00:01
みなさんこんにちは。この番組、流行りモノ通信簿は身近な流行りをテーマに話して学ぶ、ゆるくて浅めの情報バラエティ番組です。
毎週日曜0時配信、本日もホネストとコヘイでお届けします。
そんなわけでコヘイさん。
どうもコヘイでーす。
173、エピソード173でございますけれどもね。
8月21日ということで。
ちょっと毎週、先週に引き続きで申し訳ないんですけど。
お?
うん。
あさって?
あさって?
8月23になるのかな?火曜日。
え?まさか。
え?
その翌週。
サイダーストロンジョリー?
え?
いやもう来たのよ。
え?また来るの?
8月10日に来たのよ。
早いな。思ったより早いな。
こんなにこの1年の間に2回こんなに来たの。
25歳?4歳?
おめでとうございます。
いや違いますよ。
ケキ送りますね。お花送った方がいいですかね。
いつもお世話になっております。本当に。
違います。サイトアスカの誕生日は8月10日なんですけど。
違う。
8月23日、そしてその翌週の30日火曜日ですけれども。
30日も誕生日?
私、ホネストがですね。
ホネストが?
とある番組にゲスト出演しております。
とある番組にゲスト出演しております。
その番組とは?
鬼坂法帝祝のいとこ。
ではないんですけど。
ではないの?
ではないのかよ。
先週の番組でもお名前をいきなり出させていただきましたが。
冬のライオンさんにですね。
あらまあ。
ホネストがお呼ばれをして話をしてきております。
あらまあ。
初。
初。初か。
そりゃ初だもんな。
そうだな。
春さんが毎年8月に何周年ということで出演されてて。
この前ふもさんと出られてたのがありましたけど。
この8月最後の2回はですね。
私、ホネストがお邪魔をさせていただきまして。
あらあら。
ホネストがポッドキャストに出会ったその時から今までの話をね。
なんだそりゃ。
クソ真面目にお話してます。
またクソ真面目に話してきたの?
もう。
だめだ。
俺他の番組ってふざけられないのよ。
なんだよ。
ふざけられないって。
あんまりふざけるテンションにならないというか。
ライトさん真面目だからな聞き方がな。
そうなのよね。
やっぱり真面目で来られると真面目で返しちゃう勝負だから私も。
冬さんも祝々と聞いてくれるからさ。
03:00
本当だよね。
自分で言っててこうだけども。
冬来にいるホネストがおちゃらけてるイメージが全くつかないもんね。
仮に冬来に出てるホネストおちゃらけてたら。
そいつちょっとやばいでしょ。
多分。
多分だけどね。客観的に見てよ。
あの冬来でホネストはっちゃけるんだみたいな感じになるから。
それはそれでそうじゃないんだろうなと思ってたんだけど。
冬来さんってさ。
こういうこと言っちゃうと大変失礼にあたるかもしれないけど。
形式的にはちょっとハイアツに似てる部分があるじゃない。
失礼なこと言うなお前は。
もう。
申し訳ございませんでした。
お互いが興味あることを持ってきて紹介するっていう点でだけよ。
それだけ似てるってだけなんだけど。
でもなんかそういうような感じでずっとやられてきているにもかかわらず。
かかわらず。
ゲストをさ、すごいいっぱい呼ぶじゃない。
まあそうだね。
あそこの番組って本当にいろんなさ。
春名誠さんからリクレーションボトルの武藤さんから。
引いては芸人の三拍子さんとか。
芸人さん界隈でも呼んだりして。
すごいいろんな豪華メンバーが出てるなという印象なんですけど。
その一人に加えさせていただきましてね。
並んじゃった?ホネスト。
並んではないけど。一番下の方だけど。
下の方だな。
でも呼ばれたゲストが2本目でそのゲストが興味あることを紹介するみたいな形式で2本撮りするんだよね。
ゲストの時ってね。
それがワクワクでね。
ハヤツーで鍛え上げたこの力はここで発揮するべきなのかっていう感じで。
喋り通してきましたけど。
向こうでも結局1時間ぐらい喋ったけどね。
なるほど。
申し訳ない。
収録の合間合間に寝ている子供が起きましてね。
何度か収録を止めさせていただいたんですけど。
あるよね。
無事収録を終えて今回は2本ね。
流れると思いますんで。
明後日そして来週火曜日。
ぜひ興味ある方は真面目なホネストがそちらの方に聞けると思いますんでね。
そうだな。
2週。
そうだね。
お後がよろしいようでの時はね。
なんか1本消失してたけどね。
言わないであげてくれる?
今回はどっちも流れるといいな。
言わないであげてくれる?
俺それ2本目流れないケースあるからな。
ちょっとやめてくれ。
1時間ぐらい喋ってたけどな。
まるっとないみたいなね。
俺が喋った分だけは俺収録してるから最悪それだけで流してもらうよ。
いやいや、まあでも。
合図ちなりしたホネスがぶつけ続けて喋っているという音源が。
それ俺の番組になっちゃうじゃんそれ。
06:00
これが噂のホネラジオかーって。
お後がよろしいようでの3本目配信されなかったんであんまりいじるとライドさんちょっと気にしちゃうからさ。
気にしてないですからね。
僕大丈夫ですからね。
どんどんいじっていこうと僕は思ってますよ。
まあでもライドさんの2つ目の番組はじゃあ僕の番組で。
ライドさんの2つ目の番組にお邪魔できたということで。
そうだね。次はどうする?次文ガチャいく?
いやー、いけるかな?
いけるかな?いけるかな?
なんかますます言葉に気をつけなきゃいけない気がしてきたけど。
文ガチャもしいけるんだとしたら。
文ガチャにいじるホネスとはもうさらに真面目に白茶がかかるな、やばいな。
言葉についてね、いろいろ言わなきゃいけないでしょ?
そうだね、ラジオ三重弁の再開かな?
うわ、三重弁とはみたいな話に行っちゃいますか。
いや、求められてないな、あの2人にはきっと。
まあまあでもね、他の番組にちょっと8月はいろいろ出させていただいたというところがございますので。
ご興味あればね、そちらの方も聞いていただきたいなというふうに思いますよ。
そんなわけで、今日はコウヘイさんにお話を持ってきていただいたわけなんですけれども。
今日は何をやっていただけるんでしょうか?
