1. haru mamaのつぶやき
  2. 園での困り事をプロ(児発の先..
2023-06-16 10:00

園での困り事をプロ(児発の先生)に相談してみた話

がんサポートナースの、さちこさんのチャネルの心のスポンサーをさせていただいています🙇‍♀️
↓↓↓
https://stand.fm/channels/5f5f5489f04555115db55662

#harumamaはる君の話
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f50d69f6a9e5b17f784909e
00:06
こんにちは、はるままです。
6歳の男性の男の子と、小学校3年生の女の子を育てています。
今日は、2023年6月、何日でしたっけ?
確か、16日木曜日。あ、ヘリコプターだ。
16日木曜日の昼ちょっと前に撮っています。
ご心配おかけしましたが、ちょっとずつ、こんな感じで声が出るようになってきたので、よかったです。
お薬が効いたんだと思います。まだ若干、炎症があるのか、痰が絡む感じはあるんですけれども、
声が出るようになったので、よかったなと思います。
今日はどうしてもお話ししたいことがあるので、目覚めながら失礼しますね。
今日午前中、領域自動発達支援というのかな、領域に行ってきたんですよ。
何から話したいですか?
ちょっと前に、縁での面談があったんですよね。
年長さんになって、今までと全然違うのが、小学校に向けてみんなで話し合うという機会が出てきたんです。
みんなで一緒に座って、議論して話し合って何かを決めるというシーンが出てきたんですけど、
おはるくんはまだお話が難しいのか、なかなかみんなの話についていくことができないのか、
みんなが座っているんだけど、おはるくんだけ席を立ってしまうということがあるので、そこらへんが悩みだなというお話と、
なるべくみんなで遊ばせてあげたいなと思うんだけれども、どうしても一人で遊ぶことが多くなってしまうというのが気になるというお話だったんですよね。
じゃあ、その辺のところを良い手のプロ先生に、縁でこういう感じらしいんですけれども、ということでご報談します。
おはるくんの話の理由とかは、言葉で喋るよりもイラストで教えてあげると良いと思います。
03:23
先の見通しをつけるのに難しいお年寄りだから、おはるくんだけじゃなくて、他の子でも先の見通しをつけるのに難しい子がいられるように見えたので、
事前に、事前にじゃなくても、イラストを使ってこういう現場でこういうことをしますよということを順序だけで最初に教えてあげると、みんなの集中力も上がってくれるんじゃないかなというお話でした。
両翼の方でやってくださっているのが、マジックテープを貼った縦長の紙に絵カードを貼り付けていって、
今日はこういう順番でお勉強しますよっていうのを、先におはるくんに提示して、終わったら、今日これまず一個終わったねって言ってポケットにシャーって、
そうするとだんだん物事の見通しっていうのがあるんだなっていうのをなんとなく理解できてくれるようになるんじゃないかなっていうお話でした。
一人遊びの方は、年長さんになってみんなで協力して活動する時間と、自由に遊ぶ時間とあると思うんだけれども、
おはるくんはある程度一人で集中して何かになっている時間も必要だと思うので、そこはおはるくんの実践に、一人で遊びたいときは一人で遊んで、
一人で遊んでて寂しがってるとかそういう情勢なければ、はるくんが好んで一人になっているだけだからそれでいいんじゃないかなっていうお話と、
あとはるくんがお友達と遊んでいて何か困ってそうだったら、それを大人の方がやってるっていうときでいいと思いますっていう話でしたね。
06:04
子供同士のコミュニケーションが一番難しいっていうふうに先生おっしゃってました。大人の方はいろんなことを汲み取って、こう言ったんじゃないかな、こうしたんじゃないかなって汲み取ってくれるけど、
子供同士のコミュニケーションが一番難しいですよっておっしゃってたんですけど、そうやってはるくんが一人になる時間も大切だよねっていう話をしてました。
で、そのお話を受けて、お姉ちゃんの時間の見通しはあまり上手じゃなくて、やっぱり三年生とかってそういうのがあるらしいんですけど、やらなきゃいけないことはあるんだけど、やっぱりみさけの快楽を求めてやりたいこと好きにやっちゃう。
動画を見たりとか、主に動画を見て、学校の準備、次の日の準備しなきゃいけないのにやっちゃうとか、大人でもそういうのはあると思うんですけども、先にやらなきゃいけないことを出かしてから、出かすって秋田弁なんですって。
出かすってわかんないですよね、皆さんね。何かを成し遂げることを出かすって秋田弁は言うんですけど、先にやらなきゃいけないことを出かしてから、お楽しみは最後にとっておこうねみたいなことを伝えていかないと、この先やっぱり時間のえりくぎで困ることになることが増えてくると思う。
で、お姉ちゃんも楽しくそういう絵カードみたいなので、やったら、やり終わったらポッキーにしまって、出来たっていう達成感みたいなのを得られるうちに、ちょっとこう絵カードを作るといけないなって思いましたね。
お母さんって本当に大変いろいろ作らなきゃいけない、用意しなきゃいけないことがあって、やらなきゃいけないわけ、強制的にやらなきゃいけないわけじゃないんですけど、やった方がより子どもが成長するよねっていう話なんですよね。
お父さん方はそういうところをちゃんと学んでくださっているんですよ。お母さん方、いろいろ大変なんですよ。子どもを見叱らないで済むように、あれやこれや手を返しなおかえ、子どもたちが機嫌よく、自分の親母親の私自身も機嫌よく過ごせるように、いろいろね、グッズを投入したり、勉強してみたり、テンション上げてみたり。
09:20
本当に大変だよなって思いました。
カード作る時間あるかな。何かどなたかそういうの作るの得意な人いないですかね。他に払うから作ってほしい。
合わせばあるのかな。ココナラとか。
あんまり喋りすぎると喉痛めるので、この辺でおしまいにしたいなと思います。最後までお聞きくださいましてありがとうございました。それではまた。
10:00

コメント

スクロール