1. ユーカリのストレングスセラピーradio🐨
  2. まりさんと⭐︎ストレングスお..
2025-02-06 1:35:36

まりさんと⭐︎ストレングスおしゃべりコーチング🐨

自己理解の深いまりさん、内省さんですっかり意気投合❣️強みも弱みも上手くコントロールしてあげて、これからのまりさんのやりたい✨を極めてあげてくださいね😍💕ありがとうございました〜🐨💗


🐨まりさんの才能🐨

1、親密性
2、調和性
3、共感性
4、最上志向
5、公平性
6、内省
7、慎重さ
8、規律性
9、適応性
10、責任感

✨満席につき受付停止中だったサービス✨
\\お申込み受付開始いたしました🐨❗️//

ご自身と向き合われたい方にぜひ✨
1️⃣ストレングスおしゃべりコーチング⭐︎
2️⃣パートナーストレングス解説♡

《下記公式LINEへご登録ください👇》
「ストレングス」とメッセージをお送りいただくと
メニューをご案内いたします✨
https://page.line.me/054fyqif


#ストレングスファインダー
#ストレングスおしゃべりコーチング
#まりさん
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6516296f0bc9d6e1d6db9c2f
00:01
あ、まりさーん
はい、こんにちは
こんにちは、よかったよかった。よろしくお願いします
はい、ユーカリさん、よろしくお願いします
ごめんなさい、声が変になっちゃった、ごめんなさい
はい、お願いします。なんかちょっとおばあちゃんみたいな感じで、すいません
はい、大丈夫です
まりさん、大変お待たせしました。今日はありがとうございます
はい、めちゃくちゃ楽しみにしてました
ほんとですか?うれしい、うれしい
まりさんのプロフィール、ちょろっと見させていただいてたんですけども
はい
沖縄ご出身でいらっしゃるんですね?
あ、そうなんです。沖縄に
ねー
はい、出身も在住も沖縄です
私、実は実はですね。私、北海道に生まれも育ちもなんですけど
あ、はい
実は、生まれも育ちも沖縄のいとこがいるんですよ、私
あ、え?
そうなんですよ
え?
北と南で、父のお姉さんが沖縄の方と結婚して
はい
なんでね、いとこがずっと茶壇町に住んでたんですよ
あ、そうなんですね
そうなんですよ。私よくですね、沖縄にも
よく茶壇町、嘘だな
何度かですね、小学校の頃とかも行ったりしてて
大好きなんですよ、もう沖縄の雰囲気と
声のね、方言の感じもすっごい好きで
そうなんで、まりさんもなんか、あ、ちょっとまりさんもなんか
はしばしに隠しきれない、あの沖縄の風を感じると思って
そう、そうなんですよ
ねー、すごい好きなんですよ
ちょっとね、お話ししてたらちょっと出てくるかもしれないんですけど
いや、もうどんどん出してくると、私大好きなんですよ
あの沖縄の方の
そうなんですね
イントネーションとか
めちゃめちゃよくないですか、もう癒しでしかない
なんとかないさ、みたいな
もっと言って、もっと言って、みたいな
ちょうだい、ちょうだい、ってなるんですよ
そうなんだ、音声してても隠せない
いや、むしろどんどんなんかそれを売りに出されるぐらいの方が良くないですか
あ、そうなんですね
ですよ、ですよ
それもアリなんですね
ホッカイドウだと、この音したら同民の皆さんに怒られるから
ダベダベ言うと、なんかちょっとね、癒し感ではないかなと思うんですけど
沖縄の人の本当のイントネーションと話し方と
すごいなんかね、それだけで癒しだなって私は思います
それもウギみたいな
ちょっとやってみようかな
ねー、ぜひぜひ
マリさんもっと出してとか思いながら
すいません、勝手なほうから言う限りの個人的な要望です
ありがとうございます
こちらこそです、今日はよろしくお願いします
はい、お願いします
早速なんですが、マリさんの自己紹介なんてお願いしてもいいでしょうか
はい、ありがとうございます
名前はマリと言いまして
生理習のアドバイザーとして活動をしてて
主にインスタグラムで発信して
あとはスタンドFMで配信をしております
はい、そうですね、3名子供がいます
よろしくお願いします
3人のお子様がいながら、すごいですね
どうやってやってらっしゃるんだろうと
03:00
いろいろ聞きたいっていう
はい、毎日白目でございます
