00:01
ちょっともう一個紹介してもいいですか?
いいですよ。
私、目標設定がけっこう苦手だから、
目標設定ができる手帳を来年は買ってみようと思って、
へー。
こういうオーストラリアのやつなんですけど、
反射して見えませんね。
後ろですね。
ゴールディガープランナーっていう、ゴールを…
なんか来た。
ゴール…
ディアが…
うん。
えっと、ディアだれだれさんみたいな。
ディガー?違う。
ディガー?
ディグ。
あー。
すいません、ちょっと後ろに子供がいる。
そう、ちょっとあの、ゴールディガーって、掘るっていう…
ディグ、ディグが掘る。
だからディガーは掘る人みたいな。
ゴールを掘る。
ゴールを掘るっていうか、ゴールに向かって掘っていく感じ?
うんうん。
の、この手帳があって、
あ、なんか良さそうと思って買ったら、結構分厚くて意外と。
こっちが私の、今年の2021年の手帳なんですけど、
そう、これは日本のあのサニー、サニー手帳とかいうやつ。
で、ほら。
あー、ちょっと1.5倍ぐらい。
1.5倍ぐらい。
B5にしたので今回。
はい。
こっちは多分A5?A5?A6?
A5。
A5かな。
結構なんか大きくて、
えっ、こんなにもゴールあるかな?みたいな。
でもなんかやったら、
結構なんか、いろいろね、
自分にとってのメインの価値観みたいなのは何?みたいな。
コアバリューを考えたりとか、
自分の中で、例えば、
家族が大事なのか、
冒険が好きなのか、成功することが大事なのかっていうのを書いてみたりするのがあったりして、
03:01
で、何のために自分が、
例えば仕事をするのかっていうのを書いたりとか、
自分にとっての成功って何?みたいなことを書いたり。
で、その成功に向けて、
自分にとっての成功を手に入れるためには、
手に入れるために必要なものって何?みたいな。
例えば、こういうことを私はやりたいですってなった時に、
一人で思ってるだけじゃなくて、
それを誰かに伝えたとしたら、
その人がもうなんか、自分の中でそれは人に伝えると、
それをやらなきゃみたいな感じになったりする。
そういう、その伝える人は誰?とか、
そういうことが書いてあったりするんですよ。
で、その中の一つ、だから手帳だけど、
手帳って1月、2月、3月、月間とか、
週間であるんですけど、
それに行くまでに結構なんか、
書かなきゃいけない。
さっきあきさんおっしゃってた成功とは、
自分にとって何か、
じゃあそれを達成するために何が必要でとか、
そういうこと。書かないといけないんですよ。
で、なんか1ヶ月じゃないわ、
3ヶ月後の自分はどうなってたいかとか、
1年後の自分はどうなってたいかとか、
3年後、5年後っていうのを書くノートがあったりとか、
ページがあったりとかするんですよね。
で、ゴールもなんか、
短期的な目標、ゴール、何がしたいか、
それか長期的な目標で何がしたいかみたいなのが、
マインドマップを書いたり、
何でそれがやりたいのかとか、
いつやりたいのか、どうやってやりたいのかっていうのを書く、
06:05
場所があるんですよ。
なるほど。
で、どうなってたらそのゴールに近づいてるのかとか、
そのゴールを決め、
例えば、さっきみたいなダイエットするっていうのも、
いつまでに何キロどうやって痩せるのかみたいな、
なるほど。
ダイニングなのか、ジム行くのか、
そうそうそうそう。
ヨガするのかとか、
そうなった時の自分の気持ちはどうなってるのかみたいなのを、
何で痩せたいのかっていうのをすごく深く掘っていくみたいな、
あって、これはちょっと一人でできるのかなみたいな、
ちょっと一人ではできなさそう。
本当に自分と向き合うのが大好きな人向けかなって。
ちょっと変なもの買っちゃったぜみたいなところがちょっとあるんですけど、
でも、これをやったら、1年後の自分は変われてるかもしれない。
今までは目の前にあることを一個ずつやってはいたんだけど、
そのゴールがなかったんですよね。
なるほど。
手当たり次第目のところがあって、
そうじゃなくて、さっきの掃除夫さんもこの道路をきれいにするっていうゴールがあるじゃないですか。
一番道の向こうの先までっていう。
それに対して毎日ってか一歩一歩一掃き一掃きやっていくっていう、
目の前のことに集中するっていう感じだけど、
私の中でそのゴールを作るっていうのをやってみようと思ったんですよね。
だからちょっと、私の来年の抱負っていうか、
やることはこのゴールディガープランナーを何とかちょっとでも活用してみるみたいな。
全部は100%目指さないことにします。
09:01
苦しくなりそうだったから。
そうだし、それを書くことが目的になっちゃいそうだなと思って。
それを実践するんじゃなくて。
だから、ちょっとでも面白い、
自分のコンフォートゾーンから抜け出さないとやれない感じがする。
そうそう。でも面白そうだけど。
で、この手帳の表紙の一枚開けたところに、見えるかな?
