本番いきまーす。せーの、ポチ!
181cm、65kg、笹川です。
ダンベルドラゴン、部屋長です。
本当に最近、夜中の3時くらいまで起きちゃう、この習慣を直したい。
サルです。
まずですね、宣言したい、ここに。
皆さんが期待してるようなことじゃないです。
本番いきまーすの方の、上げる時間を変えます。
今、金曜日の朝に上げてくれてるのかな?
金曜日の朝6時に上げてるんですけど、
あれ、もうちょっと午後にずらしていいですか?
なんでかと言うとですね、サルは朝起きれないんですよ。
ギリギリまで寝てますよ。
私は死ぬまで起きないです、本当に。
死んでたら寝てるけどね。
死ぬまで早起きできないです、本当に。
失礼しました、言葉の説明がたらじつすぎました。
だから、早く起きて、アップのポストをすることができないんですよ。
配信しましたよ、っていうやつね。
そのまま仕事行っちゃうわけで。
そうね、起きたら急いで出勤しなきゃいけない。
10分とか5分とかで家出るんで、そんな暇ないんですよ。
仕事して帰ってきて飯食ったりなんかしてて、
あ、そういえば更新のポストしてねーやって気づいた時には、
もう日付を24時超えて回ってたりとか、
いうことが出てくるのが嫌だなと思っておりまして、
更新した後に割とすぐ、
今日の回アップしました、みたいなポストをちゃんとしたいなと思って。
意識高い。
だから朝6時じゃなくて、例えば夕方の6時とか、
そういうとこに変えられたら、
俺としてはありがてえなと思う。
そこを変えるっていうのは大丈夫ですか?
全然大丈夫だし、
これもちょっと我々のボーイカップ会議みたいになるかもしれないんだけど、
配信してからツイートするタイミングっていうのもさ、
人それぞれじゃん、俺らの中でも。
それが俺も気になった。
サル的には配信後にすぐ告知ツイートしたいっていうこと?
そうね、それをしてある方が、
反応をいただける方々も反応しやすいかなって思うんですよ。
なるほどね。
いつも先に聞いて感想があった時にコメントくれる方々がわざわざ我々の、
媒体によりますけどSpotifyとかから聞いてて、
そのリンクをわざわざつけてくれた上でポストしてくれてるので、
花から我々のアカウントで最新回上がりましたよっていうポストさえしておけば、
リポストとかで済むわけじゃないですか、引用とか。
返信でもいいしね。
そうそうそう。
っていうのを考えると、先にやっていた方が親切かなって思う不思議がサルの中でもあってですね。
確かにめちゃくちゃそれはあるわ。
そうだよね、だからそれに、
いちいち俺らの告知ツイートよりも、
俺らの告知ツイートがないせいで、
いちいち俺らのリンクを貼ってくれてっていうことが発生してるってことだよね。
コメントくれる人がみんなそれを知らなきゃいけない。
確かに。
でも朝6時に上げることで、その日の昼聞いてくれてるとかね、
そういう人の楽しみを奪ってしまったら申し訳ないなと思いながら、
5、60人中果たしてどれくらいそういう人がいるのかちょっとわからないですけど、本番行きますに関しては。
そこを夜でもちょっといいかな、こっちでそういう運用にしてみようかなと思って。
なるほど。
ポッドキャストークは朝で別にいいと思うんですけど、
本番行きますちょっと夜ずらしをやりたいなと思ったのはやっぱそこですね。
そっかそっか、なるほど。
いやまあそうだよな、わざわざリンクを貼ってコメントしてくれる方、
めちゃくちゃ嬉しいんだよ。ありがたすぎるんだけど。
めちゃくちゃ嬉しいけど、ただ俺らの告知ツイートがポコってあれば、
そこに返信だったりリポストだったりっていう形で気軽にできるから、
ハードルも下がるし、手間も少なくなると。
逆に手間が下がる分、いいねだったりとか聞いたようなコメントが増えたらそれはそれでありがたいじゃないですか。
確かに。
なるほどな。
機械創出をしてる可能性もある。
ある。
これはポッドキャストークもそうだし、僕が別ではやってる番組もマジでそうだわ。
とりあえず、その本番行きますに関しては、
ちょっとツイートの時間じゃなくてアップの時間。
これからですね、9月の27とかからかな。
午前6時じゃなくて午後6時。
午後6時ね。
ちょっとスケジューリングの時間を返させてもらいますので、
もしその日の朝とか午前昼で聞いてくださっている方いたら、あれ?こうしないよってもしかしたらなるかもしれないですけど、
ちょっとその点ご容赦いただければ。
僕が聞ける時間は変わらないってことでいいんですか、サルさん。
僕はいつもサルが編集して仕掛け、むしろ概要欄を書いてる途中ぐらいでもう俺再生しちゃってるんだけどさ。
俺一回その概要欄を埋めて完成させる前にあえてスケジューリングだけ終わらせておくときあるんですよ。
あと概要欄書き足すだけみたいな。
あの合間で聞いてんの?