ほんとですか、おいくつくらいなんですか、お子さんは
3名とも未就学児で
上から6歳、3歳、2歳です
マリさーん、マリさーん
すごすぎる、すごすぎる
いやーすごい、いろいろ聞きたくなります
子育てノウハウも聞きたくなるかもしれないみたいな
いや、そんなノウハウは持ってないですよ
ほんとです、すごいですね
でもなんかマリさんのお声から
すごいハツラツとパワーを感じるんですよね
ほぼほぼ年子というか
この未就学児の3人のお子さんがいたら
パワー吸い取られてそうな私の周りのお母さん方って
結構島でも3人とか4人のお母さんとかもいらっしゃるんですけど
マリさんのこのすごい声から感じるパワー
3人のお子さんがいるとは思わせない
そんなオーラを感じます、勝手に
そうなんですね
私結構3名子供育ててはいますけれども
結構落ちに落ちて
それから今もう回復して
今もう上に上がってるって感じでいます
そうなんですか、それも全部聞きたいな
いいですわ、今日はもう最初はマリさんのお話を
いろいろ聞いて
そのほうがですね、マリさんのストリングスの才能とかが
すっごい見えやすいんですよね
結構大変なこととかを乗り越えられた時に
グッて上に上がってくる才能とかもあるんですよ
なんですなんです、なので無理ない範囲でいいので
マリさんのことがいっぱい知れたら嬉しいなと思います
よろしくお願いします
はい、お願いします
ちなみにマリさん、私はどの辺から知っていただいたんですか?
そうですね、私が本格的に音声配信を始めたのが
去年の11月ぐらいだったんですよ
めちゃめちゃお話をいろいろとですよね、今の感じも
3ヶ月?4ヶ月ぐらいなんですか?
その前もちょろちょろはやってはいたんですけど
このコンスタントに更新するっていうのはやってなかったですね
11月からって感じ
そこでカイホさん経由でお話
カイホさんから結構配信で聞いて
それからゆうかりさんのことを知って
12月にストレングスを受けたって感じですね
すごい嬉しい
11月以降にカイホさんとも出会われたってことですよね
確かそうだったと思います
そこから最短ですね、カイホさんね
ストレングスもすぐ受けていただきの
そうです、ゆうかりさんの放送もちょろちょろ聞いて
これは受けたいって思って
嬉しい
ちなみにどんな放送だったんだろう?覚えてます?
知りたくなっちゃうけど
結構私、この昔の配信とかも結構
06:02
あ、そうだ
あさって見て
そこ登ってくださってた
それこそカイホさんとこのストレングスのおしゃべりしているお話とか
他の方の才能とかもいろいろお話を聞いてて
それでですね、自分も知りたいなっていう感じで思いました
嬉しい、ありがとう
ご自身を知りたいってなって
そこからのストレングスをやってみようってなられたんですね
そうですね
すごい、なんかスイッチ入ったらめちゃめちゃパワーと早い
マリさんの感じがすごいするんですけども
ありがとうございます
ではでは早速早速
今日は90分というお時間なんですけれども
このお時間でマリさんが一番知りたいなとか
この話が終わる時には
こんなことが分かってたりとか
こんな自分になってたりっていうのがあったら
最初にお伺いしておきたいんですけどいいですか
はい、そうですね
やっぱり強みとか弱みとかを
自分自身で知ることで
感情に振り回されなくなるかなって思いました
なるほど、感情に振り回されない
私は結構感情的になりやすいタイプで
そうなんですね
特に家族に対して
自分が、自分がっていうなんだろうな
なんでこうしてほしいのにこうできないのっていうのを
ちょっとぶつけてしまうタイプなんですよ
そっかそっか
なのでその
今この弱みが働いてるからこうなんだっていうのを知ることで
もしかしたらこの感情を
ブレーキをかけられるかなっていう思いました
なるほどです、この感情にブレーキをかけたいということで
了解しました
なんかお話すると今のマリさんとしてはとってもなんかこう
落ち着いてらっしゃってしっかりとね構えてらっしゃる感じで
なんかその感情的になられるマリさんには
あんまり今は感じなかったんですけども
マリさんにそういった一面があるんですね
そこも知りたいとか思いながら
そうなんですよね
仕事とかよりはやはり家族
夫とか子供に対しては感情的になりやすいです
ちなみになんかそのこんなシチュエーションでとか
具体的なのも聞いたりしてもいいです?
