を見て面白がってんの?
いやいや、じゃあいくつかね、例を紹介しようと思いますけど、
いやあ、食品はじゃあほんと興味深いね。
例えばさ、リンゴアレルギーの子供がいたとします。
あのさ、中瀬子、最近の収録でミアングラ目がギラギラ楽しそうにしてるんだけど。
ギラギラっていうのやめてもらっていい?キラキラって言ってくれる?
ピュアな目でね、見てるよね。
そう、ピュアな目で。戻るよ。
はい、リンゴアレルギーの子供がいたとします。
その子にお菓子の差し入れをしようと思ってます。
はい、もちろんリンゴ味のものは持っていきません。
ですよね。
果たしてそうかな?
ああ、でもあれか。さっき言ってたさ、醤油のくせに大豆が入ってへんとか、そんな世界かもしれんもんな。
いやあ、あの子供ってさ、グミ好きやん。
ああ、好きね。うちの子供も好きよ。
うん、で、リンゴアレルギーの子にはさ、リンゴのグミを買い与えることはないけど、
オレンジとかさ、桃のグミならいいと思うやん、普通は。
そうだよね。
でもリンゴ入ってるよ。
そんなバーボンドカレーみたい、入ってるわけないやん。
いやいや、グミを作る時に使う食物繊維のペクチンはリンゴから取ってるから、
それが使われてるオレンジや桃やブドウのグミがありますよね。
ありますね。
だから食品表示をもし見てなければ、その効果はアレルギー反応を起こすリスクがありますよね。
今度リンゴ味以外のグミの裏見てください、ちゃんとリンゴって書いてあるから。
えー、マジで全然知らんかったわ、そんな。
あとはジャムにも入ってるよ、リンゴ。
いちごジャムとかにも?
うん、ペクチンってさ、
ペクチンって食物繊維なんやけど、フルーチェがさ、牛乳入れるとドロッとなるのがある。
ペクチンと反応してるからドロッとなるよね。
そう、だからペクチンが入ってるものは、そのドロッとしたものには入ってる可能性がある。
で、あとは、もっとトリッキーなやつは、
リンゴ果汁はリンゴに関係ないジュースにも味付けの一つとして含まれてることがある。
えー、そうなの?
そりゃ意外やな。
そうやろ?
例えばブドウジュースにリンゴがちょっと入ってたりとか。
そう、だから、もちろん野菜ジュースも。
充実野菜って書いてあるのにリンゴ入ってるからね。
あー、なんかそうやな、入ってんな、あれな。
そう、だからグミは隠れアレルギーの可能性がある。
へー、そりゃちょっと怖いな。
でしょ?
うん。
はい。
カニカマの危険性
カニカマ食べる?
食べる大好き。
カニってさ、八大アレルギーの一つなんやけど、
お値段が高めのカニカマにはカニが入ってる。
あー、ほぼカニとか書いてるやつか。
ほぼカニは入ってないじゃん。
あ、マジで?
お値打ちのやつにはカニが入ってない。
うーん、そうか、10本80円のやつには入ってへんか。
入ってないな。
10本80円は絶対入ってない。
エキスぐらいでも入ってんのちゃう?
未定味入ってないから、白身魚って書いてあるよな。
マジかよ。
だから、でも広角類アレルギーってきつい場合が多いから、
その人たちはカニカマ食べるときは気をつけなきゃね。
そうねー。
そう、だからカニカマは赤いロシアンルーレットってことやね。
へー。
安いの食えってやつ。
そう、アレルギー気になる人は安いの食えじゃなくて、見てって話しなきゃ。
だからロシアンルーレットとしてどうすんのさ、お前。
大丈夫かな、でも安いな、大丈夫だろ。
今日はちょっとこっち、っていうね。
そう、いや、どうしよう、100円高いな。
これカニ入ってっちゃうかーって。
いっちゃうかーって。
あれあるな。
西野バカ。
バカ。
はい、次はですね。
カルピスの表示、ちゃんと見てみたことある?
全くないよ、そんなの。
カルピスって乳酸菌飲料っぽいイメージあるよね。
あるね、ドロッとしてる。
はい、そこに書いてあるのはね。
乳製品、乳酸菌飲料、殺菌って書いてある。
殺菌?乳酸菌を殺菌してるってこと?
