GALYEAコミュニティスペースの目的
今週も群馬を盛り上げるポッドキャストぐんもり、始めていきたいと思います。
パーソナリティーのGOJIとKOTAさんです。
KOTAさん、よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
今日は、GALYEAのコミュニティスペースがそろそろ完成しそうなので、
これからどうやって使っていくのかを話し合えたらいいなと思っています。
今、私とKOTAさんがどうやって使いたいかというのを話しながら、
聞いてくださっているリスナーの方々も、こんな風に使ったら、
より群馬が盛り上がっていくんじゃないかとか、
あとはオンラインからも参加しやすいんじゃないかとか、
そういう意見とかアイディアもどんどんもらえたらいいなと思っているので、
何か聞きながら思いついたことがあれば、
Discordだったり、私のXにDMだったり、連絡もらえると嬉しいです。
それでは話を始めていきたいと思います。
まずはコミュニティの概要としては、
群馬の地域を盛り上げるためのコミュニティスペースとして運営していきたいと思っていまして、
群馬駅から徒歩8分くらいの場所にある空き家をリフォームして作って、
今リフォームして作っているので、
より地域の人たちにも親しみを持てるような場所にもしたいですし、
駅から近いということで、今まで前橋の地域に関わって来れなかった人たちが、
東京からだったり県外からも電車でアクセスもしやすいですし、
あと車を持っていない学生の方々とかも来やすい場所にあると思うので、
そういう方々が関わりやすい地域活性の拠点として作っていけたらいいなと思っています。
農業とコワーキングスペースのアイデア
1階部分をコワーキングスペースとして提供しながら、
こちらは地元のフリーランスの方とか、あとは経営者の方とかに使ってもらえたらいいなと思っているのと、
2階部分はイベントスペースだったり展示スペース、
あとは地域活動を行っている各団体が集まって会議が行えるような秘密基地みたいな感じで使えたらいいなと思っています。
ざっくりなんですけど、私は今こんな感じでガレアのコミュニティスペースを使えたらいいなと思っているんですけど、
何か甲田さんはこんな風に使いたいとかあったりしますか。
そうですね。自分はちょっとコワーキングスペースのお庭を、
お庭でぜひ農技作業的な感じができればなと思っていて。
いいですね。なかなかコワーキングスペースで農業をやっているところ少なさそうですね。
そうですよね。なかなかなんか効かないですよね。
ちょっとこう本当に何ですかね、ドアの目の前というかちょっと入り口の近くにちょこんとこう何か植わっているだけでもなんか面白いというか、
楽しくなんか農業できるかなっていうのもあります。
いいですね。確かに訪れた人がなんかこんな簡単に農業できるんだというか、
意外と思ってたより自分でもできるかもしれないって思ってもらえたらいいですよね。
そうですよね。なんかちょっとでもハードルが下げられればなっていう感じで何か作れればなっていう思ってます。
何かその野菜を育てるっていうのもお庭使いながらやりながら、
なんかその近くに看板なのかなんかデジタル的なものなのかチラシなのかわからないですけど、
何かしらその農業についての情報みたいなものも置けると面白いかもしれない。
そうですよね。
こんな風にベビーリーフ作れますとか、ちょっとそういうコーナーをなんか設けたいですね、ガレアの中に。
確かにそうですね。そういうのあったらまた農業も広がりそうですよね。
今、販売スペースみたいなのを作ろうかなと思っていて、ベビーリーフ、そこでできたベビーリーフを利用者が買えるような場所とか、
あとベビーリーフだけではなくて、今群馬県でフェイジオアオという果物を作っている方がいまして、
ディスコードにも入ってくださっている方ですけど、その方からフェイジオアのジャムを購入してガレアで置かせてもらおうかなと思っているので、
そういう群馬の農家さんの商品を並べるような棚とかを作れたら、そこに商品を置きつつ、
農業についてもプチ情報みたいな感じで、家庭の採鉛を作られるような、
農家さんのこだわりとかの、その辺を貼るとおくといいかもしれないですね。
メタバースとの連携
そうですよね。多分スペース的に情報量限られちゃうと思うので、
それをバーコードとかを作って、もっと詳しく知りたい方はホームページであったりとか、あとはガレアのメタバースとかに飛んでもらって、
詳しく学びたい人はメタバースで農業を始める方法を学べたりとか。
メタバースなら空間、無限に作れますよね。
そうですね、できますね。なるほど。棚を作って商品をリアルに置けば、それをメタバースに、
メタバースでも加工品とか発送できやすい商品ならそこで販売するのもいいかもしれないですよね。
常に販売するみたいな感じで。
そうなんですよ。棚にも限界があるし、今回リスナーの方も薄々気づいてるかもしれないんですけど、ガレアの場所はかなり小さいです。
