1. 石田衣良の大人の放課後ラジオ
  2. 【オトラジ#135】年収200万円..
2022-08-04

【オトラジ#135】年収200万円時代の貯金と投資を考える!

話題騒然!
年収200万円から始める貯金本あれこれ

お金は三つ子
消費・浪費・投資
この理想の割合とは?

日本の未来に絶望する前に
貯金と投資を始めよう

おまけで石田衣良が読む
今後2年間の経済予想もあるよ......衣良

▼今作で取り上げた本
『まんがでわかる 年収200万円からの貯金生活宣言』(著|横山光昭・作画|深森あき/ディスカヴァー・トゥエンティワン)
https://amzn.to/3OkpILR
『年収200万円でもたのしく暮らせます』(森永卓郎/PHP研究所)
https://amzn.to/3PAdY8Q
『おひとりさまのゆたかな年収200万生活』(おづまりこ/KADOKAWA)
https://amzn.to/3PsAW2o

▶︎「石田衣良の読書のすゝめ」
『やりなおす経済史』(蔭山克秀/ダイヤモンド社)
https://amzn.to/3B3WKg4
詳しくは全編をチェック!

▶番組の全編視聴方法
①YouTubeメンバーシップ
http://bit.ly/youtuotorazi
②ニコニコ動画
http://bit.ly/nicootorazi
③Apple サブスク
https://bit.ly/Apple_otoraji
④オーディオブック
→vol.1(1〜100回) https://audiobook.jp/audiobook/260800
→vol.2(101回〜) https://audiobook.jp/audiobook/262371
⑤Kindle
https://amzn.to/3yt3ZuH
⑥note
https://bit.ly/otoraji_note_04

▶︎石田衣良の書籍情報
新刊『禁猟区』(集英社)
https://amzn.to/3bTZSAO
文庫『不死鳥少年アンディ・タケシの東京大空襲 (毎日出版新聞)』
https://amzn.to/3rBGYCR
文庫本アンソロジー『本からはじまる物語』(角川文庫)
https://amzn.to/3IJQElo

▶︎オトラジで取り扱ってほしいテーマ募集中です
https://forms.gle/H6Wz9N2kR5atoRVM7

▶︎メールレター登録(サイン会・新刊予定をお届けします!)
http://ishidaira.com/

▶︎『著者の声』配信開始!
https://bit.ly/3quYEj5

▶︎石田衣良オススメ本を紹介しています
https://bit.ly/3wQNJTF

▶︎早川洋平から石田衣良へのインタビューシリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyiTBDN_YtbwfQF0g6g7MjGJ

▶︎早川洋平が主催する読書会「QR CAFE」
https://life-upd.com/cafe/index.html

【石田衣良への「人生相談」&ご意見・ご感想投稿フォーム】
①YouTube メンバーシップ
http://bit.ly/otoraziqa1
②ニコニコ動画 会員様
http://bit.ly/otorazinico
③一般の方
http://bit.ly/otoraziqa2
*有料会員の方のご質問を優先して、番組内でご質問を取り上げさせていただきます。

