はい、みなさんどうもおはようございます。桐野美也子です。 桐野美也子のF1Log、F1ファンになる方法第136回目をお送りします。
今回も愛知県名古野市にあります南戸スタジオから、2025年2月1日の収録配信でお送りします。
というわけで桐野です。みなさんおはようございます。 絶賛F1はオフシーズンということでニュースの流量もねだいぶ少ないんですけれども
まあでもなんか気になるニュースはいくつかありますよね まあそのあたりを今日ものんびりピックアップしながらお伝えしていきたいと思っています
また前回 ご紹介しましたが鈴鹿サーキットが
観客のですねカーボンニュートラルに取り組みたいということで 我々お客さんがですねCO2排出を削減するためにはどうしたらいいのか
大喜利もですね引き続き募集しておりましたのでこのあたりもまたいくつかご披露できるかなと あとお便りもたくさんいただいてますのでそのあたりもしっかりご紹介していきたい
ということでオフシーズンもF1の話題に触れることができる貴重なポッドキャストということで
のんびりやっていきたいと思います オープニングなんですけれども
まあなんかここのところですね CO2の削減がっていうような話をこのポッドキャストでしてましたので
頭の片隅にはありながらどうやったらねお客さんが楽しみつつ なんかCO2の削減に協力できるのかなぁみたいなことをまあぼんやり考えながら
サウナに入ってたんですよね 全然これCO2の排出には協力してないと思うんですけど
まあサウナ入ってたんですよ サウナといってもなんかスーパー船頭とかなんか船頭に併設されている
サウナみたいなサウナだけのところじゃなくてねそういうちょっとしたサウナみたいな ところにちょっと入って
ぼんやり考えてたんですけど あのサウナってですね
スーパー船頭ですね船頭とかってなんかうっすらBGMが流れているじゃないですか なんか誰も聞いてないんですけど誰も聞いてないんだけど
BGMが流れているっていうなんかそういう音楽って流れてますよね 僕が行くところだと
なんかオルゴールのBGMがね流れてて 普段聞いてないです流れてるんだけど普段は全然耳には入ってるんだけど聞いてないっていうか
認識してなくてたまにふとねミセスだなとか あのなんかヒット曲がねこのミセスとかね
パウンディーとかねなんかこうヒット曲だなぁみたいなのがオルゴールなんかすごい スローなテンポのオルゴールになって流れてると
なんかそういうね環境音楽になってるっていうのからなんかすごい 音楽なんだけど音楽じゃないみたいななんかそういうのが流れてるじゃないですか流れてる
でサウナの中にもそれが流れててかつテレビもついてるんですけどねサウナの中ってね テレビもなんか大画面で結構な音量で流れてるんですけど
そのテレビも見つつなんかそのオルゴールも流れてるっていう そういう状況なんですよなのでまぁ普段そんなオルゴールとか全然音楽聞かないんですけど
その時こういろいろねCO2かとかいろいろこうなんかぼんやり考えつつサウナで入ってたら ふとね
その普段全く音楽として認識していないオルゴールの音楽に耳が行ったっていうか
認識したんですよであれなんかこの曲知ってるぞと思って これなんだろう
なんかこの曲知ってんなってねこうなんかふとこう音楽に引き寄せられて思ったら ドイツ国家だったんですよ
普段J-POPとかなんか夏メロとかなんかそういうのがこう オルゴールで流れてるんですけどなんか何でかよくわかんないんだけどその時
ドイツ国家が オルゴールで流れてたんですよ
ドイツ国家って何だ ドイツ国家が流れてて
その時僕の頭の中に何が浮かんだかっていうと 皆さんならドイツ国家聞いたら何が浮かびます
なんかなぜかわかんないんですけどその時僕の頭にはミハイルシュンハが浮かんだんですよね
多分その前にF1ファンの物語でアツセグさんとねちょっとトークをしてて
彼がミハイルの大ファンでみたいな話をしてて
なんか僕は普通ドイツ国家を聞いたらフェッテルぐらいが浮かぶぐらいなのかなと思ってたんだけど
その時はもうサウナの中でゼンラでむっちゃ汗をかいてる時にオルゴールでドイツ国家が飛び込んできて
うわミハイルって思ったんですよ
でこれ面白いですよね
このなんかこれF1ファンあるあるだと思うんですけど
ただの国家ですよナショナルアンセムただの国家もなんかこうF1グッズになるじゃないですけど
こういうのはファンに対するもてなしとしてはありだなっていう
国家を流してるだけでもなんかこう
例えば現役のF1ドライバーのナショナリティの国家だけを流してるだけでも
F1ファンにはもてなしになるっていう
なんかそれをね何か意図せずサウナで体験して
これ面白いなと思って
なんかCO2削減とかでさなんかこうファンに対するもてなしをとか言うとさ
なんかすごいみんなF1に寄せてくじゃんやっぱなんかこうなんていうの
こうポスターでも何でもそうなんだけどもうF1を出さなきゃみたいなF1の車を置こうとか
なんかこうF1に寄せて寄せていくんだけど
こう怖なF1ファンに対してはもっと薄くていいっていうね概念ぐらいでいいっていう
国家流しとくだけでも全然楽しいっていうね
なんかこういうのはお金もかからないもてなし方として結構ありなんじゃないかなって思いましたね
なので鈴鹿市内にもしサウナとかあったらもうその日は国家だけ流れるとか
こうなんか鈴鹿コラボでね
こう今回はあの銭湯の中では国家だけが流れますとかね
なんかそんなんでも実はお客さんは行くんじゃないかなみたいな感じがしてね面白かったですけどね
まあこれ皆さんのファンのあるあるなんですかね
今日もyoutubeであのライブ配信しながらですね収録生収録お付き合いいただいておりますけれども
ありがとうございます皆さんもね
街で出くわす公式ソングF1あるあるですねっていうことであるあるですね