はい、見えます。
何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ、やがて大きな花が咲く。
高橋直子さん。
そうそう、高橋直子さん、マラソンランナーのオリンピック選手。
メダリストだっけ?
はい。
その言葉が結構私の中で、
リマインダーにしたい言葉だなと思ってて。
なんかね、すぐ結果を求めちゃうんですよね。
これやったらすぐパッと結果になって戻ってこないと、
焦るし、できなかったって諦めちゃう感じがするけど、
何も目に見えるものがなくても、下に根が伸びてるっていう風に思ったら、頑張れるかな?みたいな。
っていうのを自分のリマインダーにしたくて、このゴールディガープランナーに書いたんですよね。
で、今気がついたんですけど、この根を伸ばすっていうのも下に下に掘っていく感じだなと思って。
確かに。
思わぬ偶然だけど。
話が飛んじゃった。
このプランナーっていうか手帳を紹介したのは、今の高橋直子さんの言葉を紹介したかったんですよね。
12:08
あともう一個、いろいろワークっていうか書くことがある中に、
Wins and Lessons from 2021っていうのがあって、
今年できたこと、それから学んだこと、たぶん失敗は学びだってよく、
失敗は失敗じゃない、学び、フィードバックだみたいなところがよく聞くんですけど、
そんな感じで、2021年何やれたかな?みたいな。
何を学んだかな?みたいなのを書く欄もあって、
ちょっとこれをやってみようかなと思っているんですよね。
友達っていうか、インスタで、
インスタとツイッターでも一応声かけたかな?
一緒にやりたい人いたら。
手帳はないけど、質問ぐらいだったら、たぶんシェアしても大丈夫だと思うし、
それから、できた100のこととか、学んだこととか、書き出すのを一緒にやるんですけど、
一応、黙々会みたいな感じで、ネットにつながって、
でも、カメラとマイクはオフで、向き合う時間を一緒に過ごすみたいなのをやってみようかなと思って、
そしたら、私も自分の時間、その時にやらなきゃみたいな。
で、向き合ってみるのが、そんな感じで、この分厚いプランナーをツールで活用できるようにしていこうかなと思っております。
きっかけとしては、すごくいいですよね。
今までたぼり気味だったみたいな人も、そういうのを使って、ちょっとでもゴールを明確にしていけば、
来年はちょっと変わるかもしれないですよね。
そうそう。
15:02
まだ2021年をまとめきれてはいないけど、
でも、私の中では、一歩一歩やれてきたのかな?
で、ゴールを設定してみようという気持ちになれたのかな?
自分の中のYを見つける。
なぜ?とか、なんでそれをやってるの?とか、なんでそれが欲しいの?みたいな。
自分の中のYっていうのを見つけたいなって思うようになった。
だから、それが目標設定に繋がってるのかな?とか思う。
ただ、例えば、車が欲しいとか、
ただ、世界一周旅行がしたい。
なんで?みたいな。
なんでそれがしたいの?っていう、そのなんでのところまでを、自分の中で見つけていきたいかな?みたいな。
のは、これからやっていきたいことの一つです。
ひとみさんはどうですか?
今年1年振り返ってみて、
2021年の最初の時の、とか、1年前のひとみさんと、今のひとみさんと、何が一緒で何が変わって?みたいな。
あえて聞かれると、結構難しいなって、今気づきました。
なんか、過去を振り返らないんだなって思いました。
なるほどね。
あとは、これできたなーぐらいで、来年はこうして、こうして、みたいなことを考える方に重きを置くタイプだなって、今気づきましたね。
なるほどね。
でも、副業の方もいろいろ仕事をもらうようになったので、それが一番の大きな成長かなとは思ってます。
去年よりも。
なるほどね。
去年、副業を始めたんでした?
18:00
そうなんですよ。その前か。
一番初めては、2020年。
去年?去年か。
もう2022年の気分になってた。
そう、2020年からだったんですけど、今年はたくさんいろんなことをさせてもらえるようになったかなって。
成長した。
そう、頼まれる質もちょっと高くなったかなって思いますね。
すごい。
その分責任が重くなったりはするんですけど。
はいはいはい。
経験を重ねるって大事ですね。
それが将来の自分の自信につながるというか、これをやったから大丈夫だろうっていうので、いろんな新しいことに挑戦できたりとか、っていうのもありましたね。
結構2021年はいい年でした?
