2021-07-09 14:44

49. テーマリクエスト⑦「各国でのドラえもんや藤子作品の人気」

テーマリクエスト第7回目はクルハラハルクさんのお便りから「各国でのドラえもんや藤子作品の人気」について。

日本国内では知らない人のいない藤子作品ですが、海の向こうではどうなんでしょう?中国、台湾、アメリカ…各国で藤子作品はどのように受け入れられているのか、いくつかのエピソードを交えて紹介してみました。

「すこしふしぎナイト」を海外からお聴きの皆さん、よろしければアナタの国や地域でのお話もお聞かせ下さいね!


☆番組では皆様からの感想をお待ちしています

同じ藤子・F・不二雄先生のファンの方々、より詳しい方々など一緒に番組を盛り上げて下さる皆様からの補足情報、ご指摘、アドバイスも有難く頂戴します!

こんなテーマで話してほしい!等のテーマリクエストも頂ければ、とても嬉しいです


【メールフォーム】https://forms.gle/Z85LeZT5ejUz5hDY9

【Gmail】fushigi7110@gmail.com

【Twitter】https://twitter.com/fushigi7110 ハッシュタグ#ふしぎナ

使用楽曲:MusMus(https://musmus.main.jp)/ OtoLogic(https://otologic.jp)

00:09
はい、みなさんこんばんは。ゆうすけです。
さっぱです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、テーマリクエスト。
くるはらはるくさんからいただいてました。
はい。
各国でのドラえもんや藤子作品の人気についてということです。
うんうんうんうん。
結構前なんですけどもね、お便りをご紹介したときに。
はい。
海外のね、サッカー選手の方が試合の後に。
うん。
ドラえもんの歌をと、そんなことがあったと思うんですけども。
それに関連してね、海外ではどんなものなのかと。
はいはいはいはい。
で、日本ではね、やっぱり大きなコンテンツですよね。
国民的マンガ、アニメであるし。
はい。
原作でいうと50年前の作品が今でも親しまれてるっていうような、
絶大な人気を誇ってるわけですけども。
うんうんうんうん。
さかのぼりますと藤子不二雄の人気っていうのは、
オバキューのときに火がついたっていうのがありましたよね。
ありましたね。
そのときのやっぱり藤子不二雄フィーバーってものすごかったみたいで、
やっぱ海を越えてアジアの各国にも広まってたみたいですよ。
へー。
うーん。
日本の人気のコンテンツが中国とかアジア諸国で、
ちょっと時間多いって流行るっていうのは今でもあることなのでね。
うんうんうんうん。
ちょっとまあ想像しやすいかなと思うんですが、
その頃の雑誌とか書籍とか読んだら出てくると思うんですが、
正直なところリアルタイム世代でないっていう部分も含めて、
そこまで実は詳しくなかったりします。
なのでこの頃の盛り上がりについてよくご存じな方とかいらっしゃったらね、
教えていただけたらなと思うんですが、
オバキューのときはそれぐらいすごかったっていうふうには聞いてますね。
うーん、なるほど。
で、ドラえもんなんですけども。
はい。
やっぱりね、いろんな作品ありますよね。
日本ってアニメが有名っていうことで。
うん。
例えばなんだろう、ドラゴンボールとか、
はい。
あとナルトとかすごく海外でも人気だったりするじゃないですか。
うんうんうんうん。
まあ外国人の方がね、イベントとかでコスプレしたりとかいうのを見たことあるし。
はい。
いくつかやっぱりある中でも、
アニメとか漫画の文化って日本を象徴するコンテンツかなっていうふうに思ってて、
印象深いのはさ、これさっぱさんも記憶にあると思うんですけど、
ん?
2016年のリオのオリンピック。
はい。
あれ閉会して、次に東京にバトンを渡しますってなったときに、
はいはいはいはい。
当時の安倍首相が、
はい。
マリオ、スーパーマリオの格好してさ、
はいはい、ありましたね。
出てましたやん。
うんうんうん。
あのときもほら、ビデオの中に、
スーパーマリオとか、キティちゃんとか、キャプテン翼とか、
03:01
日本を代表する、
うん。
世界に発信するね、映像の中にもドラえもんが登場してましたよね。
うん。
なので、実際の人気っていうところはこれから触れるにしても、
はい。
日本側から世界に発信するコンテンツの中に、
ドラえもんっていうのが含まれてるっていうのは間違いないですね、これは。
うーん、なるほど。
うん。
で、特にねやっぱり、海外人気とかっていうことで見ていくと、
うん。
よく出てくるのはやっぱアジアですわ。
はいはいはい。
どれくらい前かな?
2014年、日本では公開された、