▶︎お問い合わせ
https://forms.gle/rw7AwUAFXU4BXGZR6


00:10
こんばんは、石田衣良です。 こんばんは、吉水ノアです。 こんばんは、早川フェイです。
さあ、始まりましたけれど、今回は、僕たち今までこういうの全然取り上げたことなかったよね。 ないですね。
ところが本屋さんに行くと、手元にこれあるんですけど、こういう貯金術の本ってすごい出てるじゃないですか。 多いですね。
僕たち今回、貯金術取り上げるんですけど、最初に引っかかったのはここなんだよね。年収200万から始める貯金術。
これさ、ちょっと前までは400万じゃなかった? そうでしたね。300万とか400万とか。
それが300万に落ちて200万に落ちて、ついに今、年収200万でも余裕を持って貯金をするんだっていう本がベストセラーになっている。
100万部シリーズ突破。 そう。この横山光明さんという人が書いた、この年収200万からの貯金術っていうのは、2009年からでもう100万部以上売れてるんだって。
わあ、すごい。
なので、隠れた大ベストセラーだったんだよね。 すごいですね。
なるほど。 なんかね、切ないですけど、でもね、これを本当に見てもらうと、本当によくわかると思うんです。
よく僕たち今、格差社会って言いますけど、日本は格差社会ではそうでもないんだよね。
これ何かっていうとね、この表は1995年、2018年で、この5分類は国税庁の20%ずつの、
20%ずつの所得平均なん。下から20%の人は1995年163万だった。
うん。
で、2018年、それから18年の5年だから、23年とか4年経って、163万が125万に、
下がってきてますね。
下がって38万。
へえ。
これものすごい減額でしょ。
物価は上がってますよね。
物価は気持ち上がってるぐらいです。
ですよ。
で、これ、第2分類の人。下から20%で、下から40%までの人は364万だったのが、
めっちゃ減ってる。
278万で、86万って100万近く下がっちゃったの。
へえ。
で、第3分類の人は、これがちょうどセンターラインね。
うん。
下から40%、上から40%で、真ん中の20%。
550万だったのが、441万で、114万下がっちゃうんですよ。
うん。
そして、第4分類は、792万から、もう700万円、800万近かったのが、700万キープできなくて、650万ぐらい。
724万。
うん。
そして、ここがまた衝撃なんだけど、格差っていうと、上の方の人は儲かってるんでしょってみんな言うじゃん。
うん。
ところが、上の方の人ももう下がってんだよね。
うん。
1423万から1250万に、年収で200万ぐらいの平均に下がっちゃうっていう。
03:01
うん。
なんか、僕らからするとね、もう1400万か1200万だったらいいじゃんって思っちゃいますけど、でも200万近く下がってるんだから、やっぱりね。
200万近く下がってる。
大変だと思う。
優遇式ことですよね。
だって、住宅ローンがある、子供を学校にやっているって言ったら、もうこれじゃ全然問題ない。
ね。
だから、要は今、みんなが貧しくなっているということですね。なので、生活を守るために200万円でもちゃんと貯金をしていこうっていうのが、なんかみんなのマインドなんだろうね。
うん。
でも、これ手分けしてさ、読んだんだよね。
そうですね。
で、僕はこれを読んで。
はい。
いほゆくさんは何を読んだっけ?
僕は森永卓郎さんのですね、年収200万円でも楽しく暮らせますと。まあ、やっぱりね、年収300万円時代を提唱したのが森永卓郎さんなので、ふと調べたら200万円もあったので。
じゃあ、ひんなさんは何を読んだっけ?
私、おひとりさま年収200万生活っていう、おづまり子さんの漫画を読みました。
ふーん。
森永さんはね、2003年にこの本を書いたんです。300万円の本をね。
ふーん。
大体このぐらいの感じ。
そうそう。その時に300万から400万円に落ち込むっていうふうに言って、実際そうなったと。
で、それから今まで2003年から10何年間で300万から200万円になったってことか。
