1. いわみTV
  2. #40【ニュース】バイクは歩道..
2023-03-14 10:45

#40【ニュース】バイクは歩道を走っていいの?

YouTubeチャンネルの「いわみTV」がstand.fmを始めました!
石見自動車教習所の現役指導員が配信する番組です。

#40【ニュース】バイクは歩道を走っていいの?

ドライブレコーダーに映っていたのは、歩道を猛スピードで駆け抜けるバイクの姿でした。

当然ですが、バイクで歩道を通行することはできません。

そんな信じられない運転をするドライバーがいる中、私たちが事故を起こさないために気を付けなければならないことは何でしょうか。

ホームページ
https://iwami-tv.com/

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@iwami-tv

#自動車教習所 #いわみTV
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:06
はい、みなさんこんばんは。3月14日夜10時になりました。いわみTVのお時間です。
この番組は、日々のニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、
みなさんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
すいません、大変ご無沙汰となっております。
本業の方もピークを、もう半分は過ぎたかな、もう2週間といったところだと思いますが、
ちょっと忙しくさせていただいておりますので、なかなかこちらの方にも手が回す時間が取れなかったというのが正直なところです。
今日は久々にニュースを1本紹介しようと思います。
日テレニュースから、今日の夜8時過ぎのニュースですね。
タイトルが、歩道を暴走するバイク、ドラレコが捉えた危険運転、茨城鹿島市というタイトルですね。
記事は大変短いです、文章は。
これは映像を紹介しているニュースなんで、ぜひ皆さんも映像を見ていただければわかるかなと思うんですけど、
映像を見なくても大体想像できると思います。
ニュースの内容ですね。
12日午後5時過ぎ、茨城鹿島市を走行中の車のドライブレコーダーが捉えたのは、
車のすぐ横を猛スピードで駆け抜けていったバイクです。
走っていたのは歩道です。
詳しくは動画をご覧ください。
ということで、3月14日放送ニュースエブリーよりという記事でございます。
私も映像を見させてもらったんですけどね、歩道をなかなかのスピードでバイクが突っ切っていきましたよ。
車道はですね、ちょっと渋滞中で割とノロノロ運転が続いているなという状況。
どれくらいかな、10キロ20キロまでは出てないかなというぐらいのスピードでね、
だいぶ先の方まで車が連なっている様子が見える中、
歩道ですね、バイクがビューンともうその渋滞している車の横を猛スピードで抜けていくという映像が映っておりました。
そこからですね、専門家の分析によるとバイクは何キロぐらい出ていたであろうとか、
そのドライブレコーダーのね、映像の提供者の気持ちとかであるといったところがね、紹介されているニュースです。
当たり前ですけど、バイク、車はね、歩道を通行することはできません。
歩道というのはもう歩行者のための道路ですからね、歩行者しか通行することができないというルールになっております。
ここでね、ちょっとこれ豆知識になるんですけど、皆さん自転車で歩道を走っていると思うんですよ。
あれ基本ダメですからね、歩道は自転車で通ることはできません。
自転車も道路交通法上は軽車両という車の仲間に分類されますので、基本的には歩道を通行してはいけないというルールになっております。
03:10
ただ例外としてですね、例えば年齢、これ何歳だったかな、ちょっとごめんなさい、はっきりと覚えてないんですけど、
確か小学生未満の子供であるとか、あるいは65歳以上だったかな、の高齢者は歩道を自転車で通ってもいいですよという例外がまずあります。
それとは別にですね、歩道に青い標識があって、その標識に歩行者と自転車の絵が描かれている。
これは自転車も歩道を通行してもいいですよという意味の標識ですので、そのような標識があるところであれば、先ほど言った年齢に該当しない方でも歩道を自転車で通行することは可能です。
割と広めの歩道であれば、大抵この標識がありますので、日本の道路の大半は自転車で通行しても問題ないというのが現状ではあるんですけど、
基本的に歩道を自転車で通ることもできないということはちょっと知っておいてほしいなと思います。
そしてここからが私が本当に伝えたいことなんですけど、こんな信じられない運転する人もいるわけですよ。
だからこそ、歩道を横切る時、コンビニに入る時であるとか、お店に入る時、駐車場に入る時、歩道を横切って入ることあると思うんですよ。
通っちゃいけないと言っても横切るのはOKですからね。横切ってその敷地に入っていきたいなっていう時に、そんなバイクがいないかどうか、自転車が猛スピードで突っ込んできていないかどうか、
それをしっかりと確認する習慣をぜひ身につけておいてほしいなと思います。
今回のニュースとは別の映像とかで、皆さんも見たことあると思うんですよ。
歩道を横切ってお店に入ろうとしている車が曲がった瞬間、バイクと衝突みたいな映像。見たことないですか?
たぶん1回ぐらいはあるんじゃないですか。
あるいは、自分が左折で入るじゃなくても、ちょっと渋滞しているところで対向車がこっちに入りたがっている。
じゃあ先行っていいよと対向車に道を譲ったら、なんとその直後に自分の目の前でバイクと衝突したみたいな映像。