今日は夏休み時期だしなと思ってね。
ほう。
自由研究だなと思いまして。
ああ、いいですね、自由研究。
今日は夏の自由研究。
うん。
社会について調べてみようと思ったんですね。
社会?ほう。
珍しいですね、社会。
今までずっと何となく見つめてきた。
うん。
投資場について。
投資場を真正面から見てみようと思ったんです。
それ自由研究のせいなの?それ。
ええ。
原稿用紙2枚3枚にまとめて、夏休みの宿題として出せないかないかもしれない。
文章紙とかにまとめる形式のやつね。
そう。
グループ学習でね、みんなで調査に出かけて。
そうか、投資場ってこんな会社だったのかって。
いやでも、確かに普通にそれは1枚の自由研究にはなりそうだけどな。
過去の歴史とか、向きもといたらね。
当時は、蛍光灯といえば投資場でしたみたいなところからね。
もう、アンケート調査はしてないんだけども、きっと20代の認知度は相当低いだろう、投資場。
そうね。
そう、その投資場を僕が代わりに調べてきましたんで。
みんな、夏の自由研究のとこ、2枚3枚にバーッと文字起こして提出してほしい。
本当にやるやついたらどうしよう。
やめてくれ、それやめてくれ。
ここだけの冗談だよ、やめてくれよ。
世界線が違うからな、みんな。
本当にやるんじゃないぞ。
あと1週間で夏休み終わるからって、ちょうどいいじゃんとか思わないでくれよな。
09:02
わかりました。
そう、今日は投資場の話です。
はい、早速本編の方に入っていきたいと思います。
本日は投資場の話をします。
うん。
皆さんはご存知ですか?投資場。
うん。
知ってますか?
知ってますよ。
その投資場という会社、好きですか?
どうなんだろうね、好きか嫌いかって言ったら、何商品かはうちにあるなっていう感じだよね、投資場製品ってね。
でも意識的に買ってるかって言われたら、そうではないからね、好きも嫌いもないかなっていうのは多分皆さん正直なところだと思いますよ。
好きも嫌いもない。
はい。
好きの反対は無関心。
無関心。
つらいね。そういうことなんだろうなって本当思いましたよ。
そうか、つまり好きではない無関心、そういうことか。
悲しい現実を突きつけてしまったよね、私はね。
のっけからね、そう、投資場ってそういうイメージだよねっていうことがわかってしまったね。
いや、うーん。
興味ないよって言われちゃったよ。
イメージ、なんかほら、東京の湾岸の方に本社建ってるなっていうイメージはあるよ。
無理やりイメージ出すとね。
なんか、投資場のロゴなんか電車乗ってると見るな、山手線でみたいな、そんな感じだよね。
まあ、いつもね、ハヤツはハヤツの世界線だからみたいなことを話してね、予防線とか貼ってきましたけどもね。
はい。
正直ね、僕からしたらね、投資場って紛失決算した旧大前のパワハラ企業だなって思ってますよ。
まあまあ、大きい事件でしたからあれは。
もう、それ以降あらゆる事業を売り渡して、日本を代表する企業だったはずなんだけども、もうその面影はなく、
いつなくなってもおかしくない会社、でも家電量販店に行くとまだ商品はちらほらある。
片落ち品だったらまあ買ってもいいのかな、わーわー言ってるけども、投資場、腐っても投資場なんだよな。
そうね。
いつもハヤツで馬鹿にしたようなこと言っちゃってるけども、それでも投資場のことは好きさ。
悪態ついてばっかりだけども、本当は応援してるつもりなんだよな。
頑張れよ、投資場。何とか持ちこたえてほしいぞ、投資場。
そうだね、それは、それは思うよ。
だから潰れないでくれよ、投資場。潰れたら寂しいだろ、投資場。
投資場がなくなるって結構な衝撃だもんね、この30代以上の人たちはね、きっと。
12:04
本当は好きだからな、投資場。
めっちゃ語りかけるじゃん、投資場に。
みたいなことを思ってます。
はい。
多分ね、リスナーさんの9割以上もそうだと思うんですよ。
ああ。
いや、日本国民の9割くらいが同じこと思ってると思うんだよね。
本当?
いつもバカにしちゃうけども、何だかんだ言って好きだぞ、潰れないでくれよなって、もうみんなずっと日々思ってると思うんだ。
まあまあまあ。
夜寝る前、目を閉じたらなんかちょっと投資場のこと考えちゃう。
考えてねえわ、それ絶対。
そんなやついないだろ。
日本国民の9割が、こう目を閉じたら、ああ、あの投資場のロゴマーク、ふわーん、じゃないんだよ。
いないよ、そんなやつ。
またいつか、沢谷さんのスポンサーに帰りたいってくれないかな。
いや、それはちょっと期待してるよ。
思ったりするのも、大体みんないつもそんなこと思ってると思うんですよ。
うん。
投資場って落ちぶれちゃったなーって感じあるんだけども。
うん。
でもなんか忘れられないというか、いつもなんか気になっちゃうからいじっちゃうというかね、そういうの。
放っておけないよなーみたいなこと思っちゃうの。
でも中学生男子じゃん、それもう。
もうなんか、気づいたらなんかいつも投資場のこと考えちゃってるなー。
なんでなんだろうなー。
気づいたら片思い。
えっ、ひょっとしたら投資場のこと気になるのかなーみたいなこと。
あーなんか、気になっちゃうなーみたいなこと。
そういうことばっかり本気で考えてる。
あーなんか、気になっちゃうなーみたいなこと。
そういうことばっかり。
本当もうみんなずっとそうだと思うんですよ。
分かって、分かってます。
そんなことないと思うけどね。
そう、投資場ってそんな会社じゃないですか。
ゴリ押しで来てるけど。
何?
