1. メタ音声配信ラジオ
  2. 【超雑談】食事を注文する前に..
2021-02-13 07:32

【超雑談】食事を注文する前にトイレに行く人が理解できません。

どうでもいい話オンリーです。
暇なときに聞いていただけたら幸いです。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
00:04
メタ音声配信ラジオ、こんにちは、いわみです。
2月13日の土曜日、いかがお過ごしでしょうか?
ちょっとだけ時間ができたので、急いで収録をしてみようと思ったんですが、
もしかしたら、やかましくなるかもしれません。
子供の声とかで。
ショッピングモールに家族に久々に行ってきたんですよ。
近くにイオンができたので。
子供のおもちゃを見ている時に、
なんていうのかな、ボードゲーム型の立体パズルみたいなのがですね、
いっぱい置いてある売り場があって、
僕、子供はそっちの家で遊んでたっていう話なんですけど、
いろんなメーカーのがありましたけど、
ギガミックっていうメーカーだと思うんですけど、
おそらく海外のメーカーっぽいですけど、
どういうゲームかというと、
サイコロみたいな木とかプラスチックのやつがあって、
そこにトンネルみたいな穴が開いてるわけですね。
いろいろ繋ぎ合わせてトンネルを作って、
そこをパチンコ玉みたいなやつを転がして遊ぶというか、
プログラミングみたいなこと書いてありましたけど、
いろんなパターンが作れるんで、
自分の思い通りのトンネルを作るっていうですね。
僕、昔はこういうパズル系ってあんまり得意じゃなかったし、
好きでもなかったですけど、
なぜか大人になってみるとですね、
面白いなと思って。
子供がなんか、子供はまだそんなに理解はできないけど、
お父さんのが夢中になって言って、
たまにそういう親をおもちゃ売り場とかで見かけたことはありましたけど、
まさか自分がそういう人間になるとは、
当時は思いも寄らなかったっていう。
本題というのも特にないんですが、
もう一つ雑談ついてにですね、
思いついたことがあって、
それが何かというと、
外食とかを例えば他人数でですね、
4,5人とかで行って、
注文をする前にですね、
トイレとかに行く人間にですね、
僕は軽くイラっとするってことにね、
最近気づいたことがあって、
この気持ちを分析してみようかなっていう。
全然分析しきれてないんですけど、
ちょっと自分に投げかけてみる的な配信なんですけど、
これは仕事でも友達でもいいですけど、
その団体で外食、レストランとかファミレスとか、
食べ物屋さんに行くことってあるじゃないですか。
そういう時に今、
テーブル席に4人なり6人なり座って、
メニューを見て注文を決めたら、
お店の人とかタッチパネルでも注文しますよね。
僕はそれから必ずトイレに行くようにしてるんですよね。
これも多分一人で食べに行く時も同じなんで、
僕にとってはこれはですね、
時間の節約っていう意味なんですけど、
でも中にはですね、
みんなで席について注文する前に
トイレに行くやつがいるんですよね。
どうしても急ぎだったらしょうがないんですけど、
03:00
特にそうは見えないけど、
やれやれって感じで、
まずトイレに行って、
そっからゆっくり戻ってきて、
さあ何にしようかなっていう人間を見るとですね、
僕は軽くイラッとするんですよ。
これは何なんだろうなと思ってですね。
僕が思うに多分、
何ていうか、
場を乱す人間に腹が立っているっていうのは
とはちょっと違うと僕は思ってます。
多分ただ単にせっかちなのか、
早くご飯が食べたいだけなのか、
どっちかなのかなと思ってますけど、
こういう気持ち分かる人がいるかなと思って、
ちょっと聞いてみたかったんですけど、
皆さんはどうですか?
仕事の時と友達の時で
また違う気もするんですけど、
僕はですね、別にプライベートとかの外食とかでも
必ずと言っていいほど、
まず注文してから、
それからどっちにしろ
最低でも5分や10分は待つじゃないですか。
何を頼みにしてよ。
物によったらね、
2,30分待つ時だってあるじゃないですか。
それだったら、
まず最初に注文しちゃうよって僕は思うんですけど、
まずトイレに行くやつがいるんですよね。
先に頼めよって思っちゃうんですけど。
家族と言ってもですね、
先に頼もうぜって思うんですけど、
子供がいるからなかなかそうもいかないし、
すごくせっかちな人間に自分が思えてきましたけど、
これはせっかちというのか、
多分割と合理的な考え方をするんじゃないかなと
自分では思ってますけど。
だって普通に注文してから例えば料理が到着するまでに
10分かかるとするじゃないですか。
ご飯を食べるのに20分かかるとしたら
30分あるわけですよね。
それでその前にトイレに行ったら35分かかるけど、
待ってる間にトイレに行ったら30分で済むじゃないですか。
その5分は別に待ってる間に入れちゃった方が
どう考えても僕はですね、
時間がもったいなくないと節約になると思うんですけど、
まあいいや、そういうですね。
そういう自分の癖に気づいたという、
ただそれだけの話です。
一件コメント返しをさせていただきます。
2回ぐらい前の
本性な配信でしゃべりに慣れてきたから、
今だったら結婚式のスピーチとかも
それなりにしゃべれる気がするっていう回にですね、
アドノブさんからコメントをいただきまして、
友人の結婚式にタモリよろしく白紙の紙を持って
挑んだことがあります。
お笑いといただいたんですけど、
これはなんていうか、すごいというか無謀というかですね、
何を意図してやったんだろうってちょっと考え込んでしまいましたけど、
06:02
あれですね、タモリさんが、
これは赤塚富士夫さんの長寿を読む時だったと思うんですけど、
すごい感動的なスピーチをしたんだけど、長寿を読んだんだけど、
実は手に持った紙が白紙だったっていうですね、
あれ結構ネットとかでもニュースになってましたよね。
でもあれって何なんでしょうね、そのタモリさんの狙いというか、
多分あれは高度な笑いだと思うんですけど、
タダノブさんもそれを狙ってやったとしたらですね、
すげえなと思ったという。
でもちょっと思ったんですけど、
白紙の紙を持って、でも白紙だってことはお客さんには分からないわけだから、
紙を持って言い淀んだり詰まったりしたらですね、
お前それ原稿持ってんじゃんって思われたらなんかちょっと嫌じゃないですかっていうか、
あれを持った、紙を持った限り言い淀んだりできないっていうことになりますから、
それに挑むっていうのはなんかそうですね、チャレンジだなと思ったけど、
僕はあんまりやりたくないなと思いました。
コメントありがとうございます。
何か思いつくこととかですね、気づいたことがあったら何でも気軽にコメントとかデータでもいただけると嬉しいです。
こんな感じで終わりにしたいと思います。
最後までお聞きいただいてありがとうございました。
良い一日をお過ごしください。
さようなら。また。
07:32

コメント

スクロール