-
-
kai3
うすだです。カイです。うすださん、前にiPhone買ったって言ってましたけど、届きました?そろそろ。
うすだ
届きました。届きましたっていうか、あれですね。あのね、取りに行きました。
kai3
ああ、そういうパターンですか。配送じゃなくてお店に取りに行く?
うすだ
いや、配送にしてたんですね。配送にすると10月30日から11月上旬ぐらいの感じのスケジュールになってて、
確か。うんうん。ちょっと遅いなと思ったら、なんかアップルストアの新宿のアップルストアで引き取れますっていうのを。
ああ、なんかアップルそういうのできますね。引き取れますっていうか、新規の予約が取られてるんですね。枠が週末に空いてますみたいなのが出てて。
kai3
ああ、そういうことか。なんで、配送をキャンセルして、アップルストアに取りに行く方にを選んだっていう感じですね。
で、予約をキャンセルまではしないってことなんですね。配送だけキャンセルできたんだ。
うすだ
予約キャンセルです。その配送の予約自体を、まだ配送されてないものはキャンセルできるんですね。
はいはいはいはい。なんで、それをキャンセルして、新規のその店頭受け取りの予約を取って、2日ぐらいに取りに行ったって感じ。
kai3
ああ、なるほど。それはでもありがたいですね。配送しないとキャンセルさせてくれるっていうのは。
うすだ
うん、そうそう。配送ステータスに入っちゃうとキャンセルできなくなるけど、そうじゃない時はキャンセルできるっぽかった。
で、まあそれをやって。どうですか?使い心地は。すごいね。一言で言うと、変わらないです。
kai3
そうでしょうね。でも充電が変わったでしょ。やっぱ、Type-Cになったメリットはどうですか?
うすだ
Type-Cになったメリットは、まあちょっと感じるぐらいですかね。
ただ、今のところType-CのUSBメモリーにデータを出すとかもあんまりしないんで、そこまで便利になったって感じはないですかね。
まあただ、ケーブル1本持たなくて良くなったのは、ちょっと良いと言えば良いのかなって感じがしますけど、まだね、カバンの中にはケーブルが入ってるんですね。
ライトニングケーブルが。まあね。で、充電しようかなと思って外で出す時に、そのライトニングケーブルが出てくるとすごいがっかりする。
それは別にもう片付けりゃいいだけじゃないですか。 そう、片付ければいいんだけど、昨日もやったのでちょっとイラッとしましたと。
いうぐらいで、あとはカメラの画質とかもそこまでは変わらないし、思ったより周辺機器も盛り上がらないので。
ああ、こないったらしいね、はいはい。 うーん、なんか、まあそんなに飛びつかなくても良かったかなと思いつつも、でも何かやりたかったんで、ひとまず満足はしていますという感じですかね。
結局Pixelには手を出さないんですか? Pixel?まだ全然そんな、まだカードの引き落としも終わってない段階で、そんなに2台も3台も買えないかなって感じですかね。
kai3
ただ一個困っているのがですね、ケースですね。 やっぱりケースですね。
スマホと言えばケースだな。 スマホと言えば本当ケースですね。 でもiPhoneなんか別にケースに困ることないんじゃないですか。いくらでもあるんじゃないですか。
うすだ
すごいね、たくさんあって、ただ僕、ピークデザインっていうカメラ周辺機器メーカーみたいなところもあって、そこのケースを14で使ってたんですね。
kai3
で、何がいいかっていうと、もうアタッチメントとか全部GoProのマウントみたいな感じで共通化されてるんですよ。 なるほど。
うすだ
なのでピークデザインのこのケースを使っていると、自転車のマウントにペタッてくっつくっていうのになるから、自転車に乗るときは、
ピークデザイン以外は便利で、しかも高いんですよ。このケース自体も8000円ぐらいするんで、
それが出たら、今14のケース使ってて、15も出たらそれを買えばいいやと思ってたんですけども、
今回iPhoneって、アクションボタンか、ボタン長押してすぐにカメラとかレコーダーとか起動できるみたいな機能ができたと思うんですけども、
それが押しづらいんですね。今の14のケースも一応入るんですけども、そのボタンがすごい押しづらいんで、15用のケースを買わないといけないなと思ってたんですけども、
ピークデザインも15のケースを作ったんですけども、どうやらこのアクションボタンの部分の情報が入ってなかったらしくて、
kai3
ああ、なるほど。つらい。
うすだ
だからすごい押せないケースを出してしまったようなんですね。海外で。
kai3
それ結構クレームの嵐じゃないです?