皆さんいいですねミハイルセブメルセデス私も塩マハですね
皆さんいろいろねやっぱこう浮かぶものがあるということで
これはいいんじゃないですか
F1とお金をかからずコラボできる方法っていうことで
国家を流すだけでもいいっていう
F1のライセンス料もいらないっていうね
これぜひ皆さんのどこかで使っていただければと思います
というわけでのんびり始まりました
桐野美役のF1ログF1ファンになる方法第136回目
今回もよろしくお願いします
F1ログF1ファンになる方法
F1ログF1ログ
はいというわけでですね
前回の話題で盛り上がりました
CO2削減の大切りですね
これはの鈴鹿サーキットさんがCO2削減ということで
サーキットとかですね
あとスポーツ自体もね
F1がカーボンニュートラルに取り組んでいるということで
そのあたりは着実に成果が出ているということなんですが
サーキットに来場するお客さんが排出するCO2と
これを削減する方法はないかということで
我々ファンの問題としてね
いろいろ鈴鹿サーキットさんも考えているというですね
そんなような話がありまして
これはファンがね自主的に何かすることもできるし
鈴鹿サーキットの取り組みで何とかしてもらうこともできるし
まあいろんな方法があるよねということで
皆さんからも大切りを
大切りCO2削減の大切りを募集していました
まだ聞いてなかったという人は
前回の135回目をねぜひ聞いていただければ
詳しい取り組みも含めてですね
いろいろご紹介しています
で前回の135回目を聞いて
いろいろ思いついたというねことだと思いますが
たくさんブルースカイのですねハッシュタグF1ログでも
Googleフォームからのお便りでもね
いろいろCO2削減のアイディアいただいておりますので
ではまたということで
深夜Sさんありがとうございました
このなんか駐車場
なんか駐車場削減とこのCO2削減を結びつけている
リスナーの方が結構いるみたいですね
ブルースカイでもワケチャさん
もしやCO2削減のために駐車場を減らし気味なのっていう
こんなもはや陰謀論みたいになってるんですけど
これはちょっとモビリティランドさんに聞きたいですね
この年々駐車場が減ってるのはCO2削減をするためなんですかっていうのを聞いてみたいですね
ちなみにこれはまだ聞いてないし公式発表で何か見たわけじゃないので
これは妄想ですね
あのこの番組内の番組内で考えてるだけの話ですけど
確かに駐車が減ってますね
あの去年去年かな去年去年もちょっと減ってましたもんね
普段からあるはずの大規模な駐車場がなかったとかですね
なんか結構そういうことがありましたので
年々駐車場がこのとこ減ってるっていうことなんですよね
これやっぱなんか意味があるんですかね
はいそしてこちらもグーグルフォームでいただいてますね
神奈川県にお住まいの特利洗車隊さんです
ありがとうございます
お便りのCO2のとこだけ読みますね
さてオフシーズンネタであるCO2削減方法ですが
鈴鹿サーキットを起点に国道23号と東名阪道を使って
一周レースをするとかいかがでしょうか
鈴鹿サーキットまで行かずとも観戦ができるということで
サーキットに来る車の量を減らすことが可能かと思います
これはだから大阪でやるって話でしょつまり
だからこれは都市部で開催すれば移動がなくなるんだっていうことで
これ鈴鹿サーキットには不都合な真実ですよね
これはねだからねサーキットの場所をずらせばいいんだっていうのは
要するに大阪でやろうよっていう
なんかそういう話になっていくような気がしますけど
これどうそうか結局行き着くところはそこなのか
なるほどね都市部でやればいいじゃんみたいな
一石二鳥ですよね都市部でやれば道路を閉鎖するから
日常の車も減るしねクリーンなレースカーを走ればね
なんか全体的にCO2の削減量が減るような気がしますけどね
ということで特に全社退散ありがとうございました
まあいろいろですね大喜利もいただいてるんですけれども
鈴鹿サーキット側からは今年ですね
今年の日本グランプリではバスをたくさん出すみたいですね
直行バスを増便してですね
いろいろなところからバスで鈴鹿サーキットに行けるようにしますよっていう
こういう案が実行されているようですね
予約制直行バス鈴鹿サーキットのページにもありますが
F1日本グランプリのページでですね
予約制直行バスをご利用くださいっていうですね
予約の直行バスありますよと
でこれがめちゃめちゃ増えたみたいですね
予約直行バスの発着場所が増えたということで
ちょっと一応あのこれはF1ログマイクロバス案じゃないんですけど
鈴鹿公式のですねバス案ですんでご紹介しますと
もちろん近鉄四鷺とかですね
そういう近場でも出るんですけど
津 亀山 名古屋 新大阪 京都 金山
金山はね名古屋のハブ駅なんですよ
金山 岐阜 岐阜羽島 岐阜羽島からも出るんですよ
これは新幹線乗り換えを想定してるんでしょうね
そしてですね面白いのが笠戸 笠戸 笠戸 笠戸
笠戸はねどう説明してるかわかんないんだけど
まあ四日市からもうちょっと南の方というかですね
あの鈴鹿なんだけど
鈴鹿川を越えないギリギリぐらいの場所ですよね
笠戸駅からも出るっていうことで
これが結構いいんじゃないかと思うんですけど
まあとにかくですねあのいろんなとこから出るんですよ
で土日だけとかですね多いですけど
まあ金曜日しか出ないのが四鷺からですね
なので他は土日ですね
鎌山 名古屋 新大阪 京都 金山 岐阜 岐阜羽島 笠戸ですね
このあたりは土日出ますので
このあたりのバスを利用してパークアンドライドするとかですね
あの電車からバスに乗り換えるとか
これはいいんじゃないかなと思います
で今ですね僕もうこれとっくにねこれ予約制なんでね
もう席いっぱいなんだろうなぁと思って
今今日ですね2月1日の段階で見てたんですけど
バンバン空いてますね
バンバン空いてますね
