00:05
はい、みなさんこんばんは。8月3日、夜10時になりました。いわみTVのお時間です。
この番組は、日々のニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、ニュースを一見紹介します。ただ、本日のニュースではなくですね、ちょっと2日ほど前のニュースから紹介しようと思います。
2日前はね、また別のニュース紹介したんですけどね、正直あのちょっとどっち紹介しようかなって悩んだんですよ。
今日のニュースもまあいろいろ見ては見たんですけどね、ちょっと2日前の気になっていたニュースを紹介しようと思います。
8月1日16時24分のニュースですね。SBC新越放送のニュースです。タイトルがですね、
駐車場でバックしてきた軽トラックに跳ねられ83歳の男性が大怪我。長野軽井沢町というニュースでございます。
記事短いので全文紹介いたします。1日午前軽井沢の駐車場で歩いていた83歳の男性がバックしてきた軽トラックに跳ねられ大怪我をしました。
事故があったのは軽井沢町長倉かな、ちょっとごめんなさい地名調べなかったんですけどの駐車場で1日午前9時半過ぎ
歩いていた近くの83歳男性の方がバックしてきた軽トラックに跳ねられました。この事故で男性の方は頭の骨を折る
大怪我をしました。軽井沢警察署で軽トラックを運転していた男性73歳の方から事情を聞くなどして原因や当時の状況などについて調べています。
というニュースでございます。駐車場内での事故ですね。それもバックをしている途中で歩行者にぶつかってしまったというニュースです。
大怪我はしたものの命には別状ないんですかね。命が危ない時というのは重傷じゃなくて渋滞という言い方になるんですね。
命には別状ないけど全治どれぐらいだったかな1ヶ月以上でしたっけね。それぐらいの怪我を負った場合は重傷という言い方がされます。
おそらく命には別状のない事故だったんじゃないかなと思います。ただそうは言っても頭の骨を折る大怪我ですからね。
かなり大きな事故と言えるんじゃないでしょうか。ここで皆さんに改めて安全運転について考えていただきたいなと思うのが
バックをする時にどこを見ながらバックをしているかということです。最近の車ってバックする時リアをリバースに入れたら
03:01
カーナビなり何かしらのモニターにですね後ろの状況を映し出してくれるというカメラが大抵の 車にはもうついていると思うんですよ。
ただそのバックする時にそのモニターだけ見ながら下がるって結構危ないですからね。 あのモニターっていうのはあくまでも四角部分を補うためのカメラであり
基本的にバックする時っていうのはやっぱり直接後方の状況を目視で確認しながらバック というのが基本となります。
モニターだけ見てるとねやっぱりモニターの外から歩いてくる歩行者であるとかね まあ駐車場内だったらねもしかしたらどういう駐車場かにもよるとは思うんですけど
あの車から降りてきた子供がね走ってお店に行こうとしている まあそんな状況になることも多々あると思います。
であのモニターにパッと子供が見えた瞬間にはもう手遅れだったっていう状況になる 可能性もありますんでね
基本的には車の周囲というのはやっぱり自分の目で目視による安全確認というところを 徹底してやっていただきたいなと思います。
駐車場での事故ってねまあ何件も起きているわけなんですけど あのまあこれちょっといつの統計だったかもあのはっきりとは覚えてないんですけど
そういった駐車場内でバック中に起きた事故のどれぐらいだったかな6割ぐらいはね 確かモニターついている車だったんですよ
だからねモニターがあるからあのバックも安全というわけではないですからね むしろモニターだけに意識を持っていかれてバックをするというのは危ない
と言えるんじゃないかなと思います 皆さんもバックをするときはですねあのミラー越しだけっていうのも結構危ないです
ミラーもねやっぱり資格ありますんでね バックミラールームミラードアミラーも活用しつつ時々は直接後ろ振り返りつつ
まああの真後ろの本当に見えない部分に関してはモニターも見つつ いろんなところに目配りをしながらバックというのを心がけていただきたいなと思います
なんでねまあそれを考えたらスピードもねどれぐらいでバックするかというのも まあ自ずとゆっくりゆっくりなりますよね
そんだけいろんなところを見てみてみててねあの顔をいっぱい動かして 確認しながら下がらないと危ないですから
まあその確認がね追いつくぐらいのスピードでバックというのを考えたらもう 助攻は当たり前ですよね
一般的に助攻てね我々も学科教授で教えるのは10キロ以下ですよって教えるんです けど10キロでも状況によっては早いかもしれないですね
もう本当にオートまであればねブレーキを踏みながらもうちょっと緩めるぐらい バックするときにアクセルペダルなんか踏む必要ないですかね
