アベンマリアは魔王があると思ってるのに赤トンボはなさそう。
R&B版とかあるんですか?
ないです。歌い方を自分たちがそうするってことですね。
伴奏はもうそのまんま同様の赤トンボなんですけど。
ちょっとブラックミュージックっぽく歌うみたいな。
そうですね。
コード、コード。
決まってないと恥ずかしいタイプの遊びですね。
確かに。
めちゃくちゃ滑るやつじゃないですか?できてなかったら。
スナックとか言うと他の人歌ってるじゃないですか。
そういう人がポップな曲歌ってるじゃないですか。
しますね。
多分ね、演歌の人って拳入れるじゃないですか。
拳を入れずに歌うのがどうやら難しいっぽいんですよね。
ネーネーズが好きとか。
ネーネーズの話しましたね。
ネーネーズの劇場に本人たちのライブ見に行きましたよみたいな話しましたよね。
はいはいはい。
Qさんとかもだいたい知ってるから。
だいたい知ってる。すごいですよね。
そこはね、一応お仕事してるんで。
聞いとくみたいな。
そうですね。はいはい。
魔王からネーネーズまで。
いいですか?野辺さん。ありがとうございます。
魔王からネーネーズまでってどれくらいの距離感なのかよくわかんないですね。
離れてるのか近いのかもよくわかんないです。
あと、なんかディズニーが好きっていうのはちょっと難しいんですよね。
あー、なんか、覚えてます覚えてます。知りました、その話。
音楽が好きな人に何系の音楽が好きですかって聞かれて。
なんか、ちょっとちらっと上美さんがそのタイミングで起きて、上美さんその会話に参加したと思うんですよ。
一生懸命上美さんが何かを野辺さんに説明してたような記憶があるんです。
これはこうだったらこうでしょ、こうだったらこうじゃないですかみたいなのを
上美さんが一生懸命言ってた記憶があるんですよね。
覚えてないな。何言ったのか。
あー、あんなの。
言われたら思い出す話題ばっかりですね。
思い出。思い出話。
アンダーグラウンドとディズニーの話は一緒のタームでしてましたよね、確か。
具体的に思い出せないな、どんな話だったか。
なんか、アンダーグラウンドで好きなアーティストとかが一緒だと、かなり具体化されてるから、
かなりセグメンテーションされてるから会話が弾むみたいな。
あー、はいはいはい。
ディズニーになると、グッズの話とか音楽の話とか何とかとか多岐に渡って、
なんか話が難しいみたいな話になる。
ねえ、あとプリンセスの方なのかピクサーの方なのかとかでも、たぶんノリが変わってくるし。
確かにわかりやすさってディズニーを言ってたんだけど、逆に話すの難しいね。
あ、そうだそうだ。そうそうそう。
どこまで価値観共有できてるかわかんないですもんね、ディズニー好きって。
ありとあらゆる角度で成功しすぎてるから、ディズニーは。
ディズニーと言われてもどこを切り取ってるかがその人によるみたいな話でしたよね。
だから、熱っぽく語って全然違った時の、むしろ変な空気になるから帰って話しづらい話題みたいな。
ありがとうございます。
あと、テーマパークとしてのディズニーあるじゃないですか。
あっちは好きだけど、作品とか実は見てないとか言う人もいますもんね。
映画とかをそんな見てないけど、ランドに行くのは好きみたいな。そういう人もいるから。
危ないな。これ最近、取っては落とし、取っては落としするんですよ。
そうそう、風が強かったりするから。
ああ、全然大丈夫ですよ。
今日寒いな。過去一寒いんじゃない?
過去一寒いです。ゴミラジオ収場の過去一寒いです。
下手したら長浜より寒いかもしれない。
そしてあの、一昨日雨で、昨日雪で、今日晴れという。
さすがのゴミラジオ。すごい天気に強いんですよ、この番組。
今まで、もう何回やってますか?
