1. ぐんぐんfm
  2. ep.06 心の休ませ方と疲れに気..
2022-12-20 21:18

ep.06 心の休ませ方と疲れに気づく方法

「休めてますか?」という問いから、休み方や疲れに気づく方法について話しました。 

  1. 身体的な疲労と精神的な疲労がある
  2. 心を休めるには客観的に自分の気持ちや考えに気づくことが大事
  3. 人間はネガティブなことを考えてしまう生き物?
  4. 楽観主義は意思
  5. 心の疲れに気づくには定期で人と会うのが良さそう


💭パーソナリティ
ヒキマ@hikima_design
あっきー@kuronekopunk


📔話題に出た本

心身の疲れの理解
(音楽)
おはようございます。 おはようございます。
じゃあ、今週も始めていきますか。 はい、お願いします。
せーの、ぐんぐん。
えーと、今回の話したいことでいくと、
まあ、休み方。どうやったら休めるの?みたいなところを、ちょっとこう、最近自分は気になっていて、
で、それについてあっきぃさんと話したいなっていうのがあって、
ちょっと今日、休みについて話しましょうという話です。
なんかちょっと前提みたいな話になってしまうんですけど、
あの、好奇心の話、第3回、4回の時にも、
なんかちょっと体力がそもそもないと無理だよねみたいな話があったと思うんですけど、
やっぱりこう、最近ほんとにずっと無気力だなみたいな、ちょっと苦しいなっていう状態がずっと続いていて、
休んでるのに、休みに感じないみたいな。
何かしてるわけではないですけど、だから、まあ、新たに何かしたいとか思えないみたいな状態で、
これやばいなみたいなのが、やっぱ自分の中であったんですよね。
で、それがやっぱ休めてないんじゃないっていうところが、まあ仮説として出てきて、
で、なんかちゃんと休むってあんまり自分の中で考えたことないなみたいなのが出てきたんで、
ちょっとそれについてどうやって休んでいくかみたいなのを自分なりに考えてきた、来たんですけど、
あっきぃさんは休んで、休めてますか?なんか。
休む、なんか難しいですね。休むっていうのが何を意味するのかみたいな話ですけど、
普通に俗に言う休むって言うと、たぶん寝てる時間ぐらいかなとは思っていて、
子供もいるんで、仕事終わって子供を迎えに行って、飯食べて、寝かしつけして、
まあ、風呂入って寝かしつけをしてとか、ってなると、もう夜大体寝るのがもう遅くて10時過ぎたりしちゃうんですけど、
10時過ぎぐらいに寝かしつけも終わって、で、そこまではもう休んでる、寝かしつけてる間に一緒に横になってるので、ちょっと休んでるかもしれないですけど、
で、その後にちょっと起きて作業したりなんかして寝る、で、やっと寝て休めると思うんで、
寝てる時間ぐらいしか休んでる時間、俗に言う休んでる時間はないんじゃないかなと思ってます。
他、漫画読んだりもするんで、なんとなく休憩がてら気になる漫画読んだりとかの間は休みに含まれるかな。
休日っていう意味の休みで言うと、子供もいるんで子供と遊んだりとか、旅行行ったりもしてるんで、
身体的には休んでないけど、まあ休みの日という休みはしてる。
身体的な休みは少ないですね。子供いるともう一緒に遊ばざるを得なかったりするんで。
確かに。
っていう感じですかね。
まあ、なんかそのリフレッシュみたいなものにはなってるけど、体動いているっていう感じですかね。
疲れに気づくためのポイント
そうですね。
僕もその身体的な疲労とその精神的な疲労があるっていうことを最近知ったというか、
なんかなんとなく思っていたんですけど、ちゃんと調べたらやっぱあって、
その身体的な疲労でいくと、まあその体を動かすとやっぱ疲労はたまるみたいなところだから、
まあ体を休めるだけで休むみたいになるんですけど、精神的疲労がその、なんか脳みそが動いちゃうみたいなとか、
