1. 金持ち父さん・暇なし先生
  2. #20 子ども向けのお金の授業の..
2023-02-12 14:15

#20 子ども向けのお金の授業の気づき

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
あったかくなってきたので、外の放送室でコーヒーを飲みながら話してます。
#お金
#投資
#教育
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6225eb8762fdf0d800974c3d
00:07
皆さんお疲れです。本日も放送を始めていきます。
この放送は、普段は教育現場で働いており、
放課後はNFTクリエイター、ある時はお金の知識を高めるオンラインコミュニティ、
お金の授業の講師として頑張っているいとまが、
日々の生活を通して月5万円貯めるあれやこれを話していく番組です。
本日は日曜日なんですけど、本当に金曜日はすごく寒くてね、
前回の放送で予告した通り、成功をうどくラジオですので、
晴れだよときはログオンするし、寒かったり雨の日はやらないという、
そういう気まぐれラジオでやっていますけどもですね、
金曜日は大高知先生のお金の授業の同行ということで、
千和県の方に行ってきました。
その時は本当はその日の午後にでも放送したかったんですけども、
本当に寒くて、寒いともう何だろう、家の中にいても何もしたくないというか、
午前中寒かったんでもう午後は眠くて、そのまま仕事も休んじゃって寝てましたけども、
そんな感じです。
日曜日、土日はですね、基本的に子どもとずっといますので、
全然自分の時間ないんですね。
だからこんな放送も撮りに行けないということで、
今日日曜日でランニングしてくるということで、
家を出て公園に来て話をしています。
金曜日の話を日曜日にするなんてちょっとね、
鮮度がもう落ちちゃっている気はするんですけど、
結構ね、学びや気づきが多かったんで、
今日日できればいいかなと思って放送しています。
でですね、金曜日なんですけども千葉県の学校で、
現地集合ということで待ち合わせをしていました。
やっぱりね、東京の隣なんで同じ感じかなと思って行くんですけども、
やっぱり全然川を越えると全然違うというか、
東京で特別だなって思ったんですね。
何かっていうと、ちょっと1時間ぐらい早く着いちゃったんですよ。
9時現地集合だったんですけども、
8時ぐらいにはもう木工の駅に着いてたんですけど、
カフェとかがないんですよ。
ちょっと時間があるから、どっか寄っていこうとか、
カフェ行こうとか、中に入るとこないかなと思ったんですけども、
うちの周りだと選べるぐらいあるし、
だいたいコンビニだってすぐにあるじゃないですか。
やっぱり1個越えて千葉県の方に行くと、
そういうことがない。
車が基本の、車文化のところにもなってますから、
東北圏内に何かあるとかでもないし、
僕も東北の田舎出身ですから、
03:00
そういう地域には慣れてるし、
もちろん自分の家、実家からすれば千葉県なんて都会中の都会ではあるんですけども、
東京で長く暮らしてると、
すぐ近くにコンビニとか図書館とかカフェがあるなっていうのは、
普通のところで生活してるけど、
それって全然普通じゃないんだな、
そうだよなってことで、
ちょっと困ったんですよ。
しかもすごい雪降って寒いし、
なんとかならないのかってことで、
やっとか見つけたコンビニに入りました。
そこもですね、
イートインコーナーはコロナの感染がどうとかってことで、
閉鎖されてまして、
コーヒー買ったんですけど、
飲むとこなくて結局、
コンビニの前で震えながら飲むとか、
そういうことをして先生を待ちました。
でね、不思議というかね、
なんかWEB3だなって思ったのはですね、
そこの現地に行くまでの間、
ボーイシーを聞くんですけども、
その時に大幸一先生のその日のアップされたボーイシーを聞いて、
コンビニでコーヒー買ってみたいな。
ボーイシー終わってスマホを見ると、
そのボーイシーのパーソナリティの方から、
