00:00
はい、皆さんこんばんは。12月19日木曜日夜10時10分を少し回ったところです。いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
本日はライブ配信を行っております。ここ数日ですね、ちょっと私の体調の関係で、
いろいろとバタバタとしておりましてですね。体調もだいぶ良くなってきたかなというところで、ちょっと現状報告を皆さんに
しておこうかなと思いまして、まず私の体調なんですが、
熱は下がりました。 声がどうですかね。
まだいつもに比べたらちょっと本調子とは言えないかもしれないですけど、まあ普通に喋る分にはそんなに苦ではなくなってきたかなと思います。
先週の金曜日だったかな。金曜日にうちの父親が卓球の練習に近くの中学校に行ってるんですけど、
そこでインフルエンザが流行ってるということで、帰ったらすぐ手洗いをしときようみたいなことを家族みんなに言っておきながら、
うちの親父が真っ先にダウンしまして、同日、月と3日間ぐらいはもう寝込んでましたかね。
土曜日が子どもたちの卓球の試合だったんですね。
末永まで行ってきたんですけど、朝起きた時点でね、長女がもうなんか体調が悪い、熱があるということで、じゃあもう試合は危険だねということで、長男だけ連れて行ったんですよ。
末永まで行って試合をして、試合はさくっと午前中で終わってしまったんですけど、帰る時にですね、家から連絡があって、長女が結構熱が上がってきたと。
その下の妹もね、次女も熱があると。うちの母もね、ちょっとしんどいと。
まあそんな感じで家に残っているみんながね、しんどいということで、早めに切り上げてですね、帰りました。
その帰り道の道中でですね、うちの長男、末永に連れて行ったんですけど、長男もなんかぐったりしてるなーっていう感じで、もうこれは多分帰って熱測ったら熱が上がってるんだろうなと思いつつ、帰って熱を測ったら案の定38度5分ぐらいだったかな。
熱がありました。その時点で私は特になんともなく、妻も特に異常はなく、翌月曜日か、妻が仕事休みを取ってくれて、僕はあの月曜日の朝もね、体調、今んとこ問題はなかったんで、
03:16
仕事に行ったわけなんですけど、妻から連絡もらって、もうみんなインフルエンザだと、判定が出たと。で妻も走行してる間に、ちょっとしんどくなってきたと。熱も上がってきたと。
で月曜帰ったら、もう私以外みんなダウンですね。でまあさすがにこれはね、私も体調に問題なくても、ちょっともう仕事に行くわけにはいかんなと思って、
火曜日は休みを取ったわけなんですが、走行してると火曜の昼ぐらいから、ちょっとね、熱が上がってまいりまして。
まあ病院も行ってないんですけど、身なし養成ということで。それから丸二日、二日経ちましたか。まあまあまあ、熱は下がったし、食欲は元からね、そんなにないわけじゃなかったんですけど。
はい、だいぶ元通りの体調になってきたかなというところです。
まあ念のため、明日もね一応仕事休みはもらってますんで、もう一日休んで、土日はもともと休める予定だったんで、本当に念のため、
金土日と、あと3日間しっかり休んでですね、また月曜日仕事に備えようといったところでございます。
はい、皆さん、体調にはお気をつけて、年末年始お過ごしくださいね。
なんかやっぱり流行ってるみたいですね。このまわり、うちのまわりでもね。
さあ、ということで、昨日は前もって収録しておいた、何かあったときに収録ができないとなったときに配信できればいいかなと思って溜め撮り、取り溜めしておいたネタを1本。
その前もね、前日に収録をしたという関係でだいぶね、コメントへのお返事が届こうってきておりますので、ちょっとその辺のお返事もさせてもらおうかなと思います。
まずは、コミュニティへの投稿ですね。まあ私がちょっと熱が出てきたといった感じの投稿したところを、皆さんからね、値切らいのコメントをいただきました。
まずはそのね、コメントを一気に紹介させてください。いただいた順に、たしずんさん、あちゃー、お大事に、しーちゃん、あら、お大事になさってください。
スーツ農家斉藤清人さん、我が家も最後のバトンを妻に渡してしまいました。どうかお大事になさってください。