名古屋駅からの直行バスなんか絶対いっぱいなんだろうなと思ったけど
全然予約状況丸ですよ丸空席ありありみたいな
全然空いてるっていうねこれいいですよね
名古屋のこれどういうルートで走ってくれるの
名古屋駅
なるほど境のねオアシス21から出るやつと
名古屋駅JR名古屋駅から出るやつとあるんですね
はいということでですね
あのいろいろバスで乗り合いでですね
鈴鹿の公式の手段でもすごいですね
新大阪とか京都からも行けるっていうことで
このあたりはちょっとですね検討していただいたらいいんじゃないでしょうかね
これ今京都駅とかも見てみる
京都駅は八条口からでしょうどうせそうですよね
アバンティーの前からですよね
これは開いてんのかな
ちょっと見てみよう10月の15日
去年の10月15日から発売してますけど
まだ開いてんのこれ開いてる開いてるね
まだ取れますね
大丈夫全然埋まってないんだけど
グランプリ2ヶ月前にして各地からの直行バスが
PR不足なのか知らないけど
なんかバリバリ全部空いてるんだけど
なんかこの辺使ってみるのも良さそうですよね
なんかなんか僕もなんかこういうなんかバスで
一発で行けんだったらバスが行くかなみたいな
ちょっと思ってますけどね
えー難しいところですね
はいということでですね
まあいろいろ皆さんからもお送りいただいたりしましたので
ちょっとご紹介させていただきました
でこの辺りの話はですね
motorsports.comのコラムでね
2025年1月18日に田中さんが書いてますけども
F1日本グランプリを身近なものにするために
公共交通機関でもっと行きやすくする
現時点でどんなルートが便利かというですね
そんな記事をコラムを書いておられますので
公共交通機関まとめみたいなのは
こちらmotorsports.comの記事を参照ください
2025年1月18日の記事ですね
これあれですね
あのまるでこのF1ログとコラボしてくれたみたいに
motorsports.comに記事が上がってますんで
ありがたいなということで
ぜひ皆さんmotorsports.comにアクセスしてですね
ガンガン広告を見てですね
あちら様のね
あの経営に貢献していただきたいと思います
ありがとうございます
グランプリ自体がサステイナブルではないっていうですね
そういう話がちょっと出てますので簡単にご紹介したいと思います
こちらはですね今年の頭に話題になったんですけども
ヨーロッパでベルギーグランプリですね
ベルギーグランプリの契約が更新されたんですけれども
これが毎年の契約ではないんですよね
僕が見たのはBBCスポーツの1月8日の記事です
ベルギーグランプリが2031年までのグランプリ開催契約を結んだが
これはローテーション契約であるというですね記事が出ていました
これによりますとこのスパで行われるベルギーグランプリは
2026年27年29年31年という風にですねレースが開催されるということで
6年間のうち4回グランプリをやると
いうねそういう契約になっていて
でこのスパとローテーションでどっかが別にやるはずなんですけど
それはあのまだどこかはこの1月の段階では発表されていませんでした
でこれに関してはオランダの契約が2026年で終わるよねとかですね
あとはバルセロナとかイモラはもう今年で契約が切れるということで
ヨーロッパのサーキットが続々とグランプリの開催契約が切れていくんですけれど
これらがローテーションでですね毎年ではなく
各年であったり何年に1回だったりそういう形で
カレンダーに組み込まれていくのではないかというですね憶測が流れています
で今までこの憶測を裏付けてたのはグランプリが世界中に拡大していくと
中東でもやるアジアでもやる南北アメリカでもやる
今度はアフリカでルワンダでやるとかですねいろんな噂がありますので
世界中にグランプリが散っていくんでヨーロッパでレス減るよねみたいな話があったんですけど
最近問題になっているのはサーキットが儲からなさすぎてですね
経済的にサステイナブルではないと赤字でやってられないので
各年にするとかですねなんかそっちの方向で今話題ですね
でこれはオートスポーツウェブでも日本語で出ていますね1月15日です
チケット完売でも利益が出せないベルギーグランプリ
3年連続で赤字F1開催の厳しい状況が浮き彫りというですねこちら出てます記事がね
でベルギーグランプリは満員でですねグランドスタンドも埋め尽くされている
でもいわゆる収益は最大化されているはずにもかかわらず赤字が3年続いているということで
この背景には非常に高額な開催するためのお金ですねF1側に払うお金
そしてチケットも今の金額だとペイしないということで
満員になっても赤字が出るというですねそういう状況が続いていて
ベルギーの場合は地方自治体がその負債を負担しているんですかね
はい負担しているということで全くサステイナブルではないと
グランプリの開催時代がサステイナブルではないというねそういうことが問題になっています
のでこれは難しいですよもう解決が難しくなってきましたけど
CO2を削減するためにお客さんを減らすとグランプリ時代がサステイナブルではなくなるっていう
もうどうしたらいいんだっていうお客さんはたくさん呼ばなきゃいけないんでね
もう駐車場だろうともなんだろうともバンバン用意してもガンガンお客さんを呼んで
なんならチケットあって値上げするしねお客さんをどんどん呼んでもう広告もどんどんつけてね
サーキットとして儲けないとサーキットが赤字になっちゃうと
でもその一方でこのF1側からはCO2減らせよとかですね
そういうなんか新たな課題を突きつけられてお客さんに対してねいろいろなアクションをするわけですけど
その結果お客さんが減ると苦しむのはサーキットということで
なんか見えてきたねなんとなく見えてきたね
要するにファンとF1の間に中間管理職みたいなところにサーキットがいて