あと15分で着きますとメールが来ている状態が、
ちょっと不思議な感じがしましたけどもね。
そんな感じで合流しまして、小学校に行きました。
今回は自分以外にもですね、
マネーティダウンのメンバーのミクさんという方と、
初対面でしたけども、合流して同行させてもらいました。
今回行った地域はですね、
資をあげてお金の教育に力を入れているところでして、
小学校1年生の頃から6年生まで、
計画的に発達段階に応じて、
いろんなお金の勉強をしているところでした。
お買い物とか、お手伝いをしてお金をもらうとか、
あとはお小遣いのこととか、
そんなことを通して6年間ずっと定期的に、
お金の授業というか、お勉強をしているところだったんですね。
だから今回の6年生も急にね、
今日はお金の話を聞きましょうということではなくて、
今までずっとやってきたことの延長というか、
続きということで授業をしていたように感じました。
12月に僕の学校の方に先生を呼びして、
お金の授業をしてもらったんですけども、
その時は中学校ではあったんですけども、
自分はその企画を主催している方ですから、
やっぱりお話の内容よりもですね、
うまくその日一日進行できるかとか、
うちの生徒が変な質問をしてないかとか、
居眠りしてないかとか、
そういうところの方に結構気を使っててですね、
中々集中して先生の話を聞くことができなかったんですね。
ただ今回ですね、もうそういう責任はありませんから、
リラックスして聞けている感じでした。
今後ダオの方でもダオとしてのスタイフを発信するということで、
僕は子ども向けのお金の話をするということで、
06:01
担当させてもらうことになりそうです。
なんで今回小学校の授業の中で、
自分はこういう子たちに向けてお話をするんだなとか、
だったらどういうふうにして話せばいいかなとか、
そういう視点で授業を見させてもらいました。
そこの子どもたちはというとですね、
1年生からやっていることもあるでしょうし、
あとはそれぞれお家での教育というか、
お金のお話とか部分でその違いはあるかもしれませんけども、
結構分かっている子も多くてですね、
お金の価値が将来上がるとか下がるとか、
そういう話がスッと入っていっている子とか、
あと需要と供給の話とかも分かっている子もいましたね。
あとお金が好きかとか嫌いかとかっていう質問に関してはですね、
お金の話は嫌いとかしてはいけないんだなと思っている子も中にはいて、
小学校6年生の中でもそういうお金のイメージの違いというものも
さとして出てきているんだなということを感じました。
ただですね、全員が全員そうというわけじゃなくて、
やっぱり内容が難しくて入ってないなという子も中にはいましたので、
そういう子たちに向けてもね、
これからどうやって引きつけていく授業をすればいいのかなとか、
どういう資料とか用意すればいいのかなということを考えながら見ていきました。
やっぱり自分の授業でもそうなんですけど、
言葉とか文字とかだけの情報だとなかなか集中できない子がいたり、
頭の中に絵を描けてない子に関して見れば、
なかなか理解しづらいところがあるのかなと思いましたので、
やっぱり視覚に訴えるというんですけど、
絵とかイラストを見ながらスライドを進めていくというのがいいかなと思いました。
そのイラストとかアニメーションとかは大変なんですけどもね、
やっぱりちっちゃい子になればなるほどそういうことは必要かなと思いました。
やっぱり小説と絵本の違いがまさにそうで、
ちっちゃい子に小説を見せても文字が多い本を見せてもなかなか食いつかないけど、
絵本にすれば食いつくとかそんなことがありますので、
やっぱり低学年になればなるほど物とか絵とかそういうものを使っていくと、
食いつく子が多いのかななんて思いましたね。
あと出前授業でもそうだし、自分の授業でもそうなんですけど、
やっぱり一回その授業の前にその生徒や児童のどれぐらい知ってるかなっていう力量というか知識量、
そういうのを一回見極めてというか把握してから臨んだ方がいいのかなって思いました。
