1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. ブログを半分の時間で書く3つ..
2021-12-06 11:15

ブログを半分の時間で書く3つのコツ

ブログを半分の時間で書く3つのコツ
①リサーチはしっかり
②書く内容を決めておく
③ツール活用

■合わせて聞きたい
「思っている文章が書けない3つの理由」を概要欄にリンクを載せております。
https://anchor.fm/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/3-e18h0de

■ つまずく文章の書き方を変える思考法
20歳の自分に受けされたい文章講義(著者:古賀史健)
https://amzn.to/3C6wyiJ
読書が苦手な人ほどおすすめしたいAmazonオーディブルの使い方
https://note.com/untouchable/n/n7f2718b86eba
00:05
半年後の自分が聞き上手になるラジオ。この番組は、予想不可能な時代だからこそ、失敗しない度の人の繋がりを良い方向に変える聞き方を学ぶラジオになっております。
皆様、おはようございます。こんにちは、こんばんは、ためひろです。今日も一日、頑張っていこう!
ということで、今回はですね、皆さんブログとか書かれてますか、文字をですね、テキスト入力するというところが非常にですね、大事になってきますし、
皆さん、普段されてるんですけども、その時間をですね、短縮できたらいいなぁと思いませんか。
私もですね、この執筆時間っていうんですか、この時間をですね、どうやって短縮していこうかなぁということをですね、考えながらですね、文章の書き方、そしてその文章を書く前のですね、やり方をですね、見直していった中でですね、このブログをですね、半分の時間で書くコツっていうのをですね、見つけたので、それをですね、
皆さんに共有したいなと思います。コツは3つありますので、先にその3つのコツをお話ししておきます。
まず1つ目、リサーチはしっかり。2つ目、書く内容を決めておく。そして3つ目、ツール活用です。それぞれ解説をしていきます。
まずですね、リサーチなんですけども、だいたい平均ですね、3時間ぐらいリサーチかかるかなと思いますけども、参考にする人のブログのですね、やっぱり構成をパグっていくっていうのが大事です。
まあね、今だったらひとでさんとかですね、えーそうだな、くみとみさんとかですね、ままなぶさんとかですね、まあいろんな人のですね、ブログをですね、チェックしてですね、自分が理想とする人、まあ参考にする人のですね、ブログ構成とかですね、書き方、参考ですね、参考にするとですね、まあリサーチするポイントっていうのが見えてくると思いますので、
まあ自分のですね、ブログの中にですね、落とし込みたいなという情報があればですね、まあそういうふうな参考にする人のブログの構成をですね、パグっていくということが大事になっていきます。
で、2つ目です。書く内容を決めておくということなんですけども、大見出し、小見出しを決めてですね、まあ内容何を書きますかということをですね、まあ決めておきましょうということですね。
あの書くパートごとでですね、書き方を変えてもいいんですね。それぞれ書いて、ちょっと見直してっていうやり方をしてもいいんですけども、全部ですね、一気に通しで書いていくってほうがですね、私はおすすめかなと思いますし、この執筆のですね、波を止めないっていうことがですね、非常に大事かなと思いますね。
見直しっていうのはですね、結構大事なんですけども、一個一個ですね、パートごとで見直すよりもですね、やっぱりざっとですね、意識変えてしまうほうがですね、自分としてはですね、やっぱりやりやすいなと思いますんで、やっぱり書く内容をですね、先に決めておくということが大事になっていきます。
3つ目ですね、ツール活用なんですけども、私が使っているツール2つあります。1つはですね、皆さんも使っていると思いますけども、辞書登録ですね。これはですね、やっぱりめちゃめちゃ大事ですね。時間短縮する上でこの辞書登録っていうのはですね、かなり使えます。
03:15