でかい空き家、小民家を借りているというよりは、本当に普通の一般の一軒家を借りているので、
そこをリフォームして作る場所なので、何か素晴らしいコワーキングスペースというよりは、
地元に密着した温かいアットホームな場所みたいな形で完成するので、
どうしても今メリットみたいな形で話しましたけど、デメリットとしてはスペースがない状況なので、
何か大きなもの、多くの情報を届けたい場合は限界があるなと思ってたんですけど、
何かそこをメタバースとつなげることで情報量をたくさん得られたり、
販売スペースがリアルで足りないならメタバースで作ったりとか、そういう形を作れるといいですよね。
そうですよね。ガレアが大きくなっていけばメタバースを活用して補足するというか補うみたいな感じでできるんですよね。
それでユーザーとかが増えてくれればメタバースも自然と増えてくれるみたいな流れになってくれれば、
両方でメタバースも作りたいですね。
ガレアの場所の1店舗目というか第1弾の場所は前橋ですけど、
今高崎でも空き家を持っている方がガレアに提供してくれるということなので、
高崎の空き家、空き地もできるだけ早い段階で、次の段階で手をつけられればそこの場所も使えるし、
メタバース上で高崎と前橋の各場所の連携みたいなのも作れたら面白いですし、
そういう場所が群馬の各地に増えていったら面白そうですよね。
面白いですね、それは。やりたいですね。
あと私が群馬に来る前に行った東京にも東京の早稲田にも店1個作りたいので、
そこでもリアルな拠点を1個作れたら、メタバースで早稲田と群馬の場所をつなげられれば、
私がやっているカンマスベイという団体の人たちがわっさりみんな住んでいるので、
彼らもメタバースで普段交流しながら定期的にリアルでも群馬に遊びに来るみたいな形を作れたらいいなと思っているので。
県外の方だとやっぱり県外同士でコミュニケーションとかメタバースを作るってなるとやっぱり仮想内で会議だったりとかするときっていいかもしれないですね。
群馬で早稲田のワーキングスペースをメタバース化するみたいな感じになったときに、メタバース内でやりとりするとした方がやっぱり話し進みやすそうな感じがしますよね。
確かに初対面の人と話すときにZoomよりメタバースの方が意外と仲良くなれるなっていうのを、
ただ話し合って、Zoom的な話をして終わりというよりは、メタバースで話もできるし、空間で遊んだりもできるし。
実際にいろいろ見られるし。
メタバースだからこそできるみたいなミーティングを、これからそういう地域をまたいで行うときとかにうまくできるかもしれないので。
まずは、ハンマースウェイの人たちがいる早稲田の地域とは、私自身もつながりがあるのと、早稲田大学の学生のサークルも今2つほど、
優位の目というサークルと、あとROSというサークル2つが群馬に関心を持ってくれて、群馬を盛り上げるチームができているので、そことも連携しながら、
地域をまたいだ、県をまたいだ、群馬、東京をつなげるみたいな活動もやると、メタバース上で少しずつでも作っていけるといいなって思いました。
確かに。早稲田に、メタバースで早稲田に行くっていうロジックを作って、電車でこう、
それもできますか。
行くみたいなのもできると。
それ面白いですね。
それを逆に言うと、意外と近いんだよっていうのも伝えるために、電車でこう、すぐ着くんだよっていうのも表現できたら、
確かに。
意外と近いんだなとか、そういうのもできそうです。
確かに、地理をなんかうまく作れたら面白そうですね。
その、電車の移動とか、もちろんスピードはちょっと速めたりすると思うんですけど、実際は1時間かかるところにいるとかかもしれないですけど、
でも、なんかイメージが分けば、こんな距離なんだ、こんな土地感なんだみたいな形で、早稲田の人は群馬を知り、群馬の人は早稲田を知るみたいな。
そうですね、それ面白そうですね。
いいですね、それやりたいな。なんか、それこそズームとかじゃできないことだと思うんで、その距離を感じるみたいなところは。
そうですね、できないですもんね。
うーん、それなんか面白いですね。
メタバースと移動の可能性
あとは、もしできるのであれば、メタバースで移動した先、だから群馬から、例えば早稲田に行くときに電車のチケットを買うと思うんですけど、
そのチケットを、販売っていうとお金発生するのは多分みんなハードル高いんで、
例えばガレアンのリワードで作って、なんか特急券みたいなものを作っておいて、
普通だったらローカル線に乗るしかないんだけど、なんかリワードを持ってる人は特急券使えるとか、
例えばですけど、なんかメタバース上で変わったアクションができるみたいなのをガレアンのリワードに。
それもでもいいと思う。
いいそうだなって。
なるほど。
確かにそれはできますね。
歩いてじゃいけないように作って、電車に乗らないといけないように作るけど、
さらにその切符を持ってないと特急券が乗れないみたいな。