この中間でどっちにも行けないみたいなすごい辛い状況になってるみたいなのが
スパでありオランダでねザントフォルトであり
鈴鹿でもあるのかなみたいな
なんかそういうのが見えてくるとちょっとなんかねなんか同情心じゃないですけど
なんかちょっと申し訳ないなみたいな気持ちも出てくるよね
やっぱこういうのもストーリーだよね
なんかこういうのもどんどんなんか出していけばいいんじゃないのモビリティランドもね
なんかねいやなんか儲かってないじゃないんでね儲かってんだけど赤字が出るっていう
だからベルギーも毎年はできなくなったっていうことなんですね
はいなんかもしかしたら鈴鹿もこういうことになって続々とねこういうサーキットが出てくると
新広告でしかF1はやれないっていうねなんかそういうことになりそうな気がしますが
はいというわけでサステイナビリティといってもですねいろんなサステイナブルなことがありますので
環境もそうだしお金ですねそっちもサステイナブルじゃないとイベントは回っていかないということで
我々がですねカレンダーに残したいなぁと思うような良いサーキット
まぁじゃあ何が悪いサーキットだって言われると困りますけど
まぁなんか思い出とかですねいろんなものが詰まったサーキットがなくなっていっちゃうのは
歴史と伝統という意味ではF175周年というものの辛いですよね
やっぱ残していきたいなという気もしますので
はいいろんな意味でですねCO2もお金もですねいろんなところでサステイナブルであるべきだということで
まぁみんなで考えなきゃねっていう話ですね ありがとうございました
はいお便りのコーナーです
この番組F1ファンになる方法あてのお便りはGoogleフォームで受け付けています
その他ソーシャルメディアではブルースカイでハッシュタグF1ログとつけてつぶやいていただければですね
こちらでなるべく拾っていきたいと思ってます
他EメールやDMなどでもですね受け付けてますので皆さんご都合の良い方法で番組にご参加ください
また番組の収録をYouTubeでもライブ配信していますアーカイブでも残ってますね
こちらはチャットでご参加チャットでご参加いただくこともできますので
ぜひチャンネル登録F1ログをチャンネル登録して皆さん待機していただければと思います
さてお便りいただいてますのでご紹介していきたいと思います
じゃあ先ほど半分ご紹介した残り半分神奈川県の特立戦車隊さんありがとうございます
桐野さん明けましておめでとうございますおめでとうございます
F1古参世代の特立戦車隊ですおめでとうございます
年始早々NHKにて日本航空が燃費向上のため空気抵抗の少ないサメ肌塗装を施した飛行機を運航するというニュースがありました
古参世代ならこの世代この記事を見ておっとなるかもしれません
過去話題となった漫画Fにイルカペインとなるスイッチでボディの塗膜を変化させ空気抵抗を少なくするシステムというのがありました
こんな塗装あったらいいななどと思っていましたがすでに現実にあるんですね
ドラえもんの道具という夢だったものがいつの間にか手元にあるという初夢的な記事でしたということで
特立戦車隊さんありがとうございましたサメ肌塗装ね
なんか今年のフェラーリの色がなんかちょっと違ってみたいななんか塗装がみたいな話しなかったっけなんかサメ肌じゃないのかな
サメ肌ではないのかななんかもしかしたら動きがあるかもしれませんけどね今年のF1マシンはそっかまだカラーリングが今年はなんかロンドンで全社一斉にカラーリングを発表するっていう
なんか謎巨大イベントがあるんでそこで発表されるんでしょうけどねなんか色変わるのかな
サメ肌ねサメ肌ねなんかどっかやってなかったサメ肌はやってないのか
またサメ肌にすることで車が重くなるとかそっちのデメリットもF1の場合出てくるんですかね
面白そうですけどね特立戦車隊さんありがとうございました
そしてこちらはブルースカイでいただいてたのかな
はしーむさんですねありがとうございます
ネットフリックスのセナ
あーセナ話ね今みんながオフシーズンでこぞって見てるというネットフリックスのセナ
配信開始とともに一気見しておりました
内容については今までこの番組内で桐野先生や皆さんがお話しされていたのとほぼ同じ感想なのですが
一番ここすごいと思ったところがあります
当時の鈴鹿のピットやスタンドの再現性がとても高かったです
ただし白塗りの芸者さんはいませんでしたので
白塗りの芸者さんがいるところはバツですが
実際にあのグラウンドスタンドにいたもののコメントとして
建物だけでなく当時の空気感がとてもよく再現されており
あの場で感じた感覚が時を越えて蘇ってくるほどでしたということで
おーはしーむさんありがとうございます
なるほどねネットフリックスのセナで鈴鹿のシーンあるんですけど
観客がパッと映った時に芸者さんいたりするんですけど
これはおかしいやろみたいなのはともかくすごい雰囲気が出てるんだ
そうなんだなんかそういう話なんだね
なんかこれは本当になるほどって感じですけど
これもしまた現役世代の方がいたらまた見てちょっと感想を教えてほしいですよね
はいありがとうございます
そしてじゃあグーグルフォームに戻りましょう
こちら群馬県にお住まいの赤城群馬さんですありがとうございます
桐野さんこんにちは赤城群馬ですこんにちは
今年2025年シーズン1番の話題といえば
ルイス・ハミルトンがフェラーリに乗るというニュースではないでしょうか
赤いスーツを着たハミルトンの姿を見ただけで
まだ開幕前なのにワクワクしてしまいます
それにしても最近はネットで映像がすぐ見られるようになり
本当に便利な時代になったなと感じます
20年以上前は今話題の日本グランプリの冠スポンサーにもなっていた
某テレビ局が独占状態で限られた情報しか手に入らなかったのにな
2025年のF1放送はどうなってしまうんでしょう
