00:05
メタ音声配信ラジオ、始まりました。よろしくお願いします。今日は6月30日の火曜日ですね。
こちらは、パラパラ雨が降ってます。もしかしたら雨の音が入るかもしれませんが、よろしくお願いします。
メタ音声配信ラジオって、自分でつけてなんですけど、なんか言いづらいなぁと思って、いい言い方、もしかしたら変えるかもしれません。
それで今日ですね、話してみたいことは、こういう音声配信というのは、誰に向かって、
頭の中にどういう人を思い浮かべて喋るのかなっていうのは、わりと興味深いというかですね、僕はかなり大きなテーマだと思ってまして、
毎度こんなこと言うのもちょっと申し訳ないんですけど、僕は行動を始めるまでですね、
スタンドFMを始めるまで、別のアプリでずっと音声配信を始めて、1週間くらい前にここに移ってきたという経緯があります。何度も聞いている人はすいません。
自分で始める前からこのスタンドFMのトークというか、
チャンネルをいくつか聞いていたものもありますし、自分で始めてからですね、フォローとかしてくださった方も
何人かいらっしゃるので、その方の配信をしていれば聞いてみたりとかですね。
これ面白いもので、このスタンドFMというアプリの方は、フォローとかですね、いいねをしてくれた人がわかるんですよね。
ちなみに僕が前やってたラジオトークというアプリは、それが、ラジオトークではクリップと言ったんですけど、フォローのこと。
クリップとかいいねをしてくれた人が誰かわからないという仕様になってたんですね。
なので簡単にはそれは誰が聞いているのかわからないという仕様で、対してこのスタンドFMの方は聞いているだけではわからないけど、フォローとかいいねをしてくださると、それがどんな人かわかるというですね。
これは面白い違いだなと思ったんですが。
それで、顔がわかってその人がですね、配信をしていれば聞きますよね。どんな人なのかなと思って。
そういう人を何人か聞いていくと、だんだん僕の中でのこのスタンドFM像みたいなのがですね、できてくると思うんですよね。
それが要は、ペルソナというかですね、喋る相手になるのかなとも思うんですけど。
このやり方はですね、僕はあまり半分正しくて半分正しくないと思っているところがあってですね。
それがなぜかというと、あまりにも聞き手の方を意識しすぎると、結果的にそこに受けそうな話とか、みんなが興味を持ちそうな話っていう方に引きずられてしまって、
03:03
本来自分が話したかったことというか、自分の中から湧き出てくるようなものは、なんか薄れてしまうんじゃないかなっていう気がしてるんですよね。
なので僕は今のところの方針としては基本的にですね、自分に向かって話すようにっていうのを、そういうふうに心がけています。
自分といってもですね、今ここにいる自分にそのまま話しかけるのは、そうするとただの一人強盗になっちゃいますから。
自分のような人を相手に、自分のような人が電波を通したスマホかパソコンか何かの向こうにいるということを想像しながら喋るっていうのがいいのかなと思っています。
でもこれですね、実際やってみようと思うとわかるんですけど、自分をリスナーに想定するって結構難しいんですよ。
なぜ難しいのかというと、それはですね、自分のことをですね、客観的に知ってないとできないからなんですよね。
よく自分のことは自分が一番よく知らないみたいなことを言いますけど、そういうのは本当にあると思っていて、
逆の言い方をすると、こうやってですね、自分に向けて音声配信をしていくことによって、なんか自分のことがだんだんわかってくるみたいですね。
こんなこと言うとなんか中二病的な、あれに聞こえるかもしれませんけど、僕はそういうのがあるなと思っていて、
これはラジオに限らず、発信活動というか、ブログを書いてでも、ラジオをしていても、YouTubeでもいいと思うんですけど、
そういうのをしているとですね、他の人のことを考えているようで、実はですね、自分のことを結構客観的に見れるいい手段になるんじゃないかななんてことを思っていたりします。
それを今のところこのラジオというフォーマットに選んでいるのは、一番これが手軽だからというところはあります。
今でもブログをたまに書いていますけど、テキストをですね、ちゃんとした分量というかテーマでブログという記事に書くのはですね、結構時間がかかるんですよね。
最近僕、書くブログの記事はだいたい3000文字とかそれぐらいになりますけど、やっぱりですね、その推考とかして、チェックして、いろいろ装飾とか画像とか入れたりするとですね、少なくともやっぱり3時間はかかっちゃうんですよね。
それを考えると、この配信というのは基本的に10分でできますから、それは楽ちんだなと。毎日続けるんだったらこんな感じかなというふうに思っています。
その中でですね、例えばちょっと掘り下げてみたいテーマがあったりしたら、それをノートに書いてみたりとか、SEOとかで使えそうなテーマが見つかったら、それはブログに書いてみたりとかですね。
06:02
今のところそんな使い分けをしています。そんな感じで今日の話は終わりにしたいと思います。
結構雨が強くなってきましたね。僕は基本的に昼休みの車の中でですね、マイクを使って撮っているんですが、
雨がいっぱい降るとですね、音が入るかなという、一応集音マイクというか単一構成マイクというですね、あまり雑音が入らないピンマイクを使ってやっているんですけど、それでも割と入る時もあります。
はい、そんな感じでですね、またぼちぼちと配信を続けていけたらな、いいなと思っています。
何人か聞いてくださっている方とかですね、フォローもしてくださった方ありがとうございます。僕もできる限り他の方の配信を聞いていこうと思っていますので、よろしくお願いします。
それでは最後までお聞きいただきありがとうございました。また明日。さようなら。