1. ごりゅごcast
  2. キッチン周りの買ってよかった..
2019-11-26 21:19

キッチン周りの買ってよかったものや覚えて便利だったテクニックまとめ 366

spotify apple_podcasts

ご:料理を覚えてそろそろ6年。キッチン用品やら食器などだいたい一通り満足できるようになったかな、って感じになってきたので、今の環境で気に入ってるものなどを一通りまとめて振り返ってみました。

00:00
こんにちは、ゴリゴキャストです。今日は、2019年料理関係のもので、良かったものとかことをまとめてみたいと思います。
今年買ったキッチングッズっていうこと?
まあ、物だけじゃなくて、キッチン周り全般がいいかなって思っていて、そもそもの発端はですね、
誰かが言ってたんだけど、ごりごキャストをね、奥さんに聞かせることでね、奥さんをちょっとずつこっち側に巻き込んでね、
いろんな話が通用するように工夫したみたいなことを言っているのを何人かから確か聞いていて、
その時の入りとして、例えばルンバとか洗濯機の話をすると、やっぱ導入としては大変良かったらしいんだよね。
ということは、きっと台所周りの話も導入としてはいいんじゃないか。
たまにちょいちょい喋ってはいるんだけど、なんかそればっかり話しているのはあんまりないかもなぁと思って、
最近ご飯を作る関連で買って良かったものとか、なんか取り入れて良かったこととか、そういうの全般って何があるかなっていう。
まずは今年良かったこと、システムを変えた、買ったものとも言うけど、台吹き、机とかを吹いてた台吹きを紙に変えた。
スコッティの洗って使えるペーパータオルっていうキッチンペーパーのちょっと分厚い版。
水に濡らしても破れたり、ちぎれたりしないやつっていうのを台吹き代わりに使って、もう2日ぐらい使ったらもう捨てちゃうっていうシステムに切り替えたらすごい快適だった。
俺がねそれはすごい気に入ってね、もともとは主に夏に台吹きを使って置いておくと臭い。これがすごい嫌で、なんかどうにかならんだろうかって重曹につけて洗ったりとか、毎月変えればいいんじゃないかってやるんだけども、
1週間で臭くなったりもするから、とにかく管理の手間が面倒で、で、嫌だな嫌だなってずっと言っていたり思っていたりしたら、春名がふとこれを買ってきた。買った?何かで見つけたんだっけ?
今年の春ぐらいに、確かKindle Unlimitedで読んだ主婦系雑誌にそういうことが書いてあって、そこにはダスター、無印とかIKEAとかで買える不織布のダスターっていう呼ばれるやつを使って、しばらく使ったらもう捨てちゃうみたいなことを書いてあって、
使い捨てにすれば匂いもそんなに気にならないかなってAmazonで調べたら、出てきたのがそのスコッティの洗って使えるペーパータオル。
03:05
まず名前からしても、いかにもティッシュ作っているところが作ってそうなやつやからね。これはね、本当にすごい気に入っていて、まず臭くならなくなったっていう悩みが解決したでしょ。
で、まあ多分普通に台吹きを月に1回とか買えるより割高になるのか同じぐらいかだとは思うんだけど、なんかね、汚いとこを気にせずに拭いて捨てられるようになったっていうのも割とでかくって、
特にキッチン周りとかさ醤油が飛び散っていたりとかさ、その普通に汚れるやん。ご飯のテーブルよりももう一段階。で、それをね台吹きとかで拭くとね、なんか醤油だと黒いシミができたりとかでさ、それを1週間も2週間も使うとか嫌だったりしてどうしようみたいなことを思ったりもしたのが、
何の気兼ねもなく、なんかもう全部拭いて汚くなったら捨てるって思い切れるようになったことですごいね、なんか快適になった。多分衛生的にもこの方がいいよね。まあっていうのが2019年の中で、俺が個人的に一番素晴らしいと思った台所を良くする、機械的にするグッズ。
あとは今年その導入されたっていう意味では、キッチンの調理場っていうか料理をする時に立つ位置から一番近い場所にGoogleネストハブが設置された。
タイマーが目で見えるとだいぶ違うね。そのフライパンとか鍋に向かっている時に向かって右のところにGoogleネストハブがあって、だいたい目よりは下肩ぐらいの高さって言ったらいいんかなに置いてあって、タイマーを音声でセットした時に5分とか言った時に残りが出るとか2つ3つ同時にタイマーをかけられるのってキッチンタイマーではできんよね。
できるかもしれないけど少なくとも我が家で使っている1000円ぐらいのキッチンタイマーではできない。
3つ4つやってもちゃんと画面はわかるし、そこに名前をGoogle何分の何とかタイマーみたいに言うとタイマーに名前も付けられるので、10分後にこれ何のタイマーだっけっていうこともなくなるし。
我が家の場合、ご飯を米炊き釜、炊飯器を使わずにガス火でご飯を炊いているっていうのもあって、意外とタイマーは絶対使うんだよね。
1個以上はほぼいる。
そういうのもあって、料理してる時って基本手が汚かったり濡れてたりするから、その状態でキッチンタイマーを操作するのに手を洗ったりとか手を1回拭いたりしてピッピッピってやるのって大変。
