1. お金が貯まる 心が整う片付けの習慣
  2. #111 【パパママご苦労様です..
2023-07-31 10:54

#111 【パパママご苦労様です】子どもの夏休みの宿題、大変ですよね


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6225eb8762fdf0d800974c3d
00:07
こんにちは、いとまです。大人になっても挑戦をし続ける大人チャレンジラジオ、本日も始めていきます。
7月もね、今日でおしまいということで、昨日はうなぎを食べた人はどれくらいいますかね?
うちはですね、ふるさと納税で1万円で1キロのうなぎを注文して、ちょうどね、土曜のうちの日に届くようにということで買ったんですよ。
普段はね、普段というか例年はやっぱり少量のうなぎなんですよね。やっぱり値段見てびっくりしちゃうんですよね。
1つ2000円ぐらいするじゃないですか。 全然海外産のものでも。
だからうなぎ買いに行くぞって言って、スーパーに行っても、うわ、こんな高いのかって思っちゃって、ちょっと躊躇しちゃったりとか、買ったら買ったで、
2000円のものをね、ちびちび分けながら食べてるとか、そんな感じだったんですけど、今年はね、
1キロで、3匹ドーンと来ました。
普通に来年度の住民税を収めただけで、それぐらいのうなぎがもらえたんで、
家族でもね、これは正解だねということで、来年以降の恒例になりそうですね。
もう十分っていうぐらいうなぎを乗っけて、
食べて、余ったりもしたんで、今日のお弁当もうなどんにしました。
大満足のお昼ご飯って感じですね。 今日のテーマなんですけども、
子供の夏休みの宿題って、親が大変だよねっていう話をしたいと思います。
昨日ね、うちの子の小学校1年生の長男の自由研究を済ませました。
何をしたかっていうと、クレープ作りってことで、クレープの食べ比べ、5種類作って、
そのうちどれが一番美味しいかみたいなことを予想して、その後食べてみて、実際どうかっていう、
そういう研究というほどじゃないかもしれないですけど、
こんなことをしてみました。
日曜日に作ったんですけど、土曜日の段階で材料をピックアップして、
スーパーに買い出してきたんですね。 やっぱりね、小一なんで、ほとんどがやっぱり親が用意しなければいけません。
ちょっと切ったものを炒めるとか、皮剥いたものを切るとか、あとはトッピングとか、
そういうところを長男がしたっていう感じなんですよね。
この後、食べたんで、レポートに求めて、もうおしまいかなっていう感じです。
03:06
今回作ったクレープっていうのは、5種類で、納豆キムチ、
アップルシナモン、バナナホイップキャラメル、
小豆抹茶アイス、ハムチーズ、ハムピザソースチーズみたいな、そういうやつですね。
食事系とスイーツ系をバランスよくってことで考えてやっていきました。
長男はね、やっぱりキムチ納豆は食べたくない、もう絶対まずいよって言ってたんですけども、
実際ね、一番初めに食べたんですけど、あれこれいいかも、
1位かもっていう風になったんですよね。その後食べたハムピザチーズっていうのは、それもね、これもいいってことで2番になりました。
ピザソースも今回手作りだったんですよね。ケチャップとマヨネーズとニンニクと
醤油とか塩コショウを混ぜたりすると結構おいしいピザソースができるんですよ。
だから長男は結構ね、食事系のクレープが好きらしいです。
で、バナナとかね、アップルシナモンっていうのは当然おいしいに決まってるわけですよね。
で、一番おいしいかなって思ってた抹茶アイス小豆みたいなやつが実は5位でした。
それは予想の範疇を超えなかったということで、普通っていうことで5位でしたね。
意外性があった納豆キムチとハムピザチーズっていうのが上位に食い込んだというところの今回の実験というか、自由研究でした。
作るところから始まって、しっかり洗い物までやってということで、昨日はほぼ1日それに使いましたかね。
そこで思ったのは、僕はね、学校で教員やってるので、こういう調べ学習とか、そういう体験学習とか、自分が好きなんでどんどんどんどんやらせたいし、