電気自覚さん、あら、お大事にして体を休めてくださいね。夫がインフルエンザA型でした。うつらないように気をつけます。
06:08
そして最後、ぽたん、体調はどうですか?熱下がりましたか?というコメントをね、皆さんからいただいております。
はい、えー、ということで、えー、まあこうやってね、ライブ配信でもお伝えはしているところなんですが、えー、熱は下がりました。もう平熱です。すかり。はい、あとはね、ちょっとまだ咳がね、ちょっと、うーん、時々出るんでね、うーん、まあこの咳さえ収まってくれれば、はい、もう万全と言えるんじゃないかなと思います。はい。
ということで、えー、皆さんね、ねりらいのコメントありがとうございました。はい。えー、そして放送の方にもいくつかコメントをいただいていると思うんですが、えーっと、いただいたコメントが、あの今週ね、たしずんさんがまたね、過去配信ずっと遡って聞いてくださっていて、えー、どうやら追いついたようですね。はい。えー、たしずんさんが私の配信を聞き始めた回に追いついたということで、はい。
全部聞いていただいたということでしょうね。ありがとうございます。で、えー、そんなたしずんさんから過去回へコメントいくつかいただいたんですが、えー、まずは、えー、ナンバー195、当たり前のルールが当たり前に守られていない現実という、えー、回に、えー、たしずんさんからちょっと長文ですがコメントいただいております。
カーブで対向車がはみ出してくるという話題がありました。確かに右カーブ側の車がはみ出してくることが多いですね。以前受けた安全運転講習で遠心力に気をつけましょうという映像がありました。
私は右カーブの時に遠心力でカーブの外側に引っ張られたことはありません。要はスピードを落としましょうということだと思いますが、遠心力を角に強調するのは何か違うなと思いました。
それで遠心力を意識するあまりカーブの内側に切れ込んでしまうようでは意味がありません。少し本質が伝わるような伝え方でないと別の問題を引き起こすきっかけになるなと感じました。というコメントです。はい、ありがとうございます。これ皆さんイメージできました?
カーブで対抗者がはみ出してくる話題。確かにこの回で話してるんだろうなと思うんですよ。どんなこと話したか覚えてないですけど。カーブで中央線をはみ出してくる人が多い。
要は向こうからね、こっちから走っていけば左カーブになっているところ、向こうからやってくる車にとっては右カーブ。そんな右カーブを曲がってくる人が中央線をはみ出してくることが多いように思う。たぶんそんなことを話してるんだと思うんですよ。
これがなぜかなんですけど、人間ってやっぱり遠心力ってね、ハンドル切る前になんとなくここでこのスピードでハンドル切るとちょっと怖いなっていうのを感じるんですよね。そうするとどうなるかなんですけど、遠心力で膨らむことを恐れてちょっと内側に入ろうって言ってね、普段よりも内を走りやすくなる。そういう原理というかね、真理だと思うんですよ。
09:20
カーブの内側にハンドルを切りすぎるという傾向がね、周りのドライバー見てると非常に多いなという感じなんですよ。なんでね、遠心力を恐れることも大事っちゃ大事なんですけどね、その遠心力遠心力っていう気持ちが働きすぎて逆にね中央線を超えてしまうということになってもね、当然対抗車がいたら危ないので、どっちもはみ出したら危ないんで、どっちもはみ出さないように運転しないといけないですよね。
じゃあそのために何が大事かなんですけど、まあ要はスピードを落として曲がりましょうねっていうここが一番大事なところじゃないかなと思います。はい、なんでね、あの遠心力ももちろんね、しっかりと頭に入れた上でスピードを落としつつかといってあんまり早くハンドルを切りすぎるといったことがないようにね気をつけてカーブを曲がっていただきたいなと思います。はい、たしずんさんコメントありがとうございます。
えーそして、これまた結構前の回なんですが、ライブ配信にもコメントいただいておりますねー。このライブが7月3日のライブ配信ですね。7月3日、はいこれか。水曜ライブ音声配信のコツどんなチャンネルにするのかというライブ配信ですね。
