1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 不安な毎日から抜け出すコツ
2025-02-03 07:12

不安な毎日から抜け出すコツ

■ 合わせて聞きたい

「いいわけをつくるメリット」を概要欄にリンクを載せています。https://stand.fm/episodes/665911e2e64ff018cf1c7166


周りの目を気にして消耗する生き方に疲れてませんか?

ボクはうつになった経験を通してブログ・SNSで-1→0にするお手伝いが得意です。

消耗してる方はのぞいてみて💡


---

🧖消耗しないコンテンツ(-1→0)の作り方

✔︎インスタ:https://www.instagram.com/crypto_money_bloger.jp/

✔︎X:https://x.com/tamehiro_web3/

✔︎ブログ:https://web3-tame.com

✔︎note:https://note.com/untouchable

✔︎Youtube: https://youtube.com/@tame-mj1po?si=QsNTM-e4Uyfxva4O

00:00
さあ始まりました。半年後の自分がワクワクするWeb3ラジオへようこそ。この番組は、うつを発症し、SNS、ブログを通して消耗する生活を抜け出したためひろがお届けしております。
ということで今回はですね、不安な毎日から抜け出すコツというテーマでお話したいなというふうに思っております。
皆さんですね、不安を抱えてきておりませんでしょうかね。なかなかですね、不安というものはですね、私たちの生活の中で付きまといますし、いろんな不安ありますよね。
健康の不安、お金の不安、人間関係の不安、いろんなものの不安あります。そんな中ですね、この不安というものとのですね、
より関係をですね、築いていく。そのためにはですね、どういうふうなことをした方がいいのかなということをですね、皆さんにシェアをしたいなというふうに思っております。
まず結論です。まず結論はですね、自分がですね、こうなったらいいなとかですね、こういうことをしてみたいなと思うのであればですね、
まずはですね、ちょっと行動してみる、やってみるということがですね、結論になってくるのかなと思っております。
なぜやってみることがですね、不安な毎日を抜け出すコツになってくるのかなんですけども、
人ってものはですね、自分自身がやってみたことに対してですね、不安を覚える以上にですね、自分自身がですね、やってないことね、
自分の中でのですね、想像が膨らんだ時にですね、こんなことしないといけないんじゃないのかなとかですね、
こんなこと言われたら嫌だなとかですね、お金なくなった時ですね、どうやって生活していこうかとかですね、
起こってもないようなことに対してですね、どんどんと不安を巡らせるというふうな生き物になっています。
考えてみてくださいよ。そんなこと起こったことありますか。
まずは自分の中で行動していった中でですね、この不安というもの、自分の中でコントロールできるものとですね、
コントロールできないもの、それをですね、分けていくというのはですね、大事かなと思います。
そんな中ですね、自分の中でコントロールできるものに対してですね、
じゃあどうやって行動していくのかをですね、細かくですね、分けていくということがですね、大事かなと思います。
例えば目標設定がですね、ちゃんとできていないような時にはですね、
その先が不安になってですね、そういった自分自身の中でもですね、
億劫になったりとかですね、不安に飲み込まれる、そういった人がですね、多いのかなと思います。
そんな時にはですね、自分の中でもですね、コントロールできる範囲の中でですね、
新しいことをチャレンジしてみる、環境を変えたりとかですね、方向性を決めたりとかですね、
不安へのですね、マネジメントをしていくというのがですね、大事かなと思います。
で、今ですね、この不安に対してのですね、行動、いやいや、そんなこと言ったってなかなか行動しにくいよね。
時間もないし、どうやったらいいのって思う方もいると思います。
そんな時にはですね、AI、ぜひ使ってほしいなと思います。
僕自身もですね、チャットGPT、クロード、あとはパーキュレシティ、そういったですね、AIツールなんかもですね、
使ったりもしておりますし、あとはですね、今話題のですね、ジープシークね、
03:01
中国のですね、チャットGPのですね、を超えるようなですね、ものなんかも出てきています。
そういったものをですね、使いながらですね、自分自身がやりたいことをですね、クリアするためにですね、
