1. いわみTV
  2. #226 横断歩道の標識に人は何..
2024-06-09 09:58

#226 横断歩道の標識に人は何人描かれている?【雑学】【コメント返し】

YouTubeチャンネルの「いわみTV」が配信するstand.fm!
石見自動車教習所の現役指導員が配信する番組です。

できる限り毎日より、その日のニュースを一つピックアップして紹介し、私の個人的見解を述べた上で、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組です。

また、毎週水曜日はその月のテーマに沿ったエピソードを紹介するライブ配信を行い、皆さんとコメントのやり取りをしたいなと考えております。
2024年6月のテーマは「運動会・体育祭」です!
是非とも皆さんからのメッセージを募集しております!

#226 横断歩道の標識に人は何人描かれている?【雑学】【コメント返し】

信号機のない横断歩道がある場所には、横断歩道の標識が設置されています。

青い五角形の標識ですが、そこに描かれている人は何人いるでしょうか。

実は、大人一人のものと、子供が二人のものがあるのですが、どのような使い分けがされているのでしょうか。

ホームページ
https://iwami-tv.com/

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@iwami-tv

いわみTV公式LINEアカウント
https://lin.ee/5z4E9Ed

#自動車教習所 #いわみTV
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:05
はい、みなさんこんばんは。6月9日、日曜日、夜10時になりました、いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、
みなさんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
本日は、日曜日ということで、車の運転に関する雑学を紹介しようと思います。
日曜日に雑学を配信するようになって、何週目かな?5週目、6週目くらいになると思うのですが、
正直なところを言いまして、早くもネタがつきつつあります。
ということで、本日、横断歩道に関する雑学を紹介しようと思います。
横断歩道にまつわる雑学というのも、正直2つ、3つくらいあるのですが、
ここで全てを述べてしまうと、来週以降のネタに困りそうですので、ちょっとずつ、小出しにしていこうかなと思います。
本日は、横断歩道の標識にまつわる雑学というのを1つ紹介しようかなと思います。
皆さん、横断歩道の標識、思い浮かびますでしょうか?
標識のYouTubeでテーマに取り上げた時の次の日に、標識に関する雑学ということで、形のお話をしたのですが、
実は横断歩道の標識というのも、他の標識とはちょっと違った形をしているのです。
それは先日の配信でもお伝えしたところですが、横断歩道の標識というのは、他のものとちょっと差別化をしています。
標識の多くは、丸いものや正方形のもの、あるいはひし形のものといったところが主な形となっているのですが、
横断歩道の標識に関しては、他にはない五角形という形が取り入れられております。
五角形というのが正五角形ではないのですが、野球のホームベースを逆さまにしたような感じの五角形となっております。
その形が違うというのは、以前にもお伝えしたのですが、本日はそれともう1つ雑学を紹介しようかなと思います。
皆さん、横断歩道の標識、どんな柄か覚えていらっしゃいますでしょうか。
ホームベースをひっくり返した五角形のような形の中に、どのようなイラストが描かれているかというのをちょっと思い出してみてください。
五角形に青い標識で、人によっては大人が一人で歩いているようなイラストを思い浮かべた方もいらっしゃると思うんですが、
03:11
人によっては子供が2人で歩いているイラストを思い浮かべたという方もいらっしゃるのではないかと思います。
これ、どっちもあるんですよね。大人が一人で歩いているバージョンのものと、子供が2人で歩いているものと、横断歩道の標識というのは実は2種類存在します。
じゃあそれがどのように使い分けられているかというのを皆さんご存知かどうかわかりませんが、その使い分けというところを紹介しようと思います。
これね、想像してもらったらおそらく答えが出るんじゃないかなと思うんですけど、子供が2人で歩いているイラストの横断歩道の標識に関しては、
学校や保育所の近くであるとか、あるいはその学校の通学路に指定されている道に関する標識となっているんですね。
小学校が近くにあるような場所であれば、横断歩道の標識が大人バージョンではなく、子供が2人で歩いているバージョンになるのではないかなと思います。
