1. Healthy Entrepreneur
  2. 来年に向けてちょっと動き方も..
2021-09-27 05:17

来年に向けてちょっと動き方も変わってきそうなので話します


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:00
はいどうもゆうとです。だいぶ秋っぽく涼しくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
秋とかの季節になるとですね、来年に向けての話もいろいろ出てくるので、今回ですね、今後の動き方みたいな話をしてみようかなと思います。
自分は仕事としてはですね、人や動物の健康に関わるような仕事をフリーランスとして個人で行っていたり、
主に障害になる方の支援に関わるような事業を自分の作った小さな会社で行っているという感じで、
あとはですね、2歳の娘がいて子育てしているパパという感じなんですけども、
今年はですね、結構個人の仕事とか法人の就労とかっていうと、個人の仕事が結構多くてですね、
個別で体のケアをさせてもらったりとか、どっか施設とかスポーツのチームとか、そういうののサポートをしたりとかですね、
あと今年は結構企業のコンサルというか、コンテンツを作ったりとか、企業に向けての仕事も結構増えてきたので、
こちらはですね、来年も要望があれば継続していくかなと思うんですけども、
今年の後半に入ってきて、来年に向けてはですね、結構個人としての障害者支援の仕事が結構増えてきそうなので、
そういう動きが増えていきそうですね。なんで会社の経営というか、組織的に動いていく活動がちょっと増えてきそうな気がしますね。
具体的には一番大きく今進んでいるのは、滋賀県の方で空橋デッキという施設を今作っていってるんですけども、
主にはですね、NPOの団体で障害者ボート競技ですね、水上スポーツを普及している団体があって、そこが主になっているんですけども、
滋賀県の美輪湖の空橋っていう橋があってですね、そこで空橋デッキという施設を作りますと。
なんでもウォータースポーツを体験できたりとか、カフェがあったりとか、あと障害者支援という活動もそこでしていこうという感じですね。
まだ構想段階ではあるんですけども、障害者支援に関しては、働ける場っていうので就労継続支援という形があるんですけども、
それのA型、B型ってあってですね、それの一応B型の施設をそこで開設する予定という感じですね。
この辺もちょっとまた話していけたらなと思いますけども、働く前段階というか、一般企業とかで障害者雇用枠で働くのはちょっと難しいけども、
その一歩手前で働くような場になるような感じですね。
なんで何かしらの作業をしながら、そのウォータースポーツの事業の運営をサポートしたりとか、カフェのサポートをしたりとかっていう感じなので、
そこの裏側で施設の運営をしていくという感じですね。
これで、何ですかね、滋賀県で一つの施設は運営していくんですけども、自分としては体の健康に関わるような仕事なので、
03:00
その施設だけじゃなくて、今も就労支援の学校とか企業とか、少しサポートさせてもらっているところもあるので、
障害のある方が働ける環境をどんどん整えていきたいなという感じですね。
世の中でいうと、1000万人弱ぐらいですね、950万人ぐらい障害のある方がいると言われてて、
身体障害と精神障害が結構多いんですけども、7、8割ぐらい占めてて、あとは知的障害という感じで、
働く場面で言うと、知的精神障害の方のサポートが今結構求められているので、その辺りの活動はしていきますし、
個人的にはずっとスポーツに関わっているので、身体障害とかの方はスポーツの場面で結構関わることが増えそうですかね。
こんな感じで、障害のある方の支援というのは今後も継続して会社としてもやっていきますし、
それと並行して個人の活動もやっていこうと思いますね。
自分は身体の健康に関するところなので、結構個人の活動と個人の活動もリンクしてきたりして、
それぞれ興味を持ってくれた人が一緒に活動してくれたりもするので、その辺の組織化とかを今後していこうかなという感じですね。
個人の仕事としてはいろいろノウハウも溜まってきたので、同業の方で今後副業とかフリーランスとして独立とかを見据えている人も結構いるので、
そういう人に情報提供したりとか、実際に相談のったりとかサポートとかですね、この辺も来年以降はちょっと増やしていこうかなという感じなので、
個人の仕事としては今まで同様継続しつつ、法人としての仕事も増やして、
あとは同業の人のサポートも増やしていくかなと、こんな感じですかね。
あとは子育てと両立しながらというところなので、今も保育園に子どもも通っているので、
朝帰りの送り迎えとか、途中で体調崩したりとか、何が起こるかわからないので、
そういうのに対応できるような日々の過ごし方を作っていくというような感じで、
いろいろ考えながらですけどね、やっていこうかなと思いますので、
それに関わるような話とかは今後もしていこうかなと思いますし、興味ある方は聞いてもらえたらと思います。
はい、じゃあ今回は以上です。ありがとうございます。
05:17

コメント

スクロール