どういったことをしたらいいのってことをですね、聞いてみてください。
AIがですね、あなたがですね、不安に思っていること、そしてどうやって行動していったらいいのか、
その第一歩目のですね、やり方を教えてくれます。
そういったものをですね、分かった上で行動していくとですね、やっぱり自分自身の中でですね、
自分のコントロールできる範疇でですね、行動することによってですね、不安ってものがですね、打ち消されます。
だって自分が行動したらですね、それはクリアできますからね。
そういうふうにですね、自分自身がですね、コツコツとですね、行動してですね、不安ってものとのですね、向き合い方ってものをですね、
身につけていくとですね、あれ?意外とですね、この不安って思っていたものってですね、
自分の中だけでですね、思っているものなので、自分がですね、行動したらですね、この不安ってものとの向き合い方、
起こってもないことに対してのですね、そういったアップデートがですね、されてくるというところがあります。
なので、考えなくてもいいというふうなルーティーンがですね、作られてくるのかなと思います。
やっぱりですね、自分自身がですね、やってみたこと、自分が経験したことの中からですね、
自分自身のアイディアとかですね、次に繋がるですね、行動にですね、やっぱりそういったものがですね、繋がっていきます。
やっぱりそういったものをですね、繋げていくときには行動するしかですね、選択肢はないのかなと思います。
日に日にですね、やらなかった後悔はですね、どんどんとですね、大きくなっていきますけれども、
やった後悔ってですね、意外と覚えてないです。
覚えているのは自分だけですね、ああ、こんな恥ずかしいことをしてしまったとかですね、
まあね、その恥をかいたという経験なんかもありますよね。
大人になってこんなことをしてしまった、ああ、自分ってダメだなと思ってもですね、
そういったものを覚えているのって結局自分だけだったりするんですね。
他の人に聞いてみたらですね、あれ、そんなことあった?みたいな感じですね、返答してくれることもありますからね。
なので、自分の中だけでですね、そういったものをですね、悶々と抱えるよりもですね、
外に吐き出したりとかですね、そういったものをですね、行動に変えていくときにはですね、
AIってものを使いながらですね、自分の生活をより豊かにしていくというふうな行動をですね、
してほしいなというふうに思っております。
私自身のですね、AIの使い方っていうところで言うとですね、
例えばですね、こういった音声配信とかですね、あとSNSのですね、発信に対してのですね、
アップデートですね、こういうふうな立ち回りとかですね、こういうような発信がですね、
今の自分には足りてないんじゃないのかな、そしてフォロワーを増やすだったらですね、
こういった行動した方がいいんじゃないのかなってことをですね、壁打ちしています。
自分がですね、こうなりたいなという理想に対してですね、
こういった行動をしてみたらというアイデアがですね、
くれますんで、そのアイデアをですね、一つずつ潰してですね、検証してみてですね、
あ、これ良かったな、これはダメだったなってことをですね、繰り返していく。
それがですね、自分のですね、過程になっていきますし、
06:03
そういった行動をですね、通してですね、自分自身のアップデートにもつながっていきますので、
そういったですね、不安ってものがあります。ありますけども、
まずはですね、何かやってみた中でですね、自分自身ができることをですね、
コツコツとですね、広げていく。
そこしかですね、自分自身をですね、変えてあげる、
そういったきっかけはですね、ないのかなというふうに思っております。
ということで今回はですね、不安な毎日からですね、
抜け出すコツというテーマでお話をさせていただきました。
そして本日の合わせで聞きたいです。
本日の合わせで聞きたいのはですね、
言い訳を作るメリットという回のですね、リンクを載せております。
このですね、言い訳を作るっていうところがですね、
結構大事で、自分の中でもですね、
あ、これだからいいんじゃないのっていうふうにですね、
自分の中でもですね、納得させるね、
周りも納得させるためのですね、言い訳を作っておくっていうものがですね、
意外とメリットあるよねってことに気がつきましたんで、
そこのポイントをですね、深掘りしておりますので、
よかったら覗いてみてください。
ということで本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。
また次回もですね、よかったら聞いてみてください。
それじゃ、またね。
07:12

コメント

スクロール