でもね、僕自身がまさしくそうだったんですけども、
実際問題、投資場のことを嫌いとは思ってないし、
どちらかといえば好きかな、そういうふうな気持ちを持っているんだけども、
そうは言っても正直、ニュースでチラ見した程度の知識しか申し合わせてないので、
今、投資場がどういう状況なのか、実は分かってない。
確かにね、それはそうかも。
分かってないんだけども、なんか分かったつもりでいる。
僕を含めて、このHayatsuリスナーの皆さん、ほぼ9割、みんな投資場のこと分かってないんですよ。
粉飾で止まってるわ。
そう。僕がいじるからかなんでしょうけども、粉飾決算で止まってるんですよ。
それ以降の更新、我々がしてないからね。
僕自身も投資場の最近の情報を追ってないので、
投資場の最近を本当に知らないんですよね。
でもなんかね、つい最近、
あ、投資場が動いてるっていう記事か何かを見た記憶はあるのよ。
もうそれのレベルじゃん。なんか見た気がするっていうレベルじゃん。
投資場と向き合ってないじゃん、ホネスと。
あ、投資場動いてるじゃんって思っただけなのよ。
その内容まで深掘りしてみようって思ったかというと、
なんか興味のある内容ではあったんだけど、後で見ようって結局見てないわ。
15:02
投資場に気持ち咲いてないじゃん。
それはもう本当にごめんだよ。
見ときゃよかったな。
今日まさか投資場のことやると思ってなかったから、
もう投資場のことやるんだったら見ときゃよかったなと思ってるけど。
まあまあでも、このうだうだした話でお伝えしたいのは、
みんなそうでしょって思うんですよ。
ぶっちゃけ投資場のこと調べようと思ってないし、知らないでしょ。
知らない。
みんなその前提だと思うんですよ。
もちろんね、極一部の方はめちゃくちゃ投資場に詳しい人もいると思うんだけども。
まあね、それはもう社員さんもいるだろうからね。
いるとは思うんですけども、
残念ながらみんな興味を持って投資場と向き合ってないと思うんですよ。
まあね。
申し訳ないけどね、悪口みたいに聞こえると思うんですけども。
そんなもんだと思うんです。
はい。
今日は僕なりに投資場の最近を調べてきました。
ただ僕もね、調査に時間をめいっぱい使ったわけでもないんでね。
正直片手間です。
なので、情報の精度は若干荒いです。
うん。
嘘やデマも混じっているかもしれません。
はい。
なので、リスナーさんは、僕が話すことを全てを鵜呑みにはしないでいただきたい。
はい。
それでも、最近の投資場ってこんな感じなのねと、大枠をつかんでいただきたい。
うん。
ちょっと役に立つかもしれない情報があるかもしれないし。
おお。
でも一方で、何から何まで信じてはいただきたくない。
うん。
そう、あくまでもハイアツーレベルの情報です。
まあいいんじゃないですか。ハイアツーですから。
ここまでが前置きでした。
なるほど。前置きがずいぶん長かったですけれども。
前置きでした。
はい。
そんなわけで本題に行きましょう。
うん。
今日は投資場の話をします。
お願いします。
さあ、ここで冒頭いきなり。
え?
簡単なクイズ、投資場クイズ。
え?簡単なクイズ、投資場クイズ。
え?簡単なクイズ、投資場クイズ。
はい。
投資場の何でしょうか。
はい、ホネスさん答えは。
早押しで来たよ。投資場ので来た。
はい、行きます。
何でしょうか。
リーディングイノベーション。
正解でハズレ。
え?どういうこと?
どういうこと?正解でハズレ?
え?今リーディングイノベーションじゃないってこと?
え?何?何?
まあ改めて質問から読み上げさせていただきます。
お願いします。
ここで簡単なクイズ、投資場クイズ。
またこのテンションで来るのに。
投資場のブランドスローガンって何でしょうか。
え?
そしてホネスさんの答えはリーディングイノベーション。
正解でしょ、そんなの。
そして僕からのアンサーは正解でハズレ。
正解でハズレってどういうことなの?正解でハズレって何なのそれ。
えーと、違うの?
ブランドスローガンはリーディングイノベーションじゃございません。
18:00
ただし、僕的にはそのリーディングイノベーションという間違いを求めてました。
という意味で正解でハズレ。
え?リーディングイノベーションってスローガンじゃないの?
違います。
何あれ?
違いますというか、ブランドスローガンです。
ブランドスローガンだったんですけれども、2018年に変えてます。
え?もう変わって4年経つってこと?
そういうことです。
そう、冒頭の僕の前振りを思い出してほしい。
みんな東芝のことを知っているよと知っていないんですよ。
うわ、はめられたわ。
そういうことか。
まあ、ぶっちゃけ僕もついこの間までリーディングイノベーションだと思ってたんで、僕も何にも言えないんですけども。
いやだって、もうロコがまだ思い出せるよ。
リーディングイノベーションと書いて東芝って書いてあるの。
それ、4年前に変わってました。
え、小一の子が4年生になるぐらいの期間、俺はずっとそれを思い続けてたってこと?
急に当たり前体操来たよ。
マジで?
急に来たよ。むしろあのホネスとジュニアが生まれてから。
あ、そうか。
最近くらいの。
そういうことじゃん。
え?
あ、じゃあもうだから子育てにかまけて俺は東芝のことを完全に放置してたのかもしれない。
そうなんですよ。ホネスとの脳内リソースがホネスとジュニアに取られてしまったんで、東芝の領域はすっぽり抜け落ちたね。
え?嘘?幸せの力によりもショックだわ。
ショック感が薄いなあ、もう。
それはちょっとそう言われ方するとパノスニックも黙っちゃられるね。
いやいや、ショック感が薄いなってだいぶショックだけどね、俺。
なんだよって。
え?