いや俺寝る前に、寝る前に上がってたら寝ながら聞こうみたいなのがある。
俺はむしろその木曜日の夜がそれが楽しみで仕方ない。
木曜日の夜の楽しみは変わらないでほしいよね。
あるんだよね。
そこのスケジューリングは変わりませんので。
分かりました、それは嬉しいわ。
それはもう笹川だけの特権でございます。
ごめんなさい、これ誰得にもならないような話だったよね。
笹川だけの特権でございますよね。
話したいテーマが、それこそX状のやり取りで、ドスティさんと一回話題に上がった、
コミュ力が低いあたしたち。
コミュアター。
コミュアターね。
コミュアターというポッドキャスト番組やられてますので、
ドスティさんからいっぱいわれわれ答えるとかもらったりとか、いろいろコメントもらったりとかあって、
コミュ力が低いってそんなことないやんみたいなこと去るがね。
迂闊に呟いてしまったんですけど。
そういったことありましたね。
確かにでも、ドスティさんもね、コミュ力が低いっていう話、何をもってコミュ力が低いなのか、
コミュ力が低いってどういうことなのっていうのを、
ぜひ3人で話してほしいなっていうのをね、ボソッと言ってくれてたんですよ。
コミュ力が低いって、何がどういうことがコミュ力が低いっていうことなのかっていうのを、
ちょっと高いっていうのもありますからね。
高いということはつまりそれじゃないってことが低いっていうね。
ということなのかどうかっていう。
ということですよ。
これは何をもって判断してるんですかね。
確かに。
宿題にもしませんでしたから、今考えてますよ。
一般的にコミュ力が低いって言われるのって、人前に出て喋るのが苦手とかさ、
そういうイメージない?
それが苦手な人が、ちょっと僕コミュ力低いんでとか、
あと人と会話をするのがさ、スムーズではないというか。
初対面の人との会話。
が何かこうね、面白おかしく運べないというか、いまいち盛り上がらなかったみたいな。
そういう経験が多い人が、何か自分のことコミュニケーション力がないと、コミュ力が低いと。
って何か言ってる気がするけど。
でもなんかその初対面の会話とかさ、あんまり面識が深くない人との会話って、
どういった時の会話かなとか、似たような会話どこかなとかちょっと思うんですけど、
まさにX状のやり取りなんてさ、あんまりこう、
幼馴染でもないし、顔が割れてる中でもないし、みたいな人たちとさ、
面白おかしく楽しく会話できるってさ。
まさにその能力なんじゃないですか?みたいな。
いや俺もそう思う。だから結論から言うと全然ドシティさんがコミュ力が低いと俺は思ったことないんだけど、
なんか一般的に喋るとかさ、そういう風なところにさ、重き置かれてない?なんかコミュ力って。
コミュニケーション方法にもいろいろあって、
それがテキストなのか、バーバルなのか、
バーバルを日本語にすると?