そう。
へー、そういうんだ。
で、販売元のアサヒさんの公式回答ちゃんとあります。
カルピスはできたての美味しさを保つために、最後に加熱殺菌をし密封しています。
乳酸菌自体は殺菌されておりますが、発酵によって体に良い成分が作られたり、また牛乳の成分がより消化吸収しやすくなっていたりするという特性があります。
で、つまり乳酸菌の回答も紹介したけど、死んだ後も腸内細菌の餌になるプレバイオティックスの効果があるってことだよね。
だからカルピスを見ると、殺菌って書いてあって俺すごい面白い。
へー、なるほどね。
カルピスの乳酸菌はジェノサイド済みということですね。
ジェノサイドって言うなよ。
えー、まだありますよ。
アイスクリームとチョコレート
そのアイスクリームは本当にアイスクリームなのか?
それはあれでしょ、ラクトアイスとかそういうやつでしょ。
そうですそうです。
アイスクリームの定義は乳育成分が15%以上で、乳脂肪が8%以上。
本当にアイスクリームと呼べるのはハーゲンダッツとかレディーボーデンとかパルムとかね。
ピノもアイスクリームね。
なんでこんなちっちゃいんやと思ったけど、あれアイスクリームやからちっちゃいんやな。
高いもんな。
その1個下のカテゴリーはアイスミルク。
乳育成分が10%以上で、乳脂肪が3%以上。
例えば雪見大福とか、ジャイアントコーンとか、チョコモナカジャンボとか。
その下がラクトアイス。
サクサクのあんまり美味しくないやつやな。
いやそうかな乳育成分が3%。
スーパーカップとかソーとかクーリッシュとか。
俺クーリッシュ好きやけどな。
さっぱりしてる分にはええんかな。
すっげー熱い時はどっちかちょっとラクトアイスの方が美味しいように感じるけどな俺。
で、それ以外のカテゴリーは評価。
評価。
ラクトアイスよりも乳育成分が少ないか全く入ってないもん。
シロクマットとか。
スイカバーとかあずきバー。
そうそうそう。スイカバー、あずきバー、ガリガリ君、パピコ。
ウレッシュのこれどれが一番好きなの?ちなみに。
俺はね。
このカテゴリーの中でどの辺が一番。
えーどれだろう。
あのね、チョコモナカジャンボとか。
あの辺が好きやな。
アイスミルクね。
そうそう。
ちょっとね、マジモンのアイスクリームは甘ったるいよね。
あーちょっとリッチな感じがするよね。
ちょっとやっぱ口の中で残る感じがする。
これはまあ人それぞれ好みが違うなって考えた。
えー続きまして。
はい。まだあんねん。
そのチョコレートはチョコレートなのか。
またそんなこと言う。
でもすごいよね。カカオとかもさ、90%のやつか70%のやつがいっぱい売ってるよね。
ありますな。
ウレシュノさんの好きなチョコレートのお菓子を教えてください。
タケノコのサト。
あー。
うん。
わかるわ。
だろ?
わかるわかる。で、チョコレートと呼ぶものはですね。
カカオ分が35%またはカカオ分21%と乳化系分の合計が35%以上のチョコレート生地を60%以上使用したものというややこしいカテゴリーがあります。
あーわかった。タケノコのサトは、あ、思い出したよ。
まるじゅんって書いてあるそういや。
そうな。じゅんチョコレートなんよあれ。
えー偽物なのか。
偽物ではない。
偽物ではない。
で、カカオ分が15%以上またはカカオ分7%以上と乳化系分の合計が12.5%以上のチョコレート生地を60%以上使用したもの。
つまり、まあ単純に言うとカカオの含有量が倍ぐらい違うということ。
なるほど。
で、チョコレートのココアバターが高いから、それを減らして植物油脂を添加したチョコレートの値段っていうのは下げられるから、
純チョコレートっていうのはカカオバター、ココアバターが少ないと。
で、問題は植物油脂にはショートニングとかマーガリンと同じような生成加工油脂っていうのが使われてて、
使われてる可能性があるんだけど、でもねその表記義務がない。
あ、そうなんないんだそこは。
だから消費者には分からんのどんな油なのか。
安いものにはやっぱり理由があるから、健康に気遣うならば、純チョコレートよりもチョコレートと表記されたものを選ぶ方がいいんじゃないかなと思うけど、
まあとはいえね、チョコレートって半分くらい油やから。
ああ、はい、そうだね。
60%以上含んでるってことね。だから油食ってるっていう自覚もまあ必要かなと思う。
まだありますよ。
まだあんの?
