00:07
どうもこんにちは、いとま🇦🇺です。教員×整理収納アドバイザーということで発信をしています。
この放送が皆さんのお金、時間、心に余裕を作るヒントになれば幸いです。 昨日はですね、
部活の話をしたわけでして、ついね、部活の話をしてしまうと暑くなってしまってね、
独絶というか、黒い感じが出てしまうんですけども、
自分の精神を保つためには、こういう考えもなければいけないかなというふうに思ってるんですね。
今日は何の話かっていうと、全然関係ない話と言えば関係ないし、関係あると言えば関係ある。
部活をそういうふうにね、断って自分の時間を作ってきたからこそできた結果という話をしたいと思います。
整理収納アドバイザーとして初めてね、お仕事をいただきました。
はい、ありがとうございます。良かったですよ。このお仕事、何のお仕事かというと、
まず先に、料金ですね。このクライアント料は0円です。無料でございます。
どこをやるかというと、学校の理科室ですね。
中間報告書にですね、活用してほしい資格なというものがあるんですけど、そこにね、整理収納アドバイザーというのが書いてあるんですね。
ぜひ理科室のお掃除のお手伝いをしてほしいというふうに言われました。
うちの学校ね、今度改築するんですけど、改築といっても全部壊してどうとかじゃなくて、部分的に直していって、2年ぐらいかけて、ちょっと中身を変えていこうみたいな、そんな感じで進んでいくんですけど、
理科室がね、めちゃくちゃ散らかってるんですよ。僕から見ても。
もうなんか器具がね、使ってるか使ってないかわからないような器具がゴロゴロしてて、なんか表記がね、昭和とか平成の初期みたいな、そういう表記もあったりして、
まあ理科の教員じゃない僕から見ても、これ絶対いらんだろうってものがね、あったんですよ。そんなのもあって、結構理科の教員はね、
苦労してるんです。毎年ね、物の整理とか薬品の管理とかしてるんですけども、どうも表面的な部分でしか整理できておらず、奥の方にはずっと使ってない物が眠ってて、やっぱりみんな忙しいですからね。
今使うものだけを取り出して、他のところは後回しみたいな、そんなところもあるみたいなんですけど、この改築を機に思い切って片付けようという風になって、
僕はね、英語の教員なんですけど、整理集のアドバイザーということで、理科室のお掃除のお手伝いというかね、アドバイスをすることになりました。
03:10
理科室もね、めちゃくちゃ物が多いし、すぐにできるようなものでもありません。やっぱり授業をしながら掃除していくわけなので、なかなか物を全部出すとか、やっぱり難しいので、今から3月にかけてじわじわとやっていくという形なんですね。
第1段階が年末の大掃除で一回整理をしようと。だから10月、今から12月まではこんな感じで整理していきましょうというスケジュールを立てていく。
相談をしていく。12月に一旦整理をする。次の3月にかけて整頓をしていくという感じですかね。
この整理と整頓の違いっていうのが説明できますかね、皆さん。整理っていうのは、いるものといらないものを分ける行為を整理って言うんですよ。
整頓っていうのは、物を使いやすくとかしまいやすく、取り出しやすくするために整えておくっていうのが整頓なんですよ。
むやみに、いらないものも含めて並べるのはただの整列とか陳列なんてことで、しっかりいらないものを分ける整理と、それをいるものだけを整えておくっていうのが整頓なんですよ。
だからまず年末に整理をする。とりあえず冬休みとか大掃除の日に、授業がない日に全部出してもらって、いるもの、いらないものをとりあえず整理する。
整頓まではいかないです。年末の段階では。とりあえず整理して、いらないものだけを捨てて、いるものだけで授業をしてもらいながら、じわじわ整頓していってもらって、完全に整頓しきるのが3月にしようかなという話をしています。
整理整頓という概念以外に5S、5つのSという考え方があるんですね。これはトヨタで採用されているもので、5つのS。整理、整頓、清潔、清掃、この頭文字Sを取った5つのSというのがあるんですよ。
整理、整頓以外にも、清掃、掃除をしっかりしましょう。で、掃除しやすい物の置き方、環境を作っていきましょう。
清潔、きれいなところは汚れがすぐに目立ちますから、みんなずっと清潔な状態にしておけば汚れることはない。汚いところはみんな汚く使っていいと思いますから、どんどん汚れていっちゃいます。
06:11
なので、清潔な状態を保ちましょう。そして、質系ですね。これは例えば理科教員だけが頑張るとか僕だけが頑張るじゃなくて、使う人全員がそのルールを共有する、そういうことですよね。だから出したらしまうとか、使い終わったらすぐに拭くとかね、元に戻すとか、そういうことを学校でいうと生徒にそのルールを徹底させなければいけない。
教育ですね。これが質系ですね。会社でいうと従業員です。誰が使っても誰が見ても同じルールの下で片付けられた状態がずっとキープできるような、これが大事なんですね。
この5Sの考え方も共有して、理科室が完成したら、物の位置をしっかり分かるようにするラベルを貼るとか、ポスターを貼るとかね、そんな感じで生徒にも徹底していくと。
新入生にもそのルールを叩き込んで綺麗な理科室を保っていこうというところが目標ですかね。これを見て他の教室とか他の先生方も共感してくれたらいいなとか思っています。
これまでは自分の部屋とか引き出しとかそういうところだけの整理・整頓でしたけども、今回は本当に大掛かりな部屋の整理・整頓、そして自分の専門外の薬品とか機材、どれがどういうふうに使われてとか大事かどうか分かりませんけども、そういうところを含めてクライアントさんですね。
つまり理科の先生、理科の先生の意見とかをしっかり聞いて、かつ生徒が安全に、そして勉強しやすいような環境、教員も片付けとか、物を探すとか、そういうことに時間を取られないような動線作りとかしていかなければいけないかなとか思っています。
半年間かけて理科室どうなっていくか、またお話ししていけたらいいなというふうに思っています。
無償でやるわけですけども、ここで大事なのは営まって頼りになるなという信頼ですね。そういう信頼を得られて、その後ビールとかハイボールとか送ってもらえれば全然十分なんで、楽しくやっていこうと思っています。
こういうことに時間を取るのは全然いいんですよ。本当に部活とかやってるんじゃなくてね、自分のしたいなと思うこと、あるいは自分がやってて人の役に立っているなと思うこと、そういうことをやっている時間というのがやっぱり大事かなというふうに思うし、自分の生活とか人生を豊かにするのかなと思ったりしますね。
09:11
そして最後にお知らせです。今週の土曜日9時からですね、なおなおさんのチャンネルでコラボライブを行います。
なおなおさんとハッピーなお子さん、時短とか子育て、片付け、お金なんかについて3人で1時間ほどおしゃべりをしたいと思います。
しゃべってほしいテーマとかありましたら、コメントベターでよろしくお願いします。概要欄にお二人のリンクも貼っておきますので、チェックフォローの方よろしくお願いします。ではこの辺でおいてもいたします。