2022-02-18 29:42

お便り回⑥(後編) - ドロステのはてで僕ら/映画のリメイクっていいもんだ! ほか

第6回となりましたお便り回の後編をお届けします。

今回はエピソードにまつわる皆さまの思い出や、藤子・F・不二雄リスペクトを感じる映画やタレントさんのお話などなど。様々な形でF作品に触れ、それぞれの日常に垣間見える影響たち。いや〜お便り回って、いいものですね!


☆番組では皆様からの感想をお待ちしています

同じ藤子・F・不二雄先生のファンの方々、より詳しい方々など一緒に番組を盛り上げて下さる皆様からの補足情報、ご指摘、アドバイスも有難く頂戴します!

こんなテーマで話してほしい!等のテーマリクエストも頂ければ、とても嬉しいです


【メールフォーム】https://forms.gle/Z85LeZT5ejUz5hDY9

【Gmail】fushigi7110@gmail.com

【Twitter】https://twitter.com/fushigi7110 ハッシュタグ#ふしぎナ

使用楽曲:MusMus(https://musmus.main.jp)/ OtoLogic(https://otologic.jp)

00:05
というわけで、次のお便りの方行きましょうか。
はい。パーマン6号さんからいただきました。
ゆうすけさん、さっぱさん、こんにちは。
最近、ドロステのはてで僕らという映画を見ました。
ヨーロッパ企画という有名な劇団チームが作ったSFコメディ作品なんですが、
これが藤子F.藤代先生への愛情あふれる作品だったんです。
藤子ファンにはおなじみのタイムテレビやおなじみの組織、
まあネタバレなのでここは伏せていただいているんですけれども、
パーマンに出てくる細胞変換銃らしきアイテムが出てきて、
藤子ファンなら一見の作品だなと思いました。
70分間ワンカット風のチャレンジングな構成で、
映画的にも見応えがあるので、映画好きの方たちにもおすすめです。
機会がありましたらご覧になってください。
以上、藤子ネタの情報でした。
またねといただきました。ありがとうございます。
はい、ありがとうございます。また素敵な情報をいただきましたね、これね。
はい、ですね。
これ調べさせていただきました。2020年に公開された映画ということで、
えっとね、あのホームページがあったんで見たんですよ。
ほいほいほい。
そしたらね、テレビの中からなんか声がしてきて、自分の顔が映ってましたと。
しかもこっちに向かってその自分が話しかけてきて、これは未来の俺だと語りかけてくるらしいですね。
なるほど。
僕の大好きなね、時間を使った仕掛けというか、SF。
なんか日常の中になんかありそうな、ありそうっていうかないんですけど、
なんかこうね、ありそうなこのSFというか、いうのがテーマだそうで、
ごめんなさい、僕ちょっとまだ見れてないんですけども、これはもう絶対見ないといけないなと。
うーん、面白そうですよね。
そうそうそう、さっぱさんもよかったらね、こう見てみてください。
うーん、はい。
で、このドレフテっていう言葉がちょっと分からなかったんで調べてみたら、
はい。
あのー、公式サイトにね、ちゃんとありました、意味が。
おお、さすが。
えっとね、絵の中の人物が自分の描かれた絵を持って、その絵の中の人物もさらに自分が描かれた絵を持ってっていうこの、
永遠にこの続いていくような構造ってあるじゃないですか。
マトリオシカ的な?
そうそうそう、たぶんそういうやつの構造のことをドロステっていうらしいです。
おおー、へー。
気になりますね、このタイトルはね。
うーん、ですね。
そうですよ。繰り返していいですか?ドラえもんっていうのは、こうね、日本人のこの、
セイクも自分で言って笑ってますけど。
クリエイターの方にとっても、こうまあお手本になるというかね。
うんうんうん。
感想の源というか、になるんじゃないかなっていうところを勝手に思ったりしてますけども、
ぜひぜひこの映画はね、見てみたいと思っております。
見たときにはね、ちょっと感想なんか見えたらなというふうには思っております。
03:01
はい。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
なんかね、エピソードの感想はもちろんなんですけども、
こうやってこんな作品ありましたよとか、教えてくれるのがお便り会の醍醐味だなって僕思ってて。
うーん。
こうやって好きなもの同士がこうやってね、しゃべったり聞いたりしてるような、
一個のコミュニティじゃないですけど、
はいはいはいはい。