一緒にやってくるのが楽しいんですけど、そうじゃない親御さんもいっぱいいるわけだし、
しかも学校って夏休み、子供暇だろうってことでいっぱい宿題を出してくると思うんですけど、基本的に親は夏休みじゃないじゃないですか。
夏休みじゃない時も宿題ってあるんですよ。温度計を聞くとか、丸付けをするとか。
あれもね、結構忙しいお家からすれば、なかなか負担なんですよね。
ちょっと今そんな温度計聞いてる時間ないよとか、ちょっと今丸付けしてる時間ないよとか、あるんですよ。
06:05
そういう中で宿題の量が膨大に増えるし、温度計とか丸付けみたいな、すぐに終わるものじゃなくて、こういうね実験とか、
あと読書感想文とか、結構みっちりつかなければわかんない、できないような宿題って多いじゃないですか。
これっていつ見るんだろうってことで、週5日働いて、土日ね、家事もしながら休もうかって時に、
読書感想文だ、工作だ、研究だってなった時に、
これ見る親御さんきついよなって思っちゃったんですよね。
これ初めての経験でした。今まではね、宿題を出す側でしかなかったんですけども、宿題を出される側になって、
確かに子供は時間があるんですけど、小学校ね、低学年まして1年生なんか、ほとんど親が横についてやんないと進まないじゃないですか。
だからしっかり時間とって子供と一緒にやれる過程と、そうじゃない過程ってすごく分かれるよなっていうふうに思いました。
しかもね、僕は今日も勤務日であるんですけど、夏休みなんでもうほとんど授業もないわけですよ。
だから土日にね、いくら体力を使い果たしても、月曜日別にそんなに頑張らなくてもいいんですよね。
だから土日ももうべったり子供とそういう時間に費やしてもいいんですけど、またね月曜日から仕事だって思ったりしてると、
やっぱり土日全部ね、子供とべったり何かをするってことって難しいですよね。
大人だってリフレッシュする時間欲しいし、そうなってくると小学校低学年の夏休みの課題ってきついよなっていうふうに思いました。
この後は絵日記とか読書感想文とか観察日記でしょ、朝顔の。
そんなのがあるんで、なかなか大変だと思いますよ。
学童クラブとか行っても、ドリルとかそういうのはできると思うんですけど、
そうじゃない問題を解く以外のものはやっぱり親のサポートはすごく必要かなっていう感じですよね。
あんまりね、やっちゃいがちだけどやっちゃいけないなって思うのは、
やっぱり宿題やったのかとか、やっとけよだけ言って、あとは任せっぱなし。
やってなかったらなんでやってないんだよみたいなふうに言ってしまったらね、
09:00
勉強を嫌いになっちゃうようなパターンに陥っちゃうので、そこはね言わないようにしなきゃいけないかなというふうには思いますね。
なんでやんないんだって言われたって、できないんですもん。
小学校1年生ですよ。
自分で何か準備してとかできるわけないので、
だからやっぱり時間ないお家だったら、時間ないなりの中でできる。
子供と一緒に楽しみながらできるっていうことをやればいいかなっていうふうに思いました。
すごい良いものを書くとかじゃなくて、親子で協力して何か一つのものを作るみたいな、
そういう経験が小学校低学年は大事なのかなって、
お父さんお母さんとこんなものをやったんだっていうのがいいのかなっていうふうに思いますね。
すごく不器用でも紙粘土で人形作ったとか、お菓子の空箱で工作作ったとか、
そういう親子でやったっていう経験を大事にしようというふうに思うと、
こんな時間なくてもできるかなと思いますので、
これから一緒に宿題と戦わなければいけない親御さんは、
そんな感じであまり気負わずにやってもらえればいいかなというふうに思います。
時間ない中で良いものを作ろうとかちゃんとしようと思うとイライラしちゃうんでね。
できたものの出来よりも子供と過ごす時間を大事にするっていうことを考えてやればいいのかなというふうに思いますので、
一緒にね、あと1ヶ月頑張っていきましょう。
今日はこの辺でおいてお参りいたします。
10:54

コメント

スクロール