口頭なのか、
いろいろこう方法がある中、
いわゆるコミュニケーション能力っていうのは、対面で口頭で話す時のことを指すっていう。
なんかそういう偏見あるよね。
正直サルもそう思います、確かに。
やっぱそういう理解なのか。
ただなんか俺が思うには、めちゃくちゃベラベラ流暢に喋れてるけど、
結局それが相手の反応を全然見ずに、
自分ばっかりガーって喋ってたり、
あと相手が質問してきたことを全然汲み取らずに、
全然違うことをバーって話したりし、
すごい流暢だもんね、それが。
その人って俺は魅力が低い。
どっちかというと高いのか低いのかって言ったら低いじゃん。
俺も低い評価だわ、それ。
結局はその場の空気というかをちゃんとしっかり読み取れて、
その相手に適正な返答、
もしくはそれが言葉にするのが難しくても、
なんとなく心でも思えてたら、
それって考える時間の問題だから。
それこそ口頭って考える時間がめちゃくちゃ少ないコミュニケーションだと思うんだよね。
そうだね、テキストは考える時間いっぱいあるもんね。
だからそこの時間の差じゃないかな。
だからそこの瞬発力っていうので、
もしかしたらコミュニ力とかと繋がってくるって考えてる人もいるかもしれないけど。
反応速度ですか。
俺は結構そう思う。
だからよく面接とかでも一回考えさせてくださいみたいなこと言っていいよとかっていうのがあるじゃん、ノウハウってさ。
あるんですね、そんなことが。
そうそうそうそう。
もし適当に、瞬発力だけ求めて適当な回答するよりは、
一回ちょっと考えさせてくださいって言ってしっかりした回答を出す方がいいとされてるわけ。
だからそこって、もちろん瞬発力がないと交渉不成立みたいな場面もあるかもしれないけど、
それは逆もあるから、もっと考えて答えてよって場合もあるからさ。
瞬発力ね。
非言語のコミュニケーションもあるもんな。
もちろんそう。
コミュ力ってコミュニケーション力だもんな、そうだよな。
それこそね、前ビジュアル進化とかね、
そういう言語志向者とかって話をしたけど、
なんかそういうあれにも通ずるものがあると思ってて、
なんか本当にその空気感でさ、
それこそさっき平町が言った、
この二人の中での空気感が良ければ別にそれって無言でもいいだろうし、
無言でもすごい居心地がいいときもあるわけじゃん。
必ずしもその言語コミュニケーションが必須だよねっていうわけではないパターンもあると思うから。
ってことはさ、じゃあその言葉のね、
さっきの一番最初の時から口頭でとか、
反応速度でとか、楽しくとかっていう能力はあるかもしれないけど、
その非言語の部分、どうしても顔が笑えないとか、
引きつっちゃうとか、ジェスチャーが何もできないとか、
声のトーンが変えられないとか、
そういうのが苦手ってなると、
コミュニケーション力が低くなりがちになるのかな?
そうに見えんのかな?
あからさまにこの人苦手だなっていう人に対して、
こいつコミュニケーション力低いなって思うやつ、
それだけで思うやつの方がコミュニケーション力低くね?って思う俺は。
苦手なんだったら苦手なりにさ、
アプローチの仕方も変わるじゃん。
こっち側すると。
苦手そうだなと思ってるのに、
あまりにも畳みかけるような話し方すると絶対ダメだしさ、
それだけで人を判断してしまうのもさ、
一般的にはもしかしたらコミュニケーション力低いって思われるのかもしれないけど、
それは別にコミュニケーション力イコールコミュニケーション力なのかって言われると、
そうでもないような気もするけど。
サルのコミュニケーション力、
サルが思うコミュニケーション力の高い人?
うわ、こういう人コミュニケーション力高いって思う人って、
初対面の人とも仲良い人と話す時も、
割と全部同じで話せる人。
それはすごいね。
あとその年代が違くても、
下の台から上の台まで初対面なのか仲良い人なのか、
多少の使い分けはもちろんあると思うよ。礼儀とか。
話してる感じの雰囲気が変わらないっていうか、
常に落ち着いてるみたいな。
常に同じで話せる。
言葉遣いという部分だけ気をつけてるだけでみたいな。
それは人によって変わらない人っていうこと?