バタバタしてて慌ただしい中でそれをするっていうのが、今だとGoogle Nest Hubに向かってしゃべるだけでOKになったから、そこは割と使いやすくなったかな。
06:13
あとあんまりしないんだけど、レシピを調べるときもGoogle Nest Hubに向かって何々の作り方教えてとか何々のレシピとかって言うとレシピ次覧が出てきて、選ぶと作り方まで一応出してくれる。
あのレシピ機能自体ははっきり言われる手順でやるのは超絶面倒くさくてやってないんだけど、ゆで時間を調べるとかっていう場合にね、ブロッコリーって何分ぐらい茹でればいいんだっけっていう時にブロッコリーのゆで時間ってやった上で押すと時間が出てきてくれて、何分ぐらいを目安にすればいいのかっていうのがスマホいじるより早いとかは便利かな。
キッチン周りで新しいことっていうと今年はそれぐらいしかない。なんか結婚してご飯を作るようになって5年経って一応大きく一通り欲しいもの必要なもの食器から調理器具から何からっていうのはだいたい揃ってメンテナンスモードっていうかこう枯れてきた感じはするんだけど。
あと今話しててふと思ったのがレンゲを新しく買った。
はるなやたら気に入っとるね。
俺別にねそんなそんな大した出来事ではない。
スプーンではうまくこうすくえないスープとか液体っぽい食べ物あんかけの例えばカニ玉あんかけみたいなやつとかもそのスプーンとかお箸ではなかなかその最後の液体っぽいとこがすくいにくかったのがレンゲによってすごく快適になって個人的には気に入っている。
俺別に雰囲気が出ていいねっていう程度で特に思っていないかな。
その使えるシーンが限られている感じがしててイメージとしてはラーメン食べる時に箸とレンゲがこうあるみたいな。
でスープをすすって飲むみたいなイメージだったんですけど意外といろんなご飯の時に使えてて子供とはるなは2人とも結構好きでレンゲを使って食べることが多い。
俺はめんどくさくってもう普通のスプーンってことは割と多いかな。
あとね前からやっていてね最強だなって思うのがね野菜保存袋。
これは多分もう買った時からずっと使っていてもはや日常になりすぎてしまって違和感なくなっちゃったんだけど。
確か買い足したのって今年に入ってからじゃない?
だからちょうどね子供が生まれる直前ではるなが里帰りしている時期に買っているので4年ぐらい使ってほぼ問題ないんだけどなんか口が締めにくくなったりボロくなったりしてきたからもう1セット買いたそうって言って。
09:15
数を増やす意味で買い足しじゃなくて使い続けてて汚くなってきたとかそのチャックの部分が締めにくくなってきたっていう意味で入れ替えようっていうので買い直したって感じかな。
あれはねとてつもなくね野菜の持ち具合が本当に10倍ぐらいになるんじゃないかっていう勢いで長持ちしてくれて。
確かねお正月にその子供とはるなが里帰り出産終わって家に帰ってくるとかで3日ぐらい家を開けて帰ってきた大根とかキャベツみたいなやつがやたら新鮮で大丈夫そうで野菜袋に慣れていた俺はこれ食べれると思うよっていう感じのことを言ったんだけど。
はるなはこれは無理でしょうっていう感じで捨てていてでも1週間ぐらい余裕でなんか見た目っていうか雰囲気劣化してないよね。なんかこんなに置いてるのになんか腐ってこなくて大丈夫なんだろうかっていう謎の心配をするぐらいになってきていて。
あれってその野菜から出ているガスみたいなやつをうまく逃してくれるって。
なんかその野菜が痛むことに関係する気体を通過させずになんか適度に上手に交換をしているっていうか。
ただのビニール袋だと絶対水が溜まりすぎて中でベタベタになってそこから腐ったりしちゃうけど基本的にあの袋に入れとくとその水分は逃がして空気はうまく通さないなのかな。仕組みをちゃんと理解はしていない。
まあ何にしてもこれは結構すごいっていうレベルでは野菜が長持ちする。
なんか割と平気で一玉三輪家族だけどキャベツ一玉白菜一玉買えるからね。
1週間置いといてなんか1週間前とあんまり味が変わらない気がするけどなんでなんだろうって思ってたりしている。
あとね料理グッズではなく仕組みというかシステムなんだけどラーメンとチャーハンを作るのが割と好きでそのためにシャトルシェフでチャーシューを作るっていうのが不定期に数ヶ月に1回ぐらいやっているんだけど
その時の煮汁をタッパーに入れて冷凍庫に保存しとくとこれもまた体感で半年ぐらい置いておいても全然問題なくってラーメンを作る時にその汁を醤油的なポジションでベースにしたりチャーハンを作る時に醤油の代わりになんか旨味が多いものとして使っていて美味しいよね。
うちでは秘伝のタレってこう呼ばれて。
12:02
春菜が呼んでるだけだよ。別に俺は呼んでねえよ。
ラーメンのスープがお湯とウェイパーとその秘伝のタレがあればなんかまち中華系の古くからの味なんだけどなんかラーメンのスープになるんだよね。
凍らしているんだけど入っているものがお醤油とかで水が少ない?