そうなんです。東芝さんのブランドストローガンは、まあ僕らの、まあリスナーさん皆さんも結構そのイメージあったんじゃないでしょうか。
リーディングイノベーションというブランドストローガンがずっと使われているんじゃないかという印象ありましたよね。
結構今衝撃でぼーっとしてるわ。
でもこのブランドストローガン、まあ2006年からスタートしていたらしいです。
長かったよね。
2006年から2018年の10月まで。
長いじゃん。
ずーっとリーディングイノベーションで続いてきたんですけれども、実は変わっていたんですね。
もうわかんないよ。新しいのは何でしょうっていうことでしょ。
うん。
まあただね、プロット通りホネスがリーディングイノベーションという誤答をぶちかましてくれたんでね。
プロット通りって言われるの一番恥ずかしいからやめて。
そうだったんだ。もうそこまで予想されてんじゃん俺。
そうだな、ホネスさんまずここ間違えるなーって。
え?リーディングイノベーションじゃないの?ってリアクションを取るってところまでここまで脳内ホネスと全く同じ挙動。
脳内ホネスと融合しつつあるじゃん、今、コエイさんの。
いやそうか、でもみんなそう思ってると思うよ。
まあそんなわけでね、改めてリーディングイノベーションもね、どういう意味合いがあったのかということを僕も掘り起こしてきました。
リーディングイノベーションって、しっかり僕やホネスと含めて皆様の脳裏にこびりつく東芝のイメージじゃないですか。
21:04
まあ俺早押しで答えたぐらいだからね、俺。
逆に言うと、いいスローガンだったんすよ。
そうね、わかりやすいしね、リーディングイノベーションって。
そう、なんかしっかりわかるわけではないんだけども、なんとなくイメージもわかるじゃないですか。
うん、だからすっとこるもんね、リーディングイノベーション、あ、イノベーションリーディングするのね、みたいな感じじゃん。
そう、実際ね、ぶっちゃけたところ、東芝のさんのホームページ、たった今のホームページを最高に見えらしても、まあいろいろあったんでね、
イノベーションっていう言葉が東芝の中では結構NG化されてるっぽい雰囲気というかね、ちょっといろいろあったんすよマジで、
あの紛失決算のあたりでね、マジでいろいろあったんすよ。
それはそうだろうな、確かに。
紛失決算とイノベーションっていう言葉ね、マイナスモーションとしてね、だいぶ強いイメージがついちゃったんでね。
そうか、それでお前何がリーディングイノベーションやねんっていうツッコミを受けるからっていうこともあって変えたのか。
だと思われます、だと思われるんで、実際僕はリーディングイノベーションをどういう思いでつけたのかっていうその感情の部分を知りたくて、
当初のホームページはずーっと調べたんですけども、まあ物の見事に綺麗に跡形もなく消されてました。
見つかりませんでした。
そりゃそうだろうね、そりゃそうよ、消したい過去だもん、それ。
そう、消したい過去、きっかり消されてました。
クソ、インターネットってギョタク残るはずなんだけどなって思いながらも消されてました。
素晴らしいね。
やむなし、僕はそのブランドストローガンが変わったと思われる2018年グローの新聞各社の記事をめちゃくちゃ見やらして、インタビュー記事とか掘り起こしてきました。
リーディングイノベーションに込められた思い、ちょっと長い文節は見つからなかったんですけども、短い文章は見つかってたんで、それをちょっとご紹介させていただきます。
終年の調査だな。
ほんとですよ、終年ですよ、ここが一番時間かかってマジで。
リーディングイノベーションにどういう意味が込められているのか。
そう、東芝は次々と技術革新の波を起こし、新しい価値を創造し続ける。
東芝の技術が次なる革新を生み出す。
そんな願いを込めてリーディングイノベーションとスローガンを打ち出したんですね。
短い言葉にまとめました。
いいスローガンだなって今でも思います。
東芝は技術の会社であると。
そしてその技術が、東芝の技術が次の時代、次の革新を生み出していくと。
東芝が自身の技術にプライドを持っているってことはよくわかりますね。
よくわかるスローガンだなと思ってましたよ。
そうなんです。いいスローガンだと思います。
ただしこのスローガンはもう抹消されました。
24:04
残念ですけどね、口惜しいなと思いますけども。
そうね。
次に進まねばならない。
そう、この流行り者通信部を聞いている皆様も、皆様の頭の中の東芝をアップデートしていかねばならないんですね。
そんな時期ですか、もう。
もうリーディングイノベーションの会社ではないんですよ。
もう4年経ってるわけだからね、変わってから。
アイディアフォーライフのパナソニックじゃないんですよ。
いまだにアイディアスフォーライフだと思ってるけどね、俺は。
目のつけどころがシャープでしょ、のシャープじゃないんですよ。
そうなんだよね、今それも違うんだよな。
東芝にももうその時期が来てたんですよ。
そうか。
アップデートしましょう。
はい。
4年も遅れちゃいましたけども、2022年流行通を聞いている皆様の東芝もアップデートしましょう。
お願いします。
そんなわけで、新しいスローガン、新しい経営理念というのかな、ご紹介させていただきます。
お願いします。
東芝グループ経営理念。
人と地球の明日のために。
んんんんんじゃないのよそこ。
なんで?なんで?
んんんんんじゃない?
なんでよ。
人と地球の明日のために。
はい。
価模みたいなスローガンだな。
もう毎回そんなこと言うよね。
日本語を使ったらすぐ価模みたいなこと言うね。
そうイメージあるけど、何か違うな。
違うなぁ。違うって言っちゃったよ。 違うんだよ。もっとさ、やっぱりさ、そのパナソニックもそうだったけど、
やっぱりこう、日本の家電をさ、作ってる会社の、 押すべきポイントは技術力だと思うわけよ。
ね。もう、俺たちのこの、メイドインジャパンはもう古いですけど、言い方的に。 なんかこう、世界でやっぱり、信頼されてた品質とかをずっと守ってきて、
多分今もそこは変わってないんだと思いますけど、 まあそれがね、気づけば、いろんな海外勢に押されに押され、
引いては、韓国の安価な、そういう家電製品とかにも押されて、 別にそんな技術力なくても使えりゃいいじゃん、みたいな風潮に変わってきてしまった世の中ではあるんだけれども、
そこでもやっぱりなんかこう、日本人、まあ30歳のね、もうおじさんが言うから、もうそこは、
世の中とはかけ離れたのかもしれないけど、やっぱりなんとなくこう、技術力に誇りを持った スローガンにしてもらいたいなって思いがあるわけですよ。
技術をね、中心にね。 そう。
27:01
やっぱ、インスパイア・ザ・ネクストだし。
ね。リーディング・イノベーションしてもらいたいし。 見つめてる先はシャープであってほしいしさ。
なんか目の付けどころかね。 そうそう、目の付けどころかね。
そうか、その次のやつ言っちゃったけど、そう。 だからそういう、なんかこう、なんか、
かっこよくあってほしかったな。 でも、今のその新しいさ、