ちょっと心配ですということで赤城群馬さんありがとうございます
ハミルトンのフェラーリねこのお便り2つの話題が組み込まれてますね
ハミルトンのフェラーリと某テレビ局フジテレビですかね
フジテレビの話とこれどっちにどっちに行く今話
フェラーリのルイスの話に行くかフジテレビの話に行くか迷うんだけど
ルイスで行こうかなルイスで行こうかな
ルイスの話は他からもたくさんいただいてますので
ちょっとこちら福岡県にお住まいのテロリンさんですありがとうございます
桐野先生テロリンですこんにちは
九州は1月になり雪が降り最低気温がマイナスになる時も時々あります
おお南の国でも寒いですよね
最近F1で気になるニュースといえばハミルトンのフェラーリ席です
フェラーリのレーシングスーツ似合うのかなと思ってましたが
私的には想像以上にイエローのヘルメットを含めて似合っていたと思いました
またかつての相棒であるアンジェラカレンと再びタッグを組むことになったのも驚きでした
フィジオですねいろいろ栄養からエクササイズがいろいろ面倒を見る人ですよね
カレンさんですねチームが変わったことにより慣れない環境だと思うので
ハミルトンが一番信用する人間がいるのは心強いでしょう
しかしハミルトンのフェラーリでの最初の投稿写真が全身ブラックだったので
フェラーリドライバーは今まで派手なファッションは着用していなかったと私は記憶するので
もしかすると今までのハミルトンのユニークなファッションは去年までで見納めかもしれませんね
今年はハミルトンを応援したいと思います
桐野先生はハミルトンのフェラーリ遺跡どう思いますか
ということでありがとうございますテロリンさんです
赤木雅馬さんもテロリンさんもフェラーリのハミルトンが気になっているということで
僕もやっぱりソーシャルメディアに流れてきてましたんで
ちょっと動画とか見漁っちゃいましたよね
なんかねいろんなとこが出すんですね
フェラーリもスクーデリアフェラーリも出すし動画を
F1も出すし公式も出すしね
なんかもうハミルトンもツイートするインスタかな出すし
なんかいろんなところがフェラーリ初乗りとか全部出すんで
全部動画とか見ちゃいましたけどかっこよかったですね
かっこよかったです特に最初のすごいナーバスな緊張したままのうちのルイスがね
黒いスーツとコート着てマラネロにいる写真っていうのはめっちゃかっこよかったですね
であれはイギリスのジェレミークラクソンが野遊してですね
自分のランドローバーの前で似たようなスーツ着て写真撮ってましたけど
そうやっておちょくられるところまで含めてすごい印象的な写真だったなということで
あれかっこよかったですね
その後テストでねちょっとクラッシュしたという
2023年型のマシンですかでクラッシュしたとかねなんかそんな話も出てましたが
はいどうなってるんでしょうかこちらはパッチョさんですね
ルイスがフェラーリのそこでクラッシュしたらしいというツイートを見かけて気になってますということで
まあねやっぱりちょっとそういう自分を新しいマシンにアジャストしていく時間っていうのがどれぐらいかかるかみたいなねところも興味ありますけどね
はいえーということでした福岡県テロリンさんありがとうございました
でなんかフジテレビの話はなぜか今のこれはまったく今の話ですけど
現在フジテレビが某芸能人に対して何かこう社員が女性をあてがうたんじゃないか疑惑みたいなのでですね長時間説明会見をしたりですね各メディアから叩かれたりとかいろいろフジテレビが今話題になってまして
でなんかこの市販機ですかなんかスポンサーがどんどんフジテレビから降りていて200億円の減収みたいなですねそんなような報告もあって現在フジテレビの番組ではスポンサーがどんどん降りていて
なぜかそういう状況を見てF1ファンが心配をするっていうなんかそういうムーブがありますよね今ね
えーサッカーカギグームさんもF1放送来年どうなっちゃうんでしょうねっていうブルースカイでも新愛知さん参考のフジテレビの騒動フジテレビネクストのF1放送に影響してくるでしょうか
2025年までは法営権に関するパートナーシップを締結していると聞いていますがということでね新愛知さんありがとうございます
なるほどねとF1の中継がなくなるという可能性もあるのかっていうこれももはや陰謀論じゃないですけどこう2つのねあのAとBっていうあの一見関係ないものを頭の中で結びつけちゃう現象なんですけど
今のところ何のねあのアナウンスもないですからねまあまた何かあればこの番組でも話題にしようかと思いますけどまたちょっとねあの3月の開幕その前にテストも合同テストもありますけど
F1中継どれで見ればいいのかな問題をちょっと考えてみたいなと思ってますけどねちょっと情報は収集しておきたいと思いますありがとうございます
さてちょっと一旦ここでジングルを挟みまして後半戦に突入ということでよろしくお願いします
さていただいたお便りまたご紹介していきたいと思いますじゃあ次はこちら広島県にお住まいのユウさんですありがとうございます
こんにちはこんにちはもう2ヶ月ほどF1を見てなくてファンとしては寂しいです 開幕まであと1ヶ月もあるんですね待ち遠しいです
このオフシーズンに私はセナはもちろん見ましたしドライブトゥサバイブをシーズン1から見返しておりました
ドライバーも今とは違うしインドのチームがあったり7年くらいで結構変わるもんですね 結城とローソンは最初ルームメイトだったんですね
ペレスに中指立てたり悪いところばかりピックアップされがちなローソンですが意外と いい奴なのかもと思ったりしました
めちゃめちゃドライブトゥサバイブの影響を受けてるね
いいな 4年前最初は右も左もわからない状態で見始めたのですが初めて改めて見るとまた新しい発見が
あり面白かったですなるほど ここ数週間は sns でハミルトンがフェラーリを狩る姿がピックアップされており期待が膨らみ