例えば朝とかって結構こうバタバタ
忙しいじゃないですか
3人で絶対忙しいですよ
お兄ちゃんはある程度できる年長のお兄ちゃんなんですけど
だからなんかいろいろ求めてしまうことも多くて
私の中ではもう自分で準備してほしいのに
ずっとテレビを見て進まなかったら
こうやってよとか
自分を先回りしてやってしまったりとか
ちょっと大きな声を出してしまったりとか
そういうことはありますね
09:01
下の子さんとかはどうですか?
下の子たちはまだこう自分でっていうのがないから
でも自分で主体性を持ってやらせるっていうのは
大事っていうのは分かってるんですけれども
やってしまう
お着替えとかも私がやってしまうっていうのがあって
そこは結構悩みかもしれないです
そうですね、了解しました
でもね、時間がね
マリさん一人に対してのやるべきことの
1対3というところもね
それを毎日こなしていらっしゃる
それだけでも尊敬と思いながら
今聞いておりますけども
ご主人に対してはどうですか?
そうですね
夫は結構協力的というか
ほとんど半々でやってるんですよ
家事、育児
なので本当に感謝しかないんですけれども
そうですね
やってほしい時とか
例えば私はね結構
片付けとか物を捨てるっていうのが
私は得意な方ではあるんですね
だけど夫は結構物をため込んだりとか
自分の物っていうのは
結構価値観がずれてる方なんですね
だから物に対して
ずっとテーブルの上に物があって
これを私は片付けたいって思うんだけど
夫からしたらそこは別に気にもならないっていうか
そこの価値観のずれで
攻めるじゃないですけど
いつまでこれ置いとくのとか
求めちゃうっていうのはあります
なるほどです
手伝ってはくれるんですけれども
まりさんのここの痒いところも
っていうところまではちょっとご自身は
気づけないというような感じで
そうです
そこでお子さんだったり
ご主人に感情的になってしまう
まりさんの弱みの部分を
分かればここがブレーキ
コントロールが効くんじゃないか
っていうところですね
そうですね
強みというよりは弱みを知りたいです
知りたしました
他にもありますか?
もう一個あって
いくつでも言ってください
ありがとうございます
インスタグラムで発信しているってお話
したんですけれども
去年の8月からやってるんですね
発信してて自分の思いっていうか
そういったのが届きにくい
届けたい人に届いていないなっていうのは
感じておりまして
例えばインスタで発信しても
なかなかやりとりがないっていうか
12:01
このフォロワーさんとの
そういうのが気迫なところがあります
なんですけど
この仲間とかスタともの方とかにも
相談したら
まりさんなら大丈夫だよできるよって
言ってくださるんですね
ただ自分としては実感がないので
大丈夫って何を思って?
ありがたいんですよもちろん
大丈夫だよって言ってくださるのも
嬉しいし
すごく励みにはなるんだけれども
なかなか実感値としてないので
私のこの影響力の支出が少ないから
これ出てるのかなとか思ったりもしてます
なるほど
思いが届けたい人に届かないということで
届けたい人って
ちなみにここ聞いてみたくなっちゃった
まりさんの届けたい人って
どんな方達なんでしょう?
私の届けたい人は
片付けをできなくて
お家も散らかってる
仕事も家事も育児も忙しいっていう
そんな過去の私なんですよねやっぱり
過去の苦しかった自分が
今私は物を捨てて買われたっていうのを
伝えていきたいっていうのは
自分の信念としてはあります
物を捨てて買われたらしい
ちなみに届けたい人に届かないとおっしゃっていて
まりさんの中でどうなったら
届けられたなってなりそうですか?
