1. 発信の力で運命を変えるラジオ
  2. #390 知識は「得た後に活かす..
2025-01-02 20:47

#390 知識は「得た後に活かす」までがワンセット

note

https://note.com/kakuu3594/n/n1709a05fc94d
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64d06e79d4e2cbde2604fc7b

サマリー

知識を得ることだけでなく、それを活かす重要性が議論されています。特に、睡眠の重要性や環境整備の必要性について説明し、知識を実際に行動に移す価値が強調されています。このエピソードでは、知識を得た後にそれを活かす重要性についても論じられています。また、漢字を通じて自己反省や目標設定の方法にも触れています。

知識の活用の重要性
こんばんは、かくうです。皆さんは知識を得ることをやっているでしょうか? そして、知識を得た後、しっかりとその得た知識を活かして行動しているでしょうか?
私は最近ですね、ずっと知識を得るような学びというようなことをですね、やってきていたんですけど、よく考えたらですね、学んだ結果どうなったのか、
学んだ結果、行動は変わったのか、何か自分に良い結果をもたらしたのか、というですね、問いを自分にしておりました。
そう考えるとですね、いまいちたくさんいろんなことを学んで、目から鱗なんていう言葉をですね、よく使っていたわけなんですけど、
改めて考えたところ、変わってない、行動を変えていないとか、 またですね、やるべきことだとか、
やった方がいいと分かってはいるものの、やれてないことが非常に多いなと思いました。 ということでですね、今日は知識は得た後に活かすまでがワンセットということでですね、お話をしていきたいなと思います。
このラジオは20年間アナログ企業に勤め、ひたすらテキストだけで言語化してきた私が日々の気づきを配信していくラジオです。
言語化能力を高めると自分の興味があるものをうまく相手に伝えることができたり、 自分の気持ちに共感が得られやすくなるので、ぜひ一緒に言語化能力を高めていきましょう。
ということでですね、本題は知識は得た後に活かすまでがワンセットということでお話ししていきたいと思います。
冒頭でですね、問いかけをさせていただいたわけなんですけど、 最近ですね、私はカリンさんのお話をですね、よく聞いてですね、
目から鱗と思うようなですね、いろんなことをですね、たくさん吸収していろんな気づきをですね、 得て学んだと思っていたわけなんですよね。
じゃあそこで具体的にどういうことが変わったのか。 確かにですね、行動できているところ、たくさんあったりもするんですよね。
具体的にはですね、配信というものをですね、見直して、 で、どういうふうにやっていくのか、どういうふうに配信していくのか、
例えばですね、あとはアンチに対する考え方とか、どういう人に向き合っていくべきなのかとかですね、
いろんな問いを得てですね、そこから向き合い方とかやり方とかですね、 確かに変わった部分ってたくさんあるんですよね。
じゃあ一つですね、例を挙げるとすれば、例えば睡眠とかですね、 睡眠、寝ることはとても大事っていうのはみんな当たり前ってわかると思うんですけど、
実際にできているかどうかっていうと、できてない人が多い、 多分できてないと答える人が多いと思うんですよ。
そう、やった方がいいってわかってるのに、なぜかできないということでですね、 いろんな理由を自分にもたらして、
なんだかですね、夜楽しかったりとか、夜集中できたりとか、 楽しい時間を大切にするとかですね、
集中できる、こっちの方ができるんだっていうことですね、 やったりとか、あとは眠くないとか、いろんな理由があって、
理由をつけてですね、寝ないというようなことをやっていて、 私もですね、実際はそうだったんですよね。
でもですね、昨日はですね、私7時間くらい寝ました。 いつぶりでしょうか。
昔はですね、当たり前のように7時間睡眠というのはとっていたんですけど、 本当にですね、最近は寝ない。
オールナイトとかもですね、普通にあって、 それで仕事行くようなことってやってたんですよね。
でも今、昨日は7時間寝てすっきりしてですね、 なんか全然やっぱ行動力とか、
積極性とか、あと集中力とか、あと言葉とかもですね、 たくさん出ていく、要は頭の回転とかもですね、
明らかに違うなぁと思ってですね、 やはり睡眠というのは改めて大切と。
で、少し前にですね、スタイフでも睡眠の大切さというのは、 お話しした回があるんですよね。
なのにですね、結局睡眠をちゃんととってないというようなことをですね、 そういう状態になってたわけでですね、