それともいろんな人に合わせられる人っていうこと?
どっちなんだろうね、確かにそれは。
サル的には変わらないみたいなイメージだったんだよな。
本当誰とでもすぐ仲良く話せてるなみたいな。
同じだよねっていうね。
別に下とも仲良いし、上とも仲良いし、
初対面の人とも仲良いし、新人スタッフとも仲良いし、
最初からいるスタッフの人とも仲良いしみたいな。
そういう人いるよね。
そういう人ってやっぱコミュ力高えなって思うんだよな。
確かに高えなって思うだろうね。
誰にでも自分のフィールドで話せるっていう感じなのかな。難しいな。
自己中でさっきみたいなさ、敵の話じゃねえわ、人の話の本位を聞き取れてなくてさ、
とんちんかな自分の喋りたいことだけ喋ってたらさ、それはやっぱコミュ力の低い人ってなるからさ。
それはなんか本当にとんでもないテクニックで、やっぱりその場の空気とかその人への対応の仕方をものすごい微調整で変えてるんじゃない?
と思うけどな。これは多分本人にも言語化できないようなスキルなんじゃないかな。
それはじゃあ立派な才能だな。
才能だと思うけどね、それは。そんななかなかね、そんな人いないけどね。
なんかそういう人になりたいなって猿は思ってるんだよね。
あーはいはい。
ちなみに。
確かに。
でも猿ってそういう人のイメージが。
結構そういうタイプだよね。
目指してるよね。できるだけそういうのをね。
意識してそれができてるのかもしれないし、だんだんだんだんそれが無意識になってるのかもしれないし。
なんか自分の社会での武器がそれだと思ってるからだね、きっとね。
意識してるっていうのは、みんなに対して同じテンションで言おうって思う。
どう意識したらいいのかを学びたい、俺も。
いろんなタイプの人いるけど、どんな人とも楽しそうに話していられる感じ?っていう感じかな。
その時、対峙してるその時々を楽しもうっていう意識かな。
確かに。結局部屋長のあれに。
確かに確かに。
帰ってきちゃったな。でも確かにそういう意識があるかもしれないな。
やっぱりさ、猿も1日何十人といろんな人に会うわけじゃないですか。
そうか、俺そういえばそういう仕事してるわ。
わかんないけど、パッと見同世代の人とか、同じタイプの人、ちょっと運動してそうだなみたいな。見た目だけでね。
行くと、この人話しやすそうだなっていう人と、それこそ年配の方とか、ちょっと怖そうな人とか。
いますよ。
パッと見さ、苦手かもって思う瞬間あるじゃん。
あるよあるある。
そこでどういうスイッチを入れる?
多分人間ってウッってなるじゃん最初。そこからの切り替え方を知りたいです。
俺はなんだろう、相手が望んでるものを提供したい。
俺が猿自身がさせてなければそれは猿の実力不足だと思うんですけど、たまにいるんですよ。
昨日かな、それこそ薬局に。久しぶりに来た人だったんですけど、おじいちゃん、70代男性ぐらいですかね。
結構ね、怖めというか口が強いというかなんていうんだろうな。
まあまあいいから早く出してみたいな。
別に怒ってるわけじゃないけど口調が強いみたいな。
そうそうそう、あと態度が常にプレッシャーが、ちょっと圧が出てるよっていう感じの人がいますよね。
いますね。
待ち合わせで待ってる時も座らないで腕組みして待ってるみたいな。
いる。
プレッシャーな。
プレッシャー出てるなと思うけど。
あるわ。
だからこの人には、今だからこの人がしてほしいことはとにかく早く出すことと、
でも最低限でもその中でこっちも何かできるフォローを軽く入れること。
晴れ物じゃないけどさ、はいはいはいじゃあもうこれではいはいおかげいくらいではいはいって出しちゃったらさ、
そりゃあっちだって嫌な気がしちゃうじゃん。
気持ち悪いじゃん。
まあでもこっちとして早く終わらせたいっていう気持ちもあるけど、それを抑えて。
だからそれを抑えて、早く早くするよって、だからなんとかさできましたよって呼んで、
もうこれ薬内容変わらないんでもう560円ですって言いながら財布の中のお金を探してる時にボソッと一声をかけるんですよ。
変わりありません?大丈夫ですか?