はい。
スタンドバイミードラえもんっていう3DCCの映画があったじゃないですか。
はい、ありましたね。
第1弾ですよね、去年2がありましたけども。
うん。
あれが、中国で公開されたときの記事をちょっと見つけまして、
はい。
それを読んでいるとですね、公開はね1ヶ月余りだったらしいんですが、
うん。
その、工業収入が100億を超えたそうです。
え、やば。
すごいよね。
はい。
ま、あの当時のお金にね、換算してはと思うんですけども。
うんうんうんうん。
やっぱりそのなんていうのかな、
ま、日本のスタンダードでもあるんやけども、
はい。
普通の家庭にロボットがやってきて夢見させてくれるみたいなところの感性が近かったりするんかなっていうふうに思いますね。
やっぱり生活様式が近いとかいうのもあるし。
うんうんうん。
なるほど。
一方でね、やっぱりアメリカとかその西洋とかでは聞かないんですよ。
うん。
ドラえもんとかの話を。
あ、そうなんすね。
ま、どうなのかね、やっぱりいろいろジャンルがあるからアニメって言っても。
うんうんうん。
ドラゴンボールとかナルトみたいにこうバトルがね、主体であったり、
ま、そんなんも流行ってるとは聞くけども、もしかしたら流行りにくいジャンルっていうのがあるのかもしれないなと思いますね。
あー。
で、興味深かったのが、そのアニメっていうものに対しても求めるものっていうのがあるみたいで各国で。
はい。
のび太くんがドラえもんと一緒に過ごすのは楽しいんだけど、
うん。
ドラえもんに頼っちゃうっていうのが子供の成長をね、見守るための位置づけとして適してないっていうふうに判断されてるのかもしれないみたいな記事とかもあったんですよ。
うーん。
だから文化というか考え方というか。
はいはいはいはい。
また、ヒットするヒットしないの違いがあるのかなっていうふうな部分もあるみたいですね。
うーん。
で、アジアのほうに話を戻すと、
はい。
ドラえもんが流行ったときに先生とかもその取材を受けるために海外とかに行ってたんですよ。
うん。
で、ベトナムに行ったときに子供にね、先生は四次元ポケットは持ってないんですかって聞かれたんですって。
おっと。はい。
そのときもね、さすがね、F先生すごい素敵やなと思うんですが、ちゃんとね、子供の夢を壊さないように、
06:05
うん。
ドラえもんのポケットは、ドラえもんがつけてるもののほかに予備が一個あるんだけど、
うん。
この二つしかないから、僕は持ってないんだっていうふうに答えたんですって。
おー。
いいね。さすが。さすがですよね。
はい。
とかね、これどこだったかな?アジアのどこの国かちょっと忘れちゃったんですけど、台湾やったかな?
あのね、著作権っていうのが国によって違うんですよ。
うん。
で、あんまり僕も詳しくないので、深くはちょっと語れないところあるんですけど、
はい。
その昔は、当時の台湾では、いわゆる海賊版というかね、
うん。
海賊版が流行してきたやつをトレースして、他の人が発行するっていうのがオッケーだった時代があったらしくて、
うん。
その時に、ドラえもんブームに乗っかって、
はい。
すごい大量のね、台湾版オリジナルドラえもんみたいなのが出回ったんです。
おー。はいはいはい。
そう。
まあ、ブームがね、そうさせたんやと思うんですけど、
うんうんうん。
これがすさまじいのがさ、例えば、キテレツ大百科ってあるじゃないですか。
うん。
ドラえもんじゃないF作品の登場人物を、ドラえもんとのび太に変えちゃったりとかね。
ん?
お話は、その原作にあるやつなんですよ。
はいはいはい。
あー。
とか、あの、もともと別の作品やったやつのキャラクターを差し替えて、ドラえもんですって言って、売ったりとか。
うん。
果ては、オリジナルで勝手に見せて描いたりとか。
おー。
っていうね、その海賊版というかね、これなんて読むのかな?青?
あの、色の赤とか青とかの青ってあるじゃないですか。
はい。
青に文章の文で、成分版っていうのかな?成分版ドラえもんとして、
うん。
今でも実はね、その時に買った人のやつがネットとか、あとはコミケとかでね、流通されてるっていうね。
えー、すご。
すごいでしょ?なんかもう著作権の概念とか全然違うので、
はい。
あの、違法ではなかったんですって、それが。
でも今はもちろん発行できないので、手に入れることのできないレアアイテムというか。
はい。
そういうのも、海の向こうではブームとしてあったそうですね。
へー。
ちょっとこれ面白いのでね、どっかでちゃんと調べれたら紹介できたらなと思ってるんですけどもね。
うんうんうん。
日本での人気を超えて、各国に飛び火してたんだなっていうところですね。
うん。
で、さっきあんまり震わなかったっていうアメリカでの話なんですけど、
はい。