うすだ
そう。だから結局送ってしまった人には、返品すれば代替金を送るとか、30ドルのクーポンを送るとか、そういう対応してるっぽいんですけども。
だから当面、このピークデザインのケースが使えない?使えないというか、15に最適化されたケースは来ないっていう状況で。
kai3
それは作った方もつらいな。
うすだ
これは、でもね、多分データとかはそういうメーカーとかもだいたい入手してて、ほぼ14と同じで作ればいいだろうみたいな感じで作ったんだと思うんですけども、
出たらこのアクションボタンをすごいしっかり使うOSアップデートが入ってたから、そうそう。結構気の毒ですよね。
kai3
それはだいぶ気の毒ですね。
うすだ
そう。だから多分2ヶ月ぐらいは、2、3ヶ月ぐらいは、そのピークデザインの15のケースは入ってこないだろうと思われるんですね。
とりあえずカメラ部分だけを覆うレンズ保護だけするやつとか買ってみたんですけど、これもあんまり意味がなくて。
なので結局、iPhone 15をちょっと借りた時に、Apple純正ケースは僕は結構いいなと思ったんで、9000円くらいするんで買おうかなと思ったんですけども、
でもピークデザインもきっと2、3ヶ月で出てくるだろうと期待して、今は14のケースを使い続けてます。
kai3
無理やりつける。入るは入るんですね、じゃあ。
うすだ
入るは入るし、小さくなったんで、ちょっと緩いぐらいなんで割と外しやすくてちょうどいいんですけども、
iPhone 15 Proの特徴であるこのアクションボタンが使えないんで、だからますます良くなった感がないんですよ。
でもちょっと裸で使ってみたんですけど、やっぱり音した時、ちょっと家の中で音した時もすごい強い音がするので、やっぱりケース欲しいなって思って。
kai3
いや欲しいですよ、ケースはやっぱり。だって下取り出すにもね、やっぱりケースつけておかないと傷がつくだけで下取り価格下がるし。
うすだ
なんですよ。
kai3
これは悩ましいですね。欲しいケースが数ヶ月後に出るだろうと分かってて買うつなぎのケースってことですね。
うすだ
そう、これが非常に悩み。でも安いやつ買っても自転車にマウントできないんですよ。
週3ぐらいでは自転車でマウントするから、iPhone 14で誤魔化しているっていう感じ。
kai3
でも今のやつではマウントできるんですもんね、そのiPhone 14のやつを使えば。
うすだ
うん、iPhone 14で。ちょっと古いんで、ハードなことをやったらiPhoneがすっと抜く可能性があるんで。
kai3
僕みたいになりますね。
うすだ
そう、だからね、15万円もするスマホを買って、大して変わらないって言って、ケースで悩むって、なんだこれはっていうのはちょっと思うところはありますね。
kai3
普通の人は14から15に変えないですからね。
うすだ
ね、そうです。本当そう思います。
kai3
周り見てると12か13くらいから変えてる人が多い気がします、15は。
うすだ
いやでも下撮りが本当ね、ちゃんとできるようになってきてから。
kai3
あ、下撮りね。
うすだ
まあなんか1年で変えるのもありだろうと思って。
17万円かこのiPhone自体はするんだけど、下撮りも98,000円とからしいので、まだ引き取られてないけど。
なんでまあ7万円とかであれば1年でいいかな。
その分新しいType-Cとかアクションボタンを楽しもうと思ったんですけども、案外その期待した部分が期待通りに使えてないんで変わらないっていう結論になっていると。
そうだからね、ケースが来るまで本領を発揮しないんですよね。
kai3
なるほど、それはでもまあでも答えが見えてるだけまだいいですね。
僕みたいに答えの見つからないケースの旅はなかなか大変なので。
うすだ
で買ったんですけどもまあ満足しています。
ちょっと音質の傾向も変わったりしていいかなと思うんですけども。
高いイヤホンなんで良いのは当たり前かなって気もするんで。
驚きとか感動みたいなのはほぼないです。そういう意味でもiPhoneに近いです。
kai3
今回何が良くなったんですかその新しいモデルは今までの比べて。
うすだ
あのね小さくなりました。小さく軽くなりました。
耳にはまりやすさはちょっと良くなったかなって気がしますし。
まあでも本体のデザインの質感とかはあんまり好きじゃない。好きじゃないって言ったらあれだけど。
あんまり好みでもなかったんでまあまあぐらいなんですけども。
それも前のもう2年ぐらい使ったんでまあこれは更新してもいいかなって思ったのと。
あとiPhoneとかだと下撮りがあるじゃないですか。
完全ワイヤレスAFもバッテリーが入っているから捨てるの面倒くさいでしょ。
kai3
ああ確かにね。
うすだ
だから下撮りがちゃんとされる値段がつくうちに売ってそれを原始に新しいやつを買いたいなって思った。
kai3
なるほどね。
うすだ
そういう意味ではスマホと同じ考え方で。
kai3
これどのくらいで売れました?まだ売ってないです?