実はそういった使い分けがされているんですね。
これが法律で厳密に、こういう場所はこっちを取り付けなさいというのが、多分明確な定義というのはないと思うんですが、
小学校の通学路になっているところは子供のイラストが取り入れられているところが多いのではないかなと思います。
ですので、先日小学生の列に車が突っ込むを防ぐためには、みたいな感じのタイトルで、
小学生が歩いているような時間帯はちょっと気をつけて運転しましょうねというのを音声配信でお伝えしたんですけど、
まさにこの標識もパッと見た時に子供が2人で歩いているような標識であれば、
小学生の通学路なんだな、近くに子供いないかなというのを改めて意識を変えてみてはいかがかなと思います。
ということで、この標識に関しても意外と奥深いところまで結構考えられて取り付けられているんですよね。
あとは場所によってイラストが違うとなると、動物注意の標識とかね、これも地域によって結構いろんな動物のイラストが取り入れられております。
私の住む島根県大南町界隈はですね、主にたぬきの絵が使われているところが多いかなと思います。
これが地域によっては、私の住む地域の近くで実際に見かけたことがあるのは、鹿のイラストというのがあるかなと思います。
その動物注意の標識も結構地域によっていろんな動物が描かれておりますんでね。
どっか遠くにお出かけになった時にはちょっと意識して見てみてはいかがかなと思います。
06:05
ということで本日はね、横断歩道の標識に関する雑学、イラストが大人1人のバージョンと子供2人のバージョンがあるという雑学をお届けいたしました。
ということで毎週日曜日はですね、こういった車の運転とかね、道路交通法に関する雑学というのをお届けしようと考えております。
ネタが尽きるまではね、日曜日はこういった雑学をお届けしようかなと考えております。
来週はですね、横断歩道の標識に関する雑学というのを紹介しようかなと思います。
こちらもね、意識して見ていただければね、なるほどと思っていただける雑学になるのではないかなと思います。
ぜひともね、皆さん車運転する時はそういった標識、標示というところもね、細部まで注目してみてはいかがでしょうか。
はい、ということで本日の雑学に関しては以上でございます。
ここからはですね、コメント返しをしようかなと思います。
また新たにコメントが一つつきましたのでそちらを紹介します。
こちらがいつの配信かな、2日前なんで金曜日の配信かな。
224回目の配信、なさきは人のためならずの正しい意味というタイトルでお届けした音声配信に一つコメントがつきましたので紹介させていただきます。
コメントが南区平和の車大好きオヤジさんからいただきました。はい、いつもありがとうございます。
コメントを全文紹介させてください。
日高様、おはようございます。
なさきは人のためならず、以前知り合いから本当の意味知ってる人少ないんだよねと言われてからずっと知らないままでした。
昨日初めて知りました。
昨日っていうのがね、私の配信の日ですね。
素晴らしい言葉ですね。
運転の時だけでなく全ての生活でこの心を持てば幸せになれると思いました。
いわみTVのスタンドFMを聞いて今日1日の運転を振り返るとともに新しい学びを得て今日1日安全運転できたことに感謝することが日課となっています。
ありがとうございます。ということで、本当にありがたいお言葉をいただきました。
南区平和の車大好きオヤジさんありがとうございます。
このね、なさきは人のためならずという言葉、正しく理解していらっしゃる人どれぐらいいらっしゃいますでしょうか。
もしもね、その回の配信をチェックしていないよっていう方はね、ぜひとも今ね、自分が思っているなさきは人のためならずという言葉が本当に自分の思っている意味かどうかというのをね、合わせて私の配信をチェックしていただければなと思います。
ということでね、この配信が皆さんにとってね、安全運転を考えるきっかけとなる番組となればね、私も嬉しく思います。
09:04
南区平和の車大好きオヤジさんありがとうございました。これからもぜひ毎日チェックをしてください。
南区平和の車大好きオヤジさんね、YouTubeの方にもコメントありがとうございました。
私YouTubeもですね、土曜日の夜10時からライブ配信という形で車の運転に関する情報というのをお届けしております。
こちらもチェックがまだの方はね、ぜひとも私のYouTubeチャンネルをチェックしていただいて、チャンネル登録やいいねをつけていただいたり、
もしもね、何か思うことありましたらコメントなど残していただけると嬉しいなと思います。
はい、ということで本日の配信に関しては以上でございます。最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ここまでのお相手は、いわみTVひだかでした。
09:58

コメント

スクロール