例えば、iPhoneっていうのをですね、カタカナで打つとですね、iPhoneというのにですね、アルファベットが出てくるっていうような形のですね、辞書登録なんかをですね、もう100件以上ですね、登録しておくとですね、非常にやりやすいかなと思います。
そして2つ目はですね、音声入力ですね。やっぱりですね、普段ですね、タイピングで打つよりもですね、自分のですね、感情とかですね、自分のですね、思いっていうのをですね、音声でですね、入力していくとですね、ちょっと書き言葉と話し言葉っていうのはちょっと違うんですけども、そこのですね、ニュアンスなんかもですね、自分の中のですね、ロジックとか構成にですね、落とし込んだ形でですね、音声入力してみるというのも大事になってきます。
やっぱりこういうふうなですね、別のツールを使うことによってですね、あ、確かにこういうふうな書き方の方がいいよねとかですね、あ、ここ足りてないなってことがですね、自分の中で見えてきますので、そうなってくるとですね、その分のリサーチをですね、してはいいんだなということがですね、見えてきますので、なので、そういうのをですね、繰り返していくとですね、ブログのですね、執筆時間がですね、どんどんどんどん短くなっていくということですね。
なのでやっぱりこのですね、ブログを書く前の段階がですね、非常に大事で、書き始めていくとですね、まあさらっとですね、書くことができるんですけども、まあその前がですね、結構大変かなと思いますけども、まあそのですね、書く前、そしてですね、書くときにはですね、やっぱりツールなんかを活用するというのが非常に大事になってくるかなと思っております。
ということで今回はですね、ブログを半分の時間で書く3つのコツっていうのをですね、お話ししておきました。で、本日のあわせて聞きたいです。本日のあわせて聞きたいのは、思っている文章が書けない3つの理由っていうのをですね、過去に放送したものを、概要欄にリンク載せております。
あなたがですね、文章を書き始めてもですね、あれ、この文章だったっけ?とかですね、あれ、思っていることが書けてないなーっていうことがよくあると思います。
まあそのですね、理由っていうのをですね、載せておりますので、あなた自身がですね、ブログを書くとかですね、何かテキストを書く上でですね、あれ、思っていることが書けないなと思うのであればですね、この3つの理由があるかなというところをですね、振り返ってもらうといいかなと思いますので、
ぜひですね、こちらの方もですね、ぜひ参考にしてもらいたいなと思っております。
そしてですね、もう1つリンクを貼っておくんですけども、やはりですね、こういうような文章の書き方っていうのをですね、日々、まあ学んでいく必要があるんですね。
で、私の学び方とするとですね、やっぱり参考にする人のですね、ブログをですね、見ていくというのをですね、まあ、くみとみさんとか、まなぶさんとかですね、まあ、ひとでさんとか、まあ、いろんな方いらっしゃると思いますけれども、
まあ、自分が参考にしたいなと思う人のですね、ブログを見るということを、そして自分の文章力というところをですね、高めていくということが大事になってくるかなと思います。
06:08
この文章力を上げていくというところではですね、やはりおすすめする本というのが多数あると思いますけれども、まあ、その中でもですね、やはりつまずく文章の書き方を変えるというところはですね、
自分になかったですね、考え方というのをですね、取り入れるのがいいかなと思います。
まあ、特にですね、基本的なところをですね、20歳の自分に受けさせたい文章講義、子が踏みたけさんの本、これはですね、ぜひ読んでほしいです。
あの、この文章のですね、書き方というところはですね、書くというところにも伝えるというところがですね、本質になっていきますので、
誰をですね、ターゲットにして伝えるのかというところをですね、しっかりとですね、考えた上でですね、執筆活動をですね、していきましょうということをですね、書かれている本になりますので、
この伝え方というところがですね、複数のですね、自分のない考え方になると思いますので、ぜひですね、こちらの本を参考にしてください。
まあ、とはいえですね、なかなか読書する時間がないなとかですね、そもそも読書苦手ですという方はですね、
ぜひ使ってほしいツールがあるんですね。
で、なぜですね、このツールをですね、使うことの方がですね、おすすめかなというところなんですけども、
