1. 経営者のマインドサプリ
  2. 第198回「【格言のジョー訳】..
2019-04-25 14:46

第198回「【格言のジョー訳】物語はここから始まるのだ」

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
第198回「【格言のジョー訳】物語はここから始まるのだ」上場企業から中小企業までエグゼクティブコーチングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が経営や人生で役立つマインドの本質についてわかりやすく解説する番組です。
00:00
秋山ジョー賢司の稼ぐ社長のマインドセット
なぜ一流の経営者たちはぶつかる壁を次々と越えられるのか。そこに隠されたマインドの正体。
ポッドキャスト、稼ぐ社長のマインドセットは、上場企業から中小企業まで、
エグゼクティブコーティングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が、
経営や人生で役立つマインドの本質について、分かりやすく解説します。
こんにちは、遠藤和樹です。秋山ジョー賢司の稼ぐ社長のマインドセット、秋山先生、本日もよろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
さあ、今日はね、格言の条約を聞きたいと思います。
はい。
さっきね、冒頭で、格言の条約って、秋山ジョーみたいな。
あれ、何か違えたんだと思った。あ、条約だった。
はい、はい、条約を聞きたいと思います。
じゃあまず、格言ですか。
はい。
では、今日の格言です。
はい。
名言かな、どちらかというと。はい。
物語はここから始まるのだ。
物語はここから始まるのだ。
以上です。
以上です。
さあ、どうですか、俺。
誰の男ですか?
これ有名な方ですよ。
誰ですか、俺。
漫画家。
え、何ですか、手塚さんですか。
何で一発やってるんですか。
いやいや、手塚世代ですから。小学校の頃読みまくってましたからね。
手塚さんですよ。
いやいや、手塚さんですね。
これすごくないですか。
いや、分かったけどすごさは分かんないっていうね。
いや、すごいですよ。
物語はここから始まるのだ。
ぜひすごさを教えてください。
私だってこう、自分がピンチってことではないけども、
あーとかいろいろと感情が動いた時ってあるじゃないですか。
はいはいはい。
その時に。
動く時もあるんですね。
私もありますからね。
で、その時に物語がここから始まるのだっていうともう終わっちゃうわけですよ。
あれおかしいな。
もう全てのことがオッケーなんですよ。
だってここからだもんってなった瞬間にもうちょっと傷つきたいし、
もうちょっと振り返りたいし、黄昏たいのに始めないでよみたいなね。
始まるんですよ。常に。
確かに。あるある。
で、これを私もちょいちょい使う、自分に使う言葉なので皆さんにも紹介したいんですけども、
とにかくまず自分がうんと思った時にこの言葉を心の中でこう言ってみてほしいんですよ。
まあできたら周りに人がいなければ恋の人がよりいいんですけど、物語はここから始まるのだ。
もうこれを言うだけでステイトが変わりますね。
はあ。これだけで。
03:01
はい。
どういう時に有効なんですか?
なんか自分がちょっとへこんだとか、ああこれ買ったらいいなとか、またこれが始まる、これやらなくちゃいけないのかなとか、
あとは行き詰まったな、全てのシチュエーションで使えちゃうんですね。
めっちゃいい時はどうですか?
めっちゃいい時はやってるやってるでいい、別に。
めっちゃいい時に物語はこれから、まあ当たり前ですね。始まってますもんね。始まってない時ですね、じゃあ。
そうそうそうそう。
スタックしてる時。
スタックしてる時に、で、まずやってみてほしいのと、じゃあこれをなんでこんなにパワフルなのかなと思った時に、まずですよ、物語はここから、ここからっていうのが、そのどんな時でもその今を指しちゃうんですよ。
うん。
うん。
この言葉ですね。
うん、この言葉の、ここから、ここからどこから?え、ここからってどこだよ?いやいやここだよここ。
はいはい。
ここに乗ってるならばここから始まるし、え、事務所のデスクにいるならばそこから始まるし。
うんうん。
つまり、そのここというのが、その何だろう、日本語でもわけいないなあ。
英語で言えるんですか?
英語でも言えないなあ。人間、人間語でも、人間語でもわけいないけど。
別の言語持ってるからね。やべえ話じゃないですか。
とりあえずここなんです。今あなたがいる場所からだよというところ。
うんうん。
で、ということは裏メッセージとして、今の状況を受け入れちゃうわけですよ。
例えばそうですね。
自分が例えばすごい数字が落ちたとか、何かで失敗したっていうことさえも、ここからっていうふうに言った瞬間に、
意識レベルではそれは受け入れられないと思っても、無意識レベルでは受け入れてるっていうワードになっちゃってるんですよ。
ああ。
で、受け入れてるんですよ。
ここから受け入れた、ここからなんだな、始まるのだって言った瞬間に、また動き出しちゃうんですね。
なので、難しい言葉で言うと、今を受け入れて、その受け入れた瞬間にまたそのビジョンに向かって歩き出すみたいなことを、
私こういう言葉大好きで、意識レベルは抵抗してても、無意識レベルに操作する、作用する言葉は好きなんですけど、
それの一つ代表的な言葉ですね。
これなんか、この言葉のいい使い方ないですか?