そういう感じでね、教え合ったりとかできるような場所にこうなってるのがちょっと嬉しいなっていうふうに思っております。
うんうんうん。
続きましてですね、ふたりの不安さんからいただきました。いつもありがとうございます。
はい。
こんにちは。メールフォームがどこにあるかわからなくなって、シックハックしてお送りしております。
ふたりの不安ですっていうことでごめんなさい。
これね、一時期ちょっとね、URLの接続がうまくいかなくなって、ちょっとご迷惑かけたことがあるんですよ。
だから一回なんかこのプロフィール欄から外したり、また書き直したりとかちょっとしてて、今はたぶん大丈夫だと思うんですけども。
はい。
送っていただきまして、そんな中でもありがとうございます。
はい。
で、本文のほうにちょっと戻りますね。
うん。
さて、以前ビヨーンズの山崎ゆはねさんがドラえもん好きだとお伝えしました。
ルビーいらないよねって書いてますけど、大丈夫です。覚えましたよ、ちゃんと僕。
ふふふ。
はい。そんな彼女について続報ですということで、続報きましたね。
僕も気になるところではあります。
芸能人の方のドラえもん好きって言ってる人。
はい。
うんうん。
で、ちょっとURLがあるので、ここはちょっと読み上げられないので飛ばしまして、ちょっと長いですが、
要約するとNHKの2020年3月18日放送沼にハマって聞いてみたの番組内にて、同じくドラえもん好き芸能人の出ましたね。
サバンナ高橋茂さんと秘密道具のシルエットクイズを行ったところ、全問正解でゆはねさんが勝利したそうです。
まあすごい。
うん。
ゆうすけさんの知識を持っても彼女に勝てないんじゃないかな。ゲスト会期待しています。
ということで、山崎さん聞いていらっしゃったら、ゲストに来てください。
これですとありましたね。これ毎回やりますからね、これからも。
なるほど。
サイレントレスなかもしれないから。
まあまあまあ、確かに。
はい。というわけで、シルエットクイズなんかちょっと聞き覚えありますね、我々も。
何でしょうね。
これちょっとね、遡りますけど、これ2020年か。2020年の大晦日に、実は我々ね、覚えてらっしゃるかわからないですけども、生配信をしたことがあったんですよね。
うん。
はい。その中で、さっぱさんにちょっとイラスト書いていただき、秘密道具のシルエットクイズをやったなっていうのをちょっと思い出しましたわ。
やりましたね。
はい。その時もね、ゆうすけはもうね、身を見張るような全問正解でトップに君臨してと、ちょっと記憶の改ざんがございましたが。
06:08
うん、はい。
これでもね、どうなんだろうな、このね、好きって言ってる人もいろんなベクトルがあったりするんですよね。
うん、まあそうですね。
秘密道具全部言えますの人もいるし、おまめ知識的なところをね、詳しいでする人もいるし、なんで、秘密道具部門って言ったらもしかしたら、この方にはね、軍配が上がるかもしれないけども、愛の深さではどうかな。
なんか言ってますな。
すいません。じゃあ、もう一個ね、ふたふぁんさんからはいただいてますので、そちらはさっぱさんに呼んでいただきましょうかね。
はい。こんにちは、ふたりのふぁんです。
どの作品というわけではなく、フジコ作品を広く網羅しているお二人にお話ししていただきたいテーマはズバリ、太めのキャラクターです。
高畑さんを筆頭に、ジャイアン、豚ゴリラ、のび太のパパ、ジャイアンの父ちゃん、クラスメイトの子など、魅力的な太めキャラクターがいっぱい出てきます。
ぜひとも私の知っているキャラクターの深掘りや、私の知らないキャラクターの紹介などしていただけたら嬉しいです。
ちなみに、のび太のパパやジャイアンの父ちゃんって何歳くらいなのかしら、私より年下だったりするのかなといただいております。ありがとうございます。
ありがとうございます。太めなキャラクター来ましたよ。
はい。
必ずいますからね。漫画に限らず、いろんなキャラクターがずらっと揃うときには、主人公的なキャラがいたり、ガールフレンド的な子がいたり、ちょっとチビの子がいたりとかの中に、体の大きな子っていうのは必ずいますのでね。
ビジュアル的にかけ分けがしやすいっていうのは絶対あると思います。
そうですね。
やっぱり一目見て特徴のあるキャラクターってキャラ付けしやすいじゃないですか。
描いてもらうようにね、このブタゴリラとかジャイアンとかも本当にこのお友達グループの中で体大きい子担当みたいなところあるんで。
はいはいはいはい。
必ず確かに必死作品に一人は必ずいるよなって感じはしますよね。