はい、この7月はね、私が音声配信をする上でのコツみたいなことをね、はい、お話をさせてもらった月なんですが、ここにたしずんさんからコメントをいただきました。はい、私事ですが僕が初めて参加したいわみTVライブに追いつきましたというコメントです。これをね2日前にいただきましたね。はい、ありがとうございます。
たしずんさんがリアルタイムでライブ配信に参加をした初めての回がこの回だったということなんですね。はい、この月は音声配信のコツについて紹介をしたということでね、たしずんさんにも参考になる内容がいくつかあったんじゃないかなと思います。はい、その回に過去回1からずっと聞き直してようやっと追いついたというそんなコメントをいただきました。ありがとうございます。
おっぽたんこんばんは。はい、ようこそお越しくださいました。はい、あのコミュニティへのコメントありがとうございました。先ほどね、お返事させてもらったところなんですが、はい、熱は下がりまして、まああとはね、喉の調子がどうかなというところなんですけど、まあもうちょっとしたら本調子になるかなと、はい、思っております。コミュニティへのコメントありがとうございました。
そして次が、ナンバー399への配信にコメントをいただいております。こちらのコメントが、はい、ナンバー399、車が水没何ができるという配信回ですね。この回には南区平和の車大好きおやつさんからコメントをいただいております。
12:23
日高さん、おはようございます。27歳のこの男性、精神、技能、体力、あらゆる面で素晴らしいですね。さらに運が良かったと謙遜するところはさらに素晴らしいと思います。というコメントです。はい、おやつさん本当にその通りですね。
このね、27歳の男性というのが、まあこの回のニュースでも紹介したんですけど、友人の車に乗っていて、車にぶつかって川に落ちたと。で、まあ友人がね意識を失っていた。で、じゃあ自分に何ができるっていうところで、窓ガラスを蹴破って、まず自分が脱出して、それから友人も引っ張り出して、さらに息をしていないということで人工呼吸をした。
ということでね、その友人もね意識を取り戻して、特にこれといった障害が残ることもなくね、社会復帰をされていた。社会復帰まではまだしてないかもしれないですけど。そういったニュースを紹介しました。本当にね、精神、技能、体力、本当にどの面をとってもね素晴らしい行動だったなと思います。
でね、まあ運が良かったと謙遜しているっていうのもあるんですけどね。まあ運が良かったというのもね、まあ事実ではあるんですけど、絶対それだけじゃないですよね。運だけじゃね、二人の命は助からなかったと思うんでね。やっぱりこの27歳の宮本さんという方だったかな。この回の配信ではお名前も紹介したと思うんですけど。
今自分がやるべきこと、何があるかというところをね素早く、しかも的確にとった行動の賜物じゃないかなと思います。なかなかね、車が水に浸かってしまった、水没したということはね、なかなか経験することはないと思うんですけど、万が一そうなった時に皆さん何ができますかっていうのをね、改めてちょっとイメージしてみてくださいといった内容を投げかけさせていただきました。
本当にね、この方素晴らしいなと思います。おやすさんコメントありがとうございます。
そしてその次の回、ナンバー400。何かにぶつかったかもしれないという証言の恐ろしさという配信回ですね。これはね、車運転しててね、何かにぶつかったかもしれないといった証言しかできないような運転をしてちゃダメですよといったことをね、述べさせていただきました。
まあ要はね、運転に集中してたらね、何かにぶつかった、まあぶつかった、それぐらいははっきりとやっぱりわかってほしいですよね。何かにぶつかったかもしれないということは、まあそれまでどれだけ運転に集中してなかったかってことの裏返しだと思うんですよ。
15:06
まあそういった感じの意見を述べさせてもらったわけなんですが、そちらにお三方よりコメントをいただいております。まずはたしずんさんですね。
何かに当たったかもしれないと言っておいて何にも当たっていなかった時が一番恐ろしいかも。放送と関係ない話でごめんなさいということですが、これはあれですか、スピーチュアル的なそういった感じの内容ですか。
