00:01
ITトリオの日常は エンジニアとして働く3人が集まって 雑談ミーティングする番組です
毎週月曜日に更新するこのポッドキャストは 東京のスタートアップでフルスタックエンジニアとして働く小倉くんと
名古屋でエンジニアとして働く元デザイナーチーズと
動画投稿が趣味のフルスタックエンジニアのラベちゃんでお届けしています
お願いします
今日はお便り返信会やろうと思います
よーっ!
声でかいな
声でかいね
めちゃくちゃ言われちゃうな
びっくりしためちゃくちゃ言われてた
普通にびっくりしちゃった私も
鳥肌ちょっと立っちゃって
恥ずかしいからやめて
このまま続けていい?
どうぞどうぞ
声われたのは置いておいて
気をつけてもらうとして
11月24日に届いてました
ありがとうございます
まず早速ね読み上げていこうと思います
迷える転職者さんからお便りいただきましてありがとうございます
ありがとうございます
読み上げます
はじめましていつも楽しく聞かせていただいております
私は現在30代で転職つけたいと思いITエンジニアになりたく転生することにしました
色々あってSES企業とB2B帳票管理系のシステムを作っている自社開発企業に受かることができました
どちらも私にとっては覇覚の良い企業でどちらを選んでも後悔しそうというのはあります
自社開発とSESどちらが良いか迷っています
皆さんの考えを教えてもらえると判断材料になるので嬉しいです
とのことです
お便りありがとうございます
転職受かるのって何て言うんだっけ
採用じゃない
採用か採用内定なんて言うのこれ
内定かな
内定ゲットおめでとうございますって感じですかね
そうだねおめでとうございます
もう多分決まっちゃってるね
そうっすね
回答する頃には多分そんなに長くないと思うから決めるの
一応今後の参考になればということで回答させていただきます
ちょっと色々話があって返事が遅れちゃって申し訳ないです
申し訳ないです
相変わらず色々周りに聞かないとわからないこととかがあって
そうなんですよ
このITテレビの3人はみんな自社開発企業でしかエンジニアとして働いたことがないということで
知り合いのSESで働いている人に聞いてみたんですよ
僕の友達がちょうどSESで新卒の時から働いているっていう知り合いがちょうどいたんで
03:03
ちょっと聞いてみましたね
どっちがいいとかSESって楽しいっていう風に聞いてみたところ
割とちょっとLINEで結構何個かに分けた長文の返答をもらえたので
どうしようかなこれちょっと長いかもしれないんですけど
かえつまみながら上から読んでいくと
まず派遣じゃなくてSESと契約が違って
二重契三重契ができてなくねくされるから単価が下がって
結果金銭的待遇が悪いみたいなところが多いかもねっていうことをまず言ってて
一重契でやってますとか派遣契約にしてますみたいなところはそれなりにちゃんとしてるんじゃないかな
金銭以外の待遇だと本当いったところ次第
Excel作業しかやらせてくれないところとか
テストばっかり開発できないところとかがあるっていうのを聞いたことがあるっていうことらしいです
友達自身の開発体験としては
その人はずっと開発の現場だったから最初からゴリゴリにコード書いてましたと
ただSESの金銭以外のところで言うと
派遣先の現場がやばそうなところあるかもしれないんだけど
そういうところをやめて他のところに行くっていうのは
自社開発の機器より簡単なんじゃないかなと思うということですね
そういうところに何年もいて新しい言語をやりたいなと思ったときは
他の新しい言語を使う現場に行くっていうことは比較的簡単ですと
そうだねそういうイメージある
結構自分は面接とかすることがあるんだけどSESの人とかも
そういう人たちって大抵話を深掘りとか聞いていくと
やっぱりいろんな経験ある人が多くて
開発の言語とかもひとつに絞らずにいろんな言語を触ったことあったりとか
結構幅広いスキルセット持ってるなっていう印象の人が結構多いんで
自分の実態としてもそこはそうなんだろうなっていう感じがするね
そうですね
この聞いた人も最後の締めくくりとしては
SESはいろんな言語を触れるし環境変えやすいから飽きないところがいいポイントで
長く同じところに行けば上流高手もいらしてもらえる現場もあるから
経験は集めるところを集めるよっていうことらしいですね
確かに僕もこれ友達に聞くと同時に
結構ネット上でSESについてちゃんと当たってそうな記事を
10個とかそれくらい読んでみたんですけど
それと大体認識相違ないかなという感じで
まず現場と会社によるっていう前提はあるんだけど
いい会社のところに行ければちゃんと一時受けとか二次受けとかで