例えばパンソニックの幸せの力に、とかもそうだし、 東海オンエアの今回のね、人と地球の明日のために。
なんか柔らかすぎんだよな。 柔らかすぎるか柔らか戦車だったか。
なんかSDGsかなって思っちゃうのよ、どっちも。 まあそうだね。
いや悪いことじゃないんだよ。SDGsを掲げて、それを対応していく企業になりますっていう、そのコンセプトで、
この会社の発信をするっていうことは全然いいと思うし、 そうやっていかなきゃいけない企業の大きさだと思うんだけど、
それを企業のスローガンに掲げなくても良かったんじゃないかな、とは思うよね。
俺なんでここまで熱く語ってんだろうね、ほんとに。 なるほどな。まあ、ほねすさんの言いたいことがわからないわけでもない。
だがまあ、東芝さんには東芝さんの思いがある。 まあそうだよね、それはそうだね。まだ聞いてないからね、そこはね。
まあせっかくなんでね、そこのほねすさんに対するアンサーに当たる部分っていうかね。
はい、あるんだ。 最近の企業さんよくあるんですけども、パーパスというかね。
パーパスね。 東芝さん自ら定めている、東芝という企業、私たちの存在意義というものはこうであるということを、
これも文章にしてくれてるんでね、そこをちょっとご紹介したいと思います。 ある意味先ほどのほねすさんに対する、ほねすさんのお言葉に対するアンサーかなと思いますんでね、
ご紹介させていただきましょう。お願いします。
私たちの存在意義。 世界をより良い場所にしたい。
それが私たちの変わらない思いです。 安全でよりクリーンな世界を。
持続可能でよりダイナミックな社会を。 快適でよりワクワクする生活を。
誰も知らない未来の姿。 その可能性を発見し、結果を描き、
たどり着くための回を導き出す。 昨日まで想像もできなかった未来を現実のものにする。
私たち東芝グループは培ってきた発想力と技術力を結集し、あらゆる今とその先にあるすべての未来に立ち向かい、
自分自身を、そしてお客様をも奮い立たせます。 新しい未来を指導させる。
30:02
それが私たちの存在意義です。 以上です。
柔らかくしたいと思ってしたんだと思いますしね ただまあそのためにそれを成し得る
東芝の存在意義というものは 根本には
東芝が作ってきた培ってきた発想力と技術力が結集してこそであると 何か書いてあったよね
技術は見失っちゃいないよとそれを使って 自分たちだけではなく皆様にとってより良い未来よというふうに
思いを描いているわけですね そうですかやっぱり持続可能とか出てきたからやっぱりSDGsが確実に入るんだろうね
まあ今の新しい企業でそれ スローガンを変えるってなった時にそこらへんを考えないというか
表記をしない会社っていうのはもうありえないんだろうなとは思うから まあそこは納得はするんだけどね
まあまあそうですか ちゃんとそこらへんを考えた上での人と地球の明日のためにですか
そうなんですそれが東芝グループの新しい経理念となります 会をね会を導き出すみたいなこと言いましたからね
まあそんなわけでそれが新しい経理念でございました そしてここからが最近の東芝さんの話です
東芝さん まあ何度も話してきましたが一時期
帳簿をいじっちゃいました イノベーションをしちゃいました
やめろその言い方 おいイノベーションしたでしょそれ帳簿いじることイノベーションするって言わねえからそれ
絶対使うなよそれ
ある意味でのイノベーション 東芝の中でのイノベーションだったわけね
そういうイノベーションがちょっと横行しちゃったんですけども やめなさいよそれ
そうねありましたねそんなことも それがもう何年前だか覚えてますかオネサン
いや全然覚えてないけど何年前だっけあれ あれ2015年なんです
えっ もうすぐ今もう8年ってこと
7年8年 あのハイリモンスシッポン7年間も紛失家さん擦り続けてんすよ
やめてやれよかわいそうに でもそのイメージしかないってことだよつまりはその7年間アップデートするニュースが
33:00
入ってきてないってことだもん そうなんですあのなんていうかまあ話題として大きすぎたんだよねこう正直ね
僕が言えた口ではないんですけども あのある意味でそのポジティブでもネガティブでもそれを超えるようなニュースが
なかったっていうのが正直なところだな っていうのは本当に思うんですよ
いやだからさ結局それがあってのその後の ニュースってさなんかこうどんどん投資場が小さくなっていくっていう
ニュースしか見てない気がするのよ そのあれを売りましたこれを売りました
決算結果赤字でしたみたいなさ 何か
5億円流出しましたとかつい先もありましたけど なんかこう投資場にとってマイナスなことというか
あー俺たちがある意味で憧れていた投資場が 崩れ去っていくなっていうのをなんか横目にずっと見せられてる感じ
だったから 知らないのに自分の中で投資場の新しいニュースをそこまで気にしないでおこう
っていう蓋をしちゃってる だかなと思うよね
なるほどねもう見たくないというかそんな 投資は見たくないなでもある意味シャープはね
そこからだいぶこう盛り返しまして我々は 心エンジンで
だいぶこういじれるような企業にまでなり ましたからそうですねまあ
ある意味でそのシャープとかパナソニックとか 製品中心にまあ僕らは触れてくるもそう早つってそういうもんですよ
まあなんかそのいじりがあるなというか紹介しがいがあるなっていう製品が出てくると まあある種
元気に見えるんですよねそうねそうそう そんなわけではいここからは
その紛失決断を起こした東芝さん ホネス君が言ってくれた通りそれ以降投資場はどんどんちっちゃくなっていってるようなイメージがあり
ました はいそんな皆様にもうホネスへの質問ではないです聞いている皆様への質問です
はい 投資場の主力事業って何なんでしょうか
今そう今今投資は何でお金を生み出すと頑張っているんでしょうか 確かに
実際何々授業を売却した その何々授業というのはいまいち思い出せないけどもそういうニュースいっぱいあったよなーって
なんか思ってるじゃないですか だから usb とか売ってる確かねそうなんか
ウロボイじゃないですかいろんなものを売ってるようなイメージあるじゃないですか あるある事実として売ってるんですよ
売り尽くした今の投資場は 一体
投資でお金を稼ごうとしているの 何を残したかだよね投資場としてそうなんです
え わかんねーなぁ
でも 家電の中枢みたいなところなんじゃないの
36:02
きっと家電そのものというよりも その中に含まれる例えば
その カイロであるとか
その 特許の部分であるとか
なんかこう投資場ならではのこの なんだならではって
投資場ならではのなんかあるのかな 悲しくなってくるからここで打ち切りましょうか
全然わかんないはそう言われたら まあ
聞いてる皆様ももともとその投資場がね まあそれこそ本当10年前みたいな世界のイメージ
になりますけどもいろいろ売る前からイメージ できてたものもいろいろと思います
テレビとかねそう 今どうなってるのか部分的なものをご紹介していきますと例えばで