ます 鈴鹿にはフェラーリの帽子かぶっていこうと思います
カーボンニュートラルのためではないですが駅から歩いていこうかと思ってますとすごい 広島県のユーさんありがとうございました
いやこのドライブトゥサバイブを見直すっていうのはなんか いいよねこういうのありだよね
僕もこの前セナを見るためにネットフリックスに久しぶりに加入したので せっかくだから他のものも見ようと思って
ドライブトゥザワイブも 最新のやつね最新だから2023か今出てたのは2023が最新なんだけど
2023の残りの4エピソードぐらいまだ見てなかったんで今更見てたんですよね そうしたら面白くてねで面白かったらいいんだけど面白いゆえに
24年の話じゃないんだよねでも23年の話なんだよね 頭の中がごっちゃになってきちゃってね
あれって思って あれデフリースがリカールドに乗り換わったのって
去年だっけとか言って一昨年だった話だよね ちょっとねあのドライブトゥサバイブ見直す際にちょっと歴史の年表がね頭の中の年表が
ごっちゃにならないようにぜひお気をつけください 面白いゆえにね
でもこういうあれだね昔の話で出てくるんだねいろいろね これちょっと見たいなぁいろいろ今見たらまたちょっと印象変わるんだろうなぁ
なんかドライブとサバイブなんかサブスクだけで見てるとさいつ消えるかわかんないから なんか手元に欲しいよねっていうこの古い考えね
なんか手元に欲しいよね円盤とかでね 資料なんでね
広島県にお住まいのユーさんありがとうございました そしてこちら大阪府にお住まいのネクストジェンバトンさんですねありがとうございます
銀のさんこんばんはこんぼんぼ 最近 f 1の世界をもっと広げようと思い立ち
さらに英語の勉強も兼ねて f 1のポッドキャストを探していました そんな時たまたま見つけたのがこのポッドキャストでしたと英語じゃねーよ
英語じゃないよありがとうございます 英語のポッドキャストを探していたので日本語の番組
しかも配信者のお名前からしてこれは新生の登場か ニュースターですね新生の登場かとワクワクしながら聞いてみたら
あれこの声とトーンどっかで聞いたことがあるな まさかのびっくりしましたそして何よりお帰りなさい
そして新番組のスタート本当におめでとうございまーす ありがとうございます
何なんだこれさらにポッドキャストを聞く前にウェブページを拝見したのですがあまりに 整いすぎていてただものではないなと確信しました
こんなテンションでいきなりお便りを送ってしまいましたがどうしても感動をお伝え したかったのです
確かにテンションがちょっとなんか違うよねこのお便り
ちなみに私はジェンソンバートンを雇用なく愛し 一時期 f 1関連の番組を配信していたものです
いつか自分もこんな素敵な番組を持ちたいなぁと思っています ところでロサンゼルス在住のバトンですが最近の山火事で自宅は無事だったんでしょうか
もし情報を持ちの方がいたら教えていただけると嬉しいですということで ネクストジェンバトンさんありがとうございました
なんかうっすらと誰なのかなぁとちょっと思いながらなんとなくわかったようなわかっていない ような感じではありますが
ありがとうございます いやなんかねあの
声でわかるっていうのはたまに最近聞きますんでねやっぱ人間声でわかるんだなぁ っていうのでねちょっとびっくりしてますが引き続きよろしくお願い致しますお便りを
待ちしております バトン情報は今のところ入ってません
ロスの山火事はまあ山っていうかも街が燃えてますもんね あれはすごいんですが果たしてバトンの家は無事だったのかは
ちょっと把握しておりませんがまた調べがつけばぜひ 触れたい話題ですね
はいというわけで大阪府にお住まいのネクストジェンバトンさんどうもありがとうございました そしてこちらが最後かな
福岡県にお住まいのテロリンさんをさっき紹介したんです 紹介したんですよ
だからこちらですね神奈川県にお住まいのファーさんですありがとうございます 桐野さんもう2月ですね2月ですね
月末にはプレシーズンテストが始まるためそれまでにネットフリックスの契約をして ドライブ2サバイブをすべて見終わってしまいたいと欲が出ているファーですと
なみたいよね シーズン7はいつ配信されるのか
ダゾーンの値上げはあるのかなど1月中は特に気になっていましたがようやく ダゾーンの値上げはなさそうなんですかねということで一安心ですと
あと新シーズンを迎えるにあたり個人的に嬉しいニュースがありました ケビンマグヌッセン2025年ハースのテスト兼開発ドライバーに就任
ケビンのあのアグレッシブな気持ちの入った走りが好きだったので F1離脱はとても寂しかったのですがこの発表を受けてまた違った視点で
ハースを見ることができると思うととても楽しみです この週末はめちゃくちゃ寒くなるそうなので風などひかぬようお気をつけくださいませ
ということで神奈川県にお住まいのファーさんありがとうございました ファーさんはですね先日F1ファンの物語でインタビューさせていただきまして
その時にドライブトゥサバイブのキャップをかぶって出てくるっていうね あのサプライズがあったんですけど見てなかったんかいって
全部見てなかったんかっていうそこが驚きでしたけどね 見といてください
はい皆さんはそのファーさんの姿は見られないんですけどもその様子は国名にポッドキャストでもお伝えして おりますのでぜひ皆さんF1ファンの物語ですね
F1ログの外伝出てますのでポッドキャスト探して登録して聞いていただければと思います
でケビンがね なんかあのハースが
あのラインのラインナップについてこの2人のドライバーをどう扱うんだみたいなので コマツさんがねインタビューされている記事出てましたけど
あのニキータとニックとは違うからみたいな話をしてましたよね なんかだからマゼピンとシューマッハねこの2人を走らせて時とは違うから