その常に生きてるだけでそのいろんな情報を受けるから、それを処理しようとしちゃうみたいなのがあって、
その精神的疲労が自分はたぶんたまってるんじゃないかなっていう感じだったんですよね。
だから僕もあっきーさんと同じに寝てはいるんですけど、やっぱ休めてないみたいな感じになっていて、
で、じゃあ脳みそのその精神的疲労の方が多いんじゃないかなっていうので、
なんか最近その心が疲れない正しい休み方っていう、なんか本をちょっと読み始めていたんですよね。
で、なんかそこにざっくり8つぐらいあったんですけど、その項目が、
なんかその中でも、その最近自分がつらいなーって思うようになったあたりから、
その8つの項目のうち、実はやっていたことがあったんですけど、
そのつらいなって思うようになった頃から、やんなくなったこととかもあったりしたんですよね。
はいはい。
要するにその正しい休み方がざっくりその8つ、例えばなんか、なんですかね、
まあ、睡眠も入るし、ぼーっとする時間とりましょうとか、軽い1日10分の運動とかしましょうとかあったりするんですけど、
実はそれを僕は意識せずに自然とやっていた時期があって、
その時は何も思わなかったんですけど、それをやらなくなったみたいなのが、今その本読んでみたら、やっぱあって、
それが4つ、5つぐらいあって、で、それが何かっていうと、その日報みたいなのを僕書いてたんですけど、
実はその疲れない正しい休み方で感情を書き出したりとか、あとはこう、そのなんか書き出したものを見て客観的に気づくとか、
あとはその、なんですかね、その日あってよかったことを3つ考えて1日終えるとかいうのがあったんですけど、
それを自分は日報で自然とやっていたんですけど、日報やめたことで結局やらなくなったんで、
だからその分ずっとマイナスというか、HPを削り続けていたみたいな感じなんじゃないかなと自分は思っています。
日報による感情の管理
その日報はあれなんですか、個人的な日報って感じなんですか?
そうです、個人的な日記みたいな感じにはなるんですけど、
当時はその自分が嫌なこととか、もやっとしてることとか、じゃあそれどうするとか、
まあそういうのをちゃんと書いて1日振り返っていたんですけど、途中からやらなくなったんですよね。
で、それでこの疲れがたまってったんじゃないかなっていうのが最近あったんですね。
なるほど、なるほど。
なかなか、そうですね。
あっきーさん、日記とかなんかそういうのは書いたりしない?
本当にあの、3日坊主ぐらいな、ごく稀にやろうと思った時にやったりはしたんですけど、続かなくてあんまりやれてないですね。
なんかそうですね、やったこととか振り返って、その改善とか含めてきたらいいなと思うんですけど、
まあ続かなかったですね。何度もやろうとはしたことあります。
なんか日記を書くってより、なんかそのなんすかね、客観的に気づいたりするだけでいいから、
えーと、まあ書かずとも自分の脳内でそれができるなら多分それはよくて、
なんかあっきーさんが反応しない練習みたいなあの本あるじゃないですか。
あれとかでイライラするとかもやっとするものに対してちょっとこう自分を離れさせるというか、
これは過去のこととかこう思い込むことで、なんかそこで冷静になれるみたいな、
なんかそういうのがやっぱ大事みたいなのが心が疲れない正しい休み方にも書いてあって、
だから別に日記が大事ってよりはその客観的に冷静になれるようにするみたいなのがすごい大事っていうのが書いてあったんで、
もしかしたらあっきーさんが日記書かなくても元気でいられるのはそういうことなの。
なるほど、なんかそれで言うとそうですね、あの振り返りとかは多分脳内ではしているんですけど、
そんなにポジティブな振り返りではなくて、本当にあれはやってしまったなとか、
あの時の行動はクソだなみたいなのはひたすらこう頭ん中でぐちゃぐちゃこう思い出したり考えたりはするんですけど、