27、8回くらいかな。
7、8回で、1回だけです。雨だったら。
すごい。
すごいよね。なんならさっき4時50分くらい雪降ってましたからね。
ちょっと降りましたよね。
で、たどり着く頃にはやりました。
できるじゃん。
今日ダメかもなと思ったんですけどね、9時。
あの、ちゃんと雨雲レーダーを見たら、もうちょうど5時に晴れ始めるっていう風になってて。
ここを渡ります。
寒い。
なぜこの天神中央公園を出て、こう行くようになったかっていうと、
一時期クリスマスの仕様になってて、まともに天神中央公園ができなかったんですよ。
もう完全にいろんなオブジェとか置いてあって、お店がバーって囲んであって。
クリスマスマーケット。
そうですそうです。
その仕様になってたから、どうしますって言って、
あっち側にちっちゃい公園あるんで行きましょうかって言ったら、もう定番化しました、このルート。
ゴミがありすぎだよ。
こんなにあるのかっていうくらいあるんで。
基本ルートだから。
そこまでないですよ。
そうですよね。
でもね、今日は確かに少なめでしたね。
拾い始めはちょっとありましたけど。
最初はあったけど、どったかですね。
二人のおかげか。
本当晴れてきてるな。
今日は特別ですね。
今日は特別。
もう下降位置寒いですね。
帽子ないんで。
いいですか。
はい。
あやなんのだったっけ、なだったっけみたいな。
なるほどね。
あやなんちゃらちゃん。
トモかトモ。
そうそうそういう。
トモ思うから、トモかトモミみたいな。
本当そういう日本人の名前って結局一文字違うとかそんなのばっかりなんで、
誰がどれだったっけみたいな感じになる局面がありますね。
でもなんか外国人も全員ダニエルじゃんとかあったりするじゃないですか。
全員ダニエルかよみたいな。
それはね、大丈夫じゃないですか。
だってダニエルだから。
あやねになるとかあやのになるとかじゃないじゃないですか。
ダニエルはダニエルじゃないですか。
ダニエルがいっぱいだからいいんだ。
そうそうそう。
だからダニあるとか。
はいはいはい。
赤、赤、オカーとか。
確かにそれもあるね。
ちょっと、とうとう昔になると、鶴とか亀とかそういうの…
やっぱね、昔は演技で名前つけてたんで。
でも、鶴とか亀とかいいですよね。
アイコン作りやすいじゃないですか。
アイコンも作る?
亀のグッズとか持ってたら、亀さんが亀を持ってるんだなって。
現代にいたらってことですよ、鶴さんとか亀さんが。
SNSも亀だときは、顔出ししなくても。
でもね、それこそ苗字で亀山さんとか、亀がつく人がよく亀をアバターとかアイコンにしてる人多いですね。
ねえねえ、そういうのよくないですか。
嫌いな動物だった場合が辛いけど。
動物の名前ね。
ひょうさんとかいいですよ。
ひょうさん。
でも、コトラ君とか一定数いるみたいですけどね。
確かにね。
動物の名前が一時入ってる方が結構いますよね。
生き物がね。
でも限られてますよね、リュウとかトラとか。
限られてますね。
あんまり犬とか猫入れないですよね。
やっぱり名前っぽくないですもんね、イメージに。
強そうな方が多いんじゃないですか。
猫二郎とか弱そうですもんね。
猫二郎。
コジロウ。
シマジロウすぎるでしょ、それ。
シマジロウ浮かぶのすごい。
猫だしキャラクター。
シマジロウとトリッピーと何でしたっけ。
いましたよね、何匹は。
何匹、あ、さっきわからない。
ここヤバくないですか、この煙草が。
ねえねえ、そうなってる。
カレンダー公園はすごいな。
リハビリになりそう、手のこういう、つかんだり。
悔しい、下に落ちてしまった。
これ取りましょう。
ありがとうございます。
本当想像以上に助かります。
ねえねえ。
袋を持ってくださってる方がいるの。
めっちゃあるんですよ、ここ。
あのね、これやっててわかったんですけど、
座る場所がある場所にゴミたくさんあるんですよ。
吸われちゃうところにタバコとかが増えてきて。
これも行っちゃいますね。
薬?
あ、そう薬の殻もあるから、毎回ここでタバコ吸って薬飲んでやってるんですね。
ルーティンなんじゃない、ゴミ捨てるまで。
毒と薬を同時に摂取してる人がたくさんいるんですよ、ここ。
どっちか読める。
強いからね。
ここね、無言になるので集中しようかな。
この公園に来るとね、ちょっとね、作業量が多くなってね、会話が弾まないんですよ。
そうそう、しかもタバコを掴むの意外とむずい。
そうそうそうそう。
掴むことに集中しちゃうからね。
あ、燃えないぞ。
飴のカス。
お!
