1. DevRel/Radio
  2. DevRel/Radio #157 〜実は継続..
2024-03-27 1:03:57

DevRel/Radio #157 〜実は継続していること〜

157回目となる今回のテーマは「実は継続していること」です。継続は力なりと言います。あなたが続けていることを教えてください。そして、なぜ続けられているのか、その極意(?)も合わせてぜひ!


紹介したニュース

00:06
皆さん、お疲れさまです。DevRel Radioのですね、157回目、実は継続していることというテーマですね。お届けしていきます。
全然関係ないんですけど、この話を始めて、すごい難しいなって個人的に最近思いまして、無駄にはいとか言っちゃうんですよね。
これを言わないようにしようと思って、今日もちっちゃく言ってたんですけど、他の商業のラジオとか聞くと、
こんにちはとか、こんばんはとか、おはようございますとか、そういう挨拶から始まるんですよね。
それがあるからこそ、はいって言わないで済むみたいな感じなんですけど、このDevRel Radioの5時半の時間帯って何がいいんですかね。
こんばんはっていうにはちょっと早い気がするし、こんにちはっていうにはちょっと時間が遅いような気がするんで、
何から言い始めれば最初に無駄にはいって言わないで始められるのかなって思ってるんですよね。全然関係ないんですけど。
というところでDevRel Radioやっていくんですけれども、まず最初DevRelの紹介ですね。
DevRelっていうのはDeveloper Relationsの略で、自社とか自社製品と外部の開発者との間に良好な関係性を築くためのマーケティング手法となっております。
DevRel Tokyoというコミュニティは、そんなDevRelに関わるような方々、
例えばエヴァンジェリストとかアドボケイトとかコミュニティマネージャーとかマーケターとか人事の方とかですね、
そういった方々が集まって情報交換したりセッションをやったりといったようなコミュニティとなっております。
普段は毎月第一水曜日にイベントをやってるんですけれども、
この間は久々のオフライン会っていうところと、あとちょっと大きめにイベントをやってみたいというところがあってですね、
この間の週末の土曜日ですね、3月23日にイベントをやったという感じになっております。
普段は第一水曜日にイベントをやっているんで、もしDevRelに興味があったらイベントのほうも参加いただければと思います。
あとは公式サイトがあります、DevRel.Tokyoというサイトですね。
そちらのほうからスラッグに参加することができますので、もしDevRelに関わっているよという方はですね、そちら参加いただければと思います。
今でですね、何人ぐらいいるんだろう。
ちょうど800人らしいです。今ちょうど800人。
03:04
誰が切り板ゲットだったのかな。
ニッシーさんですかね。たぶんニッシーさんが800番の切り板ゲットですね。
切り板っていうのはめちゃくちゃ懐かしい表現というか、もう廃れた表現かなっていう気がするんですけれども、今800人いらっしゃるらしいです。
そこまでじゃないよという方はですね、Xアカウントがあります。
あとDevRel.Tokyoですね。
そちらのほうで、普段はSharpDevRelJPっていうハッシュタグで発信していますので、ぜひそちらもポッチなりフォローなりいただけると嬉しいですというところです。
今日はですね、メインテーマが実は継続していることとなっております。
意外性のあるようなコメントをぜひ継続していることを教えていただきたいなと思っているんですけれども、
こちらはですね、すでに何件かご意見いただいておりますので、後ほどですね、たぶん30分過ぎ、6時過ぎぐらいから取り上げていこうと思いますので、
ぜひ後にですね、皆さん、実は継続しているというものに関してご意見いただければと思っております。
早速コメント来てますね。
小田翔さんから、I'm Johnny from Apple Vision Proと来てますね。
そうそう、小田翔さん、この間ハワイに行かれたときにApple Vision Pro買われたということで、
今日はそのApple Vision Proをつけて、Apple Vision Proカラーですね、このラジオに参加してくれているということですね。
もう一個コメント来てますね。
日本語打てないって来てますね。日本語打てないんですね。
これはどうなんだろう。Apple Vision Proだと打てないっていう話なんですかね。
外付けのキーボードは普通に使えるはずなんで、日本語打てそうな気がしたんですけど、打てないんですかね。
英語の訓練だと思って、ぜひコメント投稿いただきたいと思いますね。
これYouTube経由なんですよね。
だからApple Vision ProでYouTube見ながらキーボードに入力しているという感じみたいですね。
音声入力とかガンガンサポートしてほしいですよね。
VR系だと、ヘッドマウントディスプレイだと、どうしてもキーボードが、
Oculusのときとかもそうですけど、めちゃくちゃ打ちづらかった覚えが強いんで、
なるべく音声入力形式にしてほしいなっていう気はしますね。
この間も言ってたんですけど、Xから見てるアカウントがすごく多いんですよね。
06:00
これはBroadcastっていうやつかな、Xの。
URLあるんですけれども、
そこで今で9人見ているらしいですね。
全然このチャットのところが動かないんですよね。
私しか今書いてないっていう状態なんで、
ぜひこれをXで見ている方がいらっしゃったら、
チャットのところに書いてみていただきたいんですよね。
本当に見られてるのかな。
ちょっと分からないんですけれども、やっていきたいと思います。
まずは最近のDevRel周りのトピックを引くとか取り上げていこうかなと思うんですけれども、
海外系の記事でいろいろ面白そうなのが出てるんですよね。
例えば、これがDev.2の記事で、
What is your speaker mission statementということで、
登壇した際のミッションステートメントは何ですかという記事ですね。
普通にただ登壇してもしょうがないわけで、
何らかの目的を持ってイベントに登壇したりするのかなというところなんですけれども、
それに関して書いてあります。
この方が書いているのがですね、