日記書くと多分これやったなあ、だめだったなあとか、かつなんかよくしようみたいなのを多分書いてるじゃないですか、
日記以外でも多分振り返りでやると思うんですけど、あんまりそんなにそこの改善をうまく回せてる方ではないとは思うんですよね。
どちらかというとそこを悪い面ばっかりこう思い出しちゃうとその沼にはまるというか、
どちらかというと多分沼にはまりやすい体質だとは思うんですよ、考え方的に。
なのでなんかそれで言うと引きまさがいてたみたいな、なんかそのポジティブにというかちゃんと振り返って、
こう好きに生かすというか、すっきりするみたいな使い方はあんまりできてない気がするんですよね。
なるほど。
なんか今期待値が高いかもしれないですけど、そんなにいい考え方はしてないと思います、僕は。
なんかさっき言った8つぐらいあったっていう話なんですけど、その休み方。
多分それがかけてたら、多分他の、例えば1つかけてても他の7つで補えばいいみたいな感じだとは思ってるんで、
仮にアッキーさんはそこでそんなまあポジティブに働いてないといっても、他のなんでしょう6つ、5つが、この方法がもしかしたらすごい作用してたりするみたいなこともあるのかなとはちょっと聞いてたら思いました。
そのいくつでしたっけ?
8つぐらいあって。
8つ、これこのノートに書き出してもらってるやつですか?ノートというか、日読に。
そうですね。
その中でこれ一番よかったのというか、これって思ったのはどれですか?
僕は、今言った日報系、日記系か、まあよかったこと3つ書き出すっていうのと、あと感情を書き出してラベリングするみたいなのと、
と思ったって、その自分がネガティブなことを考えたらと思ったで、一旦逆観的にするみたいなやつがまず日記で全部自分はできてたんですよ。
マインドフルネス
これがすごいよかったっていうのと、あとそのぼーっとする時間というか、僕マインドフルネスも当時その時取り入れてて、
1日5分とかやってたんですよ。で、それが正しい休み方にもその8つのうちの1つに入ってて、それやらなくなっちゃったんで、その分削られていたみたいな。
なんかそこはまずやってよかったやつだったなと思ったんですね。
で、プラスで目が点というか、僕やってこなかったやつで、これはいいなというかやろうと思ったやつが、そのネガティブな人と距離を取るみたいなものがあって、
僕それマジでやってこなくて、でもなんか最近そのうつってしまうなって思ってたんですよ、自分の中で。
ネガティブな人と、こう愚痴とか聞くだけでも。
したんだけど、その本にもそのネガティブな人と会話とかしてると、それがその脳科学的なもので、結局読み取ってしまって、自分もそうなっちゃうみたいな。
寄っていっちゃうっていうのがあるらしくて、だからそのネガティブな人と距離を取るみたいなのはちょっと自分はいいなと思った。
いや、やらなきゃなと思ったっていうやつでした。
なるほど、なるほど。最初の方の日記の話もいいし、日記ってラベリングしてるやつの中でもマインドフルネスっぽいのもありますよね。
「と思った」とか、で、どうぞメタニッチ。
メタニッチ、そうですね。
自分がこう思ってるところを外側から見るみたいなところで、なんか割とマインドフルネスと日記あたりがすごい多いんですね、やってる中でも。
そうですよね、確かにそうですね。
そうですよね。
感情にラベリングするのも多分、割とメタニッチっぽいところがありますし。
メタニッチっぽいですね。
ね。
そう。
距離を取るか。
なかなか難しいんですけど。
難しいし、あと、純粋に自分がネガティブみたいな話が出てきそうな。
僕はどちらかというとこう、ネガティブめな、人気派な気がしているので。
これ、自分自身が難しいなってちょっと思ってしまいました。
それでいくと、まあ、自分、てかなんか、人間ってその、自動思考みたいなものをするらしくて、その、勝手に考えちゃうみたいな、生きているだけでも。
うんうん。
だから、ぼーっとするほうがむしろ少ないっていうのがあるんですけど。