本当改めてですね、学んだことを活かしてないなという思いになったわけなんですよね。
環境整備の必要性
なのでですね、今年の目標としましては、その学んだこと、知識、コツコツ蓄えてきたものをですね、
一つ一つやっていく。具体的にですね、どこから手をつけていくかというと、 私ですね、部屋はですね、そんなに汚いっていうわけではないんですが、
まあでも、よく考えたらですね、そんなになんかこう、 活動的になるような部屋じゃないなって思ったんですよ。
なんかもっと作業がはかどるような、というかもうちょっとですね、 整理整頓、プラスアルファでいろいろとですね、見直すべきところがあったりとか、
あとはですね、携帯の状況、 写真とかもですね、しっかりとちょっとフォルダー分けとか、
消すものは消すとかですね、やっていったりとか、 まあそういったですね、環境面をしっかり整えていきたいなって思うわけなんですよね。
で、なぜ環境を整えるかというと、 これはですね、やっぱり人間ってですね、頑張りとか限界があるんですよね。
集中力とか、そう。で、そういったものをですね、 じゃあ集中力を高める方法ってどうしたらいいかって言うとですね、
やっぱ部屋を整理整頓して、いつでも欲しいもの、 必要なものがすぐ手に入るような、手に持てるような状態、
まあそれがですね、一番大事だと思うんですよ。 どんなにですね、集中しようと思ってもですね、
何かこう書こうとして、メモも鉛筆も見つからない、 ということであればですね、どんどんやる気がなくなるんですよね。
それでですね、さらにそれがやらない理由とかにもなってきたりして、 結局ですね、勉強しようと思ったけど、メモも鉛筆もないんでやめたとか。
まあそこでちょっと時間がかかったりとか。 これでですね、その一つのことで時間をかかるとですね、
人間ってですね、やっぱりいろんなことをやっているので、 そのいろんなことの一つ一つがすごく時間かかるとですね、
集中力のコストであったりとか、時間のコストであったりとか、 やっぱりだいぶ取られてくるんですよね。
これってですね、まあ大した時間じゃないとか、大したことじゃないって、 皆さん思われるかもしれないですけど、
まあこれ1日とかですね、1週間とか1年とかで換算すると、 だいぶなコストなんですよね。
皆さんですね、木こりの斧っていうお話をですね、聞いたことあるでしょうか。
例えばですね、木こりは斧で木を切るわけなんですけど、 この斧がですね、すごく古いとか、ボロボロであるとか、
まあそういったものでやると木を切るのに時間かかるわけなんですよね。 ということでどうすべきかというと、斧を買い替えたりとか、
斧を良いものにしたりとか、あるいは自分で錆を落としたり、手入れをしたりしてですね、 よく切れやすくしてから木を切っていくというような作業がですね、
やっぱ効率がいいわけなんですよ。 ただですね、人間どうしても、なんかじゃあ木を切ろうって思った時にですね、
やっぱ木を切りたいわけなんですよね。 で、一刻も早く取り掛かってですね、ガンガンガンガン切るわけですよ。
だから木を切ろうって思った時に、斧がなんか調子が悪いと思って、 そこでですね、ゴシゴシとゴシゴシやって、そこからですね、木を切り始めるっていうのはですね、
やっぱコストは非常に高いんです。 でもですね、一回手入れをすれば、しばらくの間はですね、素早く木を切り倒すことができるということなんですよね。
果たして皆さん、どちらのタイプでしょうか? 多くの方がですね、やっぱ斧を手入れすることなく、今切りたいって思った、切ろうと思った時に、
多少何か障害があっても一気にやってしまうんじゃないでしょうかね。 でもですね、やっぱりですね、この斧っていうのをしっかりと手入れして、短時間で作業を終わらす、
そういうことをですね積み重ねていくと、結果的にですね、スムーズにうまく回るのが、やっぱ手入れされた斧、これを使ってやることですよね。
なぜなら手入れされてない斧で頑張って無理矢理やろうとすると、その斧が壊れてしまったりとか、
あと変な風にですね、木が切れて思わぬ方向に倒れるとか、 いろんなですねトラブルがあるわけですよね。
だから本当にめんどくさいんですけど、やっぱこの斧を手入れにするというようなことってとても大事なんですよ。
この斧を手入れするということはですね、例えば作業部屋をすごくですね、使いやすい快適な空間にするとか、
そういったもの、あと道具をちゃんと揃えるとか、使いやすいようにする、
そういったですね、やっぱ木こりの斧をちゃんと磨くようなですね、作業というものはですね、とても大切ということなんですよね。
だからですね、その思い立った時に思い立ったことができるような環境づくりということなんですよね。