この高畑さんをヒットにっていうところが高畑さんファンの不安さんのこの気持ちが伝わってきますよね。
そうですね。僕これをお便りをいただいて、一人この人いいんじゃないかなっていうのを一人連れてきたんですけど。
ドラえもんのみたんの銀河エクスプレスという作品がね、映画紹介の中にも出てきたんですけども。
いわゆる銀河鉄道の夜的なね、モチーフな作品。そこに出てくるね、ボームさんというキャラクターがおられましてね。
ボームさん。
大長編とか映画ドラえもんに出てくるゲストの中で、いわゆる大人キャラクターなんですよ。
子供たちと同じ目線で冒険する少年キャラクターとかも出てくるけど、時々ね、物語をリードしてくれる大人のキャラっていうのがいて、そのポジションにいるのがこのボームさんなんです。
09:13
はいはいはいはい。
で、職業は新聞記者をしてあったんですけど、またまた休暇と思って、この乗り合わせたミステリートレインで事件が起こって、みたいな。
しゅうし、ドラえもんたちとのそばにいて、力強いというか、大人として頼れる存在でいてくれる安心のキャラクターなので、いい人ですよ、ボームさん。
なるほど。
はい。というわけで、あともう一個ね、のび太のパパやジャイアンの父ちゃん何歳くらいっていうのがあったんですけども、ジャイアンの父ちゃん僕もわかんないんですよ。
ただのび太のパパの年齢は僕知ってるんですけど、さぽさんのび太のパパいくつぐらいだと思います?
えー、でも子供が10歳とかなわけじゃないですか。
考えると、38ぐらい?
お、いいとこ来ましたね。さすがさぽさん。
お、いいですか?
ドラえもん愛深まってますね。
うんうん、はい。
彼ですけども、36歳とのこと。意外と意外とって感じはしますね。
これあのね、のび太のパパの会社に行くときの定期券、電車のね、が映るシーンがあって、そこに36歳って書いてあったっていうね。
なるほどね。
はいはいはいはい。
そこに出てくるだけなんですけども、意外とドラえもんのキャラクター的なことを解説してるところを見ると、バッチリ36っていうのは有名で、
あのキャラクターっていくつなんだろうって、結構ほら、話題に上がったりするじゃないですか。
まあまあまあ。
一コマしか出てこなかったけど、そこがフィーチャーされて有名になったみたいな感じで、
根拠としては定期券に36って書いてあったっていうのが答えでございます。
僕今37歳なので、年下ですね。
越しましたか、とうとう。
そうですね。越しましたね、のび太のパパの年齢をね。
これね、みんな聞いてくださってる皆さん、年下でしたか?年上でしたか?
はい。
なんかね、小学生から見たら36歳ってすっごい大人に見えたと思うんだけど、
自分がなってみると、そうだなって感じはします。
続きましては、映画を紹介していくシリーズをね、やった時にくださった感想なので、
それぞれの感想をいただいた方の思い出みたいなのも聞けるようなものが続きます。
12:04
ゆうすけさん、さっぱさん、こんにちは。椿雷道です。
雷道さんいただきましたね。ありがとうございます。
いつも拝聴しています。映画ドラえもんについて話されているシリーズを聞いていますが、
テレビ朝日版のドラえもんが始まったのが、小学2年生の進学期から。
伸び田の恐竜が小学3年生に上がる春休み。伸び田の宇宙開拓史、これ2番目ですね。
これが小学4年で、この辺がだいたい伸び田と同い年でしたので、自分的にもピークでした。
その後、大魔教、快適頑丈までは見ていた記憶はあるけども、魔界大冒険はうろうぼえ。
リトルスターウォーズは完全に見ていないですね。
当時中学生なので、一番ドラえもんから遠ざかっていたかもしれませんね。
その後もずっと縁がなくて見ていなかったリトルスターウォーズが、今がその時かなっていう気がしてきました。
見たらまたメールします。それでは。といただきました。
はい。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
やっぱりリメイクはね、こういうのがあるからいいっすよね。
今がその時かなって気がしてきました。ということなので、今がその時です。
ぜひぜひ見に行ってください。
そう思った時がその時ですから、やっぱ。
そうそう。見たい時が一番ね、見どきって言いますから。
この感じで言うと、リメイク前の分じゃなくて、新しい方から触れるっていうことになるかと思うんですけども、
これは公開前なのでね、どれぐらい変化があるのかないのか、良くなってるのか。
もしかしたら元のが良かったなっていう出来になっちゃうのか、これは見に行かないとわかんないですけども、