これ、Amazon Audibleというもの、これですね、耳で聞く読書というものですね。
これがですね、本当に使い勝手がよくなってきています。
なので、ぜひですね、このAmazon Audibleというものを使ってほしいなと思っておりますし、
今だけですね、キャンペーンしていますので、そのキャンペーンの期間中にですね、
ぜひこういうふうなツールのですね、使い方というのをですね、学んでいってほしいなと思います。
私がですね、今お話ししたですね、20歳の自分に受けさせたい文章講義なんかもですね、無料で聞くことができますのでね。
Amazon Audibleを使うですね、ポイント2つありまして、1つはですね、先ほどもお話ししましたけど、無料で聞けるということですね。
Amazonがですね、公式にやっているサービスですけれども、それがですね、本1冊プレゼントというところですね。
しかもですね、12月14日までですね、Amazon Audibleが2ヶ月無料キャンペーンしていますので、2冊本がもらえます。
年越しもですね、人気コミックとかですね、あとは小説なんかもですね、ありますので、自分が気になる本ですね、2冊ですね、
Amazonからの少し早いプレゼントということでですね、ぜひもらってみてください。
そしてAmazon Audibleはですね、40万冊以上ですね、ある中で、例えばですけども、英語の本ですね、英語の教材の本なんかはですね、
まあセット本なんかもあるんですけども、1冊7000円ぐらいする本なんかもですね、ありますんでね。
なので最大1万4000円分のですね、本がですね、無料でもらえたりするキャンペーンなのでね、ぜひですね、そういったところもですね、活用してみてくださいね。
で、2つ目はですね、やっぱりながら聞きができるということですね。
09:01
やっぱり耳で聞くというところはですね、非常にわかりやすくてですね、やっぱり自分のですね、時間というのをですね、生み出そうと思ってもですね、
なかなかですね、時間の切り崩しというところ、そして隙間時間を活用しないとですね、なかなか読書できないということになっています。
やっぱりですね、読書したいけども、その時間があったらしようと思っている人はですね、一生読書なんてできないと思いますんで、
やっぱり隙間時間を使ってですね、読書するためにはですね、普段の生活の中でですね、その生活のコストというのがですね、非常に少ないものを選ぶのがいいかなと思います。
それではですね、Amazon Audibleというのがおすすめかなと思います。
なぜかというとですね、本当に耳の時間というのが意外と空いてますんで、通勤時間とかですね、家事の合間とかですね、ごみ出しの途中とかですね、
やっぱり隙間時間、5分でも10分でもですね、いいので、そういった時間にですね、読書をするという体験をすることによってですね、1ヶ月もあればですね、読書できちゃうということになりますんで、
ぜひですね、そういうような隙間時間を使ってですね、学習してみてくださいね。
まあ例えば1日ですね、10分の時間をですね、5回ぐらい取れたとするとですね、1ヶ月それを積み重ねていくとですね、25時間の時間がですね、生まれますんでね。
やっぱり25時間、要は1日と10分ですね、その時間があればですね、十分読書するということもできますからね。
やっぱり自分のですね、読書体験というのはですね、やっぱり隙間時間から生まれてくるというところなので、やっぱりこの2つの理由がありますんで、ぜひですね、チャレンジをしてみてください。
今回ですね、読書が苦手な方にですね、おすすめしたいAmazon Audibleの使い方というのはですね、リンクを載せております。
なのでこちらのですね、ブログからですね、気になる方はチェックしてみてください。
そして今回のキャンペーンですね、対象外の人もですね、いるみたいなので、このまとめ記事からですね、1つ、とりあえず1分ぐらいでですね、簡単にログインしてですね、
自分自身が対象外なのかどうかというのをですね、確認してみてくださいね。
ということで、本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。
また次回もですね、よかったら聞いてみてください。
それじゃあ、またね。
11:15

コメント

スクロール