1. 現象のラジオ
  2. #458 思考のボーナスタイム..
2022-04-30 09:18

#458 思考のボーナスタイムを活用せよ

spotify apple_podcasts

思考のボーナスタイムを活用できていますか。


脳内議事録】サイコパスのラジオ、前シーズン以前のエピソード(Podcast上にないエピソード)はすべてこちらでお聴きいただけます。

うえみずゆうき

Clay Tablet Shop 粘土板アートを販売しています

秘密結社S.A.B 価値観レベルの対話に耐えうるシソフレ(思想フレンド)募集中!

Instagram @y_uemizu 1st写真集『部屋とワイシャツと作務衣』2050年発売に向けて撮影素材を公開

Twitter @y_uemizu  うえみずゆうきのTwitter

00:05
皆さんこんばんは、上水優輝でございます。サイコパスのラジオ、ぜひ最後までお付き合いください。
今日は、思考のボーナスタイムを活用せよ、というお話をしたいと思います。
よく言われる話でもあるし、実感としてもあるのが、現代人ってずっとディスプレイに貼り付いてますよね。
特にスマホの影響だと思うんですけど、ずっと画面に貼り付いて、インプット型でやると。
そのインプットも、目的を持ってやってればいいんだけど、テレビを垂れ流すかのように、
YouTubeやSNSを垂れ流しているって人も結構いるんじゃないかなと思うんですよね。 僕はそれを長年苦しんで、ようやくバランスが取れてきたっていう感じはするんですけど、
物理的に小さいスマホを使うとか、環境からコントロールして、意志だとどうしようもないので、環境で垂れ流しにならないような環境を作って、今は僕はなんとかなってるんですけど、
多くの方はですね、なかなかそうは言っても、スマホをついに、気がついたらスマホを見てるみたいなことってあるのかなぁと思ったりするんですけど、
スマホがなかった頃って、何してたかなって振り返ってみると、僕で言うと友達とめっちゃ会ってるか、もしくはそれ以外の時はゲームしてるかって感じでした。
ゲームも、今みたいなスマホゲームでね、オンラインで人と繋がるような形ってよりは、RPGですね、ファイナルファンタジーとかやってましたね。
ドラクエは僕あんまり通らなかったんですけど、特にファイナルファンタジーが好きでやってたのと、シミュレーションRPGって言ってね、マスでやっていくゲームがあるんですよね。
なんて言ったらいいのかな、ちょっと説明が難しいな、ボードゲームっぽい感じのRPGゲームがあって、シミュレーションRPGっていうジャンルのゲームが特に好きで、それ系のゲームをね、よくやってましたね。
多分僕のこう、なんていうのかな、戦略的思考みたいなのが得意になったのは、このシミュレーションRPGの影響が大きいんじゃないかなと思ったりしますね。
まあそれはまた別の機会に話したいと思います。
そんな感じで、なんていうか、垂れ流しで何か画面を見てるみたいなのがあんまり僕はなかったんですね、スマホ以前っていうのは。
なのでそれなりに頭を使っていたのかなと、まあ嫌でも頭を使わざるを得ないような過ごし方をしたのかなと思うんですけど、
スマホを使い出してずっとSNSを垂れ流すみたいになってからは、
全く考えてないなぁみたいな感じで、無意に時間が過ぎていくみたいなこともよくありました。
で、今でもね、さっき言ったみたいに物理的にコントロールしていかないと、平気でその垂れ流しの渦に飲み込まれていく、
思考停止の渦に飲み込まれていくっていう危機感があって、頭使ってたいなっていうのがあるんですよね。
で、何でかっていうね、そもそも何で頭を使わなきゃいけないかっていうと、別に使わなきゃいけない理由はないんですね。
03:05
僕が単にその人からコントロールされて、まあ誰もコントロールされているだと思うんだけども、
なるべくコントロールされずに人の都合に飲み込まれるのではなくて、自分の都合である程度状況をコントロールしたいっていう欲が強いので、
しっかり頭を使いたいというのはベースの欲求としてあります。
なのでそうでない、別に人からコントロールされていいよって思ってる人はそもそも垂れ流していればいいのかなと、
その方が多分幸せですよね。ひたすら自分が欲しい情報が続くから次に推薦されて、
それを再生、再生ボタン押さずに自動再生されたりしますからね。ひたすら垂れ流して何となく幸福な感じ、何となく見たい映像ないし、
コンテンツを見てね、過ごしていくっていうのもあると思うんですけど、僕はね、状況をコントロールしたいという欲求があるので、
自分の頭を使わなければならない、頭を使いたいと。そういう人間からすると頭が働く時間とか、
頭を働かせる時間を最大化し、そしてその時間を有効活動しなければならないという事情があります。
個人差はかなりあると思うんですけど、自分の頭が働きやすいタイミングみたいなのは知っておくといいのかなと思いますね。