泣き抜きが発生しないようなところで
金融的にもそんなに悪くない条件で働くことができるし
触る言語とか技術力の幅っていう面で言うとやっぱり
自社開発の会社に入った場合はそんなに新しいものにバンバン触れるっていうよりかは
06:00
所属している部署での例えばフロントエンドエンジニアだったりとか
バックエンドエンジニアとかインフラエンジニアとかデータエンジニアとか
っていう割り振られたところで技能を極める
狭い範囲で深みが出るっていうのは自社開発のほうかもしれないんですけど
そういう自社開発のところは結構自分の普段触る技術を
気軽に変えるっていうのは基本難しい
だけどSESっていうのは業務形態というか
会社の経営体系的に営業とかが契約案件を取ってきて
それに対して自社が抱えるエンジニアリソースをアサインして派遣するっていう
やり方なので会社がちゃんとエンジニアの要望を聞いてくれて
エンジニア自身の力を付け足してくれるっていう風土のある会社であれば
ちゃんと本人の希望次第で新しい言語を触れるところに行ったりとか
違うやり方の開発のプロセスを持っている会社に行くっていうことも
本人の意思があれば行くことができると
そこは自社開発に比べると断然ハードルが低いので
技術の幅が広がるっていうことはいいところなんじゃないですか
っていうことを記事でも言ってましたし
やっぱり友達が言ってることもそういうことかなって感じですかね
なるほどちょっとさ気になってることがあるんだけど
その場合ってチームとかってどうなってるのかな
例えば結構一人で技術の選定をして作るってなった場合
たぶん迷える転職者さんが今のフェーズで
たぶん学びたいっていうのも感じられたんだよね
私が勝てそうかと思ったんだけど
それがSESの環境でちゃんとあるのかなっていうところは疑問に思った
そこなんですよねやっぱ僕もそのお便りを聞いて
自分で調べて出した自分なりの結論は
究極会社によるんだなっていうことが分かった
SESでも今言ったようにそのSESとして入る
その先の会社がちゃんとエンジニアの力を身につけるための
時間のかけ方とかを重要視してくれるんであれば
全然その技術を伸ばすっていうのはどの方向にもいけると思う
自社開発のほうもちゃんと自社開発の会社が
開発プロセスとかに重きを置いて
エンジニアのチーム開発とかエンジニアの生産性っていうところに
重きを置いているのであれば
本人としても技術力をどんどん身につけて
どんどんできることが増えるっていうのは両方言えると思うんですけど
ただSESでもそんなに良くないほうのSES
さっき僕の友達も言っていたように
30期40期で中抜きが激しい中で最後に降ってくるようなところを
営業が取ってきてエンジニア派遣するっていうところとか
エンジニアを労働力としてしか見ていなくて
あんまりエンジニアの要望を聞かないみたいな会社の場合だと
結構技術力を現場で伸ばすっていうのは厳しいのかなっていう風にも思いますし
自社開発が全部いいかっていうと
09:02
多分そういうわけでもなくて
それも会社による自社開発で
例えばもうちょっと結構小さい会社で
社長とかがワンマンであんまり
エンジニアリングに理解がないような方がリーダーで
そのワンマン経営とかだとそんなにエンジニアの
どういう技術を使いたいとかっていうのよりかはやっぱ
納期とか新しい機能をどんどん増やす
リファクタリングとかそういうのはもう
どれもいいですみたいな会社もあるっちゃあると思うから
まだSESだからいいとか自社開発だからいい悪いとかっていうのは
たぶんお便りの中だけの情報だけだと言えなくて
たぶん本当に入ろうとしている2つの会社が
ちゃんとエンジニアとして働く人たちのことを
どれだけ大切に思って本人の要望を聞いてくれるか
っていうところがポイントなのかなっていう
たしかにね面接受ける段階でどのような組織で働くか
っていうところを聞くのは結構大事かもしれないね
そうね
こういうのって結構あれだよね
本人が最終的にどういうキャリアになりたいかとか
っていうのもすごい大事かなと思っていて
今現時点では手をとにかく動かしたいです
コードをたくさん書きたいですだったら
とにかくコードを書けるところとか勉強環境が整っているところとか
エンジニアがすごい人たちがいっぱいいて
その人たちについていったら成長しそうだなとか
そういうののいろいろな判断軸とかあると思うんだけど
将来的にマネジメンターみたいですとか
独立して自分でサービス立ち上げていきたいんですとか
そういうのによってまたちょっと変わってくるじゃん
どういうふうに書きたいかっていうのが
やっぱりそこら辺で自分の将来的な理想像と
入ろうとしている会社っていうのがどれだけマッチするのかとか