ミッションステートメント自体が書いてあるわけじゃないんですよね。
それをまず作成することが必要だと。
だから自分が何のために登壇するのかとか、
登壇した結果としてオーディエンスの人たちにどういうふうな気持ちになってほしいとか、
さらに聞いた結果としてオーディエンスにNext Actionとしてどういうふうなことをしてほしいかみたいな、
そういうのをミッションステートメントとしてちゃんと書いたほうがいいということですね。
そのときのミッションステートメントを作成する際に、
まだどうやって始めたらいいかというのがわからない場合は、
以下の質問を考えてみてくださいというふうに書いてあります。
あなたが見た最高の講演は何ですかと。
あなたにとって特別で価値のあるものは何ですかと。
もう1個は聴衆にどんなインパクトを与えたいですか。
09:02
インスピレーションを与えたいのか。
教育したいのか。楽しませたいのか。
議論を引き起こしたいのかと。
つまりこれは全部で4つのカテゴリーがあるということですね。
インスピレーションを与えたい。教育をしたい。楽しませたい。
または議論を引き起こしたいというところですね。
共有することが重要だと考える。
あなたならではの持ち味は何ですかというのが書いてありますね。
コメントいただきましたね。
りなたむさんから見てますよというふうに。
Xから初のコメントですね。ありがとうございます。
見てくれている方いらっしゃるんですね。
話戻りますね。
そのさっきの全部で3つですね。
自分がこれまでに見た最高の講演は何だったかというところと
あとは聴衆にどんなインパクトを与えたいのかと。
最後はあなたならではの持ち味は何ですかというところを考えていくことによって
最終的にスピーカーとしてのミッションステートメントを考えていくということですね。
これも結構分かりやすいというか
フレームワークとしていいんじゃないかなと思いますね。
こういうのをちゃんと考えないと
なんとなくしゃべってなんとなく終わるみたいな感じになってしまうので
注意が必要かなとは思いますね。
これもなかなか面白い記事なんですけれども
これはsubstack.comっていうサイトなのかな
ブログサイトなのかもしれないですけれども
そちらの方にある記事なんですけれども
DevRel What to Avoid, When to Hire, and How to Succeedっていう記事になります。
日本語であらあらで言うと
DevRelについて何を避け、いつ雇い、どう成功させるかという記事ですね。
ここで言いたいところとしては
やっぱりハイアリングのところですね。
ハイアリング、いつDevRelの担当者みたいな人を雇うべきかっていうのが書いてあるんですけれども
例えばエヴァンジェリストみたいなとかアドボケイトみたいな
そういう専門職を雇うかどうかっていうのはちょっと差で大きいですね。
エンジニアがドキュメントを端から端まで書いていて
限界に達しているんだったらテクニカルライターを雇いましょうとか
あとは創業者の方がハッカソンやミートアップに参加し
12:02
それが最初の頃はうまくいっていたとしても
だんだん忙しくなって維持できなくなってきたら
エヴァンジェリストを雇いましょう。
そんなことが書いてありますね。
大事なのがチームを作ることだということも書いてありますね。
DevRelって結構昔は単独でやっていたりとかして
その人が辞めちゃうと一気にトンダウンしちゃうとか
その人がすごく燃え尽き症候群みたいな感じになってしまうっていう問題があったと思うんですけれども
それを避けるためにもやっぱりチームでやるというのが大事だと書いてありますね。
あとはレポーティング先ですね。
それについてどこがいいですかっていうことは書いてあるんですけれども
部署はともあれですね。
リーダーがDevRelで何をすべきかを知らないとき
あなたのアクティビティはすぐ天井に突き当たるということですね。
DevRelが常にいるべき組織であるということよりも
DevRelを支持する組織にいることの方が重要なのだということですね。
マーケティング部門にいると予算が大きいので
お金がある程度自由に動かせますと。
製品部門やエンジニアリング部門はそうではないことが多く
アクティビティをやる上で障害になることがあると。
そうなんですよね。
エンジニア部門とか開発部門にいると予算っていうところが必ず引っかかってくるんですよね。
マーケティング部門は日本企業だとどうなんでしょうね。
エキスポとかカンファレンスとかだったらそこそこ出るのかなっていう気がするんですけど
それ以外の部分でなかなか予算渋いところがあるかなっていう気がするんで
私の肌感としてはマーケティング部門と人事部門が
一緒に予算出すとか半々で予算出すみたいな感じで
何とかやってるような感じが多いかなっていう気はしますかね。
都度のつまり、最も重要なのは
実効力のあるサポートと自分のやっていることを理解してくれる人たちがいる場所であると。
本当そうですよね。
なかなか理解してもらえないとつらい職業なのかなという気はしますよね。
そして測定について話をしましょうと。
デブレルにとって歴史的に難しい分野であることは承知しているが
あなたはどう考えていますかと書いてあります。
15:02
デブレル活動の影響を測定することは絶対に可能だしやらなきゃいけないと。
しかし計測にかかるコストはあなたの時間に見合わないこともあると。
例えばFacebookでは
イベントに申し込むにはFacebookのアカウントにログインする必要があり
それはイコール開発者のIDでもあったということですね。
今ゲスト来られたんでお呼びしますね。
はい、小田翔さんお疲れ様です。
はいお疲れ様です。聞こえます?
はい聞こえますよ。何でしょうね。
これポッドキャストで最後配信するんで
今の小田翔さんが見えない状態になっちゃうかなと思うんですけど
何でしょうね。小田翔さんすごい顔死んでますよね。
顔死んでるっていうかあれですよね。何だっけこれ。ペルソナ?
ペルソナってやつですよねこれね。一生懸命自分の顔面スキャンしてみたんですけど
顔面麻痺みたいになってますよ。
この鼻から上が全く動いてない。
あーなるほど。鼻今ピクピクさせてるんだけどさすがに認識しないんだなこれ。
動いてるのかな。動いてないかな。
まだベータ版ですからねペルソナね。
あーそうなんだ。これは小田翔さんの顔をスキャンして作った感じってことなんですか?