僕の個人的に頭が働くタイミングっていうのがいくつかあって、
一つは夕方仮眠をとった時の夜中、二つ目が散歩している時、三つ目サウナ、四つ目家事をしている時っていう感じで、
大体この四つが特に僕は頭が働く時間、時間というかタイミングだったりします。一つ目のその夕方仮眠をとって夜、夜中起きてるみたいな時っていうのは、
一回寝てるんですごい頭がクリアで、そして夜中誰も遊んでくれないし、人がいないから静かに没頭できるみたいな感じで、
昔作曲とかめちゃくちゃしてた時っていうのは、夕方寝て夜、夜中曲作るみたいなことをやってると、その時は一番生産性が高かったなというふうに思います。
仕事をしてた人はなかなかそのやり方だと次の日に支障を受けさせるので、難しいなというところがありますね。
これまた昼寝だと全然ちょっとダメなんですよね。スカッとはするけど、まだ周りがざわついてるので集中できないっていう感じがあります。
なので夜中でないとダメだというのが一つありましたが、最近は難しいと。じゃあ残る三つなんですけども、散歩をしている時、これはね僕ね、今すごい重要な時間です。
歩いている時間ですね。散歩というか歩いている時間ですね。結構人によってはこの歩いている時間、音楽を聴いたりとか、
すごくポッドキャストを聴いたりとか、YouTubeを聴いたりとかする方いると思うんですけど、僕は歩いている時間に頭が働くので音楽も聞かないし、
ポッドキャストも聞かないですね。歩いている時は何も聞かずにすごい考え事をしてます。
僕の場合、歩いている時っていうのはすごく具体的なことを考えるのに適していて、何かそのプロジェクトをどのように進めていくかとか、計画ですよね、プロジェクトを計画させたりとか、
06:04
今目の前のタスクをどういう手順でやっていくかとかってことを考えるのにすごく役立つというか、
散歩する時にすごい答えがサクッと出てくるので、仕事の準備みたいなのは歩きながらして現地に到着したりとか、家に帰ってきてすぐそれを考えたことを記録して、
いざ仕事する時にはそれを見てやるだけっていう状態にしています。
次、サウナはとても抽象的なことを考える時にいいというか、サウナでむされている時に過酷な中で考えるのもいいし、
水風呂から出て休憩している時に、そういうことをいわゆる整うというやつなんですけども、そのふわーっとした中で考えるみたいな、
意識状態が変動する中ですごい抽象的なことを考えるのにいいなぁと思って、サウナはね、
どちらかと言うと哲学的なことを考える時には僕はサウナで考えることをしています。
あとは具体的に考えても物事が解決しない時とかですね、なんかねじれてる時とかっていうのはサウナで考えると、
スカッと答えというかね、なんか納得のいく結論に自分の中に至ることが多いですね。
で、4つ目、家事。家事をしていると、なんか僕はすごく頭は働くんだけど、課題ばっかり見えてくるっていう傾向があって、
課題を発見したい時とかっていうのは家事をしながら考えるようにしてるんですけど、課題ばっかり見えてきて嫌になったりもするので、
家事をしている時間に僕は割と考えないようにするためにポッドキャストを聞いたりとか、音楽を聞いたりすることが多いかもしれないですね。
あえて試行のボーナスタイムを生かさないという形で、試行しないようにというか、コンテンツに集中するみたいな形で家事をする時だけ僕はポッドキャストを聞いたりしています。
という感じで、多分人それぞれ自分の特徴にあった、自分なりの頭が働く時間、そしてそのどのように働いているかっていうのがあるのかなというふうに思うので、
その時間を有効活用するのがいいのかなと思います。
すごい普通のこと言ってますけれども、自分の頭がどのように働いているかっていうことの解像度を上げていくことで、その時間を有効活用していけるんじゃないかってことですね。
だから例えば僕のように歩いている時に具体的にいろんな問題解決ができるとか計画ができるっていう人間がその時間に例えばポッドキャストを聞いたりとかすると、
せっかく考えられるボーナスタイムを棒に振ってるってことになっちゃうし、僕は家事をしているとすごくネガティブだというか課題が見つかるというところがあるので、
そういうことを考えたくないなって時にあえて考えないようにするために、だったら何かコンテンツをインプットした方がいいんじゃないかみたいな感じで上手に自分の思考のボーナスタイムをコントロールしていくっていうのはいいのかなと思いますね。
それは冒頭というか前半に言いましたけれども、自分である程度物事というか状況をコントロールしていきたいと思っている人はですね、自分の思考がどのように働いているかっていうことも認知して俯瞰して、
09:03
それに合わせた情報の取り方、もしくは情報を遮断するみたいなことをやっていくといいのかなというふうに思います。僕はそのようにしていますというお話でした。本日は以上です。またお会いしましょう。さようなら。
09:18

コメント

スクロール