まだあるよ。楽しいよ。楽しくなってきたよ。
お腹いっぱいになってきたかもしれない。
ほんと?まあ、耐えろ。
分かったよ。お前の趣味に付き合うよもう少し。
そうそう。その片栗粉は片栗の粉ではない。
どんどんニッチになってくるやん。
なんやねん片栗粉って。どっちでもええわ固まったら。
いやいやあかんよそんなの。あかんことないわどっちでもいいわ。どっちでも良くなってきたな。
とろみがついたらええよ僕は。
片栗粉はねかつて片栗っていう可愛い花の猫から作られてましたけど。
なんかちっちゃいね可愛らしい花やね。
そうそう。今はねバレーショデンプンということで。
じゃがいもの粉ですと。そのシーチキンはマグロではない。
かつお。かつお。
はい。シーチキンカーの裏を見てください。
かつお油漬けとマグロ油漬けの2つがあります。
値段違うよね結構ね。
そう。値段が違うしあとツナって書いてないものはマグロじゃないんですよ。
なんかその辺を注意してもらうと間違えずに済むと。
なるほどね。
でもちなみにツナマヨおにぎりの裏を見るとかつお油漬けって書いてある。
回転寿司方式やなそこは。
そこは違い封建ということですね。
赤マンボウって書いてないだけマシやな。
ふりかけの食品表示
ふりかけは食品表示が長い。
俺さ食品表示見ててめっちゃ長いやつ見るとさすっごいワクワクすんじゃん。
中瀬くんのヘキがすごい。
長い。長い。何入ってんの?みたいな。
その代表格がふりかけなんやけど。
めっちゃ入ってて面白いよなんかいろいろ。
子供向けも大人向けもめっちゃ興味深いんでスーパーで見つけたらぜひご覧ください。
何これっていうのいっぱい入ってるから。
おすすめは子供はアンパンマンふりかけ。
大人は大人のふりかけがおすすめです。
味じゃなくて表示ってことやろお前の言ってんの。
もちろん表示ですね。味はどうでもいい。
呼んでもらったらまた棚に戻してもらったらそれで大丈夫。
やっと最後まで来たよ。
リアルな食品は表示が短い。
なんかイメージわかるなそれって。
食品表示見るときは添加物の少ない食品を見分けるときのタスキになるやんやっぱり。
例えばさ昔ながらの製法で作った食べ物って表示が少ないよね。
梅干しもすごくいいやつは梅、シソ、食塩3つしか入ってない。
でも甘い加工されてる梅干しとかやと
それプラス砂糖、水飴、蜂蜜、酒精、アミノ酸、甘味料とか
これでも勝手くらい添加してるものもある。
今の梅干しって酸っぱくないよな。
だから添加物を使って保存を効かせたりとか
そもそも養霊像になってて
雑菌が沸かないように保管してくださいってなってるよね。
全部がそうとは言えないんだけど
リストは短ければ短い方が体にいいものが多い。
そうやんな。ミネラルウォーターなんて水としか書いてないもんな。
そうやな。
そうない。だからできればリストの短い方を選んだ方が
より健康的な食生活につながるんじゃないかなと思う。
なるほどね。
だからこんな風に職員表示見て新しい発見があると
誰かに言いたくてウソウソしてくるんだよ俺。
その点で俺も一個だけ言いたいことあるんだけどいいかな。
どうぞどうぞ。
おいしんぼ知ってる?