ちょっとそこまで複雑にするとみんなやりたがらないかもしれないけど、
でもちょっとそこら辺はみんな乗っていながら。
まあ追加でこう作れる感じで作っておけばいいですよね。
そうですね。
そこからそういうのを付け足すみたいな。
それはちょっと将来的なビジョンとして描きながら、
まずは群馬のところをちょっとずつ、
ガレアンの場所からだんだん前橋の地域に
バースを拡大していくみたいなところをちょっとずつやっていきながら、
いずれはその前橋からさらに広がって群馬の地域になって、
さらに群馬から今度東京とつながっていくという。
そうですね。東京とつながったら今度あれですよね。
空港を作って海外みたいな。
さらにそこから海外に広がっていくみたいな、
メタバースのなんかいろんな可能性を。
GALYEAリアルスペースの展開
できそうな気が。
まあ今東京っていう話をしましたけど、
東京だけじゃなくて埼玉とか、あと北関東とか、
そういう他の地域との連携みたいなのを、
メタバースを使うからこそできるっていうのを、
なんか作れたら面白そうですね。
そうですね。移動ってやっぱ意外といいですね。
メタバースじゃないと体験できないし、
このZoomだともう移動とかそういうのがないっていう、
まあメリットはメリットなんですけど、
そこの手段っていうのが省かれちゃってるんで、
そこを可視化するのが面白いですね。
結構移動って大事っていろんな方言ってますもんね、
なんか専門家の人も。
移動することによってなんかアイディアが思い浮かぶとか、
移動することによって、
何ですかね、新しい発明が生まれるとか、
結構そういう話も聞いたことがあったので、
もしかしたら今までのその2次元というか、
Zoomとか、
ビデオ通話ではできなかった、
ちょっと手間がかかる移動みたいなのが、
実はオンラインでできると何か新しい発明につながるのかもしれないですね。
なるほど、それちょっといいですね、学びました。
いやいや、僕もなんかこれできたら面白そうだなって、移動。
そうですよね。
移動できるって、
あの、なんかスゴロクとかも結局あれ移動が楽しいからみんなハマってる、
ボードゲームとかもそうですけど、
桃鉄とかも絶対に、
なんかそのZoomじゃできないじゃないですか、
やっぱり、
ああやってその移動できるフィールドがあって、
そこをみんなでなんか移動を楽しむみたいな、
なるほど。
なんかそういうゲーム性がなんか、
桃鉄、
あとはあのボードゲームとかもいろんな種類も最近見てみて、
フィールドを動くっていうのが一個楽しいなっていうのを感じて。
確かにそれだとメタバース抜いてそうですよね。
抜いてる気がします。
みんなで何かどっかに行くとか、それこそ登山とかそういう。
ああ登山もいいですね。
みんなでこうゆっくり歩いて、
頂上を目指すみたいな。
はい、これはいいですね。
なんか今日テーマ、
リアルな場所のテーマで話そうと思ったら、
メタバースの方に結構早すぎて、
でもリアルとメタバースがつながっていくというのが、
なんかガレアの良さでもあると思うし、
Discordの方もオンラインで参加してくださっている方たくさんいますし、
本当にリアルな場所をこれから作るっていうのが、
一個起爆剤となって地域につながりを作っていくし、
何かそれがオンラインの方にも、
メタバースにもDiscordにもいい影響を与えていけたらいいなと思っているので、
そうですね。
ぜひ今聞いてくださっているリスナーの方々も、
こんな風に使ったら面白いとか、
あとオンラインにいながらもこういう形だったら参加できそうとか、
そういうのも一緒に考えながら、
ちょっとずつ作っていけたらいいですね。
そうですね。楽しみにしています。
楽しみです。
Discordの方々に、
まだオープンの日とかもまた随時伝えようとは思っているんですけど、
一旦は11月の5日以降は、
ガレアのコミュニティの方々には、
一回オープンして、皆さんが来れるようにしようと思っています。
一般のガレアに入っていない方々で、
ガレアのリアルなスペース、コワーキングスペースとして使いたいとか、
イベントで使いたいという方向けに、
11月中にホームページを準備したりとか、機材を準備したりとかしながら、
12月には完全に外向けにオープンできるように準備していきたいと思っています。
そんな感じでよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
それじゃあ、本日も最後までお聞きいただきありがとうございます。
続けてまた配信していくので、
皆さん聞きながら何か、こんなことをテーマで話してほしいなとあったら、
連絡もらえると大変嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
本日はありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。