これちょっと前に、不思議なでもしゃべったかもしれないですが、
09:04
アメリカ版ドラえもんっていうのが放送されたことがあったんですよ。
うん。
えっとね、35周年だったかな?
はい。
ん?ちょっと待ってくれ。2016年か。
うん。
あ、違う。
ん?
2014年。
うんうんうん。
ドラえもんが始まって、
はい。
35年経った2014年に、アメリカのアニメとして日本のやつを再放送するんじゃなくて、
うん。
アメリカにローカライズされたアメリカ向けドラえもんっていうのが、ワンクールだけ放送されたことがあったんですよね。
はい。
うん。26話、全26話あって、
うん。
で、さらにそれをディズニーチャンネルみたいなので、日本で逆輸入的に放送して、
はい。
吹き替えの声優を日本のアニメ声優陣がやるっていうね、逆輸入版もあったみたいですね。
おー、はい。
そういうね、アメリカでの放送もあったみたいで、ちょっと調べてたんですが、
はい。
登場人物の名前とかも全部変わってるんですよ。アメリカナイズされてるんですよ。
うーん。
ドラえもんはドラえもんですよね。
はいはいはい。まあまあまあ。
主人公ののび太は、のびーになりました。
のびーね。はいはいはい。
静香ちゃんはですね、スーという名前に変わりました。
おー、だいぶ変わったな。
ね。でも女の子っぽいっちゃ女の子っぽいよね。
うーん。まあまあまあまあ。
で、スネアンはですね、スニーチ。
はい。
はい。はいってなるね。
ジャイアンが面白くてさ、これがすっごいアメリカっぽいんやけど、
うん。
ビッグジーって言うんやって。アメリカっぽいよね、なんか。
いいですねー。めちゃくちゃいいですねー。
で、お話をね、英語でやって、
手に持ってる食器がお箸からフォークに変わってるとかさ、
看板とかもちろんね、英語に変わってたりとか、のび太のテストの問題も、
ちゃんと英語に変わってたりとかするんですよ。
道具の名前なんかも、
どこでもドアはね、anywhere doorってなってて、
どこにでも行けるドアね。
うん。
あとは、暗記パン。暗記パン、これをね、メモリーブレードやって。
記憶の、なんていうの、食パン的な。
ちゃんと、アメリカの子供が、位置から見ても、お話が面白くなるように今できてるってやつで、
はい。
あ、そうそうそう。ドラえもんって、よくたぬきに間違われるんですよ。
うん。
僕はたぬきじゃないって言うんですが、
うん。
12:00
じゃあ、さっぱさんにちょっと当ててもらおうかな。
アメリカのドラえもんでは、たぬきが身近じゃないので、
別の生き物を、ドラえもんの間違いネタに使われてるんですが、
えー。
いったいなんでしょうか。
えー。むずいなあ。
むずいでしょう。アメリカ人なら、この生き物ならわかるんですって。
えー。それ、日本ではちょっとわかんないんですか?やっぱ。
いや、日本にもいる。
日本にもいる?
日本にもいる?日本にもいるかどうかは詳しくないけど、僕は見たことがある。
僕は見たことがある?
えっとね、水族館で見たことあるね。
全然出てこんな。なんやろ。えー。
ちっちっちっちっちっち。
ん?めっちゃむずいじゃん。
まんまるなフォルムの、あまりかわいいかって言われたら、ちょっと微妙な動物ではあるんだけど。
えー。微妙な動物なの?
うん。
えー。まじか。アザラシとかだってかわいいじゃないですか。
アザラシが正解です。
うそ?えー。アザラシかわいいでしょ。
そう?しかも、青いアザラシって言われるんだよ。
あー。そっか。ちょっとそれは気持ち悪いか。
微妙じゃない?
はい。ちょっとゴマフ想像しちゃってました。
僕はアザラシじゃないっていう。
なんか絶妙だなあ。なんだろうな。
狸といいね。アザラシといいね。
はい。
そういうラインは外してないよねって感じはするんだけど。
うーん。
まあそういうね、これたぶんソフト化とかされてるのかな。今から見るすべがあるかどうかはわかんないですけども。
うーん。
アメリカ版ドラえもんっていうのが全26回放送されましたと。
はい。
うん。まあそれだけのね、全26話でそれ以上作られてないので、あんまり現時点でのアメリカの人気っていうのはわかんないですけど。
このポッドキャストね、海外からも聞いてくださってる方が何名かいらっしゃるようなので、
もし教えていただける方いらっしゃったらね、うちのエリアの、うちの国のドラえもんとか藤子作品、こんな感じよって情報いただけると嬉しいな。
そうですね。教えてほしいですね。
ねえ。我々ね、どうしてもね、日本の中から見てますんでね。
で、まあよかったら海外のお友達に勧めてください、この番組を。
はい。
と、まあちょっとね、調べられる範囲でご紹介いたしました。
リクエストいただいたくるはらはるくさん、ありがとうございました。
ありがとうございました。
14:44

コメント

スクロール