何かに当たったかもしれない。しかし外に出ても何もない。車も特に傷が入ったり凹んだりしている様子もない。あれ、気のせいだったかな。それは確かに怖いかもしれないですね。心霊スポットとか行ったらね、あるかもしれないですね、そういった現象も。
まあでもね、結果的に何も当たっていなかったということであればね、結果オーライで良かった良かったではないでしょうか。ちょっと精神的にはあまりよろしくない結果かもしれないですけどね。
そして同じ回の配信に電気仕掛けさん、コメントが鹿だけに仕方ないという親父ギャグをいただいております。ありがとうございます。この辺田舎走ってると動物がパッと飛び出してきてぶつかってしまうということは十分考えられると思うんですよ。
ただそれがね、何に当たったかわからないというようなことはね、やっぱり避けなければいけませんよね。この配信会の中でね、うちの職場に勤める先輩が送迎バスでね、鹿とぶつかったっていう、そんな体験談も紹介させてもらったんですけどね。
鹿、仕方ない。まあ確かにね、当たり方によっては仕方ないんですけどね。でもね、できれば動物との接触も避けたいですよね。でも動物はね、私も過去に何回かぶつかっちゃったことあるんですけどね、本当にどうしようもないタイミングで出てこられることもありますんでね。
なんでね、避けようがないこともありますね。まあその相手がね、鹿となるとやっぱりちょっと車側の被害も怖いですよね。イノシとかね。
動物とぶつかったらね、物損事故扱いになりますからね。物損事故を保険で直そうと思ったらね、そういった対物保証なんかもつけておかないといけないですからね。
そういう意味でも皆さん、保険はしっかりとね、契約内容を見直していただいて、単独事故でも保証できるような保険に入っておきましょうね。
電気自家製さん、コメントありがとうございました。
18:00
そして南区平和の車大好き親さんからも、同じ回の配信にコメントをいただいております。
ただね、この回の配信の内容についてというよりは、最後の方にね、ちょっとインフルエンザが流行ってますということで、その辺に対しての多分コメントだと思うんですが、コメント紹介させてください。
日高さん、こんにちは。体が一番大切です。無理をしないことが大事です。私は帰宅したら必ずうがいしてます。というコメントです。
ありがとうございます。本当にね、もうこの時期だからこそ特にだと思うんですけどね、帰ったら手洗い、うがい、これが基本中の基本だと言われておりますしね、やっぱり大事なことじゃないかなとも思っております。
ぜひとも皆さんもね、帰ったら手洗い、うがい、徹底して、自分の体は自分で守りましょう。
親さんコメントありがとうございます。
そして昨日の回、最新回にもお二方よりコメントをいただいております。
この回はですね、前もって何かあった時にね、収録ができないとなった時にはこれを流そうといった感じで取り溜めをしていた配信回ということもあり、まずはタシズンさんからコメントをいただいております。
ついにリアルタイム配信できなかったんですね。お大事に。てか前もって準備されているのすごいです。というコメントをいただきました。はい、ありがとうございます。
全然できないことはないかなと思ったんですけどね。
まあ無理して、今日収録しなくてもいいかなということで、前もって収録をしておいたのを、この日の10時にセットして投稿いたしました。
あとはね、前もって準備しているネタがもう2、3本、あと2本だったかな。2本はあるんですけど、これはまた何かあった時の非常事態用にとっておこうかなと思います。
毎日配信をね、やっぱり途切れずにやろうと思ったらね、こういうストックも何本かは取っておかないといけないかなとは思っておりますんでね。
昨日1本使っちゃったんでね、また1本改めて取り溜めをなんかしておこうかな。
ということで、今日もね、10時回ニュース回は投稿はしてないんですけど、こうやってね、ライブという形で繋いだことにしようかなと思っています。
タシズンさんコメントありがとうございます。
そして同じ回の配信、こちらはね、都会と田舎の運転の違いについて述べた回なんですが、ノリメンさんからコメントをいただいております。
