1. 経営者のマインドサプリ
  2. 第389回 「一次感情」とは◯◯に..
2022-12-23 14:12

第389回 「一次感情」とは◯◯に対する感情!

第389回 「一次感情」とは◯◯に対する感情!

経営者のコーチングを専門とする秋山ジョー賢司が、経営者やリーダーの抱える課題に共に向き合い、「マインドのメカニズム」を基に、ゆるやかにお答えする番組です。

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/akiyama/q/

00:04
こんにちは、遠藤和樹です。秋山ジョー賢司の経営者のマインドサプリ、秋山先生よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
さあということで、今週もいきたいと思いますが、今日のテーマは感情ということでいきたいなと思いますが。
私の物事の捉え方の中でいろんなフレームってあるじゃないですか。
ひとつは事実考えみたいなのがよくいますよね。
それで言うと、事実・考え・感情・感覚って大きくこの4つの分野で分けてることが多いんですよ。
じゃあ私が感情というものをどのように捉えてるかっていうと、今言った感覚とは近いけど分けてるんですね。
感覚っていうのは、前回やった体の内側の身体感覚みたいなフィーリングですね。
重たいとか痛いとか。
感情っていうのは、頭に来るとか、悲しいとか、ありがたいとか、嬉しいとかじゃないですか。
じゃあまず私が感情をどのように捉えてるかというふうに言うと、
これは私の捉え方なので必ず正しいとは思わないでほしいんですけども、
事実、アップタイム、外側の情報から内側の感覚が動いちゃう。
前回言いましたね。
その感覚が動いちゃって、また視覚とかにも影響を受けていくと、
考えにも影響を与えてくるわけじゃないですか。
目の前の人を見た。圧がある。うっとなった。
そしたらこの人は怒ってるように見える。
そうすると、この上司は自己中断みたいに見えちゃうわけです。
感情とは何かというと、実はその考えから湧き起こるものというふうに捉えてます。
本当は少し若干ずれてるんですが、わかりやすくするために、
私としては感情とは自分が作った考えから湧き起こっていること。
例えばですよ、目の前の人はすぐ人のせいにするという考えじゃないですか。
自分のジャッジ。
そうすると頭に来るみたいな感じですよね。
ですから実は人間は事実から怒ったりしないというふうに私は捉えてます。
事実から自分の考えを作り、その考えから感情を作ってるというふうに捉えてるんですね。
目の前の部下が3回遅刻した。
3回遅刻するということ自体に怒ってるわけじゃなくて、
3回遅刻するということは、仕事を舐めているとか、
俺のことを舐めているのでムカつくみたいな感じで捉えてる。
03:01
次に、感情について私は2つの捉え方をしてて、
それが一時感情・二次感情という捉え方です。
改めてよく聞きますよね。怒りは二次感情だ。
ぐらいしかちょっと認識できてないんですけど。
一時感情・二次感情という言葉もいろんな解釈があるので、いろんな分類があるんです。
ただ私としてはどういうふうに分けてるかというと、
二次感情とは相手に対する自分の感情。
一時感情は自分に対する自分の感情。
すると、あいつに頭がくるっていうのは、相手に対する感情ですよね。
ということは二次感情なんですよ。
悔しいとか悲しいとかは、悲しいとか虚しいですね。
じゃあ、ありがたいとかありがとうというのはどっちでしょうか。
一時感情ですか二次感情でしょうか。
犯人にという意味で言うと二次感情ですか。
そうですよね。
相手に対してありがたいからありがとうございますという気持ちになるじゃないですか。
でも必ず二次感情は、二次というぐらいですから、
一時があって二次があるんです。
だから一時感情は、さっきに起こる感情とも言われるんですけども、
私たちは二次感情をキャッチしちゃうんですね。
ということは、ありがたいと思う一時感情は何でしょう。
ありがたいと思う一時感情ですか。
ありがたいと思う前に自分に対して感じる感情、嬉しいとか。
素晴らしいです。嬉しいです。
嬉しいのでありがたいなと思うわけですよ。
たまにある社長さんが、
うちの社員は全然会社に感謝してないんです、
ありがとうと思ってないんですって言うので、
ということは嬉しいって感じてないってことなんです。
社長の会社に対して。
なかなかつらい事実ねそれは。
それは会社だけのせいじゃないかもしれないじゃないですか。
ご本人の中の抱えてる問題もあるかもしれないんでね。
逆に会社に対して不満があるって、
不満ってのは二次感情に近いじゃないですか。
一時感情があるんですよ、同じように。
つらいとか。
つらいとか、苦しいとか。
06:04
でも私たちは部下から不満を言われると、
二次感情をバンとぶつけられるじゃないですか。
相手の一時感情を見たくないんですね。
この一時感情と二次感情が何となく分かれてきましたよね。
次、人間の法則として面白いのは、
二次感情をぶつけると、相手も二次感情が湧くというのがあるんです。
二次感情、ありがとうを例えばぶつけると?
いやいやこちらこそありがとうございますってなるんです。
言い換わり。
お前この野郎ふざけんじゃねえぞ。なんだよこの野郎みたいな。
そうです。
だから部下の方が不満っていうのは、
あなたに対してぶつけられたって思うので、
不満?じゃあ俺もお前に不満あるんだよ。俺だって言いたいことあるんだよってなるわけです。
ですから、私たちは実はこの二次感情っていうのは出ちゃう結果ですので、それを出すんですよ。
ところが一時感情を伝えるってことを教わってないんですよ。