そうですそうです。画面をスキャンして出してる感じ。
なんでちょっと下向いてんだろうな腹立つな。上向けよう。
これあれかな。自分をこれでいいじゃん。今ちょっと画面を斜め上に上げたんですけどこれいいじゃん。
よいしょよいしょ。
するとまぁまぁちょっとね。ちょっといつもっぽくなったかな。
はいはいはいはい。こんな感じで。
そうですね。動画見てない。動画今見てない方だったりとか後でポッドキャストで見る方はね。
なんのこっちゃって感じですけど今Apple Vision Proのペルソナという機能で自分の顔のアバターですよね。
に喋らせているような感じでございますと。
まずキザーさんからコメント来てますね。小田翔さん絵画風ですと。
そうですね絵画風ですね。
確かに。
ちょっと昔に流行った修正失敗した絵画風ですね。
そんな感じですね確かにね。おもろいなあこれ。
本当に鼻から下しか動いてないのがすごく面白いですね。
18:02
一応目大きくするとほら。
確かに目は動いてる。なんだろう。なんだ。目動いてて口動いてるのにこの感じるすごい違和感。
そうですね。鼻があんまり動いてないな。
動いてないことないんだけどなあ。すごいななんか。絵画風っすね。
今日の小田翔は絵画風でお送りできればなと思います。
りなたむさんからもコメント来てますね。小田翔がちょっと怒っているようにも見えると。
あれかもしれないですね。ハワイでスキャンしたんですけど。夕日が眩しくてちょっとしかめつらしながらスキャンしたんですよね。
うーん。
そうそうそう。ハワイの小田翔ですね。これね。今写ってるのは。
ハワイではちょっと怒ってたんですね。
いやいや。あのそうですね。なんか日差しがね。眩しくて。まいったねって感じで。
そしてがみさんからもコメント来てますね。耳を生やしてほしいと。
あー確かに確かに。
ヘルメットっぽいんだよなあ。
そうなんですよね。これね。もうちょっと髪の毛整えたりとかしてからスキャンしたらよかったなあっていうのもちょっとありますけど。
これ1回しかできないんですか?
いやえっとね。撮り直し多分できると思うので気が向いたらやろうかなあって感じですね。
なんかね。眼鏡はね。あのオプショナルでこうつけられるんですよね。
俺黒ぼっちなんだけどなあと思いながら。黒ぼっちじゃねえんだよなこれみたいな。なんかシルバーっぽい感じの。
うんうんうんうん。
そういうそういう塩梅ですね。
撮り方にもちょっとコツがあってね。あんまり早く動かすとなんかすごいなんかエラが発達した縄文人みたいな感じになって。1回撮り直したんですよね。
うん。面白いなあそれ。
いやちょっとペルソナね。初めてご覧になる方もね多いかもしれないのでちょっとねなんか参考になればなあと思って。
これででもウェブ会議とか出られたら結構会議にならないぐらい面白いかもしれない。
あーそうかもしんないですね。この顎のヒゲ具合とかもね一応スキャンされてるんですけどね。そっからちょっと伸びてるなみたいなね。
あのスキャンの精度はねすごく高いと思うんですよ。
なんかはいはいあの今1.1かなバージョン。なんかね少し精度上がってるのかな。1.03の時はなんかもうちょっとひどかったような気がするんですけど。
うーん。
とかとかそんな感じでね。あのちょっと不気味な感じですよねまだね。
そうね。なんかちょっとね不気味の谷を感じるかなあ。
うんうんうんうん。なんかわかります。そんな感じする。
あーすごいすごい大画面で。大画面でできてる。面白いなあ。
今これで例えばプライベートチャットのところにURL飛ばして小田翔さん見れるんですかこれ。
21:00
多分ね見れない可能性が高い。
見れない。
チャットか。ちょっと待ってください。見れるかな。
あのタッチ操作でもいけるし。
うん。
えっとね。一応トラックパッド対応してるんですよね。
見れそう。
ちょっと待ってください。今ねめちゃめちゃ頑張ってる。
えどこ。
見れない。プライベートチャット。あれ小田翔さん消えた。
30歳エンジニア転職で役に立たなかった経験と役に立った経験。
あーなるほどね。なんかね絶妙に使いづらいですね。
あー。今また復活した。小田翔さんさっきいなかった。
これいなくなるんだ。ブラウザーの今タブ切り替えしたんですけど。
いないいない。
これだといないんだ。一応ね今いただいたURLの画面にまたして。
その画面を出している最中はどうやらダメっぽいですね。
あーそういうことですね。ちなみに小田翔さん最初の転職って何歳だったんですか。
最初の転職は何歳だったっけかな。32ぐらいだったかな。
じゃあ多分この記事書いてくれている30歳エンジニアで転職で役に立たなかった経験と役に立った経験は
多分刺さるような気がしますよ。
ちょっと読んでみよう。ちょっと待ってくださいね。
リーダー的立場が求められる。
20代とにかく挑戦する機会数を増やそう。職務経歴書を更新し続ける持論。
中堅からはマネジメントの力を求められる。役に立つこと11戦。
技術力ソフトスキル実務経験。
確かにそうですね。ソフトスキルなんかはすごく役に立ちましたよね。横転しやすいですからね。
パブリッククラウドシステム設計力保守性の高い行動を書く。
前向きなマインドこれソフトスキルですね。チームマネジメントチャレンジ精神論理的思考と継続的学習。
実務経験は要件定義から運用までやった経験。
役に立ちましたね。スクラム開発スクラムマスターの経験。ビジネスコンテストからの新規事業創出の実績。
役に立たないこと4戦。既存サービスのちょっとした修正。
浅く触った技術。外中管理。社内倫理。
もうほんと無駄ですね。外中管理とか社内倫理とかね。
外中管理は場合によってはソフトスキルが必要なシチュエーションもないことはないというか。
社内倫理。スタンプラリーめちゃくちゃ実は上手だったんですけど。
引くほど使わないですね。
特に外資。日経から外資に行ったじゃないですか。
そもそも判子がねえっていうね。
24:00
判子がねえ以上スタンプラリー上手くても何の意味もなかったなっていう。
そういう感想はありますね。
あとはそのところかな。
まああれですよね。やっぱり社内でしかその会社の中でしか使わないスキルとかっていうのは。
人間関係とかもそうだと思うんですけど。
役に立たないですよね。
そうですね。
その会社のルール内だと役には立たないですよね。
チーム管理とかは役に立ってたりはすると思うので。
はいはいはいはい。まさにそうですね。その辺はあると思いますね。
あとはあれですね。エンジニアから一応マーケティングの方にキャリアチェンジをしたので。自分が。
そういう点だとエンジニアリングの経験がきちんとあるっていうのはすごくプラスに評価されたと思うんですけど。
あとはどの辺が評価されたんだろうな。
なんかずっとフェイスブック、自分のフェイスブックのページ見ながらレブレルコンとかの写真とか一緒に見ながら爆笑した記憶しかないんですけどね。
マイクロソフトのメッセージ。
これ私はやったのね。あそうそうみたいな感じの話だったので。
しかもMac広げながらね。MSのメッセージなのに。
って感じだったので。なんか不思議な感じでしたね。
