00:03
おはようございます。いずみです。
ちょっと出遅れましたが、10時からライブをしていこうと思います。
今日はですね、私の放送は、昨日の夕方に撮った放送で100回を突破したということで、
100回分のアナリティクスを公開しようと思うんですが、全部喋っているとそんなに喋りきれないという感じなので、
上位、今日は5位くらいの内容を話していこうかなと思っております。
まず、ちょっと出遅れたのはね、バタバタしておりまして、配達が来たりとかね、
あとは、もろもろですね、ディスコードを書いたりとか、もろもろしていると、ちょっと準備不足で遅れてきてしまいました。
はい、ということで、今日はアナリティクスを公開していこうと思うんですが、
最初ね、今ね、後ろにね、ライブに来てくださった方は、画像背景がね、後ろに見えるんですけれども、
まずね、5位から喋って発表していこうかなと思います。
5位はですね、88回の放送ですね。
時間ない専業主婦ママ応援しますという放送が5位でしたね。
まず、聞かれた回数が80回です。
コメントもね、17回、結構もらった方かなと思うんですけど、
いいね数も18回ですね。いいね数とコメント数がほぼ一緒。
コメントは私も返信しているので、その回数も含まれるんですけれども、
これどんな話したかなと、振り返ったところですね。
私、今までこの100回分の放送の中で、最初の方はね、話を上手になるのが目標だったので、
そういうふうにお話したりとか、話の練習をしてたんですけど、
そこからだんだん声の日記、日々の出来事の日記に変わっていって、
最終、今、発信力プラスという講座を受けてるんですけれども、
03:07
その中で、日嵐佳林さんという講師の方ですね。
その方とコンサル受けたりとかしていて、
あとやっぱり自分が今まで熱く語れるものって何かなとか、
頑張ってきたことって何かなって振り返った時にですね、
やっぱり専業主婦時代、結構やっぱり頑張ったなっていうのがあったので、
それをコンテンツにしていこうということで、
今までのラジオの内容をちょっとブラッシュアップして、
改めて専業主婦のママを応援するという放送を撮りました。
その中で自己紹介とかもしたんですけれども、
なんで専業主婦のママを応援したいのかっていうこととかもお話ししているので、
気になる方はぜひ聞いてみてください。
第4位、これも最近80回の放送です。
人生初の自己投資、これかっこ初プラ、マネーブロック、
夫絵、これ何だったかな?
夫絵のカミングアウトですね。
その放送しましたよ。
よしこさんこんにちは。100回おめでとうございます。
ありがとうございます。嬉しい。
よしこさんも200回そろそろなるということで、
ちょっと楽しみですね。質問受け付けてますということなので、
もしよしこさんに質問がある方はぜひ質問しちゃってください。
よしこさんおめでとうという、ありがとうございます。
横からシャラシャラって、私これ初めて来ました。
初で100回で、わー嬉しい。ありがとうございます。
そうそうそう。
第4位の80回が、人生初の自己投資をした話をしたんですけど、
96回聞かれてまして、コメントは6回、いいね数17回なんですけど、
やっぱり自己投資自体に興味がある方に聞かれたのかなというのと、
あとやっぱり夫、結構内容深かったと思うんですよね。
自己投資をしたいがために夫絵、カミングアウトをして
06:04
自己投資したいという話と、私が今スタイフで発信をしているという話をして、
発信力を高めたいんだという話をしたら、
その夫に話したことで、他にもいろいろ自分の中でセーブしてたものが結構外れて、
夫にでも話しにくかったこととかが結構話せるようになったんですよね。
これは本当にカミングアウトということはしてよかったなと思いました。
80回はそんな感じですね。
第3位が、専業主婦が社会に出たら劣等感だらけになったという話ですね。
これは98回聞かれております。
コメントもね、私の返信も含め盛り上がっておりまして、
22回コメントいただきました。私も返信しましたけどね。
イネスも32回いただいております。
これはね、結構私の本当に劣等感ですね。
心の奥底の部分を話した内容だったかなと思います。
やっぱり、しんどいなって思っている部分とか、
つらいなって思っている部分って、なかなか吐き出しにくいのかなと思ってたんですけど、
いざ吐き出してみると、こんなにも反応があって、
いろんな方に聞かれることができて、