でも本当の気持ちは、自分の気持ちはどちらかというと一時感情じゃないですか。
でもありがとうって言いなさいって言われませんでした?
うん、なんとなく学校で言われてましたね。
でも一時感情の、嬉しいですって言いなさいって教わらないじゃないですか。
確かにそうか。
そう言われてみると、一時感情を言いなさいとはなかなか言ってくれなそうですけど、
嬉しいを伝えなさい。そうなんですね。ありがとうを伝えなさいって言われますね。
さっきの法則で一時感情を伝えたら一時感情になる社会というのも、
二次感情を伝えたら二次感情が伝染するので、
遠藤さん、いつも本当にポッドキャストのナビゲーターとやってくれて本当に嬉しいですって言われたら、
どんな気持ちになるかです。
流れ的には嬉しいってなりますけど、逆にありがとうって言われたら?
いやいやこちらこそありがとうございます。
あー確かに絶妙にだいぶ違うかもしれないですね。
営業がうまくて、これテクニックとして聞いてほしくないんですけども、
本当に気持ちが伝わるなーっていう人はですね、
ありがとうに関しては二つ言いますよね必ず。
ありがとうございます。嬉しいです。って言うんですよ。
自分の気持ちを素直に言える人ってそういう人で、
ちょっとこっちもあーなんか嬉しいなーってなっちゃうんですよね。
ですからあるお蕎麦屋さんで売り上げがすごい高いお店があって、
そこを私がちょっと見に行ったら、社員の方が自然に、
09:00
ありがとうございました。来ていただいて嬉しいですって普通にみんなして言ってたんですよ。
なるほどこれあれですね、テクニックだけで使われると非常に問題に出そうな感じはありますけど、
なるほど確かに。危険な回ですね。
ただやっぱりね、嬉しいと思ってないのに嬉しいって言っちゃいけないんです。
これをうまく利用するのが佐紀氏みたいな感じになるんですか?
そうですそうです。
これを巧みに。
同じように今度は怒りの方の一時感情は、寂しさとか悲しみじゃないですか。
この怒りの方の悲しさ寂しさは、いけないものと私たちは教わっちゃったんですよ、無意識に。
悲しむことは悪いことだみたいな。
そうすると、私の一時感情は悲しいとわかってもらえなくて。
悲しいことは悪いことなので、悲しませたお前が悪いって言って、
なぜ俺を悲しませるんだって言って怒るんですよ。
私たちは一時感情、自分の気持ちを伝え合っていくということは、
一時感情のほうが私は重要だと思っているので、
社長に私が提案したら、何か向けに断られた気がして、
悲しかったですって、そういうコミュニケーションを教わってないんですよね。
社長の一時感情で悲しいですとか、なかなか言えたらまあいい仲ですよね、そこってね。
そうですね。
でもそれは本当に、自分の一時感情、自分に対する気持ちを言える関係ってすごくいいじゃないですか。
二次感情は相手に対する俺の気持ちだから言っちゃうんですが、
俺の気持ちは、お前ふざけんなって怒りが俺の気持ちじゃないんですよ。
一時感情を言えないから二次感情になってくるんですね。
ここでどういうふうに受け止めるといいですか。
一時感情と二次感情がどういうもので、
どういう効果を相手に影響を与えるか、すごく整理されてきた中で、
間違って使うと人を騙すようなテクニックにもなりかねないという危険があるので、
皆さんしっかり気をつけていただいて。
本当に大切な相手とか、本当に共に一緒に頑張りたいという人は、
自分の気持ちを伝えるって重要です。
自分の気持ちって何かというと、自分の中で起きた自分に対する気持ちなので、
一時感情のことですね。
それが伝え合えるような関係性を築いていかなくちゃいけないってことです。
なるほどね。ここが一番難しい段階のところですね。
ただ覚えておいていただきたいのは、
二次感情をぶつけたら相手に二次感情を起こせるということで。
12:01
逆に相手の感情の受け止め方は、
相手が二次感情をぶつけたときに、相手の一時感情を見てあげること。
これも難しいですけども、
やっぱり自分のアウトカムを考えたときに、
相手の二次感情ではなく、相手の一時感情を僕は受け止められるかどうかが勝負。
これも非常に難しいですが、
頑張ってやっていきたいなと私自身も思っているところではあります。
なるほどですね。感情やってまいりましたが、
全く毎回予定せず、次はどうしますかみたいな話をしてますが、
感情をやりましたが、一旦ここでこういったものを終えるか、
まだ次このテーマあるんだぜというふうに申し上げました。
今は感情をしっかり扱うって話をさせていただいたので、
次に今度は感情をとらわれないもののとらえ方の話だけは、
ちょっとしたいなとは思っています。
感情にとらわれないものごとのとらえ方。
ものごとのとらえ方。
そんなことができるのか。
年末の回、感情にとらわれない、いろんな人たちとシャビシャに会ったり、
家族が集まったり、両親に会ったりしてイラッとすることとかもね、
いろいろあると思いますので、大事なテーマになりそうです。
そうですね。振り返りにもとてもこの思考は使えるので、ぜひやりたいですね。
じゃあ年末にふさわしい回ということで、
感情にとらわれないものごとのとらえ方、やっていきたいと思います。
ありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか。
番組では秋山城ケンジへの質問を受け付けております。
ウェブ検索で秋山城と入力し、検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
また、オフィシャルウェブサイトでは無料メルマガも配信中です。
ぜひ遊びに来てくださいね。
14:12

コメント

スクロール