やっぱりコミュニティとかをやってたりとかする側の人間だとひょっとすると実はあまり参考にならないことも多いのかもしれないですけど。
リナタムさんからコメント来てますね。
転職するとき個人的に交渉力とかそういう技能も求められましたね。ロールとかにもよるんでしょうけど。
そうですね。交渉力という面だと社内SEとかそういう方は結構必要なスキルなのかなという気がしますかね。
確かにそうですね。やっぱりスキルマッチングというかその転職先で求めるスキルを身につけているかどうかっていう観点もかなり重要な気がしていて。
役に立たなかったことに劣挙しているところに関しても実はその転職希望先のロールによっては使うものもあるんじゃないとはちょっと感じますよね。
まあいずれにしてもね、反抗をうまく集めるスキルはそんなに役に立たない気がしましたね。
確かにね。それは社内政治的なところですよね。
そうそうそう。そうなんですよ。もう一生関わらない人たちですからね。そんなことはね、そこまではちょっと言い過ぎましたけど。
この中で役のあたりが来られたな。タイさんは来た。タイさんお疲れ様です。
27:00
お疲れ様です。
お疲れ様です。
あんまり見えないな。お疲れ様です。
すごいおだしょーが微妙な感じで面白いでしょ。
これはフィルター?
いやフィルターじゃないですよ。あのペルソナって言って自分の顔をこうアップルビジョンプラでスキャンした、こうやって横を向いてスキャンした映像をリアルタイムでトラッキングしたのを吐き出してくれてるっていう。
そうなんだ。
そうなんですよ。なんかねカメラがめちゃめちゃたくさんついてますね。
このパチモンの眼鏡みたいなのが。
それはオプションでつけられるんですよね。顔スキャンした後に急になんかね、ゾフとかそこらへんに入店したような感覚になって、あなたに似合う眼鏡はみたいな感じで出てきて、これかなみたいな感じで選んだやつを今つけてますね。
なるほどね。
そうそうそうそう。なんか任天堂スイッチとかでこうね、自分のキャラクター作ってるだけみんなで、なんかそんな感じの雰囲気ありました。
あれは可愛らしいけど、今のダショウさんやっぱりあの修復失敗した絵画みたいな感じですね。
いやそうなんですよ。なんかもうちょっとデフォルメしてね可愛くしてくれればね、いいんですけどね。なんかそうもいかないというかね。悲しいなーって感じですね。
キザーさんからコメント来てますね。JTCは社内調整業務多いのよと。これどうなんでしょうね。あの僕はすいませんそのJTC勤めたことがないのでわからないですけど。
JTCだから多いんですかね。外資だからないんですかね。
えっとね、そういった意味で調整業務自体は外資もあるにはあるんですよね。
うん、ですよね。
うん、あるんだけど、だから消防人不労とかが結構かっちり決まってる感じが個人的にあるかな。
会社の、何だろう、希望にもよるからそれは何とも言えない気が。
あーまあ確かに。
特に、何だろうな、例えば私はMKIだけなんだと思うんだけど。
はいはいはい。
客先常駐とかがあったかもしれないけど、
自分はMKI以外にいろんな日系企業、しかもちょっと古めのソフトウェア会社とかも回ってきたりした感じで、
会社の規模にもよるし、その会社の持ってる文化にもよるから、何とも言えないですね。
社内調整業務が少ないでもいいかどうかっていう話でもあって、
言葉悪く言っちゃえばいい加減、適当でOKみたいな感じの会社も、
30:02
今はわかんないですよ、昔はねあったんで。
そうすると社内調整業務なんていうそんな大切なものは実はあんまりなくて、
意外と緩くできちゃったり、なんとも言えないですね。
作れないというか、そのまるっと。
そうですね。事業規模と調整制限、ステークホルダーの量とかかな。
お二さんから聞きますけど、JTCといえども首相はちょっとでかいかなっていうふうに。
社内調整業務が多い会社の特徴って何かありそうな気がするんですよね。
JTCは一個の要素として。
何でしょうね、過去にでかいやらかしやっちゃったとか、そういうのがあったりするんですかね。
一要素としてはあるとは思いますね。
一要素かな、でも。
難しいな、そう言われると。
ヒエラルキー型の組織で上長が情報を握りたがる会社とか。
それはあると思います。組織構造かな。
縦割りかつ階層が深い組織構造になってたりすると、結構こういうことが起こりやすい気はします。
確かに。あるかもな。
あともう1個来てますね。社内調整業務が多いイコールDXまだまだそうというイメージ偏見。
頑張ろうとしていると。
そうですね、確かにね。
DX文脈と絡めるんであれば確かに、フットワークの軽さ的な感じなのかな。
これ、しゃべりづらいテーマですね。
経験者として。
そうですしね、パブリックな場でしゃべりづらいテーマだなと。
飲みの席の話ですね。
なるほどね。
ではですね、プライベートチャットの方にURLをお送りしておきますので、見ていただくとして、
今日のテーマはですね、実は継続していることというところで、実はこんなことやってるよっていう話ができればなと思うんですけど、
たいじゅうさん、なんか実はやってることとかあったりします?継続できてること。
えー、なんだろう。この業界での仕事とかそういうことじゃないですよね。
それはできてて当たり前というか、みんな知ってるよっていう話なんだよ。
33:01
いやいや、最初に点々としては、身からすると、この業界は長く勤められてるなっていう感じがあるじゃないですか。
たいじゅうさんがこの間、自分で自分の髪の毛を切ってるのをずっとやってるっていうのを聞いて、かなりびびりましたね。
ああ、そうですね。
なんか久々聞いたような。
15、16年?15、16年もずっとセルフカットをしてね。
美容院に行かずっていうことですよね、ずっと。
うん。地元にいるときは、都内にいるときは、
近くに自分の同期の、同期っていうか同じ美容学校行ってたやつが経営してた美容室がすぐ近くにあったんで、
そいつにお願いしてやってもらったりしてたんですけど、
こっちに越してからトライしたんですけど、
あんまりこれだったら自分で切っちゃっていいかなーぐらいの感じだったって。
それでそこから行くのがめんどくさくなっちゃって。
別に行きたくないわけじゃないんですけどね。
実際子どもとかは美容室に行かせたりするんで。
さすがに家族の髪の毛を切るほどじゃないってことですよね、きっとね。
ちっちゃいときはね、切ってましたけど。
下の子はまだ切ってますけど、上はもう高校生なんで。
コンローとか入れてあげればいいのに。
コンローやってあげたこともありましたよ。
手一応あめるんで。
うちの娘が昔ダンスやってたときに僕もやったことあるんですけど、
下手くそがやるとすごい下手くそになりますよね。
綺麗なコンローと汚いコンローがわかりやすいというか。
2つ要素があって、一つはブロッキングなんですよね。
最初にどれだけ綺麗にブロッキングできるかっていうのと、
もう一個は単純に編み込みで毛束こぼさずに巻き込めるかっていうところだと思うんですけど。
おもろい。
おだしょーさんなんか続けてることありますか?