というかあの流点が低いから全然凍らない。
だから冷凍庫から出した直後でもなんかスプーンとかでザクザクって削れば簡単に取れる。
ザクザクもいらない。十分に濃度が濃ければそのまますくえる感じで。
ついでに焼き鳥のタレも最近は保存しているね。
焼き鳥のタレも焼き鳥作りっていうのも子供が一回やったらとんでもなく喜んでお店屋さんごっこの一環として家で焼き鳥を作って遊ぶっていうのをやっているんだけど。
その時にね大体やっぱ作りやすい分量で作るとタレが余りまくるんだよね。
で、もったいなくってそれもタッパーに入れて冷蔵庫に入れておくと水分というかめっちゃ塩気が多いやつなのでなんか全然腐らずに問題なく使えてるなーっていうタレ系のものを冷凍しとくっていうのは地味に便利だ。
あとこれは今年に体感したっていう意味でやっぱりバルミューダのトースターで焼くトーストはすごくサクサクしてもっちり焼き上がるなっていうのを買って2年3年くらい経って実感し始めてきた。
うちのコスパで言ったら信じられないぐらい悪いと思うんだけど俺はそもそもパン朝食わねーよっていうので買いたいなら買えばいいんじゃないかって言っていてあんまり使ってないよね。
はるなは毎日パン食なので朝からずっとトーストを焼いて当時はね。
でも最近子供がフレンチトーストに目覚めて朝何食べたいって聞くとほぼフレンチトーストしか答えなくなってしまって。
フレンチトーストするのにはトースターは使わない。なのでトースターでトーストを焼くっていう機会がすごく減っちゃったんだけどでもごくたまに子供もトーストでいいよって言ってジャム塗って食べるパンにするとかっていうと焼いて食べたり
あとはシチューとかご飯を作った時に白いご飯よりもパンの方が組み合わせとして向いてる食べ物とかってあるからそういう時にトーストを焼いて食べるとやっぱ美味しいなっていう。
確かにあの値段とかいろんなことを全て抜きにすると確かにバルミューダーで焼いたやつはすごいね。まあ10年ぐらい使えば金額差の誤差の範囲に収まってくれるんかな。
15:04
パン食の人にはすごくおすすめできるよ普通に。
まあ毎朝食べるなら余裕でお得だねあれは。
でその毎朝食べてた時よりもそのたまに食べるから感動がでかくってさ。
すげー美味しいやんやっぱこれすげーなーってなるんだ。
毎日食べてた頃はまあこんなもんかなって慣れてくるっていうの感動がなかったんだけど今たまーにやっぱ食べるとめっちゃ美味しいやんこれ。
そのパンが例えば買ってすぐの状態じゃなくて2,3日も置いてある状態。
あとあの冷凍のパンでも美味しくできるよねあれはすごいなーって思う。
そうだからやっぱり賢いんだなっていう。
だろうねまあ2万ぐらいするんだっけあいつね。
3万ぐらいしたんだっけ。
まあ好きな人になら十分に役に立つものなのかな。
まああと細かいところで言うとね卵焼きフライパンが良かったとかね鉄製のね中華の炒め鍋を買ってもう5年経ったけど割と十分に元を取れるぐらい使えていて良かったりとか。
まあそのぐらいかなー思いつく範囲で言うと。
バルミウダは今見たら2万2,670円とか2万ちょっとで買えるって言ってたかな。
でもあとあれかもそのまな板とかもちょっと良いやつの木のやつ買ったじゃんとか包丁とかもちょっと良いやつ買ったじゃん1万円ぐらいで。
全般大体のすべてに言えるのがこうちょっと良いやつを買っとくとやっぱ満足できていいなっていう。
包丁はねあれ最初ちょっと大きいかなと思ったのヒラノレミがプロデュースしているレミグッズっていうのがあってそこのレミ包丁っていうのを買ったんだけど