なるだろうみたいにこれからね、言ってますよね。
実際、そういうデータって意味では調べたんですけど、中央値。年収の中央値は今、399万円。
そっか。
これは厚生労働省の令和3年賃金構造基本統計調査の外境です。
中央値ね。
はい。なので平均よりね、はちゃんとしてる。で、最も中央値が高い都道府県は東京都472万円。最も低いのは青森県340万円。東京でも472万です。
そうだね。なかなかだね。
しかもそれは港区とかがなんか上げてそうですけどね。
そうだね。1000万とかだからね。でもこうしてみるとさ、自分の身はなんとか守るしかないよなっていう感じするよね。
いや、本当ですね。本当ですね。
え、なんかすごい働くっていうことの意義が全く分かんなくなっちゃう。
うん。
全く分かんなくなっちゃうんですけど、なんかこの下がり方。
そうだね。
見ちゃうと結局頑張っても金額上がってないってことじゃないですか。
やっぱ努力したら報われるって思ってるけど、そうじゃないのかなって、なんかそこがやっぱまず不安になっちゃう。
そうだね。だからここで厳しいのはさ、こうやってさ平均年収が、まあ真ん中の人でもいいや、これがこう下がっていくじゃない。で、ここもこうやって下がっていくんだけど、
これだけじゃなくて、多分もう今回自民党も勝ったから、これから今の国の財政を見たら消費税上がるじゃん。あと年金は下がるじゃん。
はい。
どんどん首締まってきますね。
そう。だからこれを見た上で、これが上がってればこんなのいいんだよ。
そうですね。
平均年収がみんなが下がっていく中で消費税も上がって年金を下げるって言ったら、本当にこれしかなるよね。
はい。
なので、それをどう抜け出すか。
はい。
というのをこれでなんとか乗り越えようというのが庶民というか、僕たちの今切実に考えていることなんだよね。
06:04
うん。過小分所得がもう少なくなっていくわけですよね。どんどんどんどん。
ちなみに消費税って取る必要がないっていう派もいれば、今の政府みたいに10%、15%、20%上げていかないともう国がって言っている人たちもいて、それってどっちが正しいというか本当なのか。
結構ダイナミックにゼロっていう人もね。
うん。
平賀さんなんかもそうだし。
結構たくさんいますよ。
他にも政治家、政治家でも何人かいますよね。
ゼロなんかにはもうできない。
できない。
そうなんだ、実際は。
世界中で消費税を廃止している国なんてないよ。
へー。
理論上はできる。
できない。
もうじゃあ、消費税は必ず払わなければならないものって。
そうだって、年間さ、何十兆円というお金が一気になくなるっていうのを考えたら、消費税ゼロになくてできないじゃん。
予算が決めなくなるんだから。
うん。
だから、もちろんね。
気持ちはわかるよ。
うん。
次元的に、今景気が悪いから、これから3年間の間だけ、今10%の消費税を5%にしようとか、3%に戻そうみたいなのは、次元を区切ればできるけど、消費税はもうなしですっていうのは、誰が買っても無理だと思う。
そっか。
うんうん。
そっか。
私たちが生まれた時って、消費税3%とか、また5%くらい。
最初なかったよ、俺の時。
そうか。
この数年で。
結構そう。
最初3%が来て。
最初3%で5%なんですけど。そっか。そっから考えると、やっぱ10%とか15%とかって、消費税がかかってるっていうことが、なんかちょっと不思議な感じっていうか。
まあね。
それだけでも、この200万円の人たち、我々にとってはもうちょっと大打撃っていうか。
だよね。でも、消費税ゼロは基本的には無理だと思う。
そうなんだ。そういうところでは、もう節約できないから、やっぱり自分で節約するしかないってことなんですね。
そうだね。
うん。
まあでもね、この番組で僕1回インタビューさせてもらった原田彦さんが、3000円の使い方っていう本もね、50何万部売れてますし、まあね、今日のここだけの数字を見るとね、ちょっと暗い感じになっちゃいがちですけど、多分何かヒントはあるのかなっていう。
あるよ。