俺の飯ですね。
うめさん、この辺にあった手に追えなそうなゴミなくなりましたよ。
あー、なんかじゃあ、やっぱ来てんすかね。
なんかとんでもないのあったじゃないですか。
僕らじゃどうにもできなさそうなやつ。
やってはいるんだね。
ねえねえ、とんでもないゴミ捨てられがちなんすよ、ここ。
マットレスとかね。
そんなカタカナで綺麗に書いたようなヘクションってあります?
文字になる。
文字になるやつ。
結構ありますね。
結構あるんですよね。だから座れるからご飯食べる人とかもいるし。
食べるのはいいけどね。
めっちゃある。
めっちゃあるんですよ。
やってる甲斐がありますね、この公園は。
そうそうそう。
あ、あれそうですね。
僕ね、インフルエンザってなったことないんですよ。
すごい。
検査受けても?
経験したことがないです。
Qさんでも4時間以上の睡眠も経験したことないです。
え?
結構ショートスリーパーですね。
なんかね、寝つきが悪かったのは子供の時からですね。
寝ないとダメだもん。
で、幼稚園も小学校もない日曜日なんて、いつまででも寝てていいじゃないですか、基本的には。
で、結構クラスのみんなが、友達なんかが何時まで寝たとかいう話してるの聞くと、
僕は学校行くのと同じぐらいの時間に絶対起きてたんで、
別に目覚ましもかけてないですし、当然。
小さい時からだったんですね。
そうですね。
で、ちょっと憧れてた時期がありました、ちっちゃい時に。
なんでみんなそんなに寝れるのに、僕だけ寝れないんだっていう。
そういう感じですね。
そうでしょうね。そんなちっちゃい頃からそうだったら。
これはちょっと荒れなやつですね。これだけ撮りましょう。
ありがとうございます。
難しいこともありましたね。
何度か挑戦したことがあるんですよ、ちっちゃい時に。
はい。
もう目は覚めてるっていうか。
目は起きてるんですけど、起きずに目を閉じてれば、
二度寝的に寝れるんじゃないか、自分もって思ってたんですけど、
そんなことはなかったですね。ただ目を閉じてるだけでしょ。
起きた状態で。
それすごいな。寝れるけどな、全然。
むしろ起きるのに相当頑張らないと寝ちゃう。
ありますよね。
あー。
それすごいな。なんか僕ないかもな、それ。
てか二度寝はあんまりしないのか。
夢は見る。
夢は見ますね。
最近印象に残った夢があって、そういえば人に話しましたね。
え、なんですか?
僕には相棒がいるんですよ、その夢の中で。
でも柔軟とか大丈夫そうですよね。
柔軟ってすごい。
割と受け止めれそうですよね。
確かに悪の組織が、
ホントマル君とかやってますよ。
全部サンリオみたいな。
それだったら結構整合性が取れてる夢だと思うんですけど、
悪の組織はちゃんと悪の組織なんですよ。
整合性がないのが夢。
キティちゃんたちが異質なんですよ、その夢の中で。
すごいこっち見られてる。
すごいこっちを毎回見てくる。
その人が近づいてきて、
一瞬隠れるって思ったんですよ、夢の中で。
そしたら、一緒に東大を受験しましょうって。
なんか分かんないですけど、めちゃくちゃのぞみさんっぽい、その夢。
なんか知らんけど、直に行き出す。
もう行き出すところまで描かれてるんですか、その夢の中で。
体験するんですか。
一緒に勉強もしてるんです、そのイケメンと。
でも、なんで私東大に行かないかっていう苦しみです。
どういうタイプのイケメンなんですか、それは。
イケメンにもいろいろあるじゃないですか。
キリッとしたタイプなのか、スポーツマンみたいなタイプなのか、
塩顔、かわいい系なのか、みたいな。
少女漫画でいうと、クラスの人気者みたいな。
明るくて、犬系っていうか。
よく覚えてますね、夢で見た人のこと。
でもイケメンと思ったから、それは顔が印象に残りそうじゃないですか。
でもあの人、どっかで会ったことあるかも。
実際に住んでるのか分からない。
まさかの。
分からない。
でも、どっかでテレビで見たとか、
いろんな記憶が勝手に物語を作ってるとか。
究極のイケメンを作り出した可能性もあるんですね。
寝る前に、通学受験とかそういう系のYouTube。
受験先生に巻き込まれましたね。
それはもう完全に原因それですよね。
それしかないですよね。
記憶を整理しようとしてます。
戦争に巻き込まれてるじゃないですか。
僕、夢覚えてない。
なんかあるかな。
なんかあるかな。
そんな夢は覚えてます?
面白かったり、不思議だったり。
なんかあったかな。
でも、あるあるっていうか、ベタな話みたいなんですけど、
経験ないのか、夢で飛んでるっていう経験一回もないです。
ありますよ。
あるある。
ほとんどの人が空を飛べるみたいな。
ないですか?
飛ぶは結構バリエーションが多くありますよ。
落ちる系で落ちながら、パラシュートでもないのにゆっくりになっていく。
だんだん浮いてるっていうようなパターンもあれば、
地上から飛び方をマスターしていって、
飛べるじゃんってなっていって、
で、だんだん飛び方がわかんなくなっていって、
飛べないじゃんってなっていくとか。
でも結構、飛べるっていう人多いじゃないですか。
あるあるっていうか、飛ぶ夢っていうのはあるあるみたいな。
夢の王道みたいな。
見たことないです。
コツがいるんですよ、飛ぶときの。
力の入れ方みたいなのがあります。
夢の中で?
あるある。
でも、それをして飛べるときと飛べなくなるときがあるから、
なんかMPみたいなのがあるんですよね。
え、でも、ということは、
割と上杉さんは夢の中の自分をコントロールできちゃうタイプってことですか?
コントロールできてるのかな?
でも、意思を持って行動してる気がする夢の中で。
そうそう、遊ぼうって。
だから僕はね、結構パターンとしては、
夢はFPS視点っていうか、主観?
主観の映画を見ているみたいな。
自分のコントロールは全く効かないんですよ。
へー。
そっか、夢結構なんか絶妙な視点かも、それで言ったら。
石でドアを動かす。
てかね、昔結構嫌な夢を見ることが多かったんですけど、
大人になるんですよ、見なくなりました。
昔はそれこそなんか、殺人鬼みたいなのに追いかけられるみたいな夢とか、
あのー、なんだろう、
昔のバイトで、もう絶対やらかしたいけないことをやらかして、
やべーみたいな、そういう夢?
夢?が多かったんですよ。
その見てる時期に、実際そのリアルで、
なんかこう、あんまりよろしくない心、パイプス?
そうそうそうそう。
それは影響してるってことですか?
絶対影響する。
だから最近いいんだと。
確かに。いいじゃないですか。
全然見ない。
安定してる?
安定してると思います。
前は本当にね、そういう夢ばっか向いて、
ああ夢だった!みたいなのありますよね。
それで言うと、怖い夢ってあるじゃないですか。
その、これね、何歳ぐらいまでなのかちょっと記憶にないんですけど、
小学校3、4年生ぐらいまでだと思うんですけど、
怖い夢見ると、
必ず逆光で顔が見えない同じ人が助けてくれるんですよ。
ドラマみたいですね。
で、自分が小学校3年生とか4年生とか、
いや、もっと小っちゃい時から同じ人が助けに来てくれるんですけど、
まあだから、その当時の記憶で言うと、
でっかい大人なんですよ。
でっかい大人で、
なんですけど、実際今見るとでかいかどうかわかんないです。
自分が小っちゃいから。
なんですけど、逆光で顔が見えなくて、
で、シルエットは見えるんですよ。
一応。
おそらく2、30代ぐらいの大生で、
ロン毛で髪の毛を一つ結びしてるんですよ。
はいはいはい。
その人が助けに来てくれてるんですよ。
なんかわかんないですけどね。
あるかも。
Qさん、結構そういうの信じます?
そう。
夢占いとか予知物とか。
いや、何にも気にしてないです。
あ、そうなの?
なんかこの話も多分植水さんにもしたことあると思うんですけど、
その信じる信じない、もう以前ぐらい何も気にしない人というか。
だから、信じるとか信じないとかっていう概念があんまり存在してないみたいな。
何を?何も信じてない?
信じる。
すごい不思議な感覚。
そういうことがあったなあ、そういう夢見たなあとしか思ってないというか。
すごい。
受け止めるって感じですね、情報として。
受け止めるというか、見たなあっていうだけ。
受け止めるというほどの不可感でもないかなと思います。
怖がりだけど心霊スポットは別に。
心霊はそんなに怖いと思ってないの。
人が怖いとか言うじゃないですか。
そう。生きてる人の方が怖い。
Xの方が怖いでしょ。
Xね。
QさんXしてるんですか?
いや、してないですね。ゴミラジオやってます。ゴミラジオのアカウント。
Xはしない?
いや、しない理由があるというより、する理由がない。
別にする理由がない。しない理由もないんですけど。
やってみようって話題なんですか?
普通にミュージシャン活動してる時は当然やってましたよ。ツイッター。
そうなんですね。
発表することがないみたいな?
発表することがないんですよ。
ほんとつぶやきですね。
ツイッターですかね。ツイートってつぶやくって意味ですからね。
でも個人のフォークキャストとか始まったらね。
個人のやつ始めるんで、その時にはさすがに作ろうかなみたいな。
新幹線で語ったやつですね。
語りましたっけ?
本当、喋りすぎて全部が流れていっちゃってる感じかもしれないです。
めちゃめちゃ…
あ、そうそうそう。実験的なね。
名前なんですか?
知り合いさんでやっていくって言って。
よく覚えてますね。
覚えてますよ。
僕ね、実は上水さんに、志賀のあとかまえだかに、
のぞみさんが全然人のこと覚えられないんですよみたいな話聞いてたんで、
これはもう忘れられてるだろうなってすっかり思ってました。
話したから、覚えてるってのは?
僕のこと覚えてるかなって思ってましたね、のぞみさんが。
覚えてます。
人のこと覚えないんですよって言われてたから。
名前をね、覚えられなかった。
名前覚えられない。
それは僕がさっき言ってたのと同じですね。
あと一瞬っていうか結構、きゅうちゃんロングランで一緒にいたじゃないですか。
だから顔も覚えたけど、なかなかちょっとだったら顔も。
でも特徴がありますよね。
顔?
顔っていうか。
見た目ですか?
これいつもね、写真撮ってるんですよ、そういえば。
何も言わずにここに来ちゃいましたけど。
なんか手でもう出したんじゃないですか、3人でやったよって。
いいですね、ちょっと待ってくださいね。
じゃあ今日は、いきまーす。
のぞみさんに2ショット撮ってもらいましょう。
撮ってもらいましょう。
ちょっと僕らを撮っていただいてもいいですか。
これ撮ると矢印が下に出てくるんで、
てかもう撮ったら渡してもらったら。
横でお願いします。
僕いつも顔出ししてないんで。
おー、バッチリですバッチリです。
ありがとうございます。
じゃあ撮りますよ、お二人でね。
あ、のぞみさんと僕。
なかなかない機会。
じゃあのぞみさんここ来てください。
じゃあいきまーす。
はい、チーズ。
ありがとうございます。
上美さんもあんまりのぞみさんと2ショットないんじゃないですか。
確かにね、仕事はしてますけどね。
写真は元になる。
はい、いきまーす。
はい、チーズ。
めちゃくちゃいいです。
いいですいいです。
よいしょよいしょ。
今日は結構過酷でしたね、寒くて。
ありがとうございます、こんな寒い中。
そんな寒いんですか。
そうなんですよね。
最初だけね、めっちゃ寒いんですけどね。
最初に川のとこ行くときは一番寒い。風がめっちゃ吹いて。
やっぱえらいもんでゴミ拾ってると全く討論にはなりませんでしたね。
討論、討論カフェ。
でもQさんの討論カフェの見解めちゃくちゃなんか、
あ、なるほどって思いましたよ。
新幹線で話したやつですか。
あとゴミラジオでも話してくれた。
はいはいはい。
あれがね、収録したのがお会いする前なんですよ、多分。
あ、そうなんだ。
あ、向こうに映ったんですか、自販機。
ねえねえ、場所が変わってる、自販機が。
で、その後に、あの収録の後に、
のぞみさんにお会いして、あれだけ話して、みたいな。
より擦り合わせができて楽しかったです、あれ。
はいはいはい。あ、そういうことですね。
そうそうそうそう。あれはお会いする前に収録してるんで。
めっちゃ興味津々にしてくれてました。
でもまだQ-FANの価値観いまいっちゃったし、分かってないんですけど。
価値観ってむずくないですか?