その、あれじゃないですか。物語はここから始まるのだ。
例えば、仕事だとあれなんで、恋愛くらいにしましょうか。失恋みたいな。
これ超大好きだったみたいな。めっちゃ好きみたいな。
結婚するらしいよみたいな。
終わったと。そいつにへっへっへこんでて、物語はここから始まるのだって、うるせえこの野郎ってなるじゃないですか。
でも始まるんだと。始まるって分かってても始められないから凍ってるんじゃないみたいな。
この状況下にその言葉を挿さないじゃないですか。
それは誰、人に使うってことですか?
いや、どっちでもいいんです。
まずこれは自分に使ってほしいでしょ。
その人が自分に使っても機能しなそうじゃないですか。
ここから始まらないみたいな。
06:04
自分がね。
そう。
失敗ってそんなもんじゃないですか。始まらないから苦労してるんですよ。
言ってると始まっちゃうんですよ。
本当ですか。
本当。
そんなわけないんじゃないですか、それ。
本当。
始まんないですよ。始まんないことは始まんないですから。
って皆さん言うんじゃないですか。始まんない人。
と思ってるわけですよね。
そうなんですよと。
って思ってるんですね。
それに対してどうなんですか。
だってもう終わったって。
コンテンツ的にもう終わったっていうのも思ってることで、
ここから始まるのも思ってることで、
同じレベルじゃないですか。
そうですね。
確かにね。そういう感じなんですね。
分かりますよ。
一見、私が感じたのは、
一歩間違えたら単なるポジティブシンキングで捉えられるよっていうのは言いなかったんですよ。
そういうふうな使い方は悲しいですね。
ですよね。なのでそこに対して踏み込んで、
私の例が悪かった。
だからここは何かっていうと、状況がどうであれ、
状況ってのは結果ですから、その瞬間の結果がどうであれ、
今を受け入れて前の方に進んでいくってことが重要じゃないですか、常に。
はい。
だから結局私たちって何かっていうと、
前に進んでいく、変化を起こしていくっていうことがリーダーだとするならば、
とにかく今を受けて進んでいく。
今を受けて進んでいくっていうのをパワフルに使うため、
パワフルに機能させる言葉としてこれはすごい有益ですね。
ポジティブシンキングっていうのは、
ポジティブシンキングにならないとダメだよっていうニュアンスも若干含んじゃってるので、
ちょっと使い勝手が悪いっていうかね。
例えばさっき言った恋愛の例で落ち込んでる、落ち込んでる、落ち込んでる、
超落ち込んでる、じゃあ明るくなろうじゃなく、
落ち込んでる、この落ち込んでるところから物語が始まるんだなと。
はいはい。
でも遠藤さんすごいいい例です。
私が言いたかったのは、恋愛で失恋して落ち込んだ、落ち込んだ、
落ち込んだ、もう終わったと思った。
いやそんなことはない、僕の人生明るいんだっていう。
いきなりポジティブになるってことじゃなく、
その状態を受け入れるってことがとても重要なので、
落ち込んでるよ、もう人生終わった、でもまたここから始まっちゃうんだろうなと。
その感じね、的な雰囲気ですね今のは。
今のはちょっとわかりやすかったですよ。
俺は落ち込んでダメだと思ってるんだけど、
今はもっとでもまた始まってるんだろうな、次のが。
今を受け入れるに近いですか?
それに近いですね。今を受け入れて、そこからもう、
今を受けた瞬間に始まっちゃってるよということですよ。
で、それがあなたの意識が後からついてきても構いません。
はいはいはい。
でも皆さんは意識を先ポジティブに強引に持っていって、
09:03
その感覚が後からついてこそとしてるから、
それはちょっと強引な場合も多いですよね。
ああ、なるほどね。
なんか、やればできるって100回言えみたいな。
よりは、きっと俺の人生また新しい章がもう始まっちゃってるんだろうな、
でも俺のまだ意識はそこまでいってないけど、
もう始まっちゃってる。
それはまた追いついたりするわけですよ、意識と無意識が。
ああ、はいはいはい。
それじゃ、他人に使うってこともあるんですか?
基本的には自分に使う言葉としていいよみたいな感じですか?