問題ないよって言われて、
じゃあ大丈夫です問題ないです袋いりますか?なければ私は大丈夫ですみたいな。
はいお釣り40円です。ありがとうございました。また待ってますって言って送り出すんだけど、
無儀にしてるわけじゃないよっていうか、心配はしてますよっていう、
そういうワンクッションは入れようと思ってやってますね。
だから相手の要望を一瞬で汲み取れてるよね、だからサルは。
そういうことだよね。
この人も頑張ってるなーって思う。
そうそうそう思えるし、
あとその薬局に来る患者さんとかでも確かにそのめちゃくちゃ高圧的な人とかいるよね。
多分これ家でなんかまあ今多分家族でねお父さん男一人で、
で他は全員女性で、
多分虐げられて、
多分お父さん仲間いないんだろうなみたいな。
だからなんかこう当たる場所もないし、
なんかこういろいろ空回りして今結果こうなってんだろうなみたいな勝手に。
生活が苦しいんだろうなとか。
もうストーリーをパッと作るわけだね。
ストーリーめちゃくちゃ作って自分で納得をしてしまうっていう。
それ面白いね。
ってなると結構いろんなことに笑えたりとか落ち着けたりするんよ。
逆に本当になんかこうおいみたいなやつに対しては俺もなんかこう背筋張って、
ちょっと目つき悪く言ってもいいかなと思うし。
逆にそうしたいんだろうね。
なんかこう自分の強さを誇張したいのであれば。
なんかそれもやらせてあげるだったり、
あとは戦いたいんだったら俺もねちょっと下手に出ずに行くよみたいな態度も取るし。
それは本当要望だよね。
やる気ならいいですよやりますよっていうことも確かにあったな。
でもそのあれだね苦手な人にバックグラウンド作るっていうのは一個の。
テクニックとか自分が俺が納得すればいいんよ全部。
結局はさ全部自分のあれじゃんだから落ち込むのも自分のせいだしさ。
相手のせいじゃなくて自分が解釈を過剰にしてるから落ち込むだけでさ。
なんかめちゃくちゃ言われても納得すれば多分結構自分でスッキリしてると思うんだよね。
何が納得できるんだろうなって勝手にストーリーを作ってしまうっていう。
これで勘違いが生まれていろいろいざこざになることもあるんだけどね。
あれ?いい娘さん3人ぐらいいらっしゃるんじゃなかったでしょ?
そんなこと誰が言ったんだバカヤローってね。
部屋長が聞きたかったことの回答はささかのそれが近いような気がするな。
このテーマの話が始まった時から私から見たら2人はコミュニケーション能力が高いと思ってるから
この2人でもそういうのを直面して対処してるっていうのを聞けたのは面白かったですね。
何でもかんでもマルクワは収まんないですよね。
私から見たら部屋長もコミュニケーション高い人で、ささかもコミュニケーション高い人なんですけどね。
全然低い人はいないと思うけどね。
なので結論、みんな高いって思う部分もあれば、
今日ちょっと俺低かったなって思うタイミングもある。
めっちゃある。
間違いないことかもしれないですね。
めちゃくちゃあるよ。
サルさ、俺この前さ、このミスしたんだけどありえないかな。
患者さん来るじゃん。何々さんって呼ぶじゃん。
お待たせしました、お大事に。
こんにちはーって言っちゃったんだけど。
めちゃくちゃコミュニケーション力低い俺と思ったんだよね。
マシーンになっちゃってんじゃんみたいな。
口癖のように出ちゃう。
口癖のようにお大事に言って。
いきなり帰りの言葉言ってしまう。
お待たせしました、お大事に。
お待たせしました、お大事に。
何も俺何も渡してないよみたいな。
そういうことがあって。
別にあると思うけどな。
完全にお待たせしました、最後にも言うんだよね俺結構。
お待たせしました、お大事にどうぞって言うんだけど。
お待たせしましたトリガーで多分お大事にどうぞが出ちゃって。
お大事にって言った瞬間俺頭ちょっと真っ白になって。
ちょっと苦笑いしながらこんにちはとか言ってたりする。
別にそれでも患者さん気にしないと思うよ。
全然気にしないでみたいな感じだったけど。
コミュニケーション力低い高いじゃないなそれは。
疲れてるですそれ完全に。
頭が疲れてる。
糖分をとってください。
頭が疲れてるそれは完全に。
薬局トークでちょっと俺もこれいつか話したいなと思ってたんですけど。
2人から薬局の話を聞くようになって俺もこう薬局での処産みたいなのを見るようになったり感じるようになったので。
内井さんの話とかも聞いたりもありますから。
クスケラジョンね。
感じるようになって。
あと最近ちょっと薬局に行くこと頻度が上がったっていうのもあるんで。
病院に行って診断してもらいます。
すぐ薬局行くじゃないですか。
処方箋持って。
そう。そしたら薬局の薬剤師の方が
今日どうされました?