うすだ
いや売りました。8000円ちょいぐらいのまずこれもソニーストアで買ったんですけども。
ソニーストアだと本体のイヤホン側の価格は3万7000円ぐらいなのかな。
そこにさらに買取サイトのラクールってソフトマップビッグカメラがやってるやつがあるんですよね。
下撮りプログラムがあってそれを申し込むと結局ラクールなんですよ。
でラクールによると10%プラスの査定が出てソニーストアで使えるクーポンが出ますと。
kai3
なるほど。
うすだ
いう仕組みなんですよ。
なんでそれを今回使って9000円ぐらいかな。結構いい値段で売れたんですね。
2年使って9000円だから。
だから実際支払った額は2万何本とか。
kai3
まあ悪くないですね。
うすだ
3万円足2万8000円で最新のが手に入ったという考えで一応。
あとはソニーストアのクーポンとかもなんかいろいろ適用できたんでもうちょっと2万5000円とか6000円とかそのくらいでなんか買えたんで良かったかなとは思いました。
ただねこの下取りがやっぱりアップル良くできてるなと思ったのはその一応ラクールとソニーストアが連携して売れるってプログラムはあるんですけど。
売ってからお金が入るわけじゃないですか。
当たり前なんですけど。
iPhoneってもう多分この金額ですよって言って先に買えるんですよね。
ていうか買わないと始まらなくないですか。
kai3
ああそういうことね。
うすだ
これどうなんだろう他って。
kai3
買うは買うですよね。
でも下取り金額は固定はされないですね。
うすだ
ただ査定が入るから。
単にねアップルは去年もやっててほぼそのままの金額で売れるっていう認識があったから。
kai3
ああそうですねそれは確かに。
うすだ
まあ多分9万何ボデル。
引かれても2、3000円だろうみたいになったけど。
あのワイヤレスイヤホン多分売ったの初めてなんですげえ厳格されるんじゃないかとかそういう不安があって。
kai3
そこはありますね。
うすだ
売って9000円ですってなって初めてその9000円が使えるんですよね。
アップルの場合は17万円とかで支払って買うけどその後で9万円とかが返ってくるみたいな感じになるんで。
その時間差がちょっと違う。
だから4万円払って9000円。
ん?
4万円じゃなくて3万7000円とか払って9000円返ってくるじゃなくて1回売ってから28000円として払うみたいな。
なんかそういう感じなんでやっぱりちょっと仕組みとしてはアップルの方が優秀だなぁみたいなことを思いました。
でもなんか本当売って買うが当たり前になってきたなって気がする。
kai3
なってきましたね。
ただそれで言うとスマホはケースつけて大事にできるんだけどイヤホンってどうやってもその丁寧にできないじゃないですか使うと。
どうしても傷とか汚れになっちゃうから。
その辺ももしかしたら今後イヤホン用のケースが出てくるんですかね。
うすだ
まあでも重量バランスとかね耳から落ちやすくなるとかあるから。
kai3
確かにワイヤレスイヤホンはできないか。
外のカバーだけ変えられるとか。
うすだ
なんかねシールみたいなもんだったらできるのかもわかんないですけどね。
kai3
そういう時代ですよねもう結構いい金額になってきたからリユース考えてリセール考えてやっていかないと。
うすだ
あとねそういう意味でもリチウムイオンバッテリーだから名目捨ててる人もいるんだろうけど捨てづらいからなんかリユースしないとっていうのもちょっとありますね。
kai3
そうですね。
こういうのってバッテリーじゃないから捨て方どうなるんですかね。
バッテリー扱いで捨てていいのかな。
うすだ
バッテリー入ってるからなんか素材ごみじゃない。
なんかのどこかのボックスに入れてくださいとかなんかそういうのが多分あると思うんですよ。
kai3
そっちでokなんですかね。JBRC系列でいいのかな。
うすだ
とかそういうのがあるのかなと思って。それを調べるのもめんどくさくないですか。
kai3
めんどくさい。わかります。
うすだ
多分省容量だから捨てていいってことにならないですよね。
kai3
ならないですね。
ただどっちかというとビッグカメラとかがバッテリーの回収してくれてるけど
あれって一応JBRC会員のメーカーのものじゃないと捨てちゃダメって一応なってるじゃないですか。
うすだ
はい。
kai3
だからソニーとかは多分なってると思うんですけど
モバイルバッテリーじゃないものはあそこに捨てていいんだろうかっていうのがちょっと気になっただけですね。
どういう扱いなんだろうなと思って。
それ調べるのもめんどくさいから調べないですけど。
うすだ
そう。自治体の電気ごみとかなんかもあるらしいんだけど。
kai3
結構大変ですよね。