うん。
その、自動思考で8割がたネガティブなものを考えちゃうらしいんですよ。
へー。
だからまあ、たぶんみんなネガティブなんですけど、それをこう意識して出さないようにしている人とか、
まあ、たぶん僕とかあっきーさんもできるだけネガティブなことを人に、まあ全員に伝えるわけじゃないじゃないですか。
なんか仲いい人とかに伝えるとしても。
こころの休ませ方
だからなんかまあ、そういう意識がある人とかは、まあ一緒にいたほうがいいと思うんですけど、それがもうちょっとこう壊れ始めてるとか意識がなくなってき始めてる人は、ちょっと一瞬距離取るみたいなとか、
はいはいはい。
まあ自分だったら、なんかその内容を聞いてるときだけ、なんかぼーっとするみたいなのでもいいのかなとか。
ぼーっとするいいですね。
でもそれしか、さすがに距離取れないときもたぶんあると思ったんで、
うんうん。
そうですよね、ちょっとそこらへんはうまくやんないとなっていうのは思ってますけど。
なんかこれも話したかもしんないですけど、さっきのあの基本ネガティブみたいな話で、あの好きな言葉があってですね、哲学者アランっていう人の言葉なんですけど、
はい。
悲観主義は気分だが、楽観主義は意思である。
おー。
っていうのがあって、もう気分に乗ってるとみんな悲観主義、ネガティブとかになる。
けどポジティブ、楽観主義みたいなものはそれをするっていう意思がある。
おー。
自分でそれを選んでるんだみたいな。
私がたぶん自動で行くとたぶんみんな気分に乗せられてネガティブになっちゃうけどみたいな話近いかなと思って。
確かに。
これはなんか定期的に見て、ああそうだよなって思ってる言葉です。
あーいいっすね。
いやでもそうですね、そこ同じような感じですね、確かに。
だから普通に来てたら、やっぱこう悲観してしまうみたいな感じになっちゃう。
楽観主義意志か。
いいっすね。
これをなんか思い出すたびに頑張ろうって思って、また自動思考でダメになってる感じですね。
これを振り返してます。
いやでもそうっすよね、なかなか難しいことだとは思うんですけど。
まあでもそう、意思がある状態はでも元気な気がします、普通に。
でもどうしても悲観しちゃうって状態はもう正直疲れてるんだなって思っていいかなと自分は思ってますね。
自己認識
そうですね。
でなんかちょっと話したやつでいくと、休み方わかったからまたやりましょうみたいな自分の中でなったんですけど、その日記とか書きましょう。
多分またやらなくなる時期が来そうで、わかんないですけど。
ですよ、やらなくなったらどんどん疲れてくじゃないですか、多分自分は。
はいはいはい。
そうなると、もう1回やろうとはなるんですけど、やるまでの自分が疲れてるって認識にめちゃくちゃ時間がかかりそうだなと思っていて。
なんかそれも調べたんですけど、調子が悪い人ほど調子が悪いって自分で判断できないっていうのは研究でも結果で出てるらしくて、
なんかその大丈夫じゃない人に大丈夫って聞いても大丈夫って言ってしまうみたいなものがある、もう絶対にあるらしくて。
それは、それこそ日記か第三者に聞くしかないみたいなことが書いてあったんですよね。
そうなると、日記をもう僕は一生やめれないか、それかその第三者に元気ですかとか言われた時に、
たぶん元気じゃないから聞いてるんだろうなっていうのがぐらいに思ってていいというか、それで気づいていこうかなと思っていますね。
なるほど、いいっすね。
なんかそれで言うと、僕日記を書かないからっていうのもありますけど、たぶん自分でだと無理だなと思っている。
だから、日記だとたぶん自分で書かなきゃいけないし、書いたあとでさらにそれを認知しなきゃいけない。
なんかつらかったなーって書いたとしても、まあ今日だけかとかそんなもんかとかで流しちゃう気もするし、たぶん書かなくもなる。