おいしんぼもちろん知ってるよ。
山岡と茅原雄三の戦いね。
究極対志向へ。
野菜対決になったのかな。
山岡が俺はもうめちゃくちゃうまい野菜を取りに行くって言って
茅原雄三と一緒にそこ行くのよ。
この農園を見てくれ。
ここは無農薬でやっていて農薬は使わん。
そしてこの牛の糞というか
大秘として使ってやっててすごく栄養価が高くて
とても甘くておいしいものが
おいしい野菜が取れるんだって言った瞬間に
茅原雄三が
シロお前は一体どこを見てるんだ。
ふざけんなみたいなこと言い出したの。
まだまだ甘いなって言ってたの。
え、なに。
こんなに農家の方がしっかりとやっていて
農薬も使わずに丁寧にやってる。
これは何がいけないんだ。
バカにするなって言ったら
シロお前は重大なものを見逃している。
この牛の糞。
牛は何を食べたのかしっかり見たのか。
そこで使われている飼料は
化学薬品がバリバリ入っているんだ。
こんなものは無農薬と呼べん。
って言ったの。
っていうのを思い出しました。
それはちょっと
次回のエピソードにもつながりそうな話。
次回も。
って感じでね。
もう1個前2つ前をちゃんと見ないと
何が入ってるかわからんなっていうお話でした。
添加物と健康
こちらからは以上です。
ありがとうございました。
現場のウレシノさんありがとうございました。
でもそんな風にさ
ちょっとその向こう側を考えるっていうのも
一つの楽しみ方かもしれない。
こうやって書いてあるけど
この梅を育てた肥料は何だろうなとかね。
そうそうそう。
そういうとこよそういうとこ。
でもそういう視点もさ
俺は大事だと思うよね。
だからそれが味に反映されるかどうかぐらいの
そんな超高精度な舌は俺は持ってない。
美食クラブ並になるとね
その辺もね重要になってくる。
まあそうだね。
なんかちょっと舌の先でピリッと感じる。
単純においしいもの作者が農薬とか
味の素大嫌いだったっていう話もあるけどな。
まあそうだね。
ちょっと偏ってる感じがある。
さあ最後のトピックは
賞味期限と消費期限について
この2つの違い知ってますか?
もちろん分かりますよ。
家庭科の授業かなんか習ってるこれは。
賞味期限っていうのは
その食べ物がおいしく食べれますよっていう
期限を定めたもので
これは過ぎても食べれます。
消費期限っていうのは
この日までに食べないと
もうそのもの自体が悪くなっちゃって
お腹壊すかもしれませんよっていう期限ですので
消費期限は守ってます。
素晴らしい。
正解。
もう完璧です。完璧。その通り。
これはちゃんと知識を得るまでは
賞味期限と消費期限というのは
どっちも書いてあると思ってたの。
ここまでに食べてくださいねっていうのと
ここまでならおいしいよっていうのは
どっちも書いてあると思ってたけど
これどっちかしか書いてないよね。
そうだよね。
一つのところにはどっちかだけ表記があります。
だから賞味と書いてあった場合は
この商品は長持ちするんやなっていうのは
自動的に分かるし
消費って書いてあった場合は
この食べ物はあんまり長持ちしないんだなっていうのは
自動的に分かるようになって
さて、ここでうれしのさんにクイズです。
お米は加工品ではないので
賞味期限と消費期限の表示義務がありません。
賞味期限をつけるとしたら
精米からどれくらいの期間でしょうか?
精米から3ヶ月くらいじゃない?感覚的に。
近いね。
いろんな生産者さんが主張するのは
精米から2ヶ月だそうです。
だからおいしい状態でお米を食べたかったら
精米から2ヶ月以内のものを選んだ方がいいですよってことだよね。
なるほどね。
では2問目。
卵は消費期限、賞味期限どちらを使っているでしょうか?
卵は消費期限ちゃう?
消費期限。
消費期限。
つまり早く悪くなるってことですね。
はい、正解は賞味期限です。
そうなの?
卵の賞味期限は産んだ日から2週間から4週間くらい。
それは製品によって違うんだけど。
卵は冷蔵保存で状態が良ければ
7週間から8週間くらいは生で食べることができます。
そんなにもついんや。
とはいえ、安全のためには賞味期限が切れた後は
できるだけ加熱をして食べた方がいいと言われてます。
サルモネラ菌の入ってる率が0.003%で
3万個に1個なのね。
まずサルモネラ菌に当たることはないんやけど
心配なら75度以上で1分間加熱すると解決されます。
一般的な知識よりもよっぽど卵って長持ちするんやけど
だから設定されてるのは賞味期限ですよね。
では最後の問題です。
アイスクリームは賞味期限それとも消費期限?