もう多分買って1年以上経ったけど刃こぼれとかも全然なくて切れ味も良くてちょっと大きいかなっていうのはあるんだけど
ゴリゴさん的にはあれでしょあれぐらい刃渡りっていうか大きい方が使いやすかったみたいなこと。
うん俺はあのぐらいの27だったっけ違うそれフライパンのサイズだなんか忘れたけど後で調べておくけどその大きめの方がやっぱ普通に男の体格には合う。
それ買う前はベルダンの包丁を使っててちょっと小さめのやつを。
小ぶりの包丁やね。
メインにするにはちょっとちっちゃかったかもなあとあの包丁も十分にいいけど2、3000円ぐらいだったっけそのヒラノレミ包丁を1万円ぐらいにしたらすごい切れるようになったと思う。
あとはその包丁自体になんかボコボコの加工みたいなのがしてあって食材がくっつきにくいよみたいなのがあるんだけど100%くっつかないかって言ったらそれは水分が多いものとかは結構ペタってくっついちゃうけどそれでも割とくっつきにくくなったのかなーって感じはする。
18:07
包丁に関してはねまな板もある気がしてね前までプラスチックっぽい前ってだいぶ前なんやけどさのまな板にそのベルダンの包丁とかだったけどそのヒラノレミ包丁と何の木だったっけ。
ヒノキだった。ヒノキじゃねーな。桜ってもないな。なんか忘れちゃったんだけどなんかそういう木の分厚いまな板も扱いづらいなーと思ったけど慣れたらまあ問題ない。もう1回買い直したら汚いところ今度は発生させずにできるだろうなって思うんだけど。
思ったほどメンテの苦労もなくその木のまな板も使えているのかな。でコスパで言ったらもうこれも5年ぐらい使ってるから4年かな5年かな。十分元を取れるぐらいいい感じで便利に使える。
5年経って思い返すとやっぱそれなりにいいやつをちゃんと使えたな意外と結構ちゃんと使えたなって気がする。あと長いことレギュラーで使ってるっていう意味ではブラウンのハンディブレンダーあれはすごいちょいちょいこう活躍してくれる。
餃子作るときにキャベツとネギを刻むよりもあれでやればいいとか春菜に言われてそういうのを覚えたら俺も使うようになった。
ハンバーグみたいなひき肉混ぜるやつとかも最近そんなにたくさんを作らなくなったから袋に入れて全部もみもみしてるけど大きめのお肉とかをあれでミンチにして作るとかもできるし一番春菜が使うのはハンディモードにしてスープを作る。
片手鍋に野菜何でもよくって入れてコンソメ入れた水で煮たやつをハンディブレンダーで ジャガイモとかさつまいもとかが多い?
かぼちゃ、さつまいも、ジャガイモ、にんじんあたりがよく使うスープかな。鍋に直接ハンディブレンダーで潰しちゃって最後仕上げに牛乳と塩コショウでちょっと調整したらめっちゃ美味しいポタージュスープができる。
あれさ、ハンディブレンダーをぶっこんでも汁こぼれんっていうのが未だに信じられんくってさ。ああそういうふうにちゃんと考えられているんだな。めっちゃなんか鍋の四方八方からさ液体飛び出てきそうだけどならんね。
形状じゃないかな。すごい使いやすくて。あとはドレッシング作ったりとかたまにするかな。ジェノベーゼソース。バジルたくさん買ったりした時はバジルを潰してジェノベーゼソース作ったり。あれは美味しかった。
あとはそのフルーツジュースっていうかリンゴとかバナナとかに水と牛乳ちょっと入れてウィーンってやってミックスジュースという感じでなんかいっぱい出てきたんですが概要欄とかにもまとめておくので気になった人は見てみてください。
21:13
ということで今日はキッチン関連の便利だったものとかこととか2019年版まとめのお話でした。
21:19

コメント

スクロール