投資場のテレビ レグザレグザこれって今でもあるんでしょうかないんでしょうか
うちレグザですけど まあうちもギリレグザですけども
ギリギリレグザとかあんのそれ あのうちのまあこれ流行りの通信法で話したこと
あったかな1回ぶっ壊れたんですよね ああはい
で修理してもうその修理した人にはこの テレビは誰も長く持たないですよみたいな
ことを言われてねあそうなんすかそれから 5年ぐらい動いてまーす
みたいなレグザだったりもするんですけども そうレグザって以前は投資場の本社で
作っておりました そのねで途中から投資場映像ソリューション
という会社が製造しているんですね あそうなんだ
でこの投資場映像ソリューションという会社 2018年に
中国の電気メーカーハイセンスに買収されて おりまして
今ではハイセンスの子会社です マジでそうなんです
ショックだわ
えっ レグザハイセンスです
ホーハイみたいなもんじゃん そういうことですねまさしく
うわマジで そうなんだか本当にただショックを受けてるよこの人
そう ええええ
子会社は子会社で分けて頑張っているのかと 思ってたらもうそんなことないんだ
もうダメなんだ もうダメって言い方あれだけど別に
ハイセンスがダメっていうわけじゃないけどね いい会社ですよそれもいろいろ作ってますからハイセンスも
えそうなんだ そうなんです投資場映像ソリューションという会社名は残ってます
投資場って言葉残ってます ただしその大元はハイセンスです
ドラマになりそうなんかそれでさ名前は 残ってるけどその魂もまだ残ってるぜみたいな
いつかはまた 投資場に復帰できることを夢見てみたいな感じなのかしら
まあ どうでしょうかね
わかんないよね中の人じゃないとわかんないね それはね どうでしょうかね
39:00
いろいろまあそれこそシャープも同じだと思いますけどもね 中の人はいろいろ思うとこあると思いますよね
そうだね それが投資場のテレビの今でございました
続いて投資場のパソコン はい
このさん投資場のパソコンブランド名わかりますかね えー投資場のパソコンってなんだっけ
ラビー それNEC
投資場ってなんだっけ ここでつまづいちゃったか辛いものがあるなぁ
全然思い出せない 誰が CM してたっけ
えーとねヤマピーかな ヤマピーだったな ちょっと自信ないな
ヤマピーも海外に移っちゃったからな そうだな つれーなこの状況
えなんだっけ投資場多分言われたら思い出すんだけど そりゃそうだわな言われたら思い出すんだけど
投資場ってなんだっけ まあ長く引っ張る必要もないんで言いましょう
ダイナブックです あーダイナブック投資場かそうだねダイナブック投資場だ
ちょっとヤマピーだったか僕も自信がないですね 怪しいですね ヤマピーだった気がするってくらいね
はいはいはいはいダイナブックですね そう投資場のパソコンで言えばダイナブック
これも一昔前は市場を席巻したブランドですよ そうだわ
それこそラビーとかね NEC のラビーとかとまともにやりあったブランドですよ そうだよねシンクパッドやらなんやらまあ並んでたからね
レッツノートとかな レッツノート バイオとかなもうこの野郎みたいな
バイオは私一番最初に買ったパソコンバイオだわ そう今では生き残ってるのは少ないもんだなみたいなと思ったりもしますけどね
そのダイナブックこちらも子会社であった投資場クライアントソリューションという会社が製造しておりました しておりました
おりました こちらは2018年の10月に
シャープに売却しました えっ本廃じゃんそれもう 今ではダイナブック株式会社としてシャープの完全子会社になって
おります なんか
ドラマになりそうだね本当に また同じこと言ってるこの人
えーそうなのダイナブック株式会社っていう えっなんかそういうブランド pc ってもう全部子会社化しちゃってんのなんかバイオとか
サシンクパッドとかそうだけどそうだね まあまあほぼほぼねもうもうだから大手家電メーカーとして抱えきれないのか
それ単体としても そんなホネスの発言をね後ろからねおいおい俺のこと忘れんだよって
レッツノート君がね俺のこと忘れんだよって 今でも立派にパナソニックブランドを押せって言って
レッツノートパサソニック幸せはまだ力になって なあそうかもう早々に手放したと思ってたわ
レッツノート
42:02
そっかそっかごめんごめん今会社のパソコン パナソニックって書いてあるわレッツノートそうだね
そうだごめんごめん間違えた 酷いもんなこいつ一番使ってるパソコンなのに
そっかそっかパナソニックはまだまだ やってんだね
狩猟授業だぜ ごめんごめんそれは本当にパナソニックさん申し訳ございませんでした
幸せの力になってなってホネスの幸せの力になって 幸せかどうかわかんないいつもそれ会社のパソコンだから見ながらずっとイライラしてるからね
幸せかどうかは別ですけど そっかそっか
そんなわけで東芝のパソコンは シャープのパソコンになってまーす
ねじれてますねー ねじれてるねまあそれもある意味シャープが東芝を助けたっていうところもあるのかね
なんかこう 助けたのかなー せめて日本の中でダイナブックは生き続けさせてあげようというか
まあ日本の中になんかがわかんないよ 日本の中って言えんのかなー もうお前さんから話しちゃう
いやまあまあまあまあ まあそうですか
ダイナブックそうです そうなんです そんなわけでテレビパソコンはもはや東芝のものじゃございません
そして続いては東芝の 代物家電全般です
冷蔵庫とか クーラーとか クーラー微妙かな クーラーちょっと一旦紹介しておいて欲しいかな
これなんか白物というか微妙だねはい 掃除機とかこの間ケチョンケチョンにいたしたあのライトとかねそういうあたり
そうね これらは東芝ライフスタイルという子会社が製造を行っておりました
めっちゃ子会社作った上に過去形じゃん
こちらは2016年に 中国の電気メーカー
マイディアグループに買収されております 大体全部中国なんだね買収先
そうまあのでそういうわけでねこう 白物家電全般ほんと全般なんでこう何から何まで細かく説明できないんですけども
まあマイディアグループってねあの漢字で美的集団って書くところにね買収されて おりましてね美的集団
日本からしたらあんまり知名度はないかもしれないですけども中国的な結構大手 なんですよね
なんでこう全然あのイメージとしてはシャープと同じような感じかな ブランド名は生きてるんだけど中身は中国製みたいな状態になってますよ
そうなんだ 3つあげました
テレビパソコン白物家電 これらはもう
日本の東芝ではないんですね ここまでがある意味で前振りです
前振りなんだ 話の根本としては東芝の主力事業って何なんでしょうかっていう話だった
つもりです そうだそうだ今挙げたテレビパソコン白物家電は
もう売り渡したんですよ 東芝の事業としてはないってことだもんねそういうことです
45:03
皆様ここまで話して多分ねこの3つをあえて選んできたのは 東芝今までは僕らが話してきたのもまさにそうなんですけども
