1. 聴くだけフリーランス講座
  2. コミュニティで仕事をもらうメ..
2024-11-05 10:00

コミュニティで仕事をもらうメリット3選

①価値観 ②営業 ③信頼 ▼ ちふねこさんのXはコチラ https://x.com/tifune_nft/ ▼ 過去放送をVoicyで探す ⁠https://r.voicy.jp/0pvmbkvZ9eA

00:01
こんにちは、フリーランスデザイナーのちふねこです。
今日は、コミュニティで仕事をもらうメリット3選というテーマでお話ししていきます。
毎週火曜日は、デザインに関するお話をお届けしているんですけど、
今日は、デザイナーに限らず、フリーランスとか副業で、自分で仕事をもらうみたいな時に関するお話なんですけど、
仕事を自分でもらうパターンって、いくつかあって、例えば、クラウドソーシングに応募するとか、
あとは、ここならみたいな、そういうスキルを自分で売るサービスを使って、
公に応募してもらうのを待つ、みたいなのとか、いろいろあると思うんですけど、
その一つに、コミュニティで仕事をもらうっていうものがあって、
私はそれを結構、これまで主軸というかメインでお仕事やってたりするんですけど、
そのコミュニティでもらうっていうメリットを、今日は3つご紹介したいなと思います。
はじめにキーワードで3つ言ってしまうと、
1つ目、価値観。
2つ目、営業。
3つ目、信頼。
この3つのメリットがあります。
まず1つ目の価値観っていうのは、
そのコミュニティって、どんなコミュニティかにもよりますけど、
何かしら共通点というか、一つの考え方?
コミュニティの考え方に共感して人が集まってたり、
同じ目的で人が集まってたり、
っていうところで、何かしら共通点がきっとあるんですよね。
なので、そこに集まってる人同士で仕事ができると、
考え方が似てるとか、仕事のスタイルが似てるみたいな、
そういう自分と似た価値観の人と仕事ができるっていうのがメリットの1つ目です。
これって結構、自分が無理なく働くとか、
苦手なやり方を避けるみたいな意味でも結構大事だなって、
最近実感したことがあって、
具体的に言うと、打ち合わせの仕方とかが結構、
コミュニティとか界隈で結構違いがあるんだなって、
最近知ったんですよね。
自分が今よく仕事をしているコミュニティとかは、
基本的にオンラインでテキストコミュニケーションで、
打ち合わせが完結することが多くて、
もちろん全部が全部じゃないし、
03:01
普通にそういうグループ通話みたいなのを使って、
直接話しながら打ち合わせすることもあるんですけど、
基本的にはテキストベースが多いっていうのに結構慣れてたんですよね、私は。
でも最近その新しく紹介してもらったコミュニティでは、
基本的なツールがズームだったんですよね。
多分その、
コロナ禍でオンラインで仕事をするってなった時に、
このズームってもうめちゃくちゃ主流になったと思うんですけど、
ズームで顔を出して打ち合わせ、
時間を合わせて打ち合わせするっていうのが多分、
世間一般ではめちゃくちゃ当たり前。
しかも私もやってみて、
初めて、初対面で仕事をする上で、やっぱり顔をしっかり見合った方が、
テキストだけより人間味も感じるし、
相手がどんな雰囲気の方とかも分かった上で、
仕事ができるのですごくいいなって思うんですけど、
でもやっぱり、
これは本当に個人の向き不向きとかなんですけど、
顔出しで打ち合わせをこの後あるぞっていうのが結構、
私の中でエネルギーをめちゃくちゃ使うんですよね。
やっぱり顔を出すっていうので、ある程度お化粧とかもしなきゃいけなかったり、
身なりを整えなきゃいけないって当たり前ですけど、
社会人なら。
毎日皆さん普通出勤してますしね、
外に出て身なし並みするなんて当たり前なんですけど、
やっぱりエネルギーの消耗の仕方が結構一一倍あるかなとは思っていて、
だからズームじゃなくて、