リメイク作品っていうのはね、見逃した方もそうですし、今の世代の人たちに新しい作品としてお話を届けるっていう重要な横目もあるので、
こうやってね、舞い戻ろうかなと思っていただけるような人が出てくるっていうのはありがたいことではあります。
はい。
この作品も無事公開されたらね、僕らでもお話をする予定ですので、その時にはもう感想を大大大大大募集しますんで、
見に行かれた方はね、よろしければご感想ください。
はい。
はい、ありがとうございます。
ありがとうございました。
はい、では続いて、さぱさんお願いします。
はい、これもきっとケリーさんからだと思うんですけれども、こんばんは。
海の王子です。
海の王子さんでしたか。
はい。
クモの王国はコロコロで突然万学から獲物語に変わったのは記憶に残っています。
パラレル最悠久以来の出来事で、子供心に藤本先生大丈夫?やばいの?と心配になりました。
その後、ドラえもんクラブという雑誌で保管され、漫画版は完成しました。
15:01
その雑誌は、ぜひ読まなくてはと思い購入しました。
どの書店で買ったかはっきり覚えていますが、雑誌自体はどのような内容の雑誌だったか覚えていません。
その後、改めて点コミ版を購入したためでしょう。すっかり忘れちゃっています。
番組を聞いて、当時の記憶がよみがえりました。懐かしい話です。
ではまた、メールしますねといただきました。ありがとうございます。
ありがとうございます、けりぃさん。
はい。
これね、逸話としては有名なんですよ。雲の王国ね、途中で書けなくなってっていうのが。
ただ、それがね、どういう感じで当時連鎖されてたかっていうのは、僕も気になったんですよ。
もし嫌と思って、僕は大全集ね、ドラえもんの大全集、藤甲府城大全集、これ基本的には掲載時のものをそのまま載せるっていうコンセプトなので、
これで読めるんじゃないかなと思って期待して買ったんですけども、残念ながら載ってなかったんですよね。
なので、このけりぃさんが書いていただいているドラえもんクラブという雑誌、僕、あんまりこれの正体がわかってないんですけども、
何が書いてあったんだろうなぁ、気になりますね。
そうですね。
なので、買われたっていうことなので、もしかしたらね、手元にある方、当時ね、買った方はあるかもしれないんですけども、割とお宝じゃないかなと思ってます、これは。
絵物語っていうことなんで、イラストにこの文字がこうザーって書いてあるみたいなものかなって個人的には思ってるんですけども、
いつかね、こういうちょっとレアなものというか、ここに入ったらいいなぁと思いながら、まだめぐり合わずにいるゆうすけでございます。
ありがとうございます。
はい、ありがとうございました。
はい、続きまして、この方も初めていただきました。ゆうすけさん、さっぱさん、おんちゃす、グランパです。
おんちゃす。
これ、おんちゃす言ってみたかったんです、実は。
おんちゃす。
ドラえもん映画の振り返りでワンニャン時空伝のお話をされたときに思い出して泣きそうになってしまいました。
よろしければもう少し、あるいはしっかり、ワンニャン時空伝についてお話ししていただけないでしょうか。
ゆうすけさんも好きだとおっしゃっておられたので、好きだったポイントなども教えていただけると嬉しいです。
私はハチとノビタがお互いをお互いと認識した遊園地のシーンです。
号泣。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ほいじゃーねーといただきました。
ありがとうございます、グランパさん。
ありがとうございます。
ワンニャン時空伝ですよ。
ワンニャン時空伝ね。
ねー、好きなんです。
実際にいい映画だと思います。
紹介した通り25周年を締めくくるというか、大山信代さんのドラえもんとしては最終作。
18:03
終わることが決まっている状態で制作されて、声の吹き込みとかもされてということで、
当時のスタッフさんからしても特別な作品なんじゃないかなと思うんですけども、いいんですよねお話も。
スタッフさんはね、実はここが世代だったということが発覚いたしましたけども、
随分前だと思うからあまりね、はっきりと覚えてるわけではないかと思いますが。
そうなんですよね。
そうなんですよね。このグランパさんがおっしゃってるね、遊園地のシーンやっぱいいです。
うんうんうん。
まあちょっといずれ取り上げる予定はありますので、また気長に待っていただいて、
中身に触れすぎない程度にちょっとお話しすると、
はいはいはい。
ハチという犬のキャラクターが出てくるんですけども、彼が誰なのかっていうのは一応謎ではあるんだけど、