ノリメンさんのコメントが、都会は人や自転車が予期せぬタイミングで飛び出してくるのに対して、田舎はイノシシなどの動物また高齢者の方が飛び出してきますね。
広島の街中は二度と運転したくありませんというコメントです。
はい、ノリメンさんありがとうございます。
21:01
はい、都会は人や自転車、そうですね。
やっぱりね、建物なんかが多いとね、視覚がどうしても多くなるんでね、そういった視覚部分からパッと人が出てきたり、自転車が飛び出てきたりというのはね、街中の方が多いでしょうね。
それに対して田舎は動物また高齢者。本当にね、この動物も怖いですけど高齢者も怖いですからね。
田舎もね、小学校あるんでね、峠校の時間帯なんかになるとね、小学生が何人か歩いているっていう時間帯はあるんですけど、
あの子供たちはね、小学校とかなんなら保育園ぐらいからね、多分そういう教育を受けてきたんだろうなと思うんですけど、横断歩道の前でも絶対にパッといきなり飛び出して渡るってことは絶対にしないですからね。
横断歩道の前に行ったら立ち止まって左右見て、もう車がね、100メートル先からでも来てたらね、絶対渡り始めないです。
必ず車が通り過ぎる、もしくは横断歩道の手前で止まってくれるのを見届けてから渡るっていうのはね、この辺の子供は徹底してやってるんでね。
本当に事故に遭わないためにはどうしたらいいかっていうのをね、小学校なんかでもよくよく教えられてるんだろうなと感じました。
それに対してね、高齢者ですよ、怖いのは。横断歩道、何それっていう感じでね、もう道路は全部私の庭と言わんばかりにね、もう堂々と横断してきますからね。
なんでね、本当にパッと飛び出しがね、怖いのは動物と高齢者ですね。もう田舎は間違いないですね。
そして広島の街中は二度と運転したくありませんということですけどね、広島なんかまだね、そんな大したことないと思いますよ。
路面電車が走ってるんでね、ちょっとその辺厄介なところはありますし、確かに鳥取とか島根の田舎に比べたらね、ちょっと交通量は多くはなってきますけど、
でもまあ割と、なんていうかな、そんなに変な道路はないような気がするんですけどね。まだどっちかと言えば走りやすい街中じゃないかなと思いますよ。
ぜひ広島で街中の運転に慣れておいてね、福岡とか大阪とか東京とかね、どこでも運転できるようになっておきましょう。
はい、のりめんさんコメントありがとうございました。
はい、あとはXですね。Xでもコメントをいただいております。
チコリータさんからコメントをいただいております。
ナンバー401ということで、先ほど紹介した都会と田舎の運転の違いについてですね。
田舎となるとね、やっぱり他の車と並んで走るとかね、その前後を走るっていうことが少ないんで、自分で今何キロで走ってるっていうね、その速度の管理をね、しっかり自分でしないといけないというようなお話をしたんですが、そこについてチコリータさんからのコメントです。
24:09
私くらいのプロになると、メーターを直視しなくても、うっすら視界に入るメーターの針の位置で、今何キロで走ってるかはわかるのですよ。
というコメントをいただいております。
はい、ありがとうございます。さすがですね。もう運転歴20年。
20年、20年ですよね多分。
となるとね、もうメーターじっと見なくても、もうチラッと見るだけで今何キロかっていうのがね、即座に判断できるというベテランドライバーならではのコメントですね。
最後にはネタコメントですと、かっこづけでつけておられますが、でも半分ネタで半分ネタじゃないようなそんなコメントですよね。
確かにね、メーターじっと見なくてもね、チラッと見て今何キロかって把握することなくはないと思うんですけどね。
ぜひ皆さんもね、時々はスピードメーターにも目をやって、今自分が何キロで走ってるかというのをね、特に田舎の道を走っているときはしっかりと自分で管理をして走っていただければなと思います。
ということで、皆さんからいただいたコメントへのお返事は以上かなと思います。読み逃しがあったらすいません。また明日以降お返事をさせていただければなと思います。
はい、といったところでね、本編前の非公開トークも含めてだいたいちょうど30分ぐらいなんで、まだ喉もちょっと本調子ではないということで、本日はちょっと早めにではありますがね。
