1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. これからのファッションを大胆..
2020-07-06 07:36

これからのファッションを大胆予想!~おしゃれなルームウェアの時代がくる~#008

spotify apple_podcasts youtube

今回の放送では、福永社長が、これからのファッションを大胆予想しています!


昨今のコロナウイルスの影響で、テレワークがますます浸透してきている中、

これからは、ルームウェアがよりオシャレなものになっていくのではないだろうか。


そこで、泉工業株式会社では、ラメ糸メーカーとしてのご提案を皆さんにお届けします!


何か新しい素材をお探しの方は、是非お聞きいただきたい内容となってます!


番組後半の「ラメ糸王子が今日こそ行く!」コーナーでは、ラメ糸王子の石川が、

「1本に見えている糸が、実は1本ではなかった」という、なにやら、

イリュージョンチックな「撚糸」という作業についてお話していますので、

そちらも是非、お聞きください。


世界の人々に「飾る」楽しみをお届けする

https://www.izumi-kingin.com/


福永均の「繊維の泉」

提供:泉工業株式会社

プロデュース、制作:キラテン

ナビゲーター:順天堂

00:01
福永ひとしの繊維の泉
皆さんこんにちは、あきら天順天道です。
福永ひとしの繊維の泉、本日も福永社長よろしくお願いします。
お願いします。
今日はですね、僕たちは今までいろんなところにラメ糸を売ってきているんですけども、やっぱり超繊維と呼ばれるか、合成繊維系のお客さんが非常に多かったです。
特にうちは織物向けの糸が非常に多くてですね、お客さんはやっぱり織物関係の方々が多いです。
そういう意味では合成、北陸産地とかですね、そっち系の方々っていうのが非常に多かったんですけども、ここ数年いろんなところに各般訴求ということを行ってきまして、
感染の面とかですね、そっち系のお客さんも徐々に増やしてきました。
今このタイミング、コロナの状況がありまして、家でお仕事をされる方々が非常に多くなったんじゃないかなと思います。
そういう意味ではそのフォーマル系の衣装というのが、服っていうのが売れなくなった。
僕たちもやっぱり売り上げ的にはちょっと落としている状況という感じです。
これを家着の方向に我々は打っていきたいなと思っています。
家にいてもオシャレだよというような服っていうのが今後売れていくんちゃうかなと思ってますから、
是非とも面産地の方々にラメ糸を使っていただけたらなというふうに考えています。
面の糸っていうのは家着とかによく使われるイメージなんですか?
やっぱりカジュアル系の衣料が非常に多いですから、家着なんかは大体面が多いですね。
ラメ糸の割合を増やしていきたい。
オシャレにしようと。
増えていく可能性は多いにありますからね。
ありますね。
皆さんのお手元にも泉工業の糸が届くかもしれない。
やらな損です。
やらな損です。
やらな損です。
何か糸の材料調達とかの担当者の方が聞いてもらってたら是非ちょっと考えてほしいですよね。
後染めもできますんで。
逆に今まで使ったことないからラメ糸っていうのがそもそも使い方がわからないとか不安だというような方はどうすべきでしょうか?
それは相談していただいたら、逆にもう使ったことないし、ちゃんと教えろって言われたらちゃんと教えます。
漠然と不安だっていう状況でも相談しても大丈夫ですか?
何なりとご相談をお待ちしてます。
相談は電話でも?
メールでも、手紙でも。
手紙でもいいですか?
はい。
ラメ糸、キラキラした糸っていうものを一つの商品の差別化に使ってみようかなという方は今がチャンスですよね。
今がチャンスです。
是非泉工業にお問い合わせいただければと思います。
はい。
ラメ糸王子が今日こそ行く。
03:01
日々ラメ糸メーカーの栄養マンとして飛び回っている泉工業株式会社のラメ糸王子こと石川亮太が今週一番ホットな繊維情報をお届けするコーナーです。
ラメ糸王子の石川です。今週もよろしくお願いします。
お願いします。
今週のテーマは年始と呼ばれる工程とか作業についてお話しできればなと思います。
そもそも年始って僕も書いたときに言われても全くちょっとわからなかったんですけど、例えばですね、今皆さんが思い浮かべられたりとかする糸ですね。
一本だと思っている糸が例えばあるとすると、それは実は一本じゃなかったりとかっていうことが実はありまして。
イリュージョン?
イリュージョン。
かっこいい。そのイリュージョンが年始なんですか?
例えばタッセルと呼ばれるもの。タッセルに使われている糸がファーとなっているところ。
切りっぱなしのところ。
切りっぱなしのところが実はうちの金紙が使われたりもするんですけど、そういったタッセルに使われている例えば金紙であれば一本に見た目は見えるんですけど、一本じゃないというか。
それも実は年始と呼ばれることを行われて、実は二本の糸を一本に合わせたような糸がタッセルとかでも金紙に使われたりするんですね。
一本のものをねじったりとかして強くしたりとか、あとはもう二本じゃなくて三本の糸を合わせることであったりとか。
そういったねじったりとか他の糸と合わせたりとかでいろんな表情に変えていくっていうのが年始と呼ばれる一種のイリュージョンですね。
金銀紙でも年始という工程は?
もちろんうちもやってますし、いろんな前回お話した綿であるとか例四とかいろんなものとうちの自分のところで作っているラメ糸を合わせて年始して新しい糸に生まれ変わらせたりとかっていうのもやってます。
普段目にする糸一本というものはよくよく見てちょっとこうくるくるってやってると二本に分かれたりするんですか?
そうですね。見た目は一本でも二本三本とかに分かれたりとかっていうのはあると思います。
営業界奥深いですね。
そうですね。僕もこれ全く勉強する前わからなかったんですけど、意外にもう年始で作られてる糸ってすごく多くて、もうこれも年始かっていうのもよくありますし、
生に関わる皆さんですね、一回その糸を手に取ってちょっとこうねじったりとか、糸をいろいろこう違う角度から見てみたりとかっていうので、さらにまた面白くなるんじゃないかなって思いますね。
はい、ありがとうございます。では社長、今日の王子は何点でしょうか?
今日の石川、48点?
06:04
ありがとうございました。
ありがとうございました。
福永ひとしの繊維の泉。
ではお届けしてまいりました福永ひとしの繊維の泉。今週の放送は社長いかがでしたでしょうか?
綿にラメ使ってください。ぜひ使ってください。いろいろ相談に乗れますので、今まで使ってない方々も何なりと相談していただいたら結構です。
はい、ありがとうございます。近くもお願いします。
石川が日々更新している泉工業のSNS、インスタグラム、フェイスブックあります。皆さんぜひ一度ご覧になってください。
あともう一点が、今現在こういったコロナで皆さん大変だと思うんですけど、少しでもみなさんに上げ立てるように、うちのラメ糸が入った記事をご近所の皆様にお配りしています。
会社に来れない遠方のお客様にも発送もできますので、お気軽にご必要であれば連絡ください。
ということで福永ひとしの繊維の泉、綿の糸にラメ糸使ってちょうだいというお話と、粘紙についてのお話でした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
07:36

コメント

スクロール