やっぱり丁寧に作られてるんですよね。子供たちがお話を見てると自然とわかるようになってるんですよ。
うんうんうんうん。
でもう最後にのび太が気がついた時に、もうその時点では見てる人はわかってるんですね。
うーん。
だけど、あ、そうだったんだっていうふうにわかった瞬間のやっぱり感動っていうのはもう止められない。
うーん。
やっぱりね、子供、基本ね、こんな大人が一生懸命語ってますけども、
基本的にはその時代の、その世代の子供に向けて作られてるっていうのが大前提なので、
はいはいはいはい。
作りのなんていうか丁寧さみたいなものは、さすが長い歴史のあるドラえもんシリーズだなっていう感じはしますね。
うーん。
うーん。
一方ね、映画を取り上げるっていうのはすごく楽しいことなんで、
はい。
ちょっと気長に待っておいていただきましたら、いずれ取り上げる予定にはしております。
ありがとうございます。
はい、ありがとうございます。
全然リクエストね、いつのタイミングで実現するかっていうのは、まあまあごにょごにょって感じはするけども、
こういう話を聞きたいっていうのは、どんどんどんどん募集しておりますのでね。
はい、そうですね。
僕がね、ネタをいつも用意してるんですけど、ネタ作りの大いなる助けにもなりますので、
うん。
ぜひみんなで盛り上げていきましょう。
はい。
では次、お願いいたします。
はい。パーマ6号さんからいただきました。
ゆうすけさん、さっぱさんこんにちは。大長編シリーズお疲れ様でした。
僕のお気に入りは不思議博物館と南極カチコチです。
2回目の恐竜は電動入り。
さて、そろそろ取り上げてほしいのが、チンプイなんですがどうでしょう。
ドラえもんって国民的漫画になった分、批判的な意見も多かったと思うんです。
そのドラえもんの批判的な部分を捉え直したのが、チンプイなんじゃないかと思うんです。
猫型からネズミ型キャラへ、あえてパロディーショックを強くしてみたり、
21:01
ドラと同じ結婚問題から始めてみたり、
宇宙人との共同生活を家族がどう迎えるか捉え直しているのが改めて思い返していると面白いです。
チンプイが便利屋として存在するのではなく、友情関係を強調したりしているのもこの辺の意図があったのではと思います。
こういった視点でチンプイを取り上げてみてはどうでしょうといただきました。
ありがとうございます。
はい、ありがとうございます。
大長編シリーズの振り返りをまた思い出すねぎらいのコメントありがとうございます。
意外と僕が推してる不思議道具ミュージアムと南極かちこち大冒険の好みが同じだったっていうのは個人的には嬉しいですね。
で、チンプイですか。
チンプイ、さっぱさんはどの程度わかります?今の段階で。
ゼロですけど。
ですよね。だからこそね、紹介のしがいがあるというもんですけども。
まあまあまあね。
キャラクターの顔ぐらいはご存知?
いや、知らないですね。
ああ、そうかそうか。だとね、すっごくねゼロから楽しめるのが本当にうらやましいほどです。
おお、なるほど。
あのね、今までちょろっと震えてる内容で言うと、フジコ・フジオランドっていうね、A先生F先生の漫画だけが週刊で刊行されてたっていう、
あれのさらに緩末に連載してたっていう特殊な景色のお話なんですけども、
その事情を聞いてもわかるように、かなり高年の作品ではあるんですよね。
主人公が女の子。
はい。
このチンプイっていうのが、マール星から来た宇宙人なんですけども、
ネズミの形というか、ネズミ型なんですよね。
どういう話かって言うと、結婚問題って書いてるじゃないですか。
はいはいはい。
エリちゃんのところにやってきたのは、目的は、マール星の王子様がお妃様を探してますと。
そして、あなたが選ばれましたっていきなり言って、お妃様になってくださいっていうお話なんですよね。
いやいやいや、私宇宙人のお嫁さんなんかならないわよと。
そんなこと言わずにエリちゃんって言って、このチンプイとか、他にワンダユーとかね、犬の姿をしてるんですけども、
愉快な宇宙人たちがやってきて、あの手この手でこのエリちゃんのことはエリ様エリ様って呼ぶんだけどね。
エリ様を立派なお妃に仕立てあげるぞって言いながら、おせっかいしてくるという、そういう話なんです。
いろんな設定のギャグ漫画あったけど、割と変化級は変化級かなと。
24:05
なんて言うんでしょうね、だいぶ高年に描かれてるっていうのもあって、物語はすごく洗練されてて面白いですよ。
このチンプイに限った話ではないけど、結局ほらあんまり知らないと、オバキューであろうがドラえもんであろうが、
たとえばキテレツ大百科とかほら、チンプイとか。