ご自身の中で
インスタグラムの発信に関しては
発信を私がして
ストーリーでもリールでもいいんですけど
そこで
何だろうなためになりましたとか
そういった声が私に来ると
届いた嬉しい
この人のためならどんどん
発信していきたいなって感じると思います
素敵ですね
ちなみにまりさん今はサービスも始められていて
なんでしょうねきっと
発信はしているんですけれども
サービスは今商品作ってる段階なので
やらないとわからないことではあるんですけど
サービスとかも
今は発信に力を入れてます
ありがとうございます
そして今出てきた過去の自分に
まりさんが伝えたいんだって
届けたい人になるとおっしゃっていて
そこすっごい行きたかったんですよ
信じられないと思って
ちゃんとしてそうな
しごできそうな
まりさんが
まりさんにそんな加護があって今思っちゃって
その部分って
どうやってそこから変化されてきたのかとかって
聞いてもいいですか
はい
私がストレングスとか
自己理解っていうのを
15:00
知っていきたいなっていうきっかけも
片付けなんですね
もともと会社員で仕事をしていて
3名子供いて
なかなか両立が難しくて
大変ですよね
っていうのもあったので
だんだんこの
その前からですね
私幼少期の頃から
あまり自分を出せるタイプじゃなくて
家庭の環境もあまり良くなかったっていうのもあって
そこで自分で自分の首を絞めてるっていうのが
この30年ぐらいずっとあって
なかなか苦しいなって思って
そうですね
そこで断捨離片付け
物を捨てるっていうのをやってきたんですよ
引っ越しをきっかけに
引っ越しをきっかけに物を捨てていったら
自分ってどんな人間なんだろうって
自分に矢印が向くようになって
これまでは自分自身に蓋を閉めてて
何だろうって開けてみたんですね
この30あまり過ごしてて
外した時に
自分ってこんな人間なんだとか
自分って今までこんなに苦しいこと
経験、体験をしてきたんだっていうのに
気づけたりもして
こんな環境でつらかったんだっていうのを
気づかずに過ごしてました
そこで気づけたのをきっかけに
自分って何がしたいんだろうとか
自分ってどうありたいんだろうっていうのに
意識が向くようになっていきました
そこで
何だろう
自己理解だったり
内省を深めるっていう
内省っていう言葉も知らなくて
去年ぐらいまで
私も全然知らなかったです
なんだ内省ってっていう感じで
ぐらいなんですけど
自分で
紙に思ってることを書いてみたりとか
そういうのを少しずつやっていって
自己理解、内省っていうのに
意識が向くようになりました
そうするとやっぱ子どもたちにも優しくとか
家族の関係がだいぶ良くなったのは
実感としてあります
そうなんです
すごいですね
これをなんか
森さん自分で誰にこうしなさいではなく
やってみようやってみようって
ご自身でトライした結果
自然に変化していったっていうんですよね
そうですね
引っ越しの時は
片付けないといけないっていう状況に
追い込まれたからやったではあるんですけど
引っ越して片付けたからこそ
自分でもっと
いろいろ知りたい
思うようになって
っていう感じで
会社員を10年ぐらいやってたんですけど
自分は今の会社はやりたくないんだ
18:01
とか
私は自分のペースで
自分のペースで仕事がしたいんだ
っていうのに気づけて
ちょっともう
ちょっと体調崩したのをきっかけに
退職っていう感じで
今はフリーランスとして活動をしてます
素晴らしい
なんかこの自分の本当に森さんの実体験から
人にこうしてあげたいんだって
生まれたサービスとかって
これから今考えてらっしゃると
おっしゃってたんですけど
すっごい強いんだろうなって思いますね
そこの根底にあるパワーが違うっていうか
すごくそこって人にも伝わる
思いとしてなろうなと思って
いやーすごいなんかいいお話を聞かせていただきたいと思いながら
もしですね
森さん差し支えなければ
幼少期の頃とちょっとつらかったっていう
そこはちょっとオープンなので
無理にはいいんですけれども
もし話せる範囲で可能でしたら
聞いてみてもいいですか?