09:00
どれぐらいお金の知識があるかとか、その授業に対する興味とかがあるかっていうのをあらかじめ知っておくと、
当日話すとき話す方と聞く方の温度差みたいなものがなくなるのかなと思いました。
なので、例えば実際の授業はですね、事前に学習していた内容の答え合わせをするなんていう授業も面白いかなと思いました。
例えば講義とか他の授業をする前にあらかじめ学級活動の方でアンケートを取ったり、問題を提起しておく。
グループで自分たちなりの答えとか考えを用意してもらう。
その時間中にはあえて答えを出さずに置いておいて、
お金の授業のときに前にこういう問題があったと思うけどどんな答えが出たということで共有しながら、
最終的にその答えはこうだよとか、こんな考え方があるんだよなんていうと、
生徒たちも一回自分で考えたことの答えですから、やっぱりどんな答えになるか気になりますよね。
そうするといきなり何かお金の話を聞かされるよりも、自分事として一回自分で考えてますから、
やっぱりその食いすきっていうものは違ってくると思うんですね。
時間かかるんですけども、そうすることで一個一個の授業の質とか価値がさらに高まっていくのかななんて思いました。
だからお金の授業とか学校でする際は、その学校との連携をちょっと深くして、
ちょっと計画的に、単発で行くっていうよりも何度か打ち合わせを重ねてやったらいいのかななんて思いました。
もちろんそれはすごい大変なことだし、いろんな先生方もこれだけが仕事じゃないので、
なかなかそれだけの時間をとってられないのはわかるんですけども、そういう授業なんかもやれればいいかななんて思いましたね。
やっぱり7月8月は学校の先生もお休みなので、そこでちょっと、例えば7月に事前学習を学校でしてもらって、
そのまとめを7月8月にして、事業者同士で情報交換して、9月以降その答え合わせをするなんていうことがあればちょっと無理なく、
できるかななんて思いましたね。
あとはやっぱり自分の話す技術というか、相手に伝えるということもこのスタイフを通して練習してですね、
大人に対してでも、あと子供に対してでも分かりやすく伝えられるような話し方というか、
そういうのを勉強していこうと改めて思いました。
帰りはですね、帰りもすんごく寒くて、手も動かないぐらいで、
12:01
その中ね、小内先生はいつものスタイル、Tシャツにカーディガンという形でやられていましたけども、
手が全然動かないと言ってましたね。
帰りはですね、三木さんは車でいらっしゃってたんで、3人で車で乗って駅まで送っていただいて、
そこでまた今後ともよろしくお願いしますということで別れた感じだったんですけども、
やっぱりそういう、放送以外のところ?放送じゃない、授業以外のところでのお話ってものがやっぱり面白いですよね。
自分の学校の時もでしたけども、授業が始まる前後の雑談みたいなものが面白いですよね。
授業のように、一応作ってないような本音が話されるような雑談みたいなものがいいですよね。
車の中でも堅苦しくないようなお話をしたりして、
そういうところから次の話とかアイディアとかも生まれてくるのかなと思いながら、
本当に5分10分の時間であったんですけども、そういう雑談も楽しかったなと思っています。
ということで本日はこの辺で終わりますけども、
また自分の授業とかスタイフでの子ども向けの発信とか、
そういうところに関して改めて頑張ろうと思った1日でありました。
またこういう機会がありましたら、実際にお会いして、
先生だけじゃなくてDAOのメンバーともいろいろ実際にお会いして、
お話ししたいなということをすごく思った1日でした。
また明日から普通の月曜日が始まっていきますけども、
なんとか頑張っていこうかなと思っています。
来週は授業、寝入りとかNFTじゃなくて、
自分の授業を頑張っていこうかなと思っています。
何事もバランスが大事ですからね。
そもそも本業をおろそかにしたらいけませんからね。
頑張っていこうと思っています。
ではこの辺でお休みいたします。
14:15

コメント

スクロール