振り返ったら良くも悪くもいい年だったなっていう。
いろいろ、仕事とかで激突したりとかっていうのはよくありましたけど、
よく頑張ったな、自分っていうのは。
自分を褒めてあげたいですね。
そうですね。頑張りました。
その時できることを精一杯やったというか。
そうですね。
もうお仕事は、放送は31日に流すんですけど、
仕事も終わって、今年のやつは仕事納めは?
もう終わりましたね、本業の方は。
本業は終わって、副業は年末ちょっと時間あるので、ぼちぼちやろうかなっていう感じですね。
なるほどね。面白い。
私も年末ゆっくりはしないなって。
なんでですか?ご家族で?
家族のこともあるんですけど、
お仕事いただいてる方から、これやってね、これやってね、
年末4日からまたイベントをやるらしいので、
これの準備とかをしたり、
自分も今やってるお仕事以外のことも新しくやっていきたいなみたいなことを思ったり、
21:15
いろんな帽子をかぶるっていう感じ?
いろんなユニフォームを着るみたいな。
チアリーダーとかですか?とか言って。
そうそうそうそう。
コックさんと、でも母親ってそんな感じだよね。
コックさんでやって、チアリーダーでやって、ちょっと先生になってみたりとか、
確かに。
小さい頃は保育士さんだったりとか。
そんな感じかな。
私も2021年は、もうちょっと頑張れたかなと思うんですけど、
でも、まあいい年だった。
いろいろ初。
この二次旅もね、挑戦して。
それ言えばよかった。
秋さんと出会えたことですって言えばよかった。
ありがとうございます。
初で、初めて、いつ始めたっけ?
10月ですね。
ってことは何?
2ヶ月ちょっと。
うわ、すごい。
続いてますよ。
そう、なんか、ちょっと前にノートのサークルあるじゃないですか。
創作を学び合う会って。
実際参加してみてどうですかっていうヒアリングみたいなのを、
カネコさんとカネトマさんとナルセさんっていう方と、
あと他にノートユーザーの方々で何人かで、
Zoomで話すみたいな会があったんですけど、
その時にカネトマさんが、秋さんとひとみさんの二次旅は、
本当にお二人ともなんか、旧友というか古い友達。
もともと知り合いの方だったんですかって言われて、
そうじゃないんですよって。
だから外からそういうふうに見られてるくらい、
多分仲いい感じって捉えられてるのかなって思うと嬉しかったですね。
ね。
ひとみさん2ヶ月ですよね。
そうなんですよ、出会って2ヶ月なんですよ。
24:01
もっと前から知り合いだった感じがするけど。
だって私が何?
仕事始めた時にはもうひとみさん生まれてたかな?
多分。
私1997年生まれですね。
1997年?
1978年。
20は?
97で78だから、計算ができない。
21年離れてる。
あれ?
違う。
29?
97引く。
19か。
19年。
計算ができてない。
20は離れてないのね。よかった。
19離れた人とこんなふうに普通にしゃべれるのって面白い。
不思議ですよね。
会社とかって結構不思議だと思ってて、会社だったら秋さんぐらいの年だったら課長だったり部長だったりとかっていう職に就いてる方とか多くいらっしゃるんですけど、
もっと部長クラスとかになったら父親母親と同じような同い年ぐらいの人たちがいて、そういう人たちと働いてるって言って結構異質だなっていう。
変な感じ?
変な感じね。
ちなみにお父様お母様は私より年上?
年上ですね。
50ぐらいですね、大体。
よかったよかった。
でも多分お父様お母様の方が年が近いんだろうなみたいな。
それはそうですね。秋さんとだったらそうですね。
でも全然そんなふうにはっていうの。
普通に友達みたい、なんか分かんない関係だけど。
そう言う方するとすごい浮気相手みたいな。
27:00
でもなんか不思議な関係だけど面白い。
こうやって出会えるのも今のコロナがあったおかげって言えばおかげなのかな。
それはあると思いますね。
今年はありがとうございました出会ってもらえて。
本当ですね。ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
なんかこれで締める感じですね。
そうですね。締まっちゃった。
とりあえずじゃあ今年はこんな感じで。
今回はね、大晦日の配信しますね。頑張ろう。
というわけで今年はお疲れ様でした。
皆さんお疲れ様です。
そして聞いてくださった方々ありがとうございます。
本当にありがとうございます。毎回聞いてくださる方もいて。
本当になんか始めたばかりのひよっこポッドキャストなのに、すごい嬉しいですよね。
いや本当ただの、ただのって言っちゃダメです。雑談というか。
何か得られるものあるのかなっていうところなんですけど。
ツイートしてくださる方もちょいちょいいらっしゃって。
またそのツイートも紹介していきたいと思いますが。
今年はこれ何?ポッドキャストおさめということで。
はい。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
お迎えください。
はい。ではまた良いお年を。
来年良いお年を。