00:03
DMM.comの亀山敬司です。
42東京の文次郎です。よろしくお願いします。
はい、どうも。最近雑談ばっかりしておりますけども。
そうですね。
投稿を見ますと、亀山といえば、やっぱりあれだと、
活躍型とかビジネス、仕事の話をもうちょっとしろよと。
そうですね。いろいろ思想とかね、旅とかの話で、確かに。
はいはい。なので、もうちょっとすぐ役に立ちそうなことを言うみたいな話もいただきましてですね。
確かに。聞いてみたいですね。
なので、そうですね。仕事でまつわることでもちょこちょことしばらくやりましょうかっていう感じでございますかね。
やっとためになる編がやってきました。
お願いします。
そうですね。
最近だからわたくし仕事じゃないけど、うちの会社とか大手病みたいなものがちょっとずつ、
我が社にも入ってきたんじゃないかという危機を感じておりましてですね。
なるほど。大手病、大手起業病みたいなものなんですね。
これはどこの会社でもあると思うけど、人数増えれば増えるほど、
どれから、損宅が増えやすいよね、まずね。
損宅。
官僚組織の損宅とか問題になったけれども、
企業もだんだん会社が大きくなりにつれ、そういったこともちょっとずつ、
昔に比べたら見えてくるような気がします、最近ね。
なるほどな。そうか、確かに。
確かに会社だってもう何千人ですか?もう結構な人数ですよね、グループ全体含め。
4千くらいいるらしいから。
おお、すごい。4千名の企業だ。
でもまあまあ、会ったことない方が多いだろうという、最近だとね。
だからこそ損宅というか、なんか会ったこともないし、非常上の会社で、
あの亀山会長が言ってるから、こうした方がいいってなっちゃったりとか、
なんかありそうですね。なんか会長がこう言ってるからもうやるしかないみたいな話って、
確かにちょっと聞いたこともありそうな気がします。
聞いたことありますか。
はい。
まあまあ、多分あるんだろうね。それが本当に俺が言ったことかもよくわからないような話もあるんだろうけど。
うんうん。
まあでも思うのが、最近ほらまあいろんな結構大きい会社がというか、
昔はいなかったようなタイプのほら、要は大手から入ってくるシュートサイドの人も多いのよ。
あ、DMMに。確かに昔は聞く限りではビデオレンタル店の人とか、
なんかそういう、なんだろうな、アウトサイダーな人たちが結構入ってたイメージです。
03:01
そうそう、叩き上げっていうかね。
その中でまあ、頑張って勉強を覚えてきたやつが結構いろいろいたっていうの多かったと思うんだけど。
うんうん。
最近ほら、初めからちょっとある程度いい大学とかいい会社行ってる人たちが中途で入ることも多くなってね。
優秀は優秀だから、いろんな飲み込みも早いし、いったこともよくわかるんだけど、
あれだよね。
まあ、逆と尊徳もよくするわけよ。
もともと文化みたいなものがあって、昔からいるやつってあんまり言いたいこと言われる、言うのよ俺にもね。
うんうん。
でもほら、あんまり他から来た会社の人たちの方がむしろ遠慮がち。
これだけじゃなくてもともといる他の人たちとか上司とかにもね。
なるほどなるほど。
そうか、コミュニケーションの方法とかが違うわけなんですね。
そうだね。どっちかって言えば協調性があると言えば、よく言えばそうだし。
うんうん。
悪く言えば、信用してない。信用してないっていうかその。
まあ気を使いがちというかね。
逆に失礼があると、給料下がるんじゃないかみたいな。
はい。変なこと言わない方がいいみたいなね。
それは気遣いでもあり、配慮でもあるけどってことだよね。
そうですね。
うん。やっぱり結構大きいところに限って優秀なんだけど、結構そういうところに行き過ぎというか。
うん。
だからやっぱり多分全体的に比較してもあれだけど、やっぱりちょっと大きいところになればなるほど、
そういう縦社会的なとか、両親に対する礼儀とかそういったものがやっぱり多く教育を受けるんじゃない?
その入ったとき。
あと失礼がないようにみたいなね。
だからなんかあったときに、いやZoomで済むんじゃないと思うことでも、
ちゃんと失礼があっちゃいけないとか迎えに来たりとかさ、例えばその。
入ったりとか。
なんかこれ、なんでこれ違うと思うなら言えばいいじゃない?両親にとか言っても、
いやそれはみたいな、なんて言うかな。
なるほど。
で、聞いたことあったら今度来ればいいじゃない?って、いやもうそれ多いですみたいな。
いやもうそこの話じゃないよ。
まあ確かにね。
いろいろあるかもしれないですね。
その部署をまたぐときは、ここからに話を通してからこうして、こうしてみたいな。
ある意味それによってちょっと違うなと思っても、上司の意見で実行しちゃうとか、
っていう中で腹落ちしないまま仕事を、でもそれでいこうみたいな。
なるほど。
なんでやっぱりそうなるかなと思うと、まず一つはベンチャーとかに比べると、
会社がつぶれないと。
うん。
で、つぶれないっていうのは、
06:00
会社がつぶれないと、
会社がつぶれないと、
会社がつぶれないと。
うん。
で、つぶれないっていう前提だと、会社の中で誰について立っとくかとか、
どうやったら会社の中で出世なり利益より上がるかみたいな、評価を受けるかみたいな話になるから、
こうやったら会社にとって利益が増えるなっていうよりも、
やっぱり上司にどう思われるかが大事になるわけ。
うんうん。
そうなると、当たり前なんだけどね。
自分の給料を決めるのが上司とかになるわけなんだよね。
うんうん。
でも本当に会社自体が小さい時とかヤバい時は、
会社自体がこうやって稼ぐっていうことに、会社自体がちゃんと利益を得ないといけないって方向になるんじゃない?