東芝ってこの辺のイメージがあるじゃないですか すごいあるね
これらがもはや1個も東芝のものじゃないんですよ じゃあもう
東芝って何やってんの そういう話になっちゃう
そうだね ここからはすごく最近の話をします
はい 2022年
2月 2月
東芝はIR関連のイベントを開きました そこで今後の東芝の方針として
会社を二分割するとそういう方向で考えていきたいと発表いたしました はい
一つは インフラデジタル
電池関係 これらを中心とした
インフラサービスカンパニーを作ると そしてもう一つは
半導体 ハードディスクドライブを中心としたデバイスカンパニーを作ると
はぁ この2つに分割して
経営体制などの再編を行っていこうかなと そういうふうな発表をしました
なるほど そして
それに伴ってはい 2022年から2023年の間には
非注力事業の整理
すなわち事業売却を進めていきますよと 発表しました
なるほど その売却対象とされる非注力事業とは
空調事業 エアコンですね
はい 昇降機事業
エレベーター エレベーターですね 見たことあると思います 東芝のエレベーター
あるある あれ売ります そして照明事業
サザエさんのアレです 明るく照らしていたはずのアレか
そう 日本は明るく照らしていたアレ 売ります
そして最後もう一個 東芝テック これはまあ
ご存知の方もいるかもしれません いわゆるあのポスレジとかですね
あー東芝テックそうですね 店にあるレジ
はいはいはい あの辺の事業
これらを 今年から来年にかけて事業売却していこうかなと考えていますと
発表しました マジですか
さあ改めていきましょう 2023年以降
東芝には何が残るんでしょうか 今話しましたね 整理をしますよ
インフラ関係 デジタル関係 電池関係 半導体 ハウスクドライブ
この辺が2つの会社として分社化して再編しますので これらが残るんです
48:03
いわゆる 東芝の主力事業ってこれらなんですよ
インフラとデバイス? そう
この2つに絞りますってことね
あー まあここまで話してお気づきだと思いますよね
はい 流行り物通信部が触れるようなもんじゃねーって
触れられなくない? インフラとデバイスって言われちゃうとさ
まあまあSDカードぐらいでしょ もう東芝は
ハヤツで話せるような
あんな 電気屋に並ぶような商品を扱ってないんだよ
だって電気屋で扱う商品もこれから整理するってことでしょ 非注力製品としてさ
どんどん売っちゃうわけでしょ そうなんです
電気も空調も エレベーターも
レジもね
何にも残んないじゃん いや残ってるけど
そうなんです まあある意味でもう
1消費者の僕たちからは 目に見えるものは東芝じゃなくなっちゃうかもしれないですね
だからもう2C事業はやめちゃうんだ もうほぼほぼ2Bだ
だからそういうことなんです さすがホネスさんビジネスマンですね
ビジネスマンだなホネスは いや今の2Bって言っただけでビジネスマンに言ってるんですよね
ちょっとやめてもらっていいですか すげー浅い人みたいじゃん俺 ビジネスマンとしてすげー浅い人みたいな
2C2Bっていうのはね 2コンシューマンか2ビジネスかっていう
営業する対象が消費者なのか企業なのかっていうところなんですけど
だいたい企業向けの製品しか作らなくなるっていうような意味合いですからね
そうかそうなるともうハヤツーの世界線ではもうほぼ出てこなくなっちゃうね
ハヤツーが話してきたものからは東芝は引いてしまうんだろうなと思います
だが 東芝にはもうこの話をしたらもちろん皆さんそうだろうなと思うんですけども
しょんぼりした気持ちになるじゃないですか なるよ 東芝そっかーって
東芝ってもうそんな感じなのか元気ないしょぼーんってなるじゃないですか いやもうなんか急に明日引っ越しする友達みたいな感じだよ
そうなんだよもう お前高校やめてスペイン行っちゃうの?
ゲン君 ゲン?おいゲンやめろ こっち大村君になりたくないんだわ
音楽をプレゼントしてなんかそんな奴いたなーって思われるぐらいのレベルの人になり たくないんだよ
マジかそうかなんか遠く行っちゃうんだなーみたいな感じになっちゃってるけど今
でもそう 東芝はいろんなものをもう売ってしまって僕らが触れ合う場面はなくなってしまうかもしれないんですけども
51:01
それでも言いたいのは 東芝が残そうとしている残りの授業ってものは
すごいんですよ 捨てずにこれが東芝が残す技術の結晶であると
東芝がこれから成長させていく分野であるとそういうふうに残している事業は立派なものなんですよ
まあねそりゃそうだろうね それを最後にちゃんと紹介して東芝は腐ったけども腐りきっちゃねーってことを伝えて終わっていきたいんです
はい 全部を紹介する時間はもうぶっちゃけ残ってないんで
本当に部分的なものではないんですけども でも
主たってはインフラ関係とか 工場関係
まあ東芝の中ではスマートファクトリーって呼んでるんですけども そういう事業がすごく東芝としてはもう
特徴的技術が引いててる部分なんです でもそれが何なのかっていまいちわかんないじゃないですか
それと僕なりに噛み砕いてザックバラに言うとですね まあ日本であろうと世界であろうとどこの国であろうと
物流関係だったり工場関係で倉庫とか 工場そのものとかを持っている
会社さんってたくさんあると思うんですよ まあ今はね物を保管しなきゃいけないですからね
そういう倉庫とか工場の中で保管してある 大きさ様々形様々な製品だったり
部品 そういったものを
的確にピッキングするピッキングロボットってものを東芝は持ってます なるほど
ピッキングロボットって言ってまあどんなイメージをつくかわからないですけどもアーム みたいなものがあってそれがにょーんって
工場の中から物を運んだりするんですけどね でもそれって何でもかんでも掴んで上げ下げできればいいっていうそういう単純な話は
実はなくて 商品が大きい小さい重い軽い硬い柔らかい
様々な物質的な特性ってものがあるものですから はいとりあえずつかむってことしてしまうとそのものを壊してしまう恐れがあるわけ
ですよね そうだね力加減難しいもんねなのでピッキングロボットっていうものはその利用シーンに
合わせて事前の調整ってものが必要になるわけですよ ここの工場で倉庫で使うものはこのぐらいのサイズでこのぐらいの重さでこのぐらいの
硬さだよみたいなことを調整しなきゃ使えないわけですよ はいはいはい
だが 一つの倉庫工場に同じものばっかりがあるわけじゃないですよ
そうだねたくさんの製品とかたくさんの部品があるわけですよ 事前調整が必要だって言いましたけども
事前調整するのがしんどいんですよ まあねフルカスタマイズだろうね毎回ものがめちゃくちゃ種類があるからね
新しくできたらそれも対応させなきゃいけないわけですね そうどっかの例えばねどっかでこう通販をやってるからその商品
54:07
売り替えする商品というものを運ぶための倉庫があるんです ここにピッキングロボットをやってって言ってもめちゃくちゃ重たいものもあればめっちゃ軽かったり