木を切ろうとした時に斧がボロボロ、そういうわけじゃですね、やっぱスムーズにいかないし、日々そういう風にですね、
じゃあ、木こりっていうものだけすればいいかというと、人間やっぱそうじゃないですよね。
いろんなことをしないといけない。でもそのいろんなことを一つ一つですね、やろうと思った時に何かしらトラブルとか、道具が手入れできてないとか、
そういうですね、トラブルを何個も何個もですね、やっぱ積み重ねていくと、
すごくですね、余計な時間、余計なコスト、余計なトラブル、そういうのが増えていくわけなんですよね。
だからこそ、あらかじめ木を切ろうって、木を切らないといけないってなる前にですね、ちゃんと道具を整える、環境を整える、
ということでですね、そういうまず環境を整えること、そういうところからですね、しっかりとやっていこうということでですね、
この環境を整えるという知識ではですね、私もともと持ってたんですけど、まだですね、ちゃんと行動に移せてないというようなことをですね、感じますので、
まずはそこからですね、一つ一つやっていこうかなと思っております。
はい、ということでですね、皆さんもですね、ぜひですね、いろんなことを知識として学んできたとは思いますけど、
その積み重ねた知識、果たしてですね、具体的に行動できているのかというのをですね、今一つ思い返していただいて、
そこからですね、何かできることっていうのをですね、改めて行動していくっていうですね、癖をつけていく。
やっぱりですね、私はですね、収集癖と言いますか、収集って好きなんですよね。
ストレングスファインダーっていうですね、才能の話っていうのもあるんですけど、私は8番目に収集心というものがあるんですよね。
なので、学習欲っていうのもあると思うんですけど、この収集、なんか知識というものを収集するのも好きなんですよね。
だからどうでもいいですね、うんちくとかいう話もめちゃくちゃ好きですし、でもこれってただ単に収集しているだけなんですよね。
特にこのうんちくを日々活かすわけではないと、でも何か面白いんで集めているとか、コレクションとかNFTとかもそうなんですけど、
使い道がそんなにないけども、何か集めるのが好きでコレクションしているというようなこと結構あるんですよね。
だから知識をですね、単純に収集するだけではなくてですね、やっぱりですね、ちゃんと活かす、ちゃんと活かせるものを集めていくっていうのもですね、
見直してやっていかないといけないと思ってですね、今回この話をさせていただきました。
皆さんもですね、ぜひ何かの参考になればと思います。
はい、ということでですね、いろいろとお話しさせていただいたんですけど、コメント返しをですね、させていただきたいなと思っております。
知識の活用と目標設定
前回のですね、今年も私の漢字、来年は知識の地ということでですね、お話しさせていただきました。
そう、私はですね、ここ4年間ぐらい漢字、一文字をですね、書く年につけてるんですよね。
で、それですね、漢字ってやっぱつけるとですね、過去を振り返るのもいいですし、一つの目標、見直す目標にもなってですね、すごくいいんですよね。
で、そういうお話をですね、させていただきました。そこについたコメントです。
ごっちゃん社長、ごっちゃん社長はですね、これは提携文ですね、真似の挨拶ということで、これはですね、聞かずにですね、コメントしてくださった感じがしますけど、
そうですね、いつもありがとうございます、ということですね。
ロマコ様のところでもですね、全く同じ文をですね、投稿されてますよね。
次は杉博さん。 杉博さんですね、自分のその年の漢字なんて考えたことなかった。私も25年の漢字考えてみようかなということでですね、
早速ですね、考えられてですね、スタイフ配信をされておられました。
開運の開というか、開くという字ですね、いろんなものが開けていきそうということでですね、私自身もですね、ひろさんはすごく開けていくんじゃないかというような気がしております。
やっぱストリングスパインダーのですね、コーチングをしていこうっていうところ、すごいなと思いますし、
本業のですね、コンサル、ITコンサル業もですね、どんどんやっていこうということでですね、ひろさんはどんどんこれから広がっていくということでですね、やっぱすごいなーっていうのを感じます。
さらに私は勝ち負けに執着が全くないんですよと、競争性24位なんでということですね。
そうなんですね。私はですね、根っからの負けず嫌いなのでですね、勝負ごとってみんな勝ちたいって思ってると思ってました。
それが当たり前って思ってたんですよ。だからですね、こうやってひろさんにそんなに勝ち負け執着してないんですよって聞くとですね、すごくそう考える方おられるんだって思ってしまうんですよね。