どういうところがつれているのかみたいなのを
やっぱり一個一個確かめていくのが結局大事で
どこの会社がどうこうSaaSだからどうこう
自社ウェブ開発がどうこうっているか
マッチング度合いじゃないけど
そこも見極めていくっていうのが結構大事なのかなって
俺は思ってたりする
なるほどね多分あれだよね
今回30代で初めてIT系に勤めるというか
今までは違うの職種をやってたから
ある程度なんかラフに決めて
ラフに転職してもいいんじゃないかな私は
多分まだそういうキャリアフロアを形成する
情報も足りてないと思うから
いろいろ試してみてもいいのかなって思ったりする
その上で結構2Bの帳表系
私が今いる会社に近いと思うんだよね
なるほどなるほど
結構幅広く学べるかなと思っていて
まず2Bだから基盤はしっかりしているから
インフラ周りとかバックエンドしっかり
フロントとかも
どのような部署形態になっているかわからないけど
12:02
結構ちゃんとアーキテクチャー選定から
がっつり設計してがっつり作る
っていうところが大事になっている企業が
多いんじゃないかなって
どちらかというと扱うものが扱うもので
結構慎重に実装していく
早くデリバリーするより慎重に
質のいい機能を作っていくことを
重視している会社が多いかなって思うから
そういう意味では一通りエンジニアとして
学べるべきことは学べるんじゃないかなって
思ってたりはする
確かに確かに
僕今チーズ言ってたことの前半
半分賛成かなみたいな感じで
手に職つける系の職種の場合って
多分会社に入ったところでそこに
10年ぐらい勤めますみたいな
多分どちらかというとレアケースだと思って
おそらく転職は近いうちではないと思うんですけど
いずれかは転職するかなっていう
SDS選んだとしても2B選んだとしても
っていうふうに思うから
そこは最初に入った会社が
最終地点ではないので
そこは若干気軽に考えてもいいのかなっていうのは
ちょっと思いますと
ただこのITトリオの3人との違いは
年齢だと思っていて
僕たちは20代じゃないですか
20代の転職活動と30代後半とか40代の転職活動って
結構違う面が多いのかなと思っていて
なるほど
これは別に僕の体験なんではもちろんなくて
ネット上でエンジニアの人のブログとかを読んだ
おぼろげな記憶から来るんですけど
年を取ってくると
単純に転職したいってなった場合
応募できるポジションって
エンジニアとテックリードとか
エンジニアリングマネージャーとか
何かしら役職っていいんですかね
ちょっと役職ついたようなポジションしか
オープンしてないしかという言い方はあれだけど
そういうポジションの方が断然多いから
転職するってなるとそういうところを選んで
いかなければいけないっていう事情があると思っていて
お便りくれた方が30代って言ってて
30代前半か後半かわかんないんですけど
年齢によっては
次の転職活動を見据えると
単純にエンジニア
一人のエンジニアとして開発をするっていうだけではなくて
多分脱出するテックリードもしくは
初めてこの年代でこの業界来るんだったら
おそらくエンジニアリングマネージャーの経験を
詰めそうかどうかも視野に入れてもいいのかなと思って
最初の会社がそのマネージメントの経験ができたっていうことになると
もし次転職したいって
30代後半か40代前半の転職初めてしたいってなった時に
ちゃんとエンジニアリングマネージャーの経験ありますっていうことで
15:02
次の会社に応募できるから結構転職のしやすさが
だいぶ違うのかなと思っていて
そこはちょっと無理になったら考えたらいいのかもなっていう風に
思ったりもしましたね
そうだね
なるほどね
未経験からのこの年齢の
多分そのエンジニアリングマネージャーの参入っていうのが
結構その
最近はプログラミングスクールとかもあって増えてきたり
いるとは思うけど
でもそれでもやっぱり厳しく見られるっていうのは
事実としてあるかなと思ってて
その時に
多分一社目でちゃんとした経験が詰めないと
多分転職がすごい難しくなるというかしづらくなるみたいなのがあって
だから多分ちゃんとした経験を詰める会社に
どちらにせよ多分
SESでもB2Bのところでも
会社内では詰めると思うけど
そこをちゃんと見極めて入らないと
確かに何かその3年後4年後とかってなって
いざ転職しようってなるときに
あんまり経験詰めてないや
でももう年齢は40入っちゃいましたとかってなると
確かにどんどんどんどん選択肢が狭まっていくっていうのは
事実としてありそう
なんかそう思うと
今までどんなキャリアを描いてきた方かわからないんですけど
今までのキャリアかけるエンジニアリングみたいな
