00:05
はい、みなさんこんばんは。12月22日、夜10時になりました。いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員が、その日気になったニュースをピックアップして紹介し、個人的見解を述べた上で、
みなさんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
ということで、ニュースを一見紹介します。 こちらはですね、昨日のニュースなんですが、BSN新潟放送のニュースです。
記事一部抜粋して紹介しようと思います。 タイトルがですね、寒波、襲来、雪道での車の運転方法は、そして雪の中、車内で過ごす場合は、
一酸化炭素中毒に注意というタイトルでございます。 記事紹介します。
日本付近は強い冬型の気圧配置となっていて、23日にかけて、北日本から西日本の日本海側を中心に大雪となる見込みです。
特に新潟県上越地方では、平地でも24時間の予想降雪量が多いところで60センチとなっていて、交通障害に注意、警戒が必要です。
気象台は大雪による交通障害に注意、警戒するように呼びかけるほか、 雪崩、樹木や電線への着雪、路面の凍結にも注意するよう呼びかけています。
新潟県柏崎市の国道では、去年大規模な車の立ち往生が発生しました。 ドライバーの中には車の中で段を取る人の姿が多く見られました。
大雪で車の立ち往生に巻き込まれた時、どうしたらいいのでしょうか。 車の移動中に雪で身動きが取れなくなった時、安全に過ごすためにどうすればいいのか。
JAF新潟支部に聞きました。 まずはいつでも脱出できるように風下側のドアが開くかどうか定期的に確認するようにしましょう。
そして気をつけなければいけないのが一酸化炭素中毒です。 排気ガスを車内に入れないことが重要です。
マフラーの排気口は雪で塞がれないように周辺をこまめに除雪しましょう。 また空調は外気導入にするとおよそ16分間で危険な状態になるため、内気循環にしましょう。
ただ車体の隙間などから排気ガスが侵入しますので、こまめに換気したり、こまめにエンジンを止めたりすることが大切です。
一酸化炭素は臭いがなく最悪の場合死に至ることもあります。 万が一車中泊となった場合には可能な限りエンジンを停止しましょう。
03:04
毛布などで寒さをしのいだり、同乗車がいる場合は交代で寝ることも大事だということです。 雪道への備えとして国交省が推奨するものは以下の通りです。
あらかじめ車に積んでおくと良いもの。毛布、使い捨て回路、スコップ、軍手、滑り止め用の砂、チェーン、雪かき棒など。
そして日常的に備えておくと良いもの。懐中電灯、ウエットティッシュ、非常用の水、食料、ジャッキなど。
そして燃料の残量を確認してから出発することも大切だということです。 ここでちょっと一部抜粋するんですが、このテレビ局のアナウンサーさんがですね。
警察で開かれた雪道での安全運転の講習会に参加した様子が紹介されております。 そして記事の最後の部分を
紹介しようと思います。改めて雪道運転の注意点をまとめます。 急発進、急ブレーキ、急ハンドルの3級運転を運転をしないように。
1、アクセルは優しく微細な力加減で踏んでください。 2、止まるときはポンピングブレーキを使いながら。
ただしもしもの時は abs を作動させるためしっかりと深くブレーキを踏むこと。 3、カーブはスローイン。手前で減速するのが鉄則。
ベテランドライバーも決して自身の腕前を過信せず気をつけて運転しましょう。 といった記事でございます。
記事の最初の方にもあったようにですね今 日本列島
寒気がやってきておりましてね全国的に雪のニュースが多くなっているのではない でしょうか
私の住む島根県もですね例外ではなくですね今かなりの雪が積もっております 島根県内でもね雪が積もりやすいところとそうでないところとはあるんですが
あの私の暮らす地域はですね大変雪が積もるところですはい 今ねどれぐらいだろうまあ道路なんかはね除雪してるんですけど
田んぼとかね除雪されてないところはどれぐらいだろうな 30センチぐらい積もってますかね
はいということでね大変雪の多い中を今日は教習もしましたし まあ通勤でね車の運転というのもいたしました
まあとはいえね教習はねあの私は今日はあの 場内の教習のみだったのでね
はいまあ場内はあのこまめにねあの除雪をしておりますのでできる限り雪のない状態 道路の白線が見える状態で練習をね
はいすることが可能となりました まあなかなかこういう日の路上教習で難しいですよね
06:03
もう雪でガタガタするし線も見えないところも多いですしね まあでもそれはそれでね雪道の運転練習になるっていう意味でね
まあある意味好評だったりもするんですけどねはい ということでねまぁ雪道で気をつけなければいけないのはね
記事の最後にもあったようにとにかく急の着く動作を避けること 急ブレーキ急発進急ハンドル
まあこの3つをしないというのがもう鉄則でしょうね でも万が一急ブレーキをかけなければならないという時にはまあ
abs を作動させるためにしっかりとブレーキを踏むというのが大事です あの昔の車でね
abs のない車であればね abs を作動させないためにあちがちがちがえっと タイヤがロックをしないようにまぁちょっと力加減も調節するというのが必要だったん
ですけどまぁ今あの新車で販売されている車もう十何年経ちますんでね もう今走っている車はね大半は abs がついていると言っていいと思います
abs のある車はタイヤがロックしないような制御になっておりますので しっかりとブレーキを踏んで止まることが重要です
ただのここでね皆さんに知っておいて欲しいなぁと思うのはあの abs がついているからあの普通 普段と同じように止まれると思ったらねあのそれは大間違いです
abs が作動しますとですね結構停止距離って普段よりも伸びちゃうんですよ あれなんで伸びるかというと abs っていうのはブレーキがロックしないようになっている