これね、俺知ってるよ。
どっちもないが正解やこれ。
賞味期限と消費期限
無限やんこれ無限。
正解。
アイスクリームは消費者庁の食品表示基準に沿って
賞味期限を省略してもいいと認められている。
無限やな。
でも条件あるよ。
マイナス18度以下の冷凍状態のアイスは
微生物はほとんど繁殖しないので品質劣化がありません。
ではさ、これちょっとおまけなんやけど
他にも賞味期限がないものがあるんやけど知ってる?
他に賞味期限がないもの?
アイスクリームだけじゃなくて他にもあるんやけど。
海苔とか?
海苔はあります。
あるんだ。
他になんかあるかな?
あ、わかった。シュールストレミング。
ごめん、俺の勉強不足で賞味期限あるかどうか確認してこやんだ。
あれでもパンパンに膨らんだらあるんじゃないの?
爆発するまでが賞味期限です。
賞味期限。
賞味期限、爆発するまでって書いてある。
で、正解は何を?
正解はね、塩。
あ、そうかそうか。
砂糖。
梅干し。
梅干しもそうなの?
インスタントコーヒー。
ガム。
昆布。
蜂蜜。
ウイスキー。
日本酒。
で、氷。
こんな感じでね、アイスクリームだけじゃなくて他にもいっぱい
実は賞味期限省略してもいいよって認められてるものがあります。
それでもどれもちゃんと指定された保存方法も書いてあるので
それを守ればの話なので注意してくださいと。
ところでウルシュの賞味期限とか消費期限ってちゃんと守るタイプなの?
あんま賞味期限守らんかな。
守らんねえよ。
Amazonのセールとかコストコでいっぱい買ってきたら賞味期限内に食べれんものがいっぱいあるよな。
あるよねそれはね。
あんまり気にせず食うって感じ。
そうだね。生物はちょっといかんけどな。
うちの妻はさ、自分の鼻と舌を信じるタイプでさ。
なるほど。
俺鼻悪いからあんまり自分の舌は信じないんだけど
たまに俺なんか危ないの食べるときあるよ。
マジで?
出されて。
で、一言言われるのさ。大丈夫やった?って。
何がやねんって。
何が大丈夫だ。何それって。
まあまあそういうこともあります。
だからまあこれからの季節で皆さん食中毒には気を付けてください。
そうですね。
ということで今日こんな感じかな?
ええ、そんな感じでございます。
ということで皆さんスーパーに行くときね、ぜひ裏見てもらえると
もう一つちょっとしたクスッとした楽しみが出てくるかもしれないんで
自分なりの楽しみを見つけに行きましょうね。
今日ね今ね撮ってるのが8月27日ということでもうすぐ秋に入るんでね
小さい秋をぜひ食品表紙から見つけてください。
なんなんそのまとめ。
小さい楽しみ見つけたってね。
今日エンディングテーマはあの曲なのかな?
なんでしょうね。
まあいいや。小さい秋を見つけた曲なのかな。
そうだそうかもしれない。
あーあかんそれかけたら動きバンされるわ。
それであかんねんな。
うれし野が歌えば大丈夫じゃない?
いやいやいや歌わんわ俺。
まあまあそんなんはええんやけど
次回の予告
さっきねちょっと次回につながるかもなんて言ってたんやけど
次回は何話すの?
次回は遺伝子組み替え食品です。
おー遺伝子組み替え食品。
危険な匂いが出てきた。
うれし野さんが大好物の組み替えたり改造したりするやつですね。
うれし野含めてそういうのが大好きな人ぜひお楽しみに。
はい楽しみにしてください。
ということで今日もここまで聞いてくださってありがとうございました。
それではさようなら。
ありがとうございました。
リケ団健康論は毎週月曜日朝6時に配信しています。
この番組が気に入ってくださった方ぜひフォローお願いします。
番組へのフォローリクエストも募集していますので
XのDMウェブサイトの問い合わせフォームからお送りください。
リケ団健康論の紹介
またリケ団健康論ではリケ男子2人が
自由気ままに健康に関して雑談をしている番組です。
わかりやすさを優先したトークとなっていますので
細部まで説明できない箇所があること
また情報人や諸説あることをご理解のほどお願いします。
45:07

コメント

スクロール