道があると一番いいなとは思っている
そうねだから
多分その今まで他の会社で働いていた
異業種で働いていたっていうのであれば
多分
マネジメント経験は多少なりともあるじゃないかと思うから
そう考えると
薬食付きで次に転職を考えると
テックリード系よりもまだ
エンジニアリングマネージャー
EM系を見据えた上で活動する方が
どちらかと言えばハードル低いのかなみたいな
それを考えると
SESでマネジメント経験がどれくらい詰めるのか
そうだね
難しいイメージはあるよね
SESだとマネジメント経験詰めてなると
それで言うともしかしたら自社開発の方が
やりやすいのかもしれないけど
やっぱそれも究極会社によるというね
そうね
ITトリオ
そうだね
ここの長表系がどんだけエンジニアがいるかわからないけど
場所によってはエンジニア部門本当に数名ですみたいな
はいはいはい
ここは多分長表系のシステムだから
多分ちゃんとエンジニア部門みぞいそだけど
場所によっては数名で
そもそも薬食っていうよりかは
CTOが一人いて
あとはメンバーとしてみたいな感じ
みたいなところとかも聞いたりするからさ
全然あるよね
どっちにしろ絶対あると思う
一人でエンジニアリングしなきゃいけない環境の可能性は
どっちの職能だとしても全然あるよね
そうだね
なんでしっかりそこは
どれだけ入る前に聞けるかかな
ヒアリングをどれだけできるか
気がかかってくるのかもね
ちょっと遅かったかもな
うちらが話すのがいいところだったらいいな
18:03
でも迷うくらいだから
そんな両方ともどっちか選んだら
絶対の間違いとかではない気がするんですよね
そうだよね
信じたいですけど
転職って巡り合わせじゃん
恋愛みたいなもんじゃん
運命感じちゃって入るようなもんじゃんね
だからそこにご縁があったんだっていうので
多分楽しめるポイントであったりとか
転職につけるために学べることとかって
結構あると思うからどこ行っても
全部がないと思うから
そういうところを
たとえ会わなかったとしても
そういうところを少しだけでも見出して
ここが運命
共同体の会社だっていうつもりで
行ってもいいかもしれない
その上でやってみて
でもやっぱ違うし
自分にはいろいろ身につけれるもの
武装ができたっていう時に
他の会社を見てみて
じゃあこっちのほうがもしかしたらいいかも
みたいな感じで考えて
新しい恋を始めればいいんじゃないかなって
恋なんだ
転職は恋とたとえるとね
分かりやすいと思うんだよね
そう思うと運命の相手だったんだなって
受け入れられるし
まあ確かに
そっか
じゃあ年職で
やめとこうなんか荒れそうだな
年職で会社決めてる人は
年収で彼氏探したりしてるのかなとか
ああそうそうそう
そういう人もいるじゃんね
ちょっと荒れそうだからやめたんだけど
年職の時はお金は見ますよ
見るよ
恋として考えたら
考えやすいかもだけど
100%一緒ではないですよって
100%一緒ではないけど
そういう考え方で
ポジティブに
相手を受け入れるというか
自分が選択した道を
受け入れるのも大事かなって
そうね確かに
選んだ道を正解にするっていうのは
すごい大事で
自分がもうそこでね
恋に落ちて
ここで一回行ってみようってなったんだったら
できる限り頑張ってみてっていうのは
まずやってみると
次のキャリアにも繋がると思うし
自分のキャリアにも自信を持ってて
いい選択になったなって思えるかもしれないしね
そうだね
どちらを選んでも後悔しそうというのもあります
っていうこの方
おっしゃってらっしゃいますが
そうですねやっぱ自分が選んだ道を
楽しい道だったって
あとから言えるためにやっぱりその選んだ道の中で
努力してこそのことだと思うんで
やっぱね
道を選んだ時点で
正解不正解が100%決まるなんてことないので
やっぱり選んだ道の中で
ひとまずは
全力を尽くすっていうのは必要なのかな
とか思ったりしますね
やっぱ恋だね
やっぱ恋だねはちょっとわからんけど
でも本当にもう多分
きっと決めてるからこの人は
転職
転生太郎さん
いわゆる転職者さん
21:00
いわゆる転職者さん
もう多分決まってるから多分僕ら
リリースする頃には
なんで本当に応援してますっていう感じです
応援してます
ITトリオ
あの言い忘れたんですけど
やっぱ自社開発とSDSで
ひとつわかりやすい違いが
あったなっていうのを思い出しました
大事
対外的な発信のしやすさは
自社開発の方が
大きいのかなっていう
しやすいのかなっていう風に思って
なんかこれ
自分のなんかいろんな
イベントとかカンフォレンス見たりとか
ブログ記事で読んだことから
学んだんですけど
そんなになんかSDSの人で