うんうん。
ただまあそういう風な感じの中で、今まで歴史的に受けてきてるから、
やっぱりうちに行ってもそういう対応になるから、ちょっとそこ今改善させてる最中でね。
なるほど。改善って、それ結構あれじゃないですか、DMMじゃない人も聞きたい、
そういうの改善、本格改善したいよっていう方々は結構いるんじゃないかな。
改善キャンペーンみたいなことやってるんだけどね。
それはズバリどんなことをやるんだろうな、お聞きしていいんだろうね。
基本的に言うと、このままだったら会社もこれからさらに今もさ、
結構昔と違って一箇所にずっといるかわからないわけよ、転職なんですけどね。
就寝頃だったらもうとにかくその会社のルールだけでいいんじゃない。
その会社のそもそもに疑問点も考えず、その中でいい点を取ればいいとかね。
大学の勉強内でいい点を取ればいいとか、そういう方と一緒でさ。
でも会社がもし変わったときに、本当の意味でその仕事っていうのができるようになってないと、
他言ったら通用しないじゃん、ルールが変わると。
間違いない。
だからもうこれからさらに今も、ある意味転職もあるかもしれないし、
会社自体が先に優れるかもしれないわけよ。
人間の寿命が会社よりも長そうだからね、これから。
そのときに本当の仕事力つけとかないと、他言ったときにルール変わったら使えなくなるみたいな。
よく勘定の人はすごい優秀な人が官僚になる人多いんだけど、
例えばずっと官僚してた人が民間の会社に行きにくいって言うじゃないよ。
そうなんですね。
それってほら、その中では稼ぐってことがないから、予算を使うみたいなね。
だからその人たちは甘くないならともかく、本当の意味で仕事をやるとなると、
利益出そうみたいな教育をずっと受けてきてないじゃない。
09:01
だから民間に行きにくかったりするんだよ。
だからそれだと逆に言うと、一旦公務員になったら辞めれないって話になるからね。
そのときに上司最悪な状態で、ずっと辞めれない、他言ったら潰しかないみたいな感じになると、
これはやっぱり結構ストレスがつらいよね。
なるほどな。
そういう危機感を煽るっていうのが、ひとつ忖度防止キャンペーンなわけなんだよね。
そうだね。本当の意味で仕事ができるようになって、
うちとかでもね、不満があったら辞めてもやっていけるよってなった方が自分たちもいいだろうみたいな。
うん。
本当に辞めてほしいわけじゃないんだけど。
いや、そうですよね。そこはジレンマではあるけど、でもそういうことなのか。
でも本当にそのあった方が自分たちの得だし、
自分たちの仕事ができるようになって、自分たちの仕事ができるようになって、
そのあった方が自分たちの得だし、会社にとってもそういう風に考えてくれた方がいいし、
上司に対してどう言ったらいいかなじゃなくて、会社にとって利益を求めてくれたりとか、
よかれと思うことをあえて苦言でもいいから言ってくれた方が会社全体は良くなるからね、結果的に。
っていう感じで、そっちの方でなるべく考えようぜみたいな。
最近ちょこちょこと言ってますかねみたいな。
結局やっぱり上司の責任はあるんだよね。
そんな風に言ったときに、今日はブレーコーだって言ってもね、
いきなりブレーコーでヨーヨーとか言ったら、ブレーなって言うわけじゃん。
ありそうな、ありますね、なんかそういう話をね。
だからそこを包み込むような上司にも器量はいるのは確かだしね。
部下の方もある程度上司を信頼して、ちょっと踏み込んで意見言ってみるのもあり。
ちなみにちょっとこれまで副作用があってですね。
うちの会社で高校の頃から俺の下にいたやつは、そんたくなさすぎて、
転職したらさ、ちょっと辛い人生を送っているという。
なるほど。
協定力強い。
協定力というか、あれがなさすぎて。
なさすぎて、他の会社行ったらむちゃくちゃ苦労してますみたいな。
確かに。
逆に社会性をなくしてしまいました、一般上。
なるほど。
じゃあ、そんたくと非社会性というのは表裏一体というタイトルでいきましょうか。
そういうことですね。
ありがとうございます。