って言うんですよね。
中耳炎とか薬を見ながら耳がおかしいんですか?とか喉ですか?鼻ですか?
中耳炎でこれは何て言われましたか?って言って。
一患者の視点からすると今お医者さんとその話をしてきたのに
なんであなたにこっちが説明せなあかんの?みたいな。
中耳炎。中耳炎なんですね。そうですね。とか言って。
なんかこれデジャブ?みたいな。
向こうが診断してくれるんじゃなくてこっちが教えてる。
なんでもう一回ここでやらなきゃいけないんだろうって思っちゃうんですよ。
それは患者あるあるだろうね。めちゃくちゃ患者あるあるそれ。
全員思ってるだろうね。
全員思ってるそれ。
この時間何?って思ってます。
リアルな声でありがとうございます。
そう思わないようにするにはどうすればいいですか?
じゃあそこは薬局長の方からお願いします。
お願いします。
答えさせていただくんですけど。
Vカップ薬局の方から。
思う気持ちはごもっともで。
これ思ってもいいってことですね。
だから本当はできるだけそう思わせないように聞くっていうこちら側の努力不足もあるとは思います。
だけど聞く意味としては、
医者も人間なんですわ。
受診されてる皆様ならお分かりの通り、
待つ時間は30分1時間。
診察はもう3分。
1分。
何がわかるんじゃっていう感じですよ。
そんな感じで流れてくるわけです。
もちろん患者さんあなたからしたら、
自分たった一人のことで大事な診断が終わったという形ではあるんですけど、
お医者さんはそれをそのまま100人とか続けるわけですよ。
ノンストップで。
どこかでエラーが起きてもおかしくはないですよね。
絶対そうだよ。
お薬の使い方が、
本来の使い方と間違った使い方で出されてしまっていることもあるんですよ。
この症状だったら、
このぐらいの量でこのぐらいの日数でこのぐらいの回数だし、
この薬がチョイスされているってことはこれ気味でこうなんだろうと。
でも飲み合わせでこういうのもあるからあえてこっち選んだのかなとか。
病状、診断されたものと
っていうのがわかるだけで、
今日出されている薬が本当に適している間違いないものなのかっていうのを
1回吟味できるんですよ、薬局側で。
はいはいはい。
万が一間違ってたときに、
間違った薬をそのまま患者さんが飲んでしまうかもしれない。
先生も本当はそれを出したかったんじゃなかったのに、
出したままそのまま手元に行ってしまって、
本来やりたかった治療ができなかったっていう、
インシデントって言ったら悪い意味事故って言ったりしますけど、
本来やりたい治療ができてない可能性もあるので、
そのために、
今日はどうなさいましたか的な質問が。
なるほどね。
確認のために入ってます。
ちゃんとあなたの症状にあった薬かどうかっていう最終チェックってことだ。
そうそうそう。
特に個性物質とかもそうかもしれないけど、
サルの薬局だと漢方だけ出されたとかだと、
いろんな薬効が乗ってたりするんで、
こないだゴレイ酸を例にとってあげましたけど、
1個の漢方でも頭痛に効いたり、むくみに効いたり、下痢に効いたりなんていうのもあるから、
正直何の相談したかとか聞かないと、
この薬が出てるから絶対この症状だねって決めつけることができないんで、
あとはその病状によってちゃんと飲み切るべきものなのか、
良くなったらやめちゃっていいものなのかとか、
そういうところの判断とかもできないんで、
ただ処方箋には診断名は載ってないんですよ。
そうなんだよね。
中次縁とか。
なんで載っけないんですか?