続けてること。実は続けてることですか?
実は続けてること、難しいですね。
結構飽き性なんですよね。ダイエットも2ヶ月でやめちゃうし。
フルストアに並ぶ?
あ、そうですね。
それは実話かな。実話じゃないか。
みんな知ってるし。
みんな知ってるわ。それはそれで面白いけど。
実は続けてること?そうだな。
36:01
案外ないですね。ほぼほぼ生活オープンにしてるので、
実はって言われると結構難しいですね。
キャラメルフラフェシーのものもなくなっちゃったしな。
もうコーラもやめちゃいましたよね。
コーラはゴリゴリ飲んでるんですよね。
最近ミツヤサイダーですけど。
コーラはハワイにいるときはコーラ以外口にしないレベルで飲んでましたね。
めちゃめちゃ高かった。めっちゃ高かった。
ほんとびっくりしちゃった。
500mlで500円ぐらいしたんですよね。
高っけーって思いながら。
メキシコのどっかの町がコカ・コーラに占拠されてる町があるらしくて、
朝から晩まで1日に2リッターか3リッターぐらいコーラ飲みまくってるっていう町があるらしいです。
いい町ですね。
ぜひメキシコにあるらしいんで、小田尚さん行ってみてください。
わかりました。ロータッピリーって出てきた。急に落ちたらすみません。
最初大地さんに読んでもらおうかな、1件目。
はいはい。読んじゃっていいですか?
はい。
ラジオネーム、レベルネーム、西から来た馬面の男さんからです。ありがとうございます。
今回のテーマは、実は継続していることとのことでお手寄りします。
実は続いているというのがポイントですね。好きなことだと続くかもですね。
3つ勉強します。
1つ目、自宅の床の拭き掃除です。
3ヶ月ぐらい毎日続いてます。
100均で売っている使い捨てのフローリングや除菌シートで、
洗面所、キッチン、トイレ、廊下、玄関あたりを手で拭きます。
4つの場合の姿勢で右手で拭きます。
毎日やってますが、髪の毛やホコリなど結構取れます。
背中の筋肉も使うので、ちょっとした運動にもなっていいですよ。
すっきりした気分になりますし、きっと妻にも喜ばれます。
2つ目、ぶら下がり・懸垂機でのぶら下がりと懸垂です。
会社にフィットネスルームがあり、コロナの語類移行に伴い利用できるようになりました。
最初は1秒もぶら下がれませんでしたが、今では20秒くらいはぶら下がれます。
ホームはイマイチですが、懸垂も10回くらいならなんとかです。
一度のフィットネスルーム滞在は3分くらいで、週3か週4くらいかかってます。
ほんの少しの隙間時間ですが、ぶら下がるだけでずいぶん嬉しいになります。
3つ目、このデブレルラジオのお便りです。
実はついてるんじゃないかと思います。
いつもテーマを考えておられる主催の方はすごいと思います。
土日で何を書くかぼーっと考えて、月火用でお便りします。
ということで、継続している習慣を書きました。
やらないとなんとなく気持ち悪いなーと思える域までいけるというように、
いつもありがとうございます。今週もよみやげ感謝です。とのことです。
39:01
床の拭き掃除を3ヶ月ですって。すごいですね。
これ、手でやってるってのがすごいですね。
うちもしょっちゅうやってますけど、あれ使っちゃいますね。
同じフローリングシートだけどこの棒のポップのあれみたいにくっつけて、ピーってやっちゃうんで。
すごいなー。ルンバですよ。
拭き掃除機能付きのルンバにお任せしちゃってますね。
そういうことね。でもさ、ルンバってトイレ入れないじゃないですか。
頑張れば。ただ今うちの構造的には確かにトイレ入れないので、
そういう時はクイックルワイパー的なサムシングが活躍しますね。
毎日やるぐらいなのかな。うちやってないことはないですけど、たぶん1週間に1回ぐらいな気がする。
でもいいんじゃないですか。こういうの。
一時期風呂がまの掃除にハマってましたね。別のことに没頭するというか。
意識を意図的に外す時間を作るみたいなのはやってましたね。
在宅も長くなってきてずっと仕事やってると飽きちゃうんで。それに近いような気がする。
なるほど。
確かにね。こういう全然関係ないことでリフレッシュするのいいかもしれないですね。
確かにバスケとかやってるときは仕事のこと考えてないですよね。
バスケやりながら仕事のこと考えてる余裕あったらすごいっすよ。
たぶんそういうことなんだろうな。
近いと思いますね。それしかできない状況を作るみたいな。
おったさんからコメント来てますね。人力ブラーバー。背中とか肩にいいらしいです。
ブラーバーって何ですか。
あれです。拭き掃除専用のルンバーですね。
へー。そういうこと。
人力ブラーバーだから普通に拭いてることは人力ブラーバー。
なるほど。
そうかそうか。こういうのを使う手もあるのか。
そうですよ。便利ですよ。すごく。
うちのルンバーは拭き掃除は対応してないやつなんで。
じゃあ後でURLを送らなきゃいけないですね。
そっちに帰って。
そうそう。
ちょうど拭き掃除も地面に圧をかけて強力に拭いてくれるやつが出たんですよね。
42:02
へー。
うち薄くしか拭いてくれないんで。
まだ小田将さんローバッテリーいけそう?大丈夫そう?