楽しくね。
正直これ読んですごい面白かったもん。
へー、そっか。
その内容はもうざっと書いてあるんですけど、一個一個説明するのはまたちょっと後に。
そうですね。
ですけど、本当に面白かった。
おー。
で、これもね、結局お金を3つに分けるとか。
消費労使と。
しかも、どの割合がいいかみたいなのを、この横山さんって1万人の人の家計のコンサルをしてるの。
あーなるほど。
で、うまくいっている人の大体の割合はこれぐらいだっていうことが書いてあるのよ。
へー。
なるほど。
で、僕もそれを読んで、え、そうなんだって驚いたんだよね。
へー。
うん。
なので、なかなかだと思う。
うんうんうん。
そっか。まあそれをじゃあ実践すれば、豊かな暮らし200万円でもできる可能性はあるっていう。
うん。
いや、要するに豊かな暮らしができるんじゃなくて、将来への恐怖が薄らぐ暮らしができるぐらいまでしかいらない。
そっか。
これ、ちょっと本編から若干忘れたかもしれないですけど、さっき1995年の数字と2018年でしたっけ。
09:07
うん、これね。
で、まあ僕とかノアさんはね、やっぱりその2000年入ってから働き始めたと思うんですけど、イラさんはまあそういう意味では90年代から働いてる。
うん、そうだね。
で、ますよね。
うん。
なんで体感でいいんですけど、なんか空気感というか、まあバブルはもう崩壊してるわけじゃないですか。
うん。
このくらいの時って、こういう数字はちょっと去ってるってどういう感じだったんでしょうね。
95年は実はね、すごい良い年だったの。
へー。
でも事件的にはね、オウムと震災ですよね。
そうだけど、実は95年とか96年って、日本でCDが一番売れた年。
あー、小室ファミリーと。
はいはいはいはい。
で、本も一番売れてんの。
へー。
漫画も最高に売れてんの。
本が頂点の時。
うん。
で、最後はみんな、なんか楽しいじゃん、イエーイっていうくらいの余裕がある年がこれです。
あー。
で、ブランドとかもバカみたいに売れてた。日本の国産ブランドで。
はいはいはいはい。
うわー、なんかこれ海外のハイブランドの丸パクリじゃんみたいなのが、普通に商売になって、バンバン儲けてた年。
へー。
あ、そうなの。じゃあやっぱりそういうちょっと楽しい。
売ろってたの、急に。
そう。もうドラゴンボールとかの頃だもん。
あー、そう。
あー、そうか。
そうですね。
だからもう、結構ピークだよ。
俺中3の時そうだな。
うん。
その時に、昔に比べたらもうバブルも崩壊して、この先みたいな空気もあんまりなかった。
あのね、バブルが崩壊して早かったのは株なんだよね。
うん。
株はかなり落ちてたけど、不動産は結構粘ってたし、
はい。
世の中全体にバブルの余熱が残っていて、
そうか、余熱だけでも。
高い服買うとかさ、安いご飯は食べないみたいな感じだったわけ。
へー。
女の子を誘う時は、ちゃんとしたイタリアンに誘うみたいなのが、こんな時代です。
まだ残ってたんですね。
なるほど。ファミレスとかじゃないってことですね。
うん。
なるほど。
へー。
そう考えると、やっぱりここら辺でさ、86万厳しいよね。
364が278だから、本当に。
いや、厳しいですよ。
このラインね。
うん。
国民の40%、ここで40%だからね、下から。
うん。
40%の人が、本当にもろにここの年収200万に入っちゃうんで、200万台ってことで。
ああ、本当だ。
うん。なので、この本が売れて100万部いくのは、もうそれだけ、今の僕たちの時代が。
うん。
そういうことになっちゃってるんだっていうことかな。
うん。
なんか、私すごい、これまた性差別とかになっちゃったら嫌なんですけど、女性って割と男性から奢ってもらえたりとか、年上の人から持双してもらったりとかすることが結構やっぱあるんですね、女性って。
だけど、男性ってどっちかっていうと払う方が多いじゃないですか。
うん。
だから、こういう人たち、例えば彼女作りたいとか、結婚したいってなった時に。
そうなの。
どう立ち振る舞えばいいのか、マジで分かんないですよね。