じゃなくてロックした時にあの瞬間的に解除するというシステムなんですね なのであのブレーキしっかり踏んでるんだけどブレーキを押し戻されるような感覚っていうの
がペダル通じてねあの伝わってくるんですよ なんかブレーキペダルがねガガガガガッと震えるような感覚があるんですね
abs が作動するとその押し戻されている間ってのはブレーキが効いていない状態なので ブレーキをしっかり踏んでるんだけどその踏んでる時間の半分ぐらいはブレーキ効いていない
時間があるんですよね なのでしっかりブレーキを踏んでるんだけど普段よりも停止距離が伸びてしまう
という仕組みになっております ただねまぁこれがあのロックしてしまうとまあスリップしたりねハンドルが効かなくなったり
てまぁそれはそれで危ないんでそのロックを防ぐために abs という機能が備わっております
はい ぜひとも皆さんもね雪道の運転は慎重に
abs があるからと言ってねあの普段と同じような感覚でブレーキを踏まないように 気をつけていただきたいなと思います
そして記事の最初の方にあったねあの一酸化炭素中毒を防ぐというのもね もし雪道の中でねちょっと車内で過ごす時間が長くなるような時にはね
気をつけていただきたいなと思いますはい あの車って完全に密閉された空間ではありませんのでね
エンジンルームの中とかね覗いてもらったらねあのした空いてるの見えると思うん ですよ
09:02
であのエアコンの風を取り入れるところからね外の空気が入ってくるような仕組みになっ てるんであの状態によってはねあの排気ガスが車内に入ってくる
という可能性も多いにあります まあそれをねマフラーを通して外へ外へ逃がすようになっているっていうのがまあ通常の
状態なんですけどねこのマフラー排気ガスを排出するところが雪などで塞がれて しまうとまあそれがねえっと
車内に入り込んでくる可能性が非常に高くなるということでね大変に危険な状態に なりやすいということで
まあもしねあのちょっと身動きが取れないという状態になったらですねまあエンジンこまめ に切ったりだとか時々まあ車から降りてねあのマフラー周辺のところちょっとチェックを
してもし雪がね雪で埋まっているようであれば時々行き書きというのもね こまめにしていただきたいなと思います
ということで本日のニュースは以上でございます はいここから以下雑談でございます
今日は金曜日ということでね明日土曜日は youtube 岩見 tb をライブ配信でする予定となっております
ただですねちょっと私の相方パートナーがですね今ところ決まっておりませんで もしかしたら私の一人会になるのかそれともね
普段はちょっとなかなか出演することのないスタッフにお声掛けをするか あるいはもう全然自動車学校とは関係ない方とかね
他の自動車学校の方とコラボが今から実現するかっていうのはちょっと不透明です けどはい
どういう形の配信になるかはわかりませんが明日夜10時は youtube 岩見 tb でライブ配信をしようと考えております
はいテーマもね何しようかなーってねちょっと今考えてはいるんですけど まあこの雪道での注意っていうのもね
取り上げてもいいかもしれないですね今まさにタイムリーな話題じゃないかなと思います 明日もまだね天気結構荒れる予報ですよね
明日も 来週中頃になるとねまた天気も回復するみたいではありますがはい
そう言ってもねまた年明け1月2月というのもね 雪の多い時期ですのではいその冬に向けてまあもう冬入ってますけどね
雪の多いシーズンに向けて雪道での注意点というのを取り上げてもいいのかな まあ他にね何かいいテーマがあったらそっちにするかもしれないですけど何かしらテーマを
一つ定めてですね youtube の方で紹介していこうかなと考えております はい
ということでね本日の配信は以上です私普段はですね まあ今日もそうですけど
自動車学校の職員として 交通安全とか道路交通法に関するニュースというのを一つピックアップして皆さんに紹介し
私の個人的見解を述べた上で皆さんにも改めて安全運転について考えていただきたいな という思いで配信をしております
12:03
そして水曜日はですねちょっとそういったコンセプトとはちょっとスタイルを変えましてですね 毎週水曜日はできる限りですね夜10時からライブ配信をしたいなと考えております
はいまあこの日はですねあのあんまり深く掘り下げて車のこと道路交通法のことについて 詳しく紹介することはないかもしれませんが
皆さんに楽しんでいただけるようなライブ配信にしたいなぁと考えております そして土曜日夜10時はですね
youtube でライブ配信をしております はいこちらもね車の運転に役立つ情報というのを一つその日のテーマというのを定め
てですね皆さんに youtube ですので映像を使ってねはい解説をしていっております 前回がちょうどね
facebook 時代から数えて通算200回目の配信ということでね先週はちょっとコラボレーション 企画でねスペシャルな方をお招きしてフリートークをしたんですが
また今週からはね通常通りの配信にしていこうかなと考えております ぜひとも皆さんこのスタンド fm 岩見 tv そして youtube
岩見 tv どちらもフォローチャンネル登録のほど宜しくお願いいたします また自動車学校の指導員ね聞きたいなぁと
a ダー質問なども随時受け付けております このスタンド fm のレター機能あるいは岩見 tb ホームページで紹介しております
e メールアドレスや x のハッシュタグ ラインの公式アカウントなどからご意見をいただけると嬉しいなと思います
はい質問でなくてもねあの子の感想などもどんどんそういった e メールや ラインから送っていただけると大変嬉しいなと思います
はいということで本日の配信は以上です最後までお付き合いいただきありがとうございました おやすみなさい