めっちゃ柔らかいものもあったりも詰めてこれとこれとこれとこれとホロクスのめちゃくしんどい みたいなそうだね
えー来月また100点新しい商品君の死ぬーみたいなことになるわけですよ まあまあ今の世の中だとそうだろうね
だが 東芝のピッキングロボットというものは
事前調整なしでほう約75%の精度で 破損なしのピッキング制度を叩き出すことができるんですよ
a すごいじゃそれだからピッキングするときにある程度計測ができるということだ そうなんです
はぁいわゆるぶっつけ本番でそこそこの制度が叩き出せるんですよ まあ75%って言ったらまあね25%はどうなんだみたいなこともあるだろうけどでもそれ
でも精度は高い方でしょうねきっと 精度が高い方なんてもんじゃないですよこれ世界でマジでトップクラスらしいんですよ
あそうなんだ 東芝の技術が
世界トップクラスなんですよ力強く言ったな今もう1回ましょう 東芝の技術が世界トップクラスなんですよ
圧がすごいましょういやいいよ東芝の技術が世界トップクラスなんですよ すごいことじゃないですか
素晴らしいですね嬉しいですねそういうところがあったんだねまだまだ一番になれる ところがあったんだと芝にもまだ一番じゃねこれからも一番ですよ
そっかそうだね当初はこれを始めもっといろんな部分を伸ばしていってそう 1勝者生活者の皆様の
目の前にはなかなか出る場面はないかもしれないけどもその裏方として工場とか 創価で活躍裏方として世界トップを走り抜けていこうと
そういうことを決断したわけです じゃあ家でボーッとしててもすぐに何か荷物が届いたりするその背景には
東芝が今まで培ってきた技術の結集のおかげであるっていうふうに思った方がいい わけだそういうわけです
そしてまあここから僕の妄想になりますけれどもはい例えばこのピッキングロボット みたいな技術あるわけですよ
日本政府でさえなんか言ってますよね ソサエティ
2.0? 3.0? 4.0? 5.0? わかんないけどね 言ってますよね 無人化とか自動化とかそういうのはもうこれからの社会の
トレンドになるであろうと AIが何だとかね そしてまあ
ロボ猫ヤマトとかいましたよね あーいましたね ドローンで配送とか言いますよね あー言うね言う言う
ピッキングですよ そうか
今皆様の目の前に 東芝の名前は出てきてません
ただ東芝が今 大事に育てている技術
57:03
これは 次の社会に活躍の機会がまた大きくチャンスが出てきている
そんな気がするわけですね なるほどね 今は身を潜め力を蓄える時期
また東芝が僕らの目の前に大きく羽ばたいてくる そういう可能性は大いにあるわけですね
こういった東芝の技術が皆様のたった今も既に生活を支えているわけです そして
これからの未来を生み出そうとしているわけですよ 最後にもう1回
東芝の経営理念をご紹介しましょう
東芝グループ 経営理念
人と地球の 明日のために
くぅーしみるー 東芝
待ってるー 待ってるじゃない 待ってるよー アイドルの卒業じゃねーんだよおい
待ってるよー 待ってるよーじゃないんだよ 10年後もアイドルしててくれー頼むー
斎藤アスカじゃねーか お誕生日おめでとうございましたー 先週だからそれ あー先週の話題だったー
また来週 ご期待ください はいありがとうございました
流行り者通信部はパーソナリティ2人が考える面白みを優先した番組作りを行っております 番組内での商品サービスの紹介は面白みを優先するあまり
誤弁のある表現を用いてしまう場合がございますので 内容の審議によくご注意いただくようお願いいたします
はいエンディングです
東芝でした リーディングイノベーションあんな早押しで答えたのに
間違ってたっていうのが今でも恥ずかしいですねちょっとね いやーノーナイフォネスと素晴らしい生徒だったねー
もう自信満々にリーディングイノベーションすちょーって言ってるね 自信満々よそりゃ間違えるわけがないも俺が東芝のさ
スローガンをさ そんなリーディングイノベーション以外ないだろうと思ってるから
でもそうかなんか柔らかいなって言ってたけど そうねインフラとデバイスっていうことになった時に
今のその事業から考えるとそのスローガンが マッチしてるのかもね
まあ 最後の方のね僕の妄想も含めてねすごく夏休みの自由研究向きのまとめ方したつもりなんですよ
自分の意見を最後に言えるってあたりがねこう自由研究っぽいなって思ってね そうねそう確かにまとめ最後のまとめだよね
1:00:06
いろいろ調べて僕はこれからこうなるといいなと思いましたってこう 書いてね
だからあの大きなも造詞の一番上にその東芝の成り立ちから歴史をバーッと書いて でその真ん中のところで大体的にじゃあその2016年2015年から18年の間に
どこがどう売却されたかっていうその時系列をしっかり書くんだろうねきっとそうだね でばここがこうなってますだからその主力製品の大半が外国に流れてますと
残りのその日中力製品みたいな今後売られていきますみたいな中でじゃあ何に 注力するのかっていうところを最後2つにこう
ビビッとやってもらってインフラとデバイスって言ってここは世界でもトップクラスの ものでしたこれをさらに大きくしていきますで最後
ブランドスローガンは今のブランドスローガンはこれです 書館自分の思いっていうのを書いて戻し1枚もこれで自由研究でしょ
ばそうだねバッチリだねー 絶対あるのよ調べたほい学生
おじさんやるなぁ
お父さん当初はの人とか言われるよだったらだとしたら悲しいはそんなの求めない ってくれ
やめてくれって言っ 家のお父さんの会社は2015年に紛失決算を越したばバーンって話すらすぎるだろう
タイヤだなそれ それ子供にはまとめて欲しくないな恥ずかしやるとこあれだけもやめてくれ
でもまあまあなんでしょうね今日1日でこんなに通し場のことがわかるようになった 回っていうのは貴重なんじゃないですか
通し場的にもこれなんかもうほんとサイトで流していいぐらい さんちゃん文書決算のこといじられてるけど
まあねでもわかったんじゃない当時はインフラとデバイスなのでもこんだけ言ったら 多分
ハヤツのリスナーさんもし明日ね仮に上司から 通し場の今の主力授業なんだと思って言われたら
いやインフラとデバイスですよねどんな調子でそれそれ振ってくる調子 何なんだよ前なる多分ハヤツと聞いてるよ
その人も多分ハヤツ聞いてる でもでもそういう通し場のイメージっていうのがガラッと変わる
回だったかなと思いますのでぜひ ご親族の中でね通し場の方がいらっしゃる方がいれば
思った皆さんの所感をお伝えでお送りいただきたい 聞かないでくれもう中の人は聞かないでくれ
お便りは番組ホームページなどのお便りフォームからお送りいただければと思います 番組ホームページはアイルモン通信簿で検索するとアクセスいただけます
またツイッターをご利用の方はハッシュタグハヤツを使ったツイートも募集中です 皆さんからメッセージお待ちしております
そんなわけでアイルモン通信簿エピソード173は以上でおしまいです また次回はいいだければと思います
おいたわと少年外小兵でしたさあ皆さん次回までごきげんようさようなら また来週