わかりました
私が両親が3歳の頃に離婚していて
そうだったんですね
私は父親に育てられました
兄弟2人いて
私と弟と2人で3名家族だったんですけど
この幼少期だったりも
私が成人してこの
一人立ちするまではやっぱり
親のこの暴力とか
そういう言葉の圧とか
本当に強かったんですよ
そうなんですね
今はもう何だろう
それがいいとか悪いとか
もう全部もう受け入れてはいるから
こうして話せるんですけど
やっぱり今振り返ると
この家庭環境すごく悪かったですね
その中で私はやっぱり
母親もいないし
自分がやっぱりやらなきゃとか
家族のために家事とかもやらなきゃって
小学校の時から家事をしてましたし
その反動で
中学とかそういったのは
飛行に走ったっていうのも
ぶっちゃけあります
あるんだけれども
やっぱり家のことはやらなきゃっていうのもあって
そこも同時に葛藤はあるんですよね
友達とも遊びたい
でもお家のことをやらなきゃ
もうどうにもならないってなったら
もうお家を捨てて飛び出してみたいな
そういうこともやってましたね
だからもうやっぱり
お家が嫌で嫌で仕方なかったです
当時は
話してくださりありがとうございます
これ分かんないです
マリさんそんなに大変な
小学生なんて
ペッて遊んでるね
何も考えずに戻るんじゃないですか
そうですよね
その頃からマリさんは家事もしながら
きっとご自身が
お父さんのお母さんみたいな
きっと役割も
果たしてだったんじゃないかなって
21:01
でもこういった幼少期の体験とかも
このマリさんの
結構才能形作ってくるところがあるんですよね
なのでありがとうございます
聞かせていただけて
ちょっと席がミュートですいませんね
失礼しますすいません
すいませんごめんなさい
ゆうかりさんなんか
最近ちょっとあれですね
忙しいからか
体調が
やりたいんですけどね
体をついてこいみたいなの
感じになってるんですけど
年明けぐらいからですよね
そこからマリさんも
しっかり聞いていただいてる
聞いてて
体調大丈夫かなと思いながら
私の体調まで追ってくださって
ありがとうございました
うれしいすいません
ありがとう
時々の中でのみのみ
席ちょっとさせていただけたから
かもしれないですけども
ゆっくりいきましょう
ありがとうございます
お願いします
まさにまさになんですよね
もうなんかいろいろな才能は
聞こえてくるんですけれども
マリさんはこの親密性の方なんだな
っていうのが
1位なんですよ
1位ってね
本当すごいですよ
もう365日24時間
よく言うんですけども
マリさんの中では
この才能が
よく出てきている
とにかくやっぱり
情の方で
人とつながるんですけれども
やっぱりつながり方がですね
半端じゃないというか
マリさんもちゃんと心を開いて
相手と信頼関係でつながる
深いところでですね
相手のことも何でも
いいよ聞いてあげるよ
でも私のことも聞いてね
お互いにそういう関係性が
作れた時にとか
そういう人たちと一緒に
何かをやるとか
お客さんとそういう関係になると
マリさんめちゃめちゃ
パワーを発揮するんですよ
その時に相手のために
って動き出す
親密性さんの力ってね
半端ないんですよ
すごい力が出てくる
マリさんこれ聞いてみると
お自身ではどうですか?
そうですね
やはり家族とか
夫にもそうですけど
こう深く関わってたい
みたいのはあって
そうなんですね
なので私は知りたいし
話したいのに
相手はそう
あまり夫は結構
ドライというか
そういうタイプなので
なんでもっと話してくれないの?
私もっと知りたいし
私も話したいのに
っていうことはよくあります
そうなんですね
ここも親密性さんの
弱みに出やすいところでもあって
そう深くつながりたいので
もっと心開いてよ
ってなりたいんですけども
やっぱり親密性さんのマリさんと
24:01
他の方の才能って
違うんですよね
特性が
そこでずれが生じた時に
やっぱり人間悲しