00:00
皆さんこんばんは、上水優輝でございます。 サイコパスのラジオ、ぜひ最後までお付き合いください。
今日は、物語は強く危ういという話をしたいと思っています。
ゲームオブスローンズってご存知ですか?ゲームオブスローンズっていうね、ドラマを最終話までやっと見終わりました。
2019年に終わったドラマなので、何を今更っていう感じ、もうブームも去ってね、今ゲームオブスローンズとかやってる人いないでしょっていう感じだと思うんですけども、
たまたまね、友人とゲームオブスローンズっていうのが話題に上がってみたっていう感じですね。
ゲームオブスローンズとはということでですね、ウィキペディアを参照するとですね、ゲームオブスローンズはジョージマーティンさんが書いたファンタジー小説シリーズ
氷と炎の歌を原作としたHBOのテレビドラマシリーズ、中世ヨーロッパに類似するか、ドラゴンや魔法が存在する架空の世界において、多くの登場人物が見られる群蔵劇である。
2011年春から放送が始まり、最終話は2019年5月19日に放送されたってことなんですけども、7つの広告があって、それを統一しようよみたいな、したいねみたいな、王様になりたいねみたいな話で、ファンタジーあり、政治あり、戦争あり、ゾンビあり、恋愛ありみたいな感じで、
物語のね、なんていうのかな、美味しい部分を全部詰め込んだみたいな感じで、ゾンビドラマでもあり、ファンタジードラマでもあり、政治ドラマでもあり、戦争ドラマでもあり、恋愛ドラマでもあるみたいな感じの、結構ね、ある意味オールインワンで楽しめるみたいな感じだったんですけども、僕はすごい好きでしたね。
もしかすると、そういうなんでも詰め込まれている感じが邪道だと思う人もいると思うんですけども、僕みたいにそういう物語をあまり見ない人からすると、オールインワンでね、政治的要素、恋愛的要素、戦争、ゾンビとかね、いろんな要素を楽しめるというよりは、とても楽しいドラマだったなと思います。
何でこれを見たかっていうと、実はですね、僕シーズン6まではですね、見てたんですよね。それもたまたまAmazonプライムか何かでたまたま見てたんですけど、7とか8とかAmazonプライムかな、わかんない。とにかくたまたま見てたんですけども、いつまでこれ続くんやろうと思ってですね、途中でやめちゃったっていう人間だったんですけども、たまたまその友人から聞いて、シーズン8で終わるよって、8で終わるよってことを聞いて、6まで見たのに、8まであとちょっとじゃないかと思って、
見たっていうのが、まあこの2021年のゴールデンウィークということですね。なので、2年遅れでね、これを見ちゃったので、今ね、ゲームオブスローズがさあって語っても、いや今さらですかとか、何それって感じの人が多いと思うので、ちょっとそれも語れないってことはまずつらいですね。せっかくシーズン8まで見たのに、これについてね、ああだこうだと語れないのはちょっとつらいなと思ったりします。
はい、その最終話でですね、登場人物のティリオンっていうね、登場人物がこう言うんですね。人々を団結させるものとは?軍?金?旗?物語だ。この世で物語以上に強力なものはない。誰にも止められない。ということで、その7王国をですね、結局そのスターク家というんですね、メーカーがですね、6王国と一つの国ということで、まあ別々なんだけども、全部スターク家が治めるという感じで、
03:27
チャンチャンという感じで終わるんですけども、確かに合理的に意見するってことは、あんまりね、大衆受けしないんですよね。
これゲームオブスローズでも、最後の最後ですね、キングズランディングって言ってね、最後の都市を攻め入れる時があるんですけども、その時にですね、バリスっていうね、三暴みたいな人が、いやもうそんなね、むちゃくちゃしないといけないよって言ったんだけども、その合理的に考えてね、やっぱ民を傷つけてはいけませんよっていう当たり前の、まあ合理的なことを言ったんだけども、まあそいつは焼かれましたね。
だからね、合理的なことを言ってる人っていうのは、だいたいエモい人に殺されますね。
うーん、確かに三暴みたいな人は賢くないといけないと思うんだけども、三暴がね、合理的なことを言うとね、ある一定のラインを超えると、その感情の方が優先されて、その合理的な人が焼かれるというか、殺されるみたいなパターンってすごい多かったなと思っていて、
感情を束ねていくっていうことをしないと、人々がまとまるってことはできないんだろうなーっていうことを思いました。
で、この物語でも結局ね、その、なんていうのかな、合理的な意見がまかり通ったというよりは、物語が最後は人々を結束させたということで、物語とはつまり何かっていうと、人々の気持ちを共有するツールだと思うんですよね。
合理性みたいなものは別にそこに物語はないから、そっちの方が合理的だよねってだけの話であって、別にみんなが感情的に共感できるものではないと思うんですよね。
でも物語は、「いや、それって悪だよね。」とか、「いや、それって正義だよね。」っていうことを共有するためのツールとして、とても強力だなと。
最終的には、ゲームオブソロンズ的にはね、そのスターク系の物語というのを威力によってですね、7つの国がまとまっていくっていう形で終わっていくんですけども、
ある意味そうだよねと、気持ちが入り乱れる中で、それを束ねるだけのストーリーっていうのが最強だよねということだと思うんですけども、
現代に置き換えても、そのストーリーっていうのは今も同じように強力、その気持ちを束ねる道具として、ツールとして、とても強力なんだけども、
そのストーリーとストーリーがバッティングするときに、とても危険だなって思うんですよね。
例えば、今のこのコロナウイルスみたいなものを見ても、コロナはもう殺人ウイルスだ、やばい、これもう人類滅亡するよっていうストーリーを思い描いている人と、
コロナはもう風邪だから、これどうでもいいから、逮捕がないからって思っているストーリーを描いている人の、ストーリーとストーリーがバッティングしちゃうから、結構ずれちゃうんですね、物語によってね。
06:00
だから物語で共有するっていうのは、確かに1つの物語を共有できれば、ものすごい威力があるんだけども、物語と物語がバッティングしたときには、それは争いの最大のもの。
宗教戦争なんかもそうなんじゃないかって思うんですよね。宗教と宗教で物語が違って、その違う物語同士がバトっちゃうみたいなこともあるだろうし、
だから物語って、確かに人を束ねるためには、とても有効なツールだと思うんだけども、その物語と物語がバッティングしたときには、
争いを生み出すための装置にもなり得るということで、取扱い注意って感じですね。
コロナを例に出すと、そういった、めちゃくちゃ危ないよっていうストーリーを信じている人と、大したことないよっていう物語を信じている人とっていう感じの、その二極化対立みたいな感じになっちゃうんですけども、
じゃあ、科学とか、統計とかも含めて、その科学を信じている人たちがどこに属するのかっていうと、これ一つの派閥になり得ないんですよね。
その科学、ファクトベースでいろんなものを見て、その上で危ないよねって思ってる人もいるし、そのファクトベースで見て、いや大したことないよねって思ってる人もいるし、
もっと言うと、その両極端じゃなくてその中間地点にめちゃくちゃ細かく分布していくっていう感じで、その科学主義者というか、
ファクトを元にですね、自分なりに解釈する人たちっていうのは、右か左かみたいな派閥に収まらないと思うんですよね。
危険より危険じゃないよりっていう、どこかに分布するにしても、なんか別にトトーを組んで、そうだよねって感情を共有するんじゃなくて、あくまでデータを見て自分なりにこうだよねっていうところに着手するということで、派閥になりづらいんですよね。
それよりはやっぱり大きな物語を共有して、危ないんだ、死ぬんだ、殺人ウイルスなんだって思う方と、いやいや大したことないんだって思う方のっていう、
その感情を共有するストーリーで束ねた方が、確かに大きな力を持つというか、大人数を動員できるっていうのがあるなと思っていて、やっぱり物語の力はゲームオブスローンズが言うようにですね、最強だなというふうに思いますね。
最強なんだけども、やっぱりそれは感情を共有するための道具というか、一つ、みんなが一つになるためのツールに過ぎないと思うので、やっぱりその物語と物語がワッティングするときの危険性みたいなものがはらんでいるということで、
難しいですよね。人々が共有する物語、世界平和の回でも話したんですけども、一つの物語をみんなで共有できれば世界平和とか一つの方向を目指して人類は進んでいけるんだろうけども、たった一つの物語を全人類が共有することが可能なのかというと、きっとそうじゃなくて、じゃあ物語的にアプローチしたときには物語と物語がバッティングして結局争いになってしまって、平和というのは訪れないよねとかいうことを思ってしまうんですよね。
なのでティリオンが言うように、物語というのは確かに最強なんだけども、最も強いというよりも最強なんだけども、最強とはいえ、いろんなものを一つに束ねるだけの力があるかというと、そんなことはないんじゃないかというふうに思いました。なので物語は強い、しかし危ういということは僕は思っています。本日は以上です。またお会いしましょう。さよなら。