で、なんかほらキャラクター似たような感じで、子供たちも似たようなメンツで、
同じような話だよねみたいな感じになりがちじゃないですか。
でも細かく見るとちょっと違うんだよみたいなところの違いなんかもちょっとね、ご紹介できたらなっていうふうには思いますね。
はいはいはいはい。
また言ってる側からリクエストいただきましたので、これも大事にこのネタ帳の方に書き留めておこうと思います。
言うてね、シリーズまた映画シリーズ終わったばっかりなんで、このお便り会の後に何を配信しようかと、
みなさん気になっておられると思います。
なんか前回と同じような締め方に行こうと思ってますけども。
私もね、まだ知らないんでね。
決まっておりません。やっぱりなっていう顔されたけど。
だろうなとは思いましたけども。
そうなんですよ。作品数はね、山ほどあるのでね、
次どれしよっかなーっていうのを考えているのが、決まってはないんですけども、一番楽しい時間でもあるので、
じゃあ次に一体何が飛び出すのかなっていうのをちょっと聞いていただいている皆さんは、
ちょっと期待しながら待っていただけたらと思います。あれが来るかな?これが来るかな?みたいな。
どうやろうな。
すごいまたいいように言ってますけども。
はい、というわけで、今回は13通ですかね。
はい。
いただいたお便りを紹介してまいりましたけども、
はい。
皆さんありがとうございます。
飽きずにお便りどんどんいただけたらいいなと思っております。
なるべくためずにご紹介できるように努力しますので。
はい。
今回もね、情報がいっぱいのお便り会でしたけども、これにて終わろうと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
はい、というわけで、こうやってエンディングを撮ってるのも久しぶりになりますけども、
ですね。
たくさんのお便りを今日も読ませていただきましたと。
はい。
さっぱさんはどうです?結構、結構詳しくなってくれました。
うーん、どうなんだろう。
藤子先生について。
えー、でも、なんか、面白いなと思って聞くんですけど、やっぱ忘れちゃってってるところもあるので。
27:04
そうね、僕がね、これよこれよとどんどんどんどん情報をね、投げつけて投げつけてしてるからね。
結構量が多いので。
そうですね、ちょっとオタク特有の。すいません、いつも。
いやいやいや、でもやっぱ、あーでもなんか、こういう話したよねって言われると、あーあったあったあったって思うんで。
そうそうそうそう。
お便り会やってると、私もあー確かにこういう話あったなーってめっちゃ思い出します。
そうなんですよね、いろんなね、僕以外の方からもね、いろいろ意見とか感想とか、こんな情報ありましたよとか言ってくれはるんで。
はいはいはい。
僕も、お便り会ばかりはね、お話を聞く側になれるので、ちょっと楽しいです。違う楽しみ方でできてる感じはしますね。
はい。
少し不思議なのとも、たぶんかれこれ、もうそろそろ100本ぐらい出るんじゃないかな。
おー。
ね、そうそう。ナンバリングをなんかすごいややこしい感じにしてるんで、あれですけども、累計たぶんいろんなエピソードを含めてたぶん100本ぐらいそろそろいくんかなーって感じなんで。
続けていけたらなっていうふうには思っておるので、いろんな角度でね、お話できたらと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
はい、お願いします。
はい、というわけで、久しぶりにこれうまくできるかわかんないですけども、お便りの宛先をご紹介いたしましょう。
はい。
はい、じゃあいきますね。
はい。
少し不思議ないと、この番組では皆様からの感想、反応、F作品への愛などを募集しております。
はい。
宛先の方、さっぱさんよろしくお願いいたします。
はい、メールアドレスはfushigi7110 at gmail.com。
Twitterのアカウント名は少し不思議ないと、ハッシュタグはハッシュタグ不思議な、不思議はひらがな、なはカタカナで検索してみてください。
はい、そしておた、間違えたよ。
お名前だけで送っていただけますメールフォームの方もご用意しております。
少し不思議ないとのエピソードの概要欄、あるいはTwitterの方やってますので、そちらのプロフィールのところにありますのでご活用ください。
はい。
やっぱり間違えたね、はい。
うん。
というわけで少し不思議ないと、今回はここで終わっていきます。皆様次のお話でお会いしましょう。さよなら。
またね。
29:42

コメント

スクロール