ここはね、でも本当に難しい。だから、未婚率が上がっちゃうんだよね。
現実的にね。
現実的にだって、デートなんかできないじゃん。
ないそうで、触れないよね。
うん。ただね、散歩するだけでいいって言ってくれる女の子だったらいいかもしれないですけどね。なかなかそういう人も少ないだろうし。
12:06
まあ、難しいよね。でも、あんまりさ、暗くなったらしょうがないんで、特にオトラジェ見てる人たちは、割とみんな賢いし、今の時代の変化とかさ。
そうですね。
海外の最新の動向とか、詳しいと思うので。
うんうんうん。
あんまりこの数字を見ないで、自分の収入をちゃんと減らす方法を考えた方がいいと思うよ。
そう。確かにね。
これをちゃんとやりながら。
あくまでね、これは数字ですからね。
うん。それはもう関係ないので、個人個人は。暗くならない方がいいよ。正直言って、日本は今チャンスにあふれてると思う。
うん。逆にそうかもしれないですね。
うん。もう何でもありになっちゃったから。
うん。
で、正直、年よりも力がなくなってるじゃん。昔のものを必死に握ってるけど、ボロボロ崩れてるから。
そうですね。
うん。だからチャンスもあるし、隙間もいっぱいあるので、本当にガッツを出して頑張った上で、ちゃんと貯金もして、これから不安のない将来をなんとか構築しようよっていう感じかな。
そうですね。
それと後半の部分ではですね、去年から進めていたアメリカのインデックスファンド投資。
ドキドキするな。
に関して、今経済の状況がかなりはっきり分かってきたんで、これから2年とか3年ぐらいの世界経済の動向も含めて、
ちゃんとお話ししようと思います。
じゃあ、この後はちょっと明るい話でいこうと思いますね。
そうですね。
それがね、世界はこれからブリザードが襲ってくるっていう、吹雪の時代で。
まあでもね、ブリザードを知ってて外に出るのとね、知らなくてね、外に出るのは違いますので。
スノーピアスはね、マジでそうだと思います。
さあ、ということでご質問、そしてご感想いただいてますかね。
はい。じゃあ、まずお便りからいきたいと思います。
ブルーシットジョブの特集、大変興味深かったです。
おお。
ちょうど本を読んでいるところだったので、より内容の理解が深まりました。
自分は36歳で教員をやっています。子供たちと関わることにやりがいを感じていますが、こだわりの強い同僚との関わりにはヘキヘキとしています。
大変そう。立場上、主任を任されているのですが、周りは自分よりも年上ばかりで、気が付いたことがあっても言いにくい状況です。
まさに、何を言うかではなく、誰が言うかを痛感する日々。
うん。
今回の特集を見て、仕事なんてそんなものじゃない。
そんななーと励まされたというか、へこまされたというか、いろいろ考えさせられました。
なるほど。
自分が潰れない程度に関わる子供たちに還元できるよう、のらりくらり続けていきたいと思っています。刺激的な特集ありがとうございました。
でもさ、世界中でさ、教員とかさ、保育士とかの給料ってもうちょっと上げていいよね。
先生たち本当大変ですよね。
そう。あんなに頑張って働いてさ、死ぬほど残業しても全然給料上がらないもんね。
将来への投資っていう意味では、子供なんか最高なんだけどな。
そうですね。確かに。
じゃあ次、質問いきたいと思います。
はい。
20代の女性からです。こんにちは。毎週楽しみに拝聴しております。
はい。
今回は人生相談というか、リモートワークの孤独感について、フリーランスや経営者としてご活躍のお三方にアドバイスをいただきたくてお便りしました。
15:02
そう言われると、かっこよすぎるよね。
私は今年からフリーライターとして独立し、原稿を書く仕事と並行して、業務委託のような形でウェブメディアの編集業務に就任しました。
仕事内容自体は自分の得意なスキルを活かせるので大きな不満はないのですが、完全にフルリモートで働く孤独感に耐えられなくなってきました。
どちらかというと人見知りで人と話すのが苦手なので、フルリモートで完結する今の働き方は快適なはずなのに、誰かと話したいという矛盾を感じてつらいです。
