1. モノとココロがととのう整理整頓ラジオ
  2. 夏休みの宿題をさせてはいけない
2024-08-22 13:24

夏休みの宿題をさせてはいけない


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6225eb8762fdf0d800974c3d
00:06
どうもこんにちは、いとまです。
このチャンネルは、片付けを通してお金持ち、そして時間持ちになるために
日々していることについてお話をしています。
本日は、子どもに宿題をさせてはいけないという話をします。
夏休みも、本当にあと数日となってきました。
場所によっては、9月1日から学校というところも東京はあるんですが、
僕の地域は来週からもう始まるんですね。
もう宿題が終わってしまって、余裕だっていうお家もあるかもしれませんけど、
そうじゃなくて、まだ全然終わってない、まだ終わってない、なんていうご家庭もあると思います。
うちに関しては、必須の宿題は、先週ぐらいにはもう終わっていました。
ただ、任意の宿題、自分でやるっていったものですね。
特に提出しなくてもいいもの。
自由研究、自由工作、特殊感想文、こちらはやってもいいけど、別に必須じゃないよというものです。
ただ、うちの長男は夏休み前に全部やるというふうに言ったんですね。
これが本人が希望して言ったのか、
あるいは親がなんとなく期待しているような雰囲気を指してやるって言ったのか、わからないんですが、
なかなか進まないと。
なかなか進まないってことは、本人そんなにしたいと思ってないのかなとか思ったりしてるんですが、
やると言ったからにはやってほしいですよね。
でも、僕は今回あまりやれやれっていうふうには言わないようにしてるんです。
やっぱり自分でやるのが宿題ですから、親が無理やりさせるものじゃないのかなと思っています。
必須のものであれば、もうちょっとね、やれやれっていうふうに言った方がいいのかもしれないんですけども、
基本的にはあまり言わない方がいいのかなと。
やらないという選択をしたらどうなるのかってことを覚えさせる機会でもあるのかなというふうに思うんですね。
まだ小学校2年なんで。
これがね、中学校とか受験期となってくると、そうもいかないとは思うんですが、
まだ今はね、そういう時期じゃありませんので、宿題しなくて怒られたとか、
勉強がついていけなくなったとか、放課後居残りになったとか、宿題がさらに増えたとか、
そういう経験をさせるのもいいかなとか思ってはいます。
とはいえ、なんとか夏休み中にやってほしいなと思いながら見ているんですよね。
03:04
本人ずっと漫画読んでますけども。
ここまではおうちの話。次が学校の話で、僕中学校で働いているんですが、
部活で一旦夏休み中に宿題を持ってこいというふうに言っています。この時期に。
で、とりあえず終わったところをチェックするから持ってこいって言っていますが、
ほとんどの子が終わっていないんですね。
で、来るだけいいんですよ。部活もやらず、宿題もせず、来ないってやつもいて。
で、ちょうどその中のある一人のこの親からね、電話があったんですよ。
で、どういう内容かというと、勉強もしないし、部活も行かないでちょっと困っているんです。
で、実は教室に宿題を置いてきてしまっていると。
だから私が取りに行ってもいいですかっていうふうに言うんですね。
はい、ここで質問です。
皆さんが、この子の親、もしくは担任の先生だったら、
どういうふうに答えますか。
伊藤先生はこう言いました。
3択問題です。
1、今日は4時45分までいますので、来てくださいっていうふうに言った。
2、じゃあ今から僕が届きに行きますんで、お家で待っててくださいと言った。
3、お母さんに説教をした。
はい、正解は3番ですね。
お母さんに説教をしました。
説教と言ってもね、すごい強い口調で言ったわけじゃないんですけど、
子供の宿題、お母さんがね、取りに行っていいでしょうかって言ったので、
お母さんそれは違いますよと、それは絶対にしない方がいいと思いますっていうふうに言いました。
そんなことをしたらもう絶対にこれからも甘えちゃうし、彼のためになりませんよって。
どうせ来るんだったら本人も連れて来させてくださいと。
まあそういうふうに言ったんですね。
そしたら、でも学校にも行こうともしないし、部活にも行こうとしない。
このままだったら、宿題をしないまま学校に行くってことになってしまうんじゃないですかっていうふうに言ってきたんで、
まあそれはそうですよと。でもそれを選んだのは彼なんですよね。
だったら、そうすることで今後どうなるかってことをちょっとわかってもらうためにも、
宿題を出さずに学校に来るっていうのはどうですかっていうふうに言いました。
もちろんね、全く宿題をしないまま普通の学校生活を送らせるつもりはないですと。
06:04
学校に来たら放課後に残すとか、部活の時間にやらせるとか。
そして宿題はね、締め切りには間に合わないかもしれないけど、最後までやらせるようにはさせますってことは言いました。
でもしそれでも学校で終わらないようであれば、家でお母さんと一緒にやるのもいいと思うんですけども、
そんな感じでやっていけませんかってことを言ったら、そうですよね、わかりましたっていうふうに言ってくれました。
もうすごくね、そのお母さんの気持ちもわかるんですよと。
ずっと目の前でダラダラしてる子どもを見て、この時間にちゃんと宿題やってほしいなって思う気持ちすごいわかるし、