それが悪いとか良いとかじゃなくて、純粋にですね、なんか単純に勝負ごとってみんな勝ちたいと思うものって思ってました。
いやーでもやっぱ面白いですね。こうやって考えると。はい、ありがとうございます。
こいふわさん、キタ!ICC1ということですね。そうなんですが、これいちやさんのICCですね。ありがとうございます。
かくさん、今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。スタイフ仲間、マゾブタ仲間、かんぱいガール仲間、仲良くしていきましょうね。かんぱい!ということでありがとうございます。
いやもう本当こいふわさんもですね、去年いろいろとお世話になりました。たくさんのことをですね、告知、拡散とかしてくださったりですね、またかんぱいガールNFTに使わせていただいたりとかですね。
かんぱいガールのですね、みこさんのNFTを私持ってるんですけど、むちゃくちゃかわいいんですよね。
で、やっぱこのかんぱいっていうですね、コンセプトもとても面白いと思うんですよね。そう、やっぱ美女とですね、かんぱいするっていうのは一番男としては最高のシーンでもあるのでですね。
PFPとしてもですね、面白いですし。で、こいふわさんのかんぱいガールのディスコードありますけど、何か書いたらですね、すぐにですね、こいふわさんが対応、対応というか反応してくださるんですよね。
そういうところでもですね、やっぱこいふわさんってすごいなって思いますし、私はですね、コメントをなかなか返すのが遅かったりするのでですね、
そういうところをですね、こいふわさんのいいところをですね、ちょっともっと学んでですね、やっていかないといけないと思っているわけなんですけど、
こいふわさんのこのコミュニティとかですね、やっぱすごく運営の仕方とかすごくいいと思いますのでですね、ぜひ皆さんかんぱいガールっていうNFTですね、ちょっと見ていただけたら嬉しいなと思います。
はい、あとは、リンマさん。ヒロトンにも同じことを伝えたけども、改めてカリンさんってすごい影響力がある部位ね。
今日のカクルトンの声の力が全然違うと感じた部位。発言活動においては全方向を意識すると思いがちだけど、
その中から向き合う相手を選び抜くのが大切部位ねと、一本間違えればイエスマンで固めてしまう気がする部位けど、常に知識をアップデートしているカクルトンなら大丈夫部位ねということでありがとうございます。
すいません、ちょっと車の運転中でですね、読み方がとびとびだったんですけど、そうなんですよ、カリンさんってですね、やっぱすごい影響力があって言うこともですね、素晴らしいんですよね。
私自身の声の力が違うということですね。ありがとうございます。
発信活動ってですね、全方向を意識すると、いやそれもですね、結構大事だと思うんですよ。ライトユーザーに届けるとか、広くですね、なんか自分を知ってもらうっていうのも大事なんですけど、
そんな中でですね、どのように、どういう人により届けたいかとか、やっぱそういうのをですね、方向性とかを考えた方がいいということでですね、やっぱ届けたい人に届けるというのもですね、とても大事だと言うところなんですよね。
はい、ということでですね、リンマーさん、ありがとうございます。そうです。
常に知識をアップデートしているわけなんですけど、そのアップデートした知識をですね、これからどんどん使っていきたいということでですね、今日のお話となっております。ありがとうございます。
はい、アトラスさん、お疲れ様です。良いお年を迎えてください、部品ということで、アトラスさん、いつもありがとうございます。よくですね、コメントをしていただいてですね、とても力強いというか後押しというか、そういうのをですね、いただいております。
アトラスさんもですね、結構海外の方でですね、大変だと思いますけど、今年もよろしくお願いします。はい、ということでですね、ちょっと長々とお話しさせていただきましたが、今年もですね、皆さんよろしくお願いします。はい、ということでですね、良い一年をというところと、良い一日をということでですね、皆さんありがとうございます。
ノートの更新と振り返り
最近ですね、ノート、私更新しました。このノートですね、概要欄にちょっと後から貼ろうと思いますけど、私がですね、漢字とかをですね、振り返っているわけなんですけど、去年とか、その数年前とかどういった漢字をつけて、どういう状況だったかというのをですね、お話しさせていただいております。
はい、ということでですね、ぜひノートを見ていただいたら嬉しいなと思います。はい、ということで、これからもよろしくお願いします。それでは皆さん良い一日を。
20:47

コメント

スクロール