対外的なアウトプットしてる人
そんなに多くないのかなっていう印象で
っていうのもやっぱその
自分の会社でやってることじゃないから
開発したものに対するなんか
著作権というか権利みたいなものが
自分の会社にないので
それはなんか
対外的に外にアウトプットしにくい
っていうのは実際あるらしくて
確かにカンフォレンス
とかを見てもそんなSDSの人が
なんか技術系のやつで
発表してるっていうのはあんまり
個人的には見たことない
大体なんか自社開発か
そういう権利持ってる自作のどっちかかなっていう
イメージしていて
そこはもしかすると違いがあるのかなっていう
なるほどね
だってね派遣されていったシステムをね
なんかこういう
こういう設計にしましたって
なかなかちょっとね
それは語れないね確かに
語りづらいよね
会社の許可取るとか
多分できないだろうし
アウトプットを今後
めちゃくちゃしていきたいって人だった場合は
もしかしたら自社開発の方が
ほぼいいですねっていうことだったかもしれないが
わかんないですね
まあでもできる部分はあると思うからね
アウトプット
もう完全に
自分が今作ってるものに対してではなく
学んだ技術として
発信することはできはすると思うから
うん
なんか転職
その後の転職を考えても
実績作りの一つとして
アウトプット
学んだことを整理してブログでも
聞いたでも全でも書いておくっていうのは
結構いいかなと思っていて
多分
自分でこう
一人で勉強している最中の
アウトプットよりもやっぱ
実際会社に入って現場で
苦しみながら
身につけた技術のアウトプットって
なんか結構質が違うのかなっていう風に
思っていて
自分としても
やっぱ現場に入った後の方が学んだこと多いし
深いところまで
学べたかなって気がしてるんで
それを元に
ある種
自分がこれだけやりましたっていうことを
後から証明する手段として
戦略的なアウトプットとしても
後から役立つんじゃないかなっていう
気がしますね
そうだね
あとサービスへの近さみたいなところも
24:00
もしかしたらSaaSだと
あるかちょっと遠いかなみたいな
思って
たぶん自社サービスのほうが
提案とかしやすいだろうし
サービスの改善提案とか
確かにね
自分ごとかしやすいのかなみたいなのは
もしかしたらあるかも
売上とか利益とかも直接
自分が作ったシステムとかで
変わってくるわけだし
そこら辺の
ビジネスへの近さみたいなところは
やっぱ自社開発のほうが
感じやすいのかなとは思うね
そこをどれだけ
やっていきたいかとか
次第かもしれないけど
それはひとつの自社
サービスのメリットかもね
そうね
なんか最初に言ったように
多分究極本当に
その会社それぞれで事情が違うから
絶対これっていうのは言えないんだけど
なんか多分一般論的には
自社開発のほうが
人気というか
いいとされているのかなっていう
気はしていて
なんかその二重計三重計四重計
っていうのが
自社開発は基本ないのと
あとそんなにこう
SESから自社開発に
行きたいって言ってる人たまに
Xとか
ブログとかで見かけはするんだけど
自社開発からSESに
行きたいって言ってる人もしくは
行った人ってそんなに見ないたまに見るけど
レアケースだと思ってて
その目にする度合いの
頻度的にもどっちかっていうと
自社開発のほうが一般的にはなんか
平均取ると良いのかなみたいなのは
最初レターを読んだ時に
思ったりはしましたね
うんうんうんうん
でも
わかんないですからね
SES行ったことないから
わかんないね
あの
そうねわかんないけど
もしねこうSES行っちゃったとかって
思わずに
もし投稿してくれた人が
SES選んでたとしても
それはそれで学べることもたくさんあるだろうし
別に僕らも
実際に体験したわけじゃないんで
それがどうこうっていうのは言えないんで
本当に
私たちには見えない視点が多すぎると思うから
鵜呑み切りはしないでほしいですね
なので
自分が選んだ道を正解にするっていうので
自信を持って決めた場合は
進んでもらったらなと思います
応援しております
応援しております
いい感じに締まったところで
これで終わりにしたいと思います
迷える転職者さん
頑張ってください
頑張ってください
ではありがとうございました
ありがとうございました
ITトリオの日常は
番組へのお便りを募集しています
番組の感想や質問など
放送の概要欄にあるリンクから
送ってくれると嬉しいです
またこのポッドキャストは
毎週月曜日に更新しています
番組のフォローやレビューが励みになるので
ぜひお願いします
27:01
それではまた来週お会いしましょう
ありがとうございました
ありがとうございました