何を話せば僕の価値観が分かるんだっていう。
オールジャンルで知ってるから、
例えば、どういう音楽聴くんとか、もう一個。
それ価値観はそうだね。
でもなんか、買い場見えるくらいなんだけど、
なんか、オールジャンル聴いてるから。
まあね、音楽とかは多かった。
あと食べ物。
食べ物。
なんか上水くんみたいに食べ物、めっちゃ気にしないみたいな。
いつも流れ的には回って、温かいもの飲みながら、
はい、飲み物どうぞ。
ちょっとアフタートーク的に、座って落ち着いて話すみたいな流れだった。
はいはい。
寒いですけどね。
例外なくリトルに行ってきます。
いつもこの辺でトイレに行くんです。
分かりました。
定番なんで。
いつ始めるんですか?
ちりあいさん?
個人のやつです。
はい、どうぞ。
2月中ぐらいには始めたいかな。
この番組で多分音声残ってると思うんですけど、
多分ね、初期の頃にね、9月ぐらいには始めれたらいいですねとか話してるんですよ。
相当長引いてますね、準備というか。
準備というか、忙しい期間があったりとか、
あと当初、そんな企画だとかコンセプトで考えてたわけじゃないんで、
練り直った上でなんで、とかそういうのもあるんだよね。
そのコンセプトみたいなのを練り直して。
最初は別にそんなコンセプトとか立てずに雑談だけする番組でもいいかなと思って、
9月ぐらいかなとか言ってたけど、いや、そうじゃない方がとか考え始めたらどんどんどんどん。
で、仕事も忙しくなってきたりとかしてっていう感じ。
だからどんなのしようかなって。
ありがとうございます。
そうそうそう。
あと録音環境も、最初はこうやって考えてたけど、
いやこのマイクにするかとかいろいろなんかいろんなことを調整してたら今に至るって感じですね、それで。
あー。
結構だから、全体像をイメージして始める。
そうかね。結構自分の中でビジョンをきっちりした上で始めるタイプの番組になりましたね、結果として。
なるほど。
ありがとうございます。
ちょっと濡れちゃってるんで。
大丈夫か。どんなビジョンになりました?
あーだからお話ししたような番組コンセプトでやっていくっていうのを、
当時はもうゼロの状態だったんで、ただ雑談するだけのつもりだったんで。
ありがとうございます。
考えていくっていうね、作業で。
年明けちゃいました。
9月とか言ってたんで。
あったかい。
どうなんだ?
濃ゆくないさ、このなんか。
ね。
広々として独占してる感じが。
これ飲んでいいですか?
ライムショット。
糖分ないでベタベタしないと思うので大丈夫です。
おー、ライム。
ライムですよね。
結構ライム。
あー、美味しい。
うまいっすよね、それね。
ほんとね、ノンアルビールとライムをかけ合わせたって感じで、めっちゃライム。
何の料理の邪魔もしないし。
東京時代なんで、もうだいぶ商法してたの前だと思うんですけど、
その頃はちょこちょこ売ってたんですよ、コンビニとかスーパーマーケットとかで。
これ何が良くないんだろう?デザインじゃないですか?
それ、デザイン変わってるんですよ。
僕は当時のデザインが好きで、デザインも良くて味も美味しくて飲んでたんですけど、
全然デザイン変わってます。
もっと前はオールフリーのデザインだったんですよ。
オールフリーなのにオールフリー感ないっすよね。
オールフリーって結構シンプルなデザインですか?
ゴリゴリの…
前のやつはオールフリーだなっていうデザインだったんですよ。
Qパーのやつあるじゃないですか。
ストロングみたいな。
僕が飲んでた時のはこれだったんですよ。
これオールフリーでしょ。
高級感あるし。
完全にこのイメージだったんですけど。
これアルコールみたいに見える。
Qパー入ってるんだ。
これがどうやらこれになって。
デザインがね。
今はより緑みたいな。
ライム感を出そうとしてるんだけど。
スプライトぐらい緑ですよ。
確かにね。
僕が通販で注文する時に
あれ?こんなデザインになったんだよ。
一緒の商品だっけってなりますよね。
これ俺が持ってるやつか?みたいな。
いやいや、美味しいめちゃくちゃ。
美味しい美味しい。
これは本当におすすめですね。
食事中とかにいいですね。
邪魔しない。
確かに普通のオールフリーの物足りなさをカバーしてる。
ライムがいい。
お酒感を感じさせてくれる。
感じさせてくれる。
満足感高まるこれは。
めっちゃいいね。確かに。
これいいんですよ。
想像以上です。
Podcastライムショットチャンネルにしたいね。
まあまあまあ。
誰も聞かなくていいんだったらそれにします。
ポッドキャストの批判をずっとする。
ライムショットを飲みながらポッドキャスト批判をする。
なんですか?ポッドキャスト。
ポッドキャストっていう名前がイメージしづらいよねっていう問題について。
結構このゴミラジオ内で割と話題になるんですよ。
ポッドキャストって広まりづらい名称だよねみたいな。
何のこと言ってるか分かりにくいから。
そうかも。
で、略しにくい。略せない。
ぽっきゃ?
で、実際。
ぽっきゃ?じゃないですか。
いやいや、これ実際そういう働きあって。
吉本の芸人の銀シャリっていうコンビの橋本さんっていう人と
ヒップホップグループの女の子2人のヒップホップグループのチェルミンさんが
ポッドキャストを盛り上げる番組っていうのを2人でやってたんですよ。
これはポッドキャストが企画してやってるんですよ。
ポッドキャストクロスとかクロスポッドキャストとかそういう感じで
この2人があらゆるポッドキャストの番組を紹介する。
で、そのパーソナリティの方とかもゲストに呼んだりとかして
お話しするっていう番組になったんですけど
その番組の中でポッドキャストをもうちょっと身近な
何か関係者の方に紹介するというのが
その番組の中でポッドキャストをもうちょっと身近な
何か感じにしたいって言ってポッキャと呼んでました。
それも特に広まらず番組も終わりました。
ポッドキャストをやってる層とか聞く層の年齢感とか考えると
ポッキャはちょっと恥ずいじゃないですか。
合わないというか世界観に。
世界観に合う。どんな世界観なんですか?
ポッドキャストってやっぱナレッジ系とか
教養系とか大人が多いじゃないですか、ポッドキャスト界隈って。
ってなった時にそういう人たちがポッキャポッキャ言ってるのが
あんまりイメージがつかないというか。
なるほど。
響きとかが。
キャスト。
全く別の意味にならないですか。
その世の中にキャストって言われてる別の意味が存在してるから
キャストってポンって言った時にそれがポッドキャストのことを言ってるのか。
今日出勤してるキャストは?
ポがダメですね。
ポがダメ?
ポってナレッジ系とちょっと相性が。
教養と離れてますよね、ポっていう響きね。
ポ。
ポが問題だった。
僕が以前言ったのがポッドとキャストで2語に分けるとしても
アルファベットにした時にPCなんですよ、略すと。
最悪じゃないですか。
ポッドキャストって日本語を略す?
ポッドはあれですよね、iPodとかのポッドですから。
キャストはブロードキャストのキャストでしょ。
日本語に略すの難しいですね。
難しいです。
どうしようもないんですよ、このネーミングが。
どう展開させようもないというか、簡略化もできないし。
この間友達と話してて、ボンラパスっていうスープあるじゃないですか。
たぶんハローデイ系列ですよね。
ボンラパスって略すんですけど。
僕も略してますよ。
僕も略してますよ。
ボンラパスのスしか略してないから、スまで言ったらって言って。
なんだろう、すごい言いやすくて。
ボンラパってみんな言いますか?
僕は言いますね。
みんな言うんだ、ボンラパって。
その子は違和感って言ってた。
スじゃんって、ボンラパスって言おうよ。
5と4の壁はありますよね。