これね、多分私のフォロワーさんだけじゃないんですよね。
ビジネスランキングにも上位というか、
気づいた時22位だったかなぐらいに載ってたので、
タイトル的にも結構激しいというか、聞きたくなるようなタイトルだったのかなと思って、
これが3位に入ってきましたね。
次は2位です。
84回のですね、ブシコンレポ。
人の人生は力になる涙というお話をさせていただきました。
これね、めちゃめちゃ長い放送だったんですけれども、
09:01
なんと103回聞かれていただきまして、
コメントも16回、私の返信も含めですけど、
イネスも21回とありました。
まあね、涙って書いてある通り、泣きながら配信したんですよ。
しかもね、ブシコンに行った次の日がですね、
予定が結構立て続けに入っていて、まとめて収録するのがなかなか難しいスケジュールだったので、
予定と予定の間の車の中でですね、コンビニの駐車場に泊めて泣きながらで撮ったんですよ。
で、やっぱりね、泣いてる放送って聞かれやすいんですかね。
というよりはブシコンに実際行かれなかった方が気になるって聞いてくださったっていう方もいらっしゃいましたし、
あとブシコンに実際登壇された方からのコメントもあって、めちゃくちゃ上がったんですけど、
すごい嬉しくて。ブシコンに実際参加されたり、ファン美術生の方もコメントをくださったりして、
それで結構、こんだけ100超える回数を聞いてもらえたんじゃないかなと思います。
いやーこれリアルでね、実際普段スタイフで配信されている方々たちとリアルでお会いできたっていうのは、
もう本当、人生の第三につながるような思い出というか記憶というか、やっぱりリアルは強いなと思いましたね。
心と心の距離がぐっと縮まった感じがして、今までコメントもするのどうしようかなって迷ってた方々からも、
こっちからコメントをしたりとかもするようになって、本当に距離が縮まったなぁと感じました。
よしこさん、リアルは一気に進みますよね?
そうなんですよね、本当にリアルは進みましたね。
だからちょっとリアルで何か開催することとかあれば、できるだけ積極的に参加したいなと思いました。
12:00
さすがにね、武士校は1月で、2月のカラブリイベントはさすがに1ヶ月後で私もちょっと言いにくいって思ったので、
行かないと決めたんですけれども、3月か、なんかね夫が今度は東京に高校の飲み会で行くらしいんですよ。
だからね、そうやって一人、順番子にでもね、ちょっと地方に新幹線で移動する距離とかにはね、行くのはちょっと行きやすくなったかなと思いました。
よしこさん、スタッフ会来てください。
行きますよ、ぜひ参加させてください。
参加とは言わず、もしお手伝いできることがあれば、私にできることがあれば、ぜひさせていただきたいので、よろしくお願いします。
スタッフ会も楽しみですね。
はい、そういう感じで。よしこさん嬉しいです。
ぜひぜひということで、ぜひ参加させてくださいね。
最後ですね、1位はじめましての第1回目の放送が1位でした。
まあこれはね、なんかどなたもあの1回目の放送って上位にあるんじゃないでしょうか。
104回聞かれておりまして、コメント数が4。
いいですわ、52。一番なんか多い感じがしますけどね。
どんな人なのかなっていうので、聞かれてたのかなっていうのがあります。
これ結構ね、最近よりも半年前ぐらいも80回ぐらいの配信数だったんですけど、聞かれてたんですけど、視聴者数だったんですけど、
なんかね、物資コンレポ書いたら、やっぱ100に近い数字になってきていて、
お、なんか初めまして抜いたじゃんってなってたんですよ。
すごいって思ってたら、一票差で抜かれましたね。
ほんとつい最近になって、まあこれは納得だなっていう感じでした。
そんな感じでね、この100回の総再生数は2282再生数。
コメントは241コメント。
いいねも674回いただきました。
ありがとうございました。
こんな感じでね、100回のアナリティクス大公開はちょっとね、さらっとなんですけど、公開してみました。
15:00
そんな感じでちょっと皆さんのね、アナリティクスもだんだんちょっと気になるなという感じなんですけれども、
公開することで、私ってどんな放送聞かれてるんだろうっていうのもちょっとね、見えて面白かったですね。
ということで今日は以上となります。
最後まで聞いてくださりありがとうございました。
吉子さんありがとうございました。
ではまたお願いします。
では失礼します。