普段ズームを使わずにテキストでコミュニケーションを完結してる環境って、
結構特殊だったんだなって思うのと同時に、
自分は結構そっちも向いてるな、
そっちの方が負担は少ないかなっていうのを自覚しました。
なのでそういうコミュニティで仕事をもらうメリットとしては、
仕事の進め方のスタイルとか、
そういう価値観、考え方が似た人が集まっていることで、
そういう自分が好きな環境とかやり方で仕事がしやすいっていうのが、
もう最大のメリット。
ちょっとだいぶ時間使っちゃいましたけど、
このメリット一つ目。
価値観が似た人と仕事できるっていうところが、
個人的には結構最大のメリットかなとも思っています。
続いて二つ目の営業っていうのは、
営業をしなくても仕事がもらえるっていうのがメリット二つ目です。
06:00
その仕事をもらうときって、
自分を結構自己アピールして、
自分はこれができますっていうのを応募したり、
これできるんですけどどうですか?って作りませんか?
デザイナーなら私こういうのできますけど、
作りませんか?っていう営業をしたりとか、
応募するみたいな形が多いと思うんですけど、
このコミュニティでもらうパターンとしては、
募集がかかってたりするものもあるので、
そこに応募するみたいなパターンもあるんですけど、
そうじゃなくて自分の日々の活動、
活動ってほど大それたものでもないんですけど、
コミュニティ内でデザインのやり取りがあったりとか、
SNSで自分はこういうものが作れるというか、
デザイナーなら図解を自分で作って投稿するとか、
過去の制作物をシェアするみたいな、
そういった活動とか発信で、
それ自体が営業してくれるみたいな、
自動的に周りの人に自分、私っていうものは何ができるとか、
実績を共有してくれるっていうことによって、
いちいち応募とか宣伝、自分はこれができますっていうのを、
一人一人に伝えなくても広くそれをアピールできるっていうのが、
コミュニティで仕事をもらうメリットの2つ目かなと思っています。
実際にこれ、こんな感じで仕事をもらったこともあって、
ちへねこさんのSNSの普段の発信を見て、
デザインの考え方とか、この人はこういう考えでデザイン作ってるんだ、
みたいなところを知って、ぜひお願いしたいと思いましたとか、
あとはコミュニティ目、具体的なツールで言うとDiscordっていうのをよく使うんですけど、
このDiscordのプロフィールに自分のブログを貼ってるだけで、
そのブログのデザインを見て、このテイスト好きなので、
ぜひちへねこさんお願いしたいですみたいな、
なんかそういう感じで、自分から声かけてないけど、
向こうから、別のコミュニティのメンバーから声かけてもらえるみたいなことがあるので、
営業をしなくても仕事がもらえることがあるっていうのがメリットの2つ目です。
最後に3つ目の信頼っていうのは、
これもさっきの感じにちょっとつながるんですけど、
日々活動して、お互いその活動を見合ってる人とかだったら、
全然初対面感がなかったりするんですよね。
この人知ってるっていうので、もうこの人なら大丈夫とか、
09:01
あとはそもそもコミュニティ、このコミュニティにいる人は信頼できるみたいな、
そういうコミュニティの形式にもよりますけど、
そういう信頼感っていうのがすでに仕上がってるパターンが結構あるんですよね。
その、メリット1点目で言ったみたいな、
そのズームをすることで顔を合わせて、
そこで信頼できるみたいな信頼の作り方もあると思うんですけど、
そうじゃなくてコミュニティで普段から活動してるっていうところで、
信頼関係すでにできてる状態っていうパターンもありかなとは思いますね。
という感じで、今日はコミュニティで仕事をもらうメリット3点、
1つ目は価値観、2つ目営業、3つ目信頼に関するメリットをご紹介しました。
最後まで聞いてくださりありがとうございます。
10:00

コメント

スクロール