で、僕は無理だなと思ってて、そうするとそれ以外のちゃんともう絶対になる仕組みとかで解決したいなとは思っていて、
それでひきまさんとこうやって話す中で、なんだろう、こういう話をしてるからこういう話を定期的に出して、やっぱモチベーションというかこういう元気、休むの大事だよねとか、
自分の認知大事だよねって話をして、なんかあったら言ってくださいねとか、かつこの話す時間は定期的に作るとか、
あと人と会う時間定期的に作るとかみたいな、なんかよそにこううまく回していきたいなとは思ってます。
人間関係の維持
自分ではできないんで。 いいっすね、めちゃくちゃいいっすね、確かに。
その、まああっきーさんは今人と会うようにするみたいなやつなんですけど、なんか疲れてる時に逆に会いたくなくなったりするという人もいると思ってて、
それこそ元気のない自分と休日遊んでもらうのも申し訳ないとかいう考えに至る人も全然、
割と自分がそうなんですけど、人とちょっと距離を置いてしまうみたいなのがあるから、なんかそこもちょっとまた調べていきましょう、それは。
どうすればいいかみたいな。 なんかそうですね、僕、会いたくないとかめっちゃあるんですけど、
この元気な時は人と会う予定めっちゃ入れようってなって、2、3週間先とかにランチとか夜とか予定入れたりするんですけど、
そのまあその1、2週間が経った後とかでなんか落ちる時あるじゃないですか。
なんでこの時に予定入れたんだろうとか、これなくそうかな、ちょっと体調悪くなってずらそうかなとかめちゃくちゃあるんですけど、
その時はやらざるを得ないというか約束してるし、会い行ってその後で元気になったりするんですけど、
いや、それよりかはなんていうか、もっと定期的に会う人は割といるので、年一とかの人もいるし、半年とかに1回の人とかもいるんですけど、
コロナって本当にもうオンラインでただ雑談するだけみたいなのがあるんで、なんかそれをなんか割と定期的に入れたりしていて、
割となくならない、なくなる時もありますけど、そこまでなくならないようにはなんかなってはいますね。
いいですね、ちゃんとなんか運用というかうまいことしてるって感じですね。
そうですね、きれいにルールがなってないけど、大体年一ぐらいであの人に話してないから話そうかなみたいな。
めちゃくちゃいい。
心の休ませ方と疲れに気づく方法
のがちょいちょいあったりしますね。
なるほど、ありがとうございます。
あとはなんか、あともう一個、時々こう話す人とか、なんかそういう前提がある人たちであれば、
時々最近なんなら月1とか2ヶ月に1回ぐらい雑談しているインターネットが大好きなおじさんがいるんですけど、
その方と話すと、人生の進捗どうですかって話をまずするんですよ。
いや僕はじゃあ2ヶ月前からはこんなことがあって、みたいな。子供がじゃあ年齢上がりましたわみたいなとか。
僕自身はちょっとアップデートないですねみたいな話をしたりしていて、自分のコンディションとアップデートチェックみたいなのがある質問がこのお互いにあると、
ありそうだなっていうのはちょっと思ってます。
めちゃくちゃいいですね、それ。
あーなるほどな、確かに。定期であるんすもんね、だからそれが。
そうですね、最近ちょいちょいありますね。
いやそれめっちゃいいな。
それに引っ張られて他の人とも、いや人生の進捗があるみたいな話をしたりして、なかなか盛り上がります。
確かに、人生の進捗っていいな。そうっすよね、まあ進んでんの?みたいなことっすからね、自分が前に。
そうですね。
めっちゃいいな。
ちょっとそれは僕も取り入れますね。
はい。
ありがとうございます。
そんな感じでした。
ちょっとそんな感じですかね。はい、じゃあ、はい、いったん。
終わりにしますか。
終わりにしますか、はい。
はい。
今週もお疲れ様です。
はい、お疲れ様です。ありがとうございました。
ありがとうございました。
(字幕視聴ありがとうございました)
21:18

コメント

スクロール