個人情報だからかな。載っけててもいいと思うんですけどね。
けどそれはさ、また医者もさ、それはちょっとハードルが高いわけよ。
多分中次縁かな、とりあえず中次縁かな。
これはガチ中次縁だな。
うっかり書いちゃったもんだからさ、
もし誤診してたとかがあったら、
医者は責任問われちゃうわけじゃないですか。
あなた中次縁って書いてあるのに、中次縁じゃなかったんですけど、みたいな。
っていうのがあっても、お医者さんは困るんで、
そんなこといちいち言われるんだったら、もうやってられなくなっちゃうから。
じゃあ皆さんの診察に10分かければいいんですね。
じゃあ1日目で人数減らせばいいですか?みたいな。
そういうところにつながっていく。
結局それは実質、多分お医者さんはやりたがらないですね。
自分、ただでさえ医者っていう診断と治療を選択するっていうチョイスが、
めちゃくちゃ責任が重いことなのに、もっとそれの責任が重くなっちゃう。
そうね。
っていうのは、多分ドクターにはあまりそこまでのことは期待しない方がいいし、
それをしなくても聞き取ればわかるような能力が薬剤師側にあるので、
だからお医者さんが担う責任はそこまでで、その重さまでで十分ですと。
あとはこっちでしっかりフォローさせていただきますっていう感じですね。
ちょっとすいません、話が長くなっちまいましたけど。
治療が正しく行われているかどうかっていうのの吟味だったりとか、
あとサルの薬局ではよくあるんですけど、
今日何の相談されてます?こういった薬出てますけどとか、
いつもと違う相談してますか?とか話してますか?とか聞くと、
今日はいつもの薬と一緒に痛みの話もしたわとか。
あれ?今日別に痛み止めとか出てないですけど何か言われてます?先生に。
って話すると、え?先生痛み止め出すって言ってたよ。
今日出てないの?とかって言われてるじゃないですか。
今日先生いつもの薬しか出してないけど、ちょっとじゃあ確認してみましょうかって言って、
お願いお願い頼むわみたいな。
って感じで病院にかけると、後ろに何床出しておいてみたいな。
いうことが生まれてきたりするので、
やっぱり日々の診察の中でどうしても漏れることって出てくるんですよ。
患者さんって処方箋見て、自分が今日満足する薬ちゃんと出てるわなんてわかんないじゃないですか。
だからその点をすり合わせるために我々薬剤師がいる、薬局があるので、ほとんど問題ない人は聞かないで出しちゃってもいいレベルなんですけど、
人もたくさんいるんだけど、そういったところでフォローが必要なパターンもある。
もしかしたらそれこそね、部屋長も子供がもっと成長してきて小学校入りましたとかいうのがあった時に、どうしても昼は飲めない。
そんな悩みが出てくるかもしれない。
今日どんな話しましたって話する中で、お薬の使い方とかで先生と相談してることありますかとか、こんな薬飲めないとか、ちょっと3回が厳しいとか、
そういう話してますかなって話した時に、そういうのを話してるわみたいな、昼はちょっと厳しいかもみたいな。
話をしたとかっていう聞き取りができれば、今日の個性物質一日3回で出てるぞみたいな。
それのこと先生何か言ってました?みたいな。
先生2回で出すって言ってたよみたいな。
もし部屋長から聞き取れれば、それこそだから向こうで話したことをまたこっちでも話してもらってるけど、
本当に処方箋がそうなってるかどうかっていうのを疑問することができる。
違ってると先生に確認して処方の出し方変えてもらって、出したかった形に変えるっていうことができるんで。
そういうのですよね。
初心者目線からなので、お二人が答えられるかわかんないんですけど、
そうなるとやっぱり病院に薬局を併設をデフォルトにしてほしいんですよ。
院内処方ってやつだね。
それって難しいんですか?