たぶんね、テレビの番組とかで見たことある方多いと思うんですよ。
そういったバイク、自転車がいないかなっていうのは、必ず歩道を横切る前に、ハンドルを切る前に見る習慣をつけてほしいなと思います。
当然ね、これで事故したら悪いのは正直バイクなんですよ。
自転車があまりにもスピード出しとったら、自転車が悪いということになるんですけど、
とはいえね、自分に悲がないということも言い切れませんし、何よりやっぱり事故って起こしたくないと思うんですよね。
だからどっちが良い悪いじゃなくて、より事故を起こさないためには曲がる前に、そんな信じられない運転しているようなバイクいないよね。
06:02
というのはね、車のミラーであるとか、あるいはミラーの本当にすぐ後ろっていうのは視覚になって見えない部分もありますので、
自分で振り返って見る癖をつけてほしいなと思います。
対向車線側、右折でコンビニとかに入るときは、特に前が渋滞しているときなんかはね、
待ってくださっている方に申し訳ないという心理からちょっと急いで入ろうとね、スピードを上げがちなんですけど、
そこをね、やっぱりバイクが来ないかなっていうところを気にしながらゆっくりゆっくりと入っていてほしいなと思います。
そしてこれね、結構忘れがちな、忘れられがちなルールの一つじゃないかなと思うんですけど、
歩道を横切るのOKと言いました。ただ条件付きです。
歩道を横切る前に一時停止が義務となっております。
一時停止をしてですね、歩道を通行する歩行者、自転車がいないかなといったところを安全確認してからでないと歩道を横切ることはできません。
これね、その辺のコンビニとかでね、あの1回ね、ちょっと測ってみたいなと思うんですよ。
何台が止まって何台がノンストップで通過しているか。
多分ですね、もう9割以上は止まってないんじゃないかなと思うんですよ。
きちっと一時停止をして入る車がどれだけいるか。
ちょっとね、1回あの交通量調査みたいな感じでね、1日座って数えてみたいなとも思うんですけど、
まあそんな暇も私ありませんので、なかなかできずじまいではあるんですけどね。
多分9割以上止まってないと思います。
はい、えー、ということでね、歩道を横切る前には必ず一時停止をして歩行者、自転車、もしかしたらバイクがいないかな、いるかもしれないという思いを持って、
えー、駐車場などに入っていただければと思います。
はい、えー、ということで久々にニュースを紹介いたしました。
はい、まあ信じられない車もね、いる中で、えー、そんな中、自分が事故を起こさないためにはどうしたらいいんだろうかっていうところもね、
ぜひとも考えていただければいいなと思います。
はい、えー、先週金曜日ですかね、あの初のライブ配信をえー、させていただきました。
それもね、あの一人での配信ではなくコラボという形で、
えー、曹大輔さんというね、今タイトルがですね、仕事が楽しくなるラジオみたいな、そんな感じだったかな、ちょっとごめんなさい、はっきり覚えてないですけど、
はい、まあそういった感じでね、日々の仕事をする上でなんかこういうことを意識してみたらどうですかみたいなのをね、
えー、毎朝配信されている曹さんと、えー、金曜日にお話をさせていただきました。
で、えー、まあ毎朝曹さんの配信もね、聞かせてもらってるんですけど、
今朝の放送、3月14日の朝の放送でね、そのこともちょっと取り上げていただきまして、
あ、昨日か、昨日の放送かな、はい、取り上げていただきまして、えー、まあいろいろとお褒めの言葉をいただきました。
はい、まあライブ配信していてね、聞いてくださってた方どういうふうに感じたかなーっていうのがね、ちょっとあの、うん、私にはまだ感想など届いていないんですけど、
話をする側としてはね、本当に大変楽しく有意義な約1時間をね、過ごさせていただきました。
09:06
はい、まあ私もね、こうやって話すということを、まあこのスタンドFMはもうほとんど趣味の領域でやっておりますけどね、
本業でも教習生の方を相手に、ああだこうだと話をしながらね、やっておりますので、えー、いろいろ参考にさせていただいております。
また是非ともね、あのコラボの方、えー、させていただければ嬉しいなと思います。
はい、今度はあの曹さんの方から、えー、提案をしていただけるということですので、えー、お待ちしておこうかなと思います。
はい、あの3月いっぱいぐらいはね、ちょっと本業の方も忙しくて、日程調整なんかも必要かもしれませんが、
4月以降になると割とスケジュールも、あのゆとりのある日がまた続くと思いますので、はい、ご依頼いただければ、
是非とも前向きに、えー、ライブ配信やりたいなと思っております。
もちろんあの曹さん以外でもね、あの是非ともコラボしてくださいという方が、もしいらっしゃったら、あのどんどんネタなどで、はい、お待ちしております。
あのYouTube出たいよっていう方もね、是非ともお申し込みください。
はい、あのちょっとわけあってですね、4月からどんどんね、まあわけあっててそんな大したわけでもないですけど、
あのコラボをね、あの計画していこうかなと考えております。
そろそろあのちょっと同業者のね、よその自動車学校さんにも声かけをさせていただこうかなと考えておりますので、はい。
えー、まあ同業者じゃなくてもいいです。
本当にYouTube出たいっていう方いらっしゃったら、どんどん、はい、ご依頼お待ちしております。
是非ともYouTube、スタンドFMともども今後ともよろしくお願いいたします。
といったところで本日はこのあたりでありがとうございました。おやすみなさい。
10:45

コメント

スクロール