まだ大丈夫ですね。一応20パーってさっき通知言ってたんですけど、簡単にバッテリー確認できないんですよ。バッテリー容量が。
そうなんだ。じゃあ短めなんで2件目読んでもらっていいんですか?
はい。わかりました。デブレルネームジャニーマンさんですね。いつもありがとうございます。
デブレル文脈ではないですが、実は継続していることをお便りします。アウトプットとしてはノートの日記です。すでに1000本を超えそろそろ1100本になりそうです。
ノート自体は2019年12月23日からほぼ毎日書いていて2230本になっていました。
意外なところでは富士登山です。コロナ禍で完全閉山の年を除いて毎年登頂して51回になりました。
どちらにも言えることですが継続のコツの第一歩は計画するだと思っています。予定を組んでしまえば案外実行されます。
やろうかなではなく具体的にいつやるか計画を組んでしまうのがポイントです。
それを繰り返して習慣化してやらない状態が気持ち悪くなったら閉めたものです。
ご参考になれば幸いですとのことです。ありがとうございます。
2人ともやらない状態が気持ち悪いと感じるというのをポイントとしてあげてますね。
そうですね。そうなんだろうな、きっとな。違和感を覚えるというかそうなったら閉めたものというか。
小田翔さんはフラペチーノ飲まないと気持ち悪いとかなんないですか。逆か。普通フラペチーノ飲みすぎると気持ち悪い。
飲みすぎて気持ち悪い。
そうですね。でもやっぱり10年間飲んでるときは飲めない状態はフラストレーションでしたよね。朝のルーティンがあるというか。
9時15分始業だったんですけど、まず始業ボタンを押してフラペチーノというか、タバコを吸いに行く当選にスタバがあったのでそこでキャラメルフラペチーノを押し売りされ、
タバコを吸ってそしたらお腹痛くなるのでトイレ行って10時ぐらいに席に戻るみたいなルーティンでしたね、当時は。
最初の1時間仕事してないんだよね。
朝は絶対私を捕まえないんだよってみんな言ってましたね。
タバコと甘いものって気持ち悪くないですか?
そうですね。甘いものと辛いものを交互に食べたくなるじゃないですか。あれと同じような感覚でしたね。
タバコ吸うつもりでストロー加えた時ありましたよね。
勝手に朝から一人で混乱してるみたいな。
ちょっとインド人的かもしれないな。インドとかもめっちゃ辛い食べ物と世界で一番辛いデザートっていうのがあったりするんで。
45:05
ちょっと日本人的な自分的な感覚だけですから、どっかしてますよね。めちゃめちゃ辛いのにマンゴーラッシーとか激甘じゃないですか。
あれどうなってるみたいな。ちょっと極端すぎますよね、あれはね。
和田翔さんもしかしたらインドの血が入ってるのかもしれないですね。
ちょっとシンパシーあるかもしれないですね。いやでもインド料理はまじのたうちもあるぐらい辛いの食ったことあるからな。
本当に。でマンゴーラッシーを忍べられて、なんとか一味取り留めたレベルでしたね。
怖かったな、あれはな本当。
あとはここで書いてあるのは計画することだというのが1個ポイントらしいですね。
あらかじめ縛りを作っちゃうってことですよね。
そうですよね。もう多分この計画も含めてやらないと気持ち悪いんでしょうね。
多分ですけど、もう組み込んでおきたいと。
多分そういうのあると思うんだよな。
タイジさんが旅行の計画を立てずに移動するみたいな話ありませんでしたっけ。
何でしたっけ。計画?
海外の出張とか行くときにあんま細かく計画立てないみたいな。
あれじゃないですか。出張の準備するとかしないとかで。
昔は持ってくものをちゃんとチェックしてとかやってたのを、
最近は何もやってないぐらいなような話はした気がしますね。
それね、すごいなって思うんですよね。
僕とか計画しないとなんか気持ち悪くてダメなんですよね。
なんでしょうね。でも最近便利だなと思うのは、
昔小田章と同じ会社にいたときの海外出張のときに、
出張を計画するメンバーとかがいて、
Excelとかにタイムテーブルみたいな絵表を作って、
誰と会うとか何時とかでそういうのをまとめて共有してみるのをやってて、
すげえ面倒だなと思ってたんですけど、
今ってみんなGoogleカレンダーで予定って終わりじゃないですか。
それに誰かがインビテーション送ってくれたら、そこにスロット埋まるから、
基本カレンダー見とけば大丈夫かなぐらいな感じで、
昔よりそういうめんどくささがなくなった気がしてますね。
Excelの旅行計画書はすごいよくわかるな。
昔みんなやってたと思いますよね。
ビジットスケジュール的な。
あったな。かつてそんなものも。
48:02
今はExcelまでは行かないけど、文書では書いてますね。
いついつどこにいるみたいな。
ノートまとめてますよね。
それがないと気持ち悪いんですよね。
抜けがないかなみたいな。余計な心配しちゃうんですよね。
どうだろうな。結構あんまり考えずにハワイ行ったけど、
とりあえずベストバイとアップルストアだけ行ければ、
ぶっちゃけなんでもよかったよね。
そうじゃないんだよな。何か違うんだよな。
計画とは言わないと思うんだよな。
あるやろうみたいな感じで行って、見つけてみたいな感じでしたね。
あとは最悪現地でアクティビティ予約とかもできる。
ハワイだから行けたのかなって感じはありますけど。
いたるところに日本語書いてあるしみたいな。
ではですね、3件目私の方から読ませてもらいます。
埼玉のじゅんさんですね。いつもありがとうございます。
バイオリンのレッスン受講を続けています。
2018年に大学を辞めてからいつかやってみたいと思っていたバイオリンを、
ヤマハの音楽教室で未経験から習い始め、
コロナ予防の大きな長期欠席も挟みつつ、
そろそろ6年になります。
ゲーム音楽を弾きたいという目的に先生も若干弾いていましたが、
テキストも最近また新しい冊子になり、
ちんたらと進歩しています。
続けられるコツは自分の内側と外側にそれぞれあると思っています。
ということでめっちゃ多いな。
1番、課題解決の期限を決めて自分を追い込まない。
2番、習うことに複数の意味を持たせる。
自分の場合はXR活用を見据えて、
音楽業界のトレーニング手法を学ぶとかも目的の一つです。
3番、受講した日には自分へのご褒美を設定するなどが、
自分でコントロールできる範囲の内容です。
以下は違う方で、4番、先生が目標の満たずに対して怒らない。
5番、できたところまでを自分が申告すると、
そこをベースに先生が課題を考える。
6番、先生の演奏するアイリッシュライブイベントに
初心者バイオリン弾きたちが数人参加していい演目があって、
それに参加させてくれる。
などが先生の事情による継続要因です。
ものすごくマイペースが守られている状態なので、
自分に合っているなと感じています。
6番が特にすごくて、参加の時にミスってもいいし、
なんなら別の楽器の人もいますし、
私はホロレンジをかぶって毎回演奏したり、
オンボーディングの仕事に活かせる内容が含まれている気がして、
楽器習得以外にも学ぶところが多いですと聞いていますね。
すごい6年間やられているということで。
51:03
いいですね。
すごいな。
たいじさんとだしょうさんも2人とも結構多趣味ですよね。
たいじさんはバイクと音楽とやってますしね。
そうですね。
あと何か実はやってることはあったりしますか。
多分みんな知ってる。
フェイスブック上げてると知ってると思うんですけど、
空手は30歳、29歳からやってて、
一時期ずっとやめてたんですけど最近また復活。
バスケは一緒にやってますしね。
あとはインタースポーツ系ですね、スキーとか。
それに付随してスケートとか、
インラインスケート、ローラーブレードみたいなやつとか、
そういうのも昔からやってますね。
小田しょうと近いところだとジャグリング。
ルビックキューブとか。
小田しょうさんもいろいろやってますよね。
そうですね。
ジャグリング、一応バイクも街乗りレベルで乗ってはいるし、
趣味、そうですね。
いろいろやってる気がするけど、
練習率の暗証とかですかね。
口笛とか。
口笛もやってますね。
確かにやってますね。
あとこの前、あつちさんと話題に挙げたフィンガーボードというか、
パームボードみたいな。
指先寂しいときとか急にオーリーしたりとか。
指でやる。
スケートボードみたいなね。
です。
簡単に操作できるの結構好きですね。
そういった意味ですね。
あとヨーヨーとかね。
そうですね。ヨーヨー常に持ち歩いてますね。
見せろって急に言われるんで。
でもなんかプロヨーネッツって違うらしいですね。
止まるヨーヨーとかっていうのは形が違うっていう。
そうですね。
この前大地さんともその辺の話をプライベートでしてたんですけど、
プレイスタイルによってヨーヨーの形状って違うんですよね。
プロ向けだと本当にやべえやつだと、
ジュラルミンの削り出しとかあったりするんで。
指に関わるとか言ってたやつでしょ。
そうです。下手すると指吹っ飛ぶやつですね。
指の2,3本持っていかれる覚悟で回すやつがありますね。
素人は絶対手出すなよみたいな。
それはやばい。
あったりするんで、その辺とかは確かにちょっと指寂しくなった時とか、
あとあれですよ。さっきの風呂がまんそうじゃないんですけど、
54:00
考えごとしたい時とかに回したりしますよね。
ちょっと集中する時に。
そうです。パソコンに向かいたくないんだけど、
考えごとしたくて、とりあえず、
両手でやるなんて別に無意識でできるじゃないですか。
無意識で指先は回ってるんだけど、
無意識で回しながら思考が違うことを考えたりとか、
そういうのに使ったりしますね。
確かにそういうのいいですよね。
ちょっと黙々と考えながら淡々とできるみたいなね。
です。なるべく単純で。
バイオリンは多分そうではないとは思うんですけど、
特に初心者とか子供の場合って、
結構寄り添ってやってくれる先生とかがいると継続しやすいっていう、
心理学のやつ読んだんだけど、あるらしいですね。
スパルタとかじゃなくて、
一番最初は優しくて寄り添ってくれる先生が継続させることらしいですね。
そういった人出会うみたいな。
楽しさを教えるみたいな。
音楽は文化系だから特にそうですよね。
スパルタは嫌ですよね。音楽で。
そうですね。ちょっとキツイ。やめたくなっちゃいますね。
スポーツやってた人からすると大会系だと、
生優しい経験ってないですよね。
あれは何なんでしょうね。
今考えると本当に逆転ですよ。
そうですね。
監督に何回かビッとされたなとは思い出しましたけど。
小学生ですけどね。
本当ですよね。
今から考えると文化系にしとけばよかったなってちょっと思いましたね。
優しくしてもらえたらいいなって。
楽しさを知れたかもしれないですよね。
では最後のところ、大地さん読んでもらってもいいですか。
はい。
デブデルネームみきょうさんからですね。ありがとうございます。
4年くらいスマートウォッチのヒットビットをつけており、
そこで表示される数字がきっかけになってカロリーコントロールシスコントロールを続けています。
カロリーコントロールの方法として、フィットボクシング北都の県を400日連続で継続しています。
カレーとともに体重が減らないのつらい。
今年に入ってからジョギング月にを継続できています。
今月はマナソウトのことです。
すごいですね。北都の県400日連続ですって。
すごいな。
フィットボクシングやってましたけど、その分かなかったな。
月は今続けてるんですか?
フィットボクシングじゃなくて。
全然やってないですね。
2週目終わったところあたりで、3週できるんですけど、2週目終わったところあたりで止まってますね。
57:03
途中からフィットボクシングを併用でやってたんですけど、
何だろうな、痩せたらあんまりあれですね。
単調だなと思って続けられなくなっちゃいましたね。
400日連続ですよ。
すごい。
あれも一応レベルアップしていくと、どんどん動きが追加されてって難易度が上がるんですよね。
相手のパンチを避ける動きとかが新しく入ってきたり。
最初はジャブストレートフックぐらいか。
アッパー入ってきてとか、避ける動作が入ってとか結構いろいろできるようになるんですけど、
疲れるので普通に。
あと絶妙にジョイコンの反応が悪くて、いわゆるダンスダンスレボリューションみたいな感じに近いんですけど、
完全に自分はその動きしてるのにぴったりはまらないと頭が狂うみたいな。
ポイントが減るっていうところですよね、きっとね。
そうですそうです。その直前までパーフェクトだったのに、ちくしょうみたいな感じで腹立ってやめるみたいな。
多分それは向いてないですよね。
全部をパーフェクトで達成するのを目的にすると多分厳しいですよね、スイッチとか。
そうですね。本当に絶妙にやっぱりジョイコンが狂ったりとかするので。
あとあれですね、たぶんうちが2.4ギガ帯の電波たぶん飛びすぎてるような気がするんですよね。
5ギガもそうですけど。
絶対そうすぎでしょ。
そうですね。IPアドレスこの前60とか払い出されてたので、やべえなみたいな。
飛びすぎてんなみたいな。
みきょうさんからコメントきてますね。
電子レンジ使っているときはセンサー全然ダメですと。
やっぱそうですよね。
ありますよね。
そうなんですよ。
そこら辺を踏まえた上でゆるーく続けるっていうのが大事かもしれないですね。
本当に自分に厳しすぎない方が多分継続できるんじゃないかなってその時は思いましたね。
だしこさんちょっとストイックすぎるんですよね、常に。
ちょっと自分を追い込むの好きな傾向ありますよね。
大会系の人は大抵それですよね。
そうそうそう。良くないと思いますね。
ゆるく継続大事だと思いますね。
ではですね、最後イベントのご案内です。
お二人何かイベントありますか?
パイさんなんかありますか?
私は直近はないかなってとこですね。
来週の火曜日久しぶりによる英語のオンラインのやりますけれども。
1:00:01
翌日があるですもんね、来週。
久しぶりに喋りますってことで。
久しぶりじゃないか、この間オフラインでしたね。
そうですね、先週の土曜日ですね。
だしこさんは何か直近イベントのご案内ありますか?
そうですね、木曜、金曜と連続でメイブルのイベントがあって。
木曜がウェビナーなので、普通の会社でやってるウェビナーとかなんで。
興味あればっていうところなんですけど。
29日がメイベラルJPってコミュニティのイベントがあって。
今回価格本部さんが社内で使ってもらってるので、
それのケーススタディ的な。
実際にQAエンジニアじゃない人、
その会社の方がメイブル使ってこんなことやりましたよみたいな感じの
お話をしてくださるそうなので、
それは自分も気になってるんで、
いろいろ実況しようかなと思ってるんで、
興味ある方はぜひご参加いただけると嬉しいなと思います。
はい、了解です。
私の方はDevRel東京のイベントですね、91回目が。
もう来週か、来週の水曜日ですね。
4月3日というところで。
まだまだ全然参加者伸びてないんで、
これからガンガン宣伝していこうかなというところなんですけど、
今日ちょっと登壇者1人、登壇できなくなってしまったというところで、
私急遽喋ります。
DevRelファーストステップみたいな感じで、
これからDevRelやる方にどういうとこ注意したらいいかみたいな話をできればなと思っているんで、
あとたいじさんですね。
何て読むんですかこれは?
JDDUGって読んでますね。
JDDUG。
その字、こう慣れた読み方ができるのかもしれないですけど。
詳しくは当日話しますけど、
これってDatadogのベンダーが作ったコミュニティではないんですよ。
ユーザーさんが労働的に立ち上げたコミュニティなんで、
そこにどうやって僕らが関わっていくかっていうような話をできればと思います。
うんうん。
DatadogのDDなんですね。
そうです。Japan Datadog User GroupでJDDUG。
うんうん。
もう立ち上がったんですか?
立ち上がりました。
こないだ初めてのインパーソンでのミートアップを数週間前に開催してますね。
いいですね。ローがまたいいですね。
犬の体側なんですね。
そう、ダグにかけてると思うんですよ。たぶん。掘るっていう。
Datadogを深掘りしていくって意味をかけてるのかなと勝手に想像してます。
めちゃくちゃうまいですね。いいですね。
いいですね。よかった。
コミュニティ名が犬小屋とかだったら面白いかなと思ったんですけど。
そうそうそう。ちょっと思った。
1:03:01
そうですよね。
ユーザー集団いいですよね。やっぱりね。
素晴らしいと思います。
メーブルもそんな感じなので支援はするけど主催はしないっていう。
うんうん。全く同じですね。
いいですね。そこら辺の裏側の話を来週水曜日に聞けるというところで。
ぜひぜひ皆さんご参加くださいというところですね。
ではですね。今日のDevRelay457回目先日は継続していることですけれども、
こちらで終了としていこうと思います。
小田翔さん、大地さんご参加ありがとうございました。
ありがとうございました。
バッテリー持ちましたね。バッテリー持ちました。
持ちましたね。よかったよかった。
ではまた皆さん来週お会いしましょう。さよなら。
手が見えない。
そうですね。手見えないですね。
01:03:57

コメント

スクロール