大丈夫だみたいな話はしてたんですけどまぁその背景にはこのケビンがねマグヌス戦がテスト ドライバー開発ドライバーをするっていうところももしかしたらあるのかもしれないですね
今まで乗ってたマシーンでそういうテスト開発をしてくれるっていうところで ハースとしてはね色々保険をかけてるっていうところかもしれないですよね
楽しみですねハースのマシーンの背後にはケビンがいるっていう
はい神奈川県にお住まいのファーさんありがとうございました
いやなんか色々あのオフシーズンに皆さんの気を使って色々ね送っていただいて本当に助かりますけどねもう ネタがね本当にねもうね皆さんから持ち込まれてあーそういうのあるなぁみたいな感じで
なんかF1が なんか楽しみになってきたなぁなんかもうこのままオフシーズンが続けばいいのにってちょっと思ってたけど
シーズンが長すぎて シーズンが長すぎるからねオフシーズンも長くしてほしいでちょっと思ってたんですけど
なんかなんか若干楽しみになってきた気がするななんかね いいですよね
そしてですねえっとブルースカイでもいただいてましたのでご紹介しますこちらルミルトンさんです ありがとうございます
えっとこれは l あれですね
萌え ヘネシールいびとんだっけ lv mh の件ですね
lv mh の件を読んでいただきありがとうございました h & m の話をしましたが天下の g u
日本のね g u がレース系のグッズを販売するそうですと hrc のロゴもあるのでレーシーよりですねということで
g u のえっと リンクを送っていただきましたがなんか自由で出るのああホンダのね
ホンダのバイク 系なのかな二輪の t シャツですねホンダの
という感じですね皆さんからもたくさんいただきましたありがとうございます そして本日2月1日朝9時からYouTubeで配信しつつ収録してますのでこちらに集っていただいた
皆さんからもたくさんいろいろいただいております ありがとうございます
まさひこさんですありがとうございます 藤テレビネクスト
藤テレビネクストここ数年は新シーズン配放送情報がギリギリまでなかったりしていますねと 確かにね
日曜日に放送されていた cx モータースポーツで今シーズンも全セッション生中継のスーパーが出ていましたよ ということでありがとうございます
いいじゃん あるみたいよみんな
あるみたいですよ藤テレビごたごたしてますけど全セッション生中継があるみたいですよ これが覆されなければねあるみたいなんでまさひこさんありがとうございます
これはの聞いている方も一安心なんじゃないですか ね cx の契約ぜひ維持していただければと思いますが
テロリンさんもね 藤テレビの騒動で藤の f 1中継がなくなるんじゃないかというネットで話題でしたよ
ということなんですが r っぽいですよ 今のところね
大丈夫でしょうか そしてこちらラルフさんありがとうございます
みんな忘れているであろうカーナンバーのお題36は アントニオジョビナッツイらしいです誰だったっけ
なんかねぼやあのボケをかましてますけども ジョビナッツイだったんですね36
カーナンバーもね 今136なのが良くないよねこれの下二桁をっていうネタがわかりにくかった
もっとちゃんと1回目からちゃんとやっとけばよかったっていうね 話なんですが今日はジョビナッツイの日です
2週間後は37なんでねカーナンバー37の日ですね 誰なのかなっていう感じですか
お手紙もお待ちしています
そして山口健二さんですねありがとうございます 前回 f 1速報がいつの間にか f 速になっていたという話がありましたね
f 1マート 鈴鹿にあるスーパーマーケットね f 1マートは数年前に f マートになってましたね
バーニーに怒られたんでしょうかということで山口健二さんありがとうございます まあ
これ f 1がねメディアから消えていくっていうのはもう本当に全世界的な現象として起きてるんで やっぱり厳密にコンプライアンス的なライセンスを厳守するみたいな話になると
f 1にお金を払わなきゃいけないとでもそのお金は払えないみたいな なんかそういう話なのかなぁと思ってますけど
f 1マートが f マートになったのは結構前な気がしますけどあれは何なんでしょうね 自主規制なんですかねなんかね
なんかモビリティランドに言われたんですかね言われないと思いますけどねわざわざ f 1マートが f マートになったのはちょっとねちょっとびっくりしましたけど
僕がすごいなと思ったのはこの現地に行ってる人しかわからないかもしれないですけど f 1マートの看板を f マートに変えるのがすごいなと思ったんですよね f 1マートのワンを消して
そのなんていうのうまくこの1の文字を使って星に f 星マートに f マート f 1のワンをうまく消してこう
星にしてねこう f 星マートにしてるのがあれがすごい好きなんですよ
なんかお金をかけずに位置を消す方法みたいな感じで f 星マートになってるのすごい好きなんですけどあれぜひ皆さんの現地に行ったら
あの鈴鹿の街を歩いたりねあのされる時に f 1マート見かけ昔ね f マートっていうのは f 1マートだったんですけどあのワンを星にして消してるっていうのが一番面白いところなんで
ぜひ見ていただきたいと思っております
はいえー ありがとうございますさあそんな感じでしょうかねはいパッチョさんも f マートは毎年の車中泊スポットにさせてもらって
ます木曜朝から行けば確実に泊まれますよっていう はいまあ皆さんあのねあのお買い物して貢献していただければと思います
星ですねスタースター f スターマートです はいということでした皆さんありがとうございましたこの番組 f 1ファンになる方法 f 1ログあってのお便りは
google フォームで受け付けています番組ホームページや番組の詳細欄からリンク飛んでお送りください
またソーシャルメディアではブルース会でハッシュタグ f 1ログで受け付けていますのでこちらもつぶやいていってください
採用されたつぶやきにはですねこちらからいいねをつけていくという感じになってますので 番組で読まれるとですねいいねがつきます
はいそんな感じになってますのでぜひブルース会もなんかちょっと x がねもう人すぎるん でもう本当にもう見なくなっちゃいましたね
なんかね f 1のでも公式とか各チームとかジャーナリストはみんな x にいるんですよね どういうことなんだろうと思うんですけど
なんかねもう本当にノイジーな メディアなってしまってちょっと x は辛いんで見てないんですけど今ブルース会にいますので
まあもしよかったらあのキリのもブルース会でフォローしていただければと思いますし あのぜひ宜しくお願い致します
あとはあと e メールとかねあの なんか dm とかねあのそんなところでもあのもし申し込みなんていうのを受け付け
メッセージ受け付けますので受け付けてますので皆さんの都合の良い方法でご参加ください youtube ではチャット欄ですねお待ちしております
またの youtube の方で出しているアーカイブやポッドキャストもコメント欄を最近はオープンに してますのでそちらでコメントつけていただいてもいいのかなぁと思ってますけども
まあちょっとまだあの運用した実績がないのでよくわかりません はい
まあそちらでもよろしくお願い致しますということでした以上お便りのコーナーでした
f 1 ファンになる方法
パンロンはいというわけで今回も何一つ盛り上がることなくチェッカーを迎えました 霧の宮この f 1ログ f 1ファンになる方法
第136回目 アントニオ・ジョビナッツィの日でした
ありがとうございました
さて今日は2月1日ということで 先ほどもうすぐオフシーズンテスト
が始まっちゃうよねみたいな話 もありましたが
2025年のカレンダーをそろそろ見 たほうがいいんでしょうかね
見ますか
じゃあなんかイヤイヤみたいな 感じになってますけど
フォーミュラーワンドットコム 行きますね
ファンシャジョル2025ということで 出てますね
テストが2月の26から28なのかな プレシーズンテストですね
2月の262728とバーレーンで行われる ということで1ヶ月先とも言える
しもう3週間3週間ぐらいなんの 123もうちょっとあるかやっぱ1ヶ月
ぐらいあんのか1ヶ月ぐらい先ですね 2オフシーズンテストがバーレーン
であるということですねメディア によってはこのオフシーズンテスト
も中継があると思いますけれども こちら
であれロンドンのイベントいつだっけ なんかロンドンの忘れちゃった
ロンドンのロンドンのF1カーのカラー リング発表会はいつ
googleに聞くなよっていうロンドン でF1の合同のやつは2025年の2月
18日ですねロンドンのオーツアリーナ なので2月18日に全チームのニュー
カラーリングが発表になり2月の 26から合同テストということですね
というスケジュールでなんか慌 ただしくなってきたな慌ただしく
なってきたやだな開幕自体はこの ルイビトンオーストラリアグランプリ
が3月16日が決勝ということでこちら はまだちょっと日があるんですね
というようなスケジュール感で オフシーズンが進んでいくということ
ですよろしくお願いいたします でエンディングですねなんかさっき
F1のロゴっていうかお金使うの にはお金がかかるんじゃないか
みたいな話してましたけど自分の この番組のこと忘れてましたね
あるよF星ログになる可能性あるん じゃないこれは何かこうリバティ
から目をつけられた場合そんな規模 が大きい番組じゃないんでねひっそり
ネットの片隅でやってるんですけど F1ログがFログになったりF星ログ
になる可能性あるんじゃないそういう 可能性もあるのかなと思うと一言
じゃないですね本当にねちょっと ね嫌だなと思いますけどもうそん
だったらやめましょうこの番組 ねそういうF星ログにするぐらい
ならやめましょうと思いますが というわけでF1ログでしたという
わけで皆さんからのお便りメッセージ を募集しつつ次回もまだオフシーズン
を突き抜けていきたいと思って ます次回の配信予定は2月15日土曜日
ですね2月15日の土曜日のYouTube でということであれば朝9時からの
収録でまたお送りしたいと思います 2月15日ですね土曜日ですよろしく
お願いいたしますこれはまだ前日 ですね全チームのカラーリング
発表のあるロンドンのイベント の前日になりますのでまだまだ
オフシーズン真っ盛りというところ で皆さんからは積極的にお便り
とハッシュタグで番組を支援して いただきたいと思いますネタが
なければ15分で終わればいいと思 うんですけどということでまだ
まだオフシーズン2月15日次回配信 予定ですそしてリスナーの皆さん
に協力していただいているインタビュー 企画F1ファンの物語ですねここの
ところ2回新しくPodcastでも配信 できましたご協力ありがとうございました
F1ファンの物語は7回目ですね 7回目がファースさんですねそして
8回目がアツセグスさんというところ でインタビューをお送りしました
ぜひ聞いてみてください僕がね 聞き役に徹するロールがうまく
だんだんできるようになってきた 気がしますがなるべくしゃべらない
ようにするじゃないですけどね 皆さんの話を引き立てる役もなかなか
ねまだまだ田森さんの息には 足しないんですけど頑張っていき
たいと思いますファースさんの 話もねすごい面白かったですね
なんかねなんか最初の記憶がTスクエア のトゥルースのシングルCDを買った
ことだっていうなんかそのかとい ってF1を見たのは最近の角田が
デビューしてからだっていう何十 年経ってんだよその間みたいな