昔はそういうのが多かったですね。
昔はそれが結構デフォルトというか。
それがデフォルトだった。
だけどまた難しいのが、その後も医薬分業という言葉が生まれたんですよ。
医者の医と薬剤師の薬ですよね。医薬を分業すること。
っていうのが言われてきた中で、なんでかっていうと、
これはちゃんと調べてるわけじゃなくて、去る一期人の考察だと思ってほしいんですけど、
医薬を分業しなきゃいけなかったんですよ、国は。問題なければそこ分業しないんできっと。
なんでそうなったかっていうと、今も医療費っていうのにお金がたくさんかかってますけど、
多分薬にめちゃくちゃ金がかかってたんですよ。
今でも院内処方って言って、町のクリニック行っても、クリニックの中だけで薬まで出てきちゃう。
みたいなところって山梨とかにもちらほらありますよ。
だけどこのパターンで猿はちょっと気をつけてほしいなと思うんですけど、
中の薬ってもう多分本当は医者の一存で決められるので、
ジェネリック薬品を一切置いてないとか。
全部が高い薬になってる。
もちろん高い薬で出して、高い金、患者さんからもらうほうが売り上げとしてはやっぱりいいんですよ。
利益率もいいんですよ。
高級スーパーと地場の業務スーパーみたいな違いですかね。
結局効く成分としては同じ。
ジェネリックのほうでも全然問題ないんだけど、
メーカーとの接待だとかいうので安く入れてもらって、高い状態のまま出して、
っていうふうにしたほうがクリニックとしては儲かるわけですよ。
ビジネスですから。
ただもうそれが是正できないわけですよ。
医者の一存で全部決まっちゃう、そのクリニックのあれが。
同じ組織の中で行われてることだから。
それも患者さんも分からない、そこの専門の知識がない限りは。
っていうのが溢れてくると、ジェネリック医薬品の利用率だって広まらないし、
医薬品を節約するっていう言い方はあるかもしれないけど、
薬剤費って言われる部分だね。
そういった部分を減らすこともできないですね。
そういった側面とかもサルはあるんじゃないかなとか。
でも納得できたわ。
今国はジェネリック使用率8割後半とか、
80何パーセント目指してる中で、
今ようやっと日本の医薬品使われてる中で、
ジェネリック医薬品があるやつは80何パーセントまで置き換わってきてますけど、
こうやって国は何とか、この国民解放権が持つように、
いろいろ手を打ってきてる中の一個で、ずいぶん前に医薬分業っていうのがあったんですよね。
なるほどね。
多分俺もその頃はただの高校生とか、元中学生とか、
多分そういう時代だったと思うんで、分かんないけどその頃、
このままいったら持たねえなっていう判断が多分あったんだと思う、国の方で。
そういう時代もだから実はあったんですよっていう。
いやー、公務力の話から、
そうか。
医療の話になってしまいましたが、なるほどなと思ったし、
一般人の私からすると、猿はじめで薬トレラボ、
うっちーさんも薬剤師として、薬剤師の立ち位置というか、
存在を上げたいみたいな話をよく聞いてたんですけど、
いや、ほんとそうだなって思いましたね。
やっぱり一素人の私からすると、ただ薬を渡す人なんですよね、どうしても。
でも皆さんと関わると、最後の取り出じゃないですか。
すごいそのワード出てくるの。最後の取り出なんですよ。
なんなら、ちょっとこれ以上話したら深くなるんでまた話したらと思いますけど、
医者と同等、どうしてもイメージとしては、
医者がいて、その手下の薬剤師みたいなイメージができちゃってるけど、