ゆっくりゆっくり下がりながら本当に大丈夫かっていうのね右後ろ左後ろ 時にはミラーやモニターなんかも活用しながらね
バックをしていきましょうはい ということで本日のニュースは以上でございます
06:00
はい本日木曜日なんですがえっと先日水曜日はですねえっとニュースの記事は投稿 しませんでした
ただその代わりにですねあのライブ配信をねちょっとやってみましたはい まあいつだったかないつかの放送でねちょっとライブ配信っていうのもやってみたいなぁ
ということでまぁいつやるかっていうのを考えた時にね 週末土曜日はちょっと youtube ライブの方で配信してますんで
まあまたねえいつしか行ったね youtube とスタンド fm の同時ライブ配信という形で やってもいいかもしれないんですけど
スタンド fm はねこっちはこっちで単体でライブ配信っていうのもやっていきたいなぁ ということで
まあ週の真ん中水曜日あたりどうかなという感じの放送ねいつかしたと思うんです けど
まあそれをねちょっと a まあ試しにというかライブ配信の方を行ってみました まあスタンド fm ってねライブ配信するとあのなんかスタンド fm 開いて最初の
トップページのところね今ライブ配信中ですよみたいなのがいくつか上がるんで まあそこにもしね上がってくれれば何人か聞きに来てくださる方いらっしゃるかなぁと思っていたんです
けどまぁそんなに甘くはないですね まだまだうちもねフォロワーさんが少ない中で
当時ライブ配信でね聞きに来てくださった方はお一方でした まあでもねそのお一方とねコメントでもやりとりしながらね
まあいろんなお話をさせていただきました でまぁそのライブ配信の様子をねアーカイブで残すかどうかというのもねまぁちょっと悩んだんです
けど正直あのいつもみたいねニュースを紹介したというわけではなく本当に雑談程度 で終わったし
まあそんなにねあの皆さんのためになるような話でもなかったかなぁと思って そのコメントでやり取りした方にねこれアーカイブ残してもいいですかって言ったら a ちょっと
恥ずかしいなぁ的な返事が帰ってきたんで じゃあまあ今回はやめとこうということでアーカイブも残しておりません
またね次回あの来週水曜日とかねまたライブ配信やってみようかなと思います もしこれがねあの視聴者さんリスナーさんかリスナーさんが増えてね
ライブ配信中のやり取りというところが増えてくればね嬉しいなと思います でまぁあのライブ配信水曜日の夜10時ちょっとねライブじゃ聞けないんですよでもちょっと話したい
ことある聞きたいことあるっていう方はですねあの事前にレターなんか送っていただけれ ばね
そちらもライブ配信中に触れていこうかなと思っております ぜひね自動車学校の指導員に聞きたいことなどありましたら
リターンを送っていただきたいなと思います ライブ配信中にね回答してまついからはねそういうレターの返答なんかもあったらね
アーカイブもどんどん残していきたいなと思っております はいということでライブ配信での参加というのもねぜひぜひお待ちしております
あのライブ配信というとね私まああの毎朝 聞いている教習所チャンネルさんというのがねあのたまに夜11時ぐらいからねライブ配信
をプロって始めるんですよ でもあこもねあの朝の7時に毎朝10分ぐらいの音放送を投稿しているんですけどそれは
09:04
もう主にレターの返信ですね たまにフリートークなんかもやってたりしますけどでもね夜のライブ配信はねもう本当に
なんかゆるっとした雑談ですね まあそんな感じでね私もまぁ時々はね
夜10時にライブで喋ってもいいのかなと思います はいぜひとも皆さんとねコメントでのやりとりというところも楽しみたいですし
もしねあのおしゃべり参加したいっていう方おられましたらね スタンド fm のアプリ入れてくださっている方であればおそらくあの
会話することも可能ですよねこれ ぜひともライブ配信参加してね喋りたいですっていうのね
名乗り出ていただければ私はあの来るものは拒みませんので ぜひとも参加をしてみてはいかがでしょうか
はいということでまぁまたね次回水曜日ライブ配信今のところはね やってみようかなと考えております
確かね夜の草原の担当でもなかったと思うんでね ちょっとあの本業の方でね夜の草原なんかがあるとね10時に帰れない日もあるんで
毎回水曜日にできるかっていうのはちょっと難しいかなと思うんですけどとりあえず 来週水曜日はねまたライブ配信をやるつもりで今のところはおりますのではい
ぜひとも皆さんご参加いただけると嬉しいなと思います またの土曜日夜10時はね youtube ライブ配信の方も
やっていく予定ですはいどちらもぜひフォローのほどよろしくお願い致します はいということで本日はこのあたりでありがとうございましたおやすみなさい