適当なところで切り上げさせていただこうかなと思います。
そうだ、皆さんこのライブ配信の背景画像って今、スタンドFMのアプリに来てる人しか多分見れないですよね。
この背景画像ね、実はXでね、なんかね、最近新しい機能の一つとして加わった、何これ、G-LOCKっていうのかな。
要はAIですよね。生成AIを使ってね、ちょっとなんかいわみTVのかっこいいロゴ作ってよみたいなのをお願いしたらね、こんな画像を用意してくれました。
XのAIに作ってもらった画像です。ちょっとね、いくつかあるんでね、これを何週間にわたってね、紹介していこうかなと思っております。
カラフルですね。バタさん、かっこいいなって思ってました。さすがAIですね。もうこんな画像なら瞬時に作ってくれますね。
電気地下駅さん、カウントダウンTVみたいよね。確かに、ぽいですね。
これはね、安全運転の情報配信する番組、いわみTVのロゴを作ってください。
27:02
で、一回画像を出してもらって、その次になんかもうちょっと未来チックに、未来風にみたいなコメントを入れたら、この画像を用意してくれました。
ということで、AIもぼちぼちと触りながら、このいわみTVにも取り入れていこうかなと思っております。
チコリータさんから何か来たぞ。
Xで、チラリとも見てませんよ。
視界の中にうっすら見える針が垂直まっすぐが70キロなので、それより右に傾いてたら80キロってわかるのよ。
なるほど、なるほど。
チラッと見ることもなく、視界の本当の端っこの方でね、垂直まっすぐであれば、今70キロかと。
それよりも右に今あるから80キロぐらいかなと。
なるほど、そういった判別の仕方でしたか。
80キロか、一般道の話じゃないですよね。
高速道路ですよね。
はい、ということにしておきましょう。
なるほど。
でも今ね、本当に視界っていうか何?
視線を落とさなくてもスピードメーターが見れる車って多くなってきましたよね。
なんかガラスに表示されるような車もありますよね、今。
最新の新しい車だとね。
あとはダッシュボードのね、本当に何?
自分の視界の中に入るような場所にね、スピードメーターが出るような車もあってね。
なんかそんなに視線をチラチラと映さなくても今何キロっていうのがね、把握できる車が増えてきたように思います。
ちこりーたさんからまた一つコメント来たんですけど、これは読んでもいいのかな?
その前にね、80キロっていうコメントを読んでるんでね、あえて読まないでおきましょうか。
はい、ということでちょっと本日はね、早めにではありますが、ぼちぼちお開きとさせていただこうかなと思います。
また明日以降はね、夜10時ごろ、夜10時にニュース会の投稿ができればなと考えております。
そして土曜日はね、YouTubeライブ配信できればいいなと思ってるんですが、土曜日、明日、明後日だよな。
あと2日あればね、もう万全になると思うんですけどね。
オッポタンよりあまり無理しないでくださいねということです。
はい、ありがとうございます。
今週はね、しっかり仕事まで休ませてもらってるんで、しっかり西洋に勤めさせていただいております。
はい、ということで。
しこりーたさん、お風呂入ってる時にライブしないでよって。ごめんなさい、今日ゲリラだったんでね。
30:01
また来週以降はね、またしっかりと予告をした上でライブ配信もできればなと思いますので。
はい、また来週以降もライブ皆さんご参加ください。
パタさん、休むのもお仕事です。お大事になさってください。
それそっくりそのままあなたにお返ししたいですよ。
休むのもお仕事ですよ。あまり無理しないようにしましょうね。
はい、ということで。本日はこの辺りで終わりにしようと思います。
最後までお付き合いいただきました皆さん。ありがとうございました。
ありがとうございました。本日はスタンドFMの方ででんきじかけさん、おっぽたん、パタさん、そして、ん?でんきじかけさん、パタさん、おっぽたん、以上かな?
だよな、読み逃ししてないね。はい、そしてXHこりーたさん、最後までありがとうございました。
また土曜日のYouTubeライブ、そして来週以降の平日ライブに是非お付き合いくださーい。ありがとうございました。おやすみなさーい。