フリーランスを辞めて再就職するのも考えたのですが、収入や労働時間などの条件面だけを考えられません。
はい。
そうなると、今は会社員時代より少ない労働時間で当時の手取りより多く稼げているため、寂しいというだけの理由でハードな会社員生活に戻るのはもったいないかなと思っています。
皆さんはご自宅で一人で仕事を進めていて、孤独になることはありませんか?そんなときにどう対処しているかぜひお聞きしたいです。
え、どうよ。でも人に会ってるもんね。
僕、でもそうなんです。この間オトラジム行ったことあるかもしれないですけど、同じタイプだったんでずっと快適だったんですけど、さすがに去年ぐらいからやっぱりちょっとなんだろう。
病んできたので、イラさんおっしゃる通り、やっぱり仕事で無理やり人と会う必要ないかもしれないですけど、なんか別で趣味でもいいから、なんかやっぱり人と会った方がいいんじゃないですか。
普通の答えになっちゃうかもしれないけど。だからわざわざハードな世界には戻らない方がいいと、僕は思います。せっかく抜け出したんであれば。
ヒルさんなんかは?
私はリモートというか、基本的に人と会うことが少ないので、多分同じ感じなんですけど、私がなぜ病まずに生きていられるかっていうと、うちに猫がいるからです。
なるほど。
それはあるな。
猫が2匹いて、もう赤ちゃんなので、もうずーっと喋ってます、猫と。
話し相手の猫ちゃんね。
そう、話し相手。だから本当にそれでコロナの長い時間は、本当に自殺せずに、命をキープして生きていられたのは猫のおかげだと思うぐらい、本当に助けられてます。
あのね、これね、実は僕は孤独全然平気なのね。
うん。
なので半年間誰とも喋らずに原稿書いてます。
うん。
だからもう全然ヘッチャラなので、ちょっと質問答えにくいんだけど、うちの子供とかさ、ゲームとかやりながら、要するにスマホは繋ぎっぱなしで、ずーっと喋りながらみんなでゲームやってるのよ。
あっ、面白い。
で、それが今の子って普通の遊び方だから、それをやったら、原稿を書きながら誰かと電話は繋げっぱなしにして、くだらないおしゃべりをしてながら原稿を書く。
ずーっとオンラインで。
そう、編集業務も全部それでできるじゃん。
まあ、原稿書くのはちょっと大変かもしれないけど。
編集業務でね、ちょこちょこ直したりとか、レイアウトしたりするとかだったら、誰かと喋りながらやると効率いいから、仲のいいオタク友達とか、そういう人とくだらない会話ができる人と繋ぎっぱなしにする。
確かに。
それを1時間、2時間やれば1日、残りの時間は全然大丈夫ですよ。
それ、直接ね、会社がみんなリモートで利害関係ある同士がオンライン繋ぎっぱなしは苦痛だけど、そうじゃないね。どうでもいい友達とかだったらいいかもしれない。
18:05
いいかもしれない。
いないのかな、アニメ好きな人とか。
うん。
誰かの熱烈なファンだとかいうのとうまくはまれば楽しいと思うよ。
確かに。
で、会社に関してはもう絶対戻らない方がいいと思う。これからはやっぱり個人の時代だよ。
それこそ時間が短くて収入が多くなったんだったらね、やっぱそこはもう絶対的にいいですよね、それは。
そうだね。だから今そのやり方で頑張りながら、さらに他の仕事が受け負えないかどうかっていうのをうまく考えてきていいんじゃないかな。
はい。
うん。
はい。
はい。
ありがとうございます。
はい。
それではこの後のテーマにも少し繋がりそうですが、この後続きはですね、4通りご視聴いただけます。ニコニコ動画、YouTubeメンバーシップ、AudioBook.jp、そしてアップル、ポッドキャス、サブスクリプション、最近ちょっと噛みがちでしたが大丈夫ですかね?
大丈夫です。
4つが多いんだよね。
大丈夫ですか。
でもどれも大事ですので。
はい。
続きは概要、続きの視聴方は概要欄をご覧ください。
はい。
それでは後ほど。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。

コメント

スクロール