言わないようにはしてるけど言わずにはいられないとか、そういう気持ちもきっとあるんでしょうねってことは伝えました。
本当にわかるよって。
途中からね、お母さんに言いながら自分のことを言ってる感じでした。
自分もうちの長男がね、この時間やればいいのになって思うようなこともやらずに遊んでると。
言いたい気持ちもあるけど言わないようにしてる。
本当にね、気持ちわかるんです。
最近ね、親の気持ち、というか親の立場としての気持ちと教員としての気持ち、視点なんてものが2個ね、存在してて。
それがね、全然方向性が合ってないんですよね。
宿題をしないっていうふうに本人が決めたんであればさせる必要はないですよねっていうふうに言ったはいいものの、
いざ自分の子供がね、そういう状況になったら全部ね、終わらせて持ってってほしいと思うし、
勉強しないっていう選択をしたんだったらそうさせればいいとか言いつつも、
やっぱりね、最低限の勉強しないと、今後ね、将来どうなるかってこと、すごい苦労するってこと、わかってますから、
自分の子供にはそういう選択というかそういう道を歩ましたくないなって気持ちもあってね、
本当に親としての言葉、教員としての言葉、これが最近自分でも一貫してないなっていうふうにすごい思うんですよね。
例えば、もうお子さんが成人されてる先生とか、お子さんがいらっしゃらない先生とか、厳しく生徒に指導をしてるんですけども、
言ってることはね、本当に合ってるんですよ、正しいんですよ。
でも、それ言われたら子供つらいよなとか、自分の子供そういうふうに言われたらちょっと嫌だなとか、
そういうね、親の気持ちもね、わかったりしてるので、すごい最近指導にも困ってるんですよね、一貫性がないから。
今はまだいいけど、先生いつも言ってることは違うじゃんとか、厳しかったり甘かったりよくわかんないよっていうふうになっちゃったら嫌だなって。
09:08
本当に初任者、2、3年目の頃はそういうことよくあって、生徒からもですね、あまり信頼されなかった時期があったんですよ。
気分で言うことが変わるみたいな、そんなことがあったので。
そういうのがね、今になって親としての気持ち、教員としての気持ち、こういうのが混ざってて、
ちょっと気をつけないと、また一貫性がない教員になってしまうかなって、ちょっと不安になったりしてるんですよね。
はい、ということで、後半はね、ちょっと自分の悩みを言ってるような感じの放送になってしまったんですけども、
宿題は、親はもちろんやっていってほしいというふうに思うかもしれませんが、教員の立場から言うと、宿題を親がさせるものじゃないと。
子供が自分からする、それが勉強だし、そういうふうに持っていかなければいけないなということですね。
すごいうるさく言うと、それはうるさいの嫌だから、子供は渋々やるかもしれませんが、そこでやる勉強とか宿題っていうのは何の身にもならないと思うんですよ。
ただ、やらないと親がうるさいからやる。
そうだと、やっぱり学ぶっていうことが楽しいと感じられないと思うんですよね。
学ぶことを楽しいと思ったり、自分からしようというふうに思うようなきっかけを作ることが大事かなというふうに思います。
何にも復習とかもしないまま、夏休み明け授業に入って、授業が分からないと。
そこで初めて、授業が分からないから勉強しなきゃなって思ったら、それでいいのかなというふうに思うんですよね。
例えば、自分が見ていないアニメがあったとして、そのアニメについてクラスのみんなと他人の先生が、
ああだよね、こうだよねって話してると、すごいそれが気になるし、それを知らないことでちょっと寂しい気持ちになったりしますよね。
そこに入るためにはそのアニメを見なきゃいけない。
じゃあ見ようっていうふうに思うこともあると思うんですよね。
それが勉強と同じで、勉強が全く分からない。でもなんかみんな楽しそうに勉強してる。
やっぱりちょっと自分も勉強しなきゃなっていうふうになればいいし、勉強をしてきたことでワイワイやってる輪の中に入っていって楽しむ。
こういうのが学ぶ楽しみとかになればいいなと思っています。
中3とか受験期とかの子からすれば、ちょっとね真剣にやらなければいけないところかもしれませんけど、
12:00
小学校低学年とか中学校1年生ぐらいだと、ちゃんと勉強しろって気持ちもあるんですけど、
1回失敗してもいいのかなって、そこから何か学んでくれればいいのかなって思いますので、
あと3、4日夏休みありますけども、うちの子もだし、うちのクラスの子もだし、
ちょっと様子見ていこうかなっていうふうに思っているところです。
とはいえね、教員としても本当にまた夏休みが終わって、いつもの土道の日々がまた始まるのかなんてね、思ったりしてるんですよね。
また提出物が出てねーとか、これ授業でたくさんやったよねーとか、なんで覚えてないのとか、
そういう日々が始まるのかってね、ちょっと憂鬱になってきてはいます。
ちょっともう1回ぐらいリフレッシュしようと思って、
昨日は朝のサウナに行ってきました。
朝6時からやってるサウナがあったんで、そこに行ってから出勤するとかしましたし、
今日はですね、最後1日年期をもらって、ちょっと遊びに行こうかなというふうに思ったりしています。
ということで、ここまで聞いてくださってありがとうございます。
いいね、コメント、フォローも嬉しいです。
ではこの辺でお休みいたします。
13:24

コメント

スクロール