基本的にはやっぱり自分ですよね。
これ大事だと思うんですよね。
こういう番組聞くじゃないですか。
いい言葉手に入っても。
間違えて朝礼あったと。
みんな、いいかと。
今日は朝礼するぞと。
3分スピーチとかだった時に、
物語はここから始まるのだって言葉があるんです、
とかいう朝礼をする上司とか出てきちゃったらまずいじゃないですか。
ああ。
出たよ、出た。
まず、人に言う場合、パターン3つ。
多いですね。
1。
ええ。
1。
朝礼とか何でもいいんですけど、みんなのテンションです、今回は。
テンションがうおーっと上がった瞬間にこれを使うのがアリですよね。
物語はここから始まるぞって。
みんながアグリ取れてない。
ルフィ的なやつですね。
そうそうそう。
それが取れてないのに言うとダメですからね。
2つ目。
2つ目、経営者の方がみんなにいい言葉が言いたいという場合は、
これは前のポッドキャストでもお伝えしたように、
自分がこの言葉を使って頑張ってます以上で終了すればOK。
自分ごとの話をする。
僕は最近こうでこうでこういう言葉を使ってます、こういう言葉で頑張ろうと思ってます。
よろしくお願いしますっていうのがあると、
あ、それって社長すげえな、俺も真似しようと思った人は真似すればいいし、
あ、俺関係ねえやっていうふうに選ばすことができるので、
それをこの言葉がある、僕はやってる、みんなもぜひって言った瞬間にこう、
ちょっと違うのがずれちゃうとき。
あーなるほどね。
それは確かにうまい伝え方ですね。
その3。
その3。
その3は相手にダイレクトに使う場合は、自分の意見としてポロッと言う。
ちょっとあの、表現がオシャレすぎてわからなかったです。
例えば、遠藤さんが第一声で落ち込んでると。
めっちゃ落ち込んでますと。
言っちゃったんですね。
言っちゃったんですね。
でもさ、物語がここから始まってるんだよって言っちゃうと、バカかお前とか。
あの、嬢さんに対しても言いますよ。
さすがに勘弁してくださいみたいなね。
そこはポロッと一人ごと、自分の感想のように、
あー、もしかすると物語はまたここから始まるかもしれないね。
てんのこれ。
ぐらいな、その、押し付けちゃうとダメで。
一人ごと風なね。
一人ごとで。
ポロッと系ね、ポロッと系。
ポロッと系だとするとね、それで相手がどう思うかも相手次第だけど、きっと始まっちゃってるのかもしれないねぐらい。
12:03
あー確かに、それ言われたら何か無理矢理そこの言葉に自分の中でも忌みづけしちゃいそうですね。
始まってるかもしれないね。
例えば、どういうことですかって聞いてください。
どういうことですか。
始まってる、どういうことですかって。
物語はここから始まるってどういうことですか。
それは俺にも分かんないなって、遠藤さんの人生だから。
始まりましては、ジョー、ジョー、ジョーワールド。
的な。
ここからはね、あの、やり方は有料ということで。
はい。
まあ、この3つですかね。
なるほどなー。
人に使う場合は。
うまいなー。
じゃあ、1個目は、何でしょうね。
みんながルフィ的に、みんなが盛り上がってるときに最後の締め言葉として、物語はここから始まるぞ!
敷きを高める系ですね。
2つ目は、それを自分で使ってます。
僕はこうやって考えていって頑張ろうと思います。以上、みたいな。
あー、いい感じ。
で、3つ目が。
3つ目は、ほろっとこうなんかささやくようになってるかもしれないね。
どんな物語だろうね。
それってどういうことですか。
それはちょっと俺にも分かんないわ。
きたー!
きたー!
何ですか、きたって。
きたー!
あー、ということですね。
いやいや、かくげんのじょうの使い方まで教えていただきましたけど、いかがでしたか。
いやいや、でも、聞いていただいてる皆さんも、やっぱり皆さんの物語ってのは毎日毎日始まってるって思ってほしいし、
うまく活かしてもらえたら、私もすごい嬉しいし。
今日のこのかくげんのじょう物語はここから始まっているんだ、やってきましたけど、
ちょっと10秒だけ考えていただいて、皆さんがこの言葉を使ってマインドセットをするために必要なこと、
なんか1個キーワードあるとしたら何ですか。
あ、私が。
はい。
あー、自分は自分の人生の主人公であるということを思い出すということ。
なるほど。
ということですね。
はい。
素晴らしいですね。
というわけでね、やってまいりました。
せっかくですので最後にかくげんに一言いただいて終わりたいと思います。
はい。
物語はここから始まるのだ。
本日の番組はいかがでしたか。
番組では秋山城賢治への質問を受け付けております。
ウェブ検索で秋山城と入力し、検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
またオフィシャルウェブサイトでは無料メルマガも配信中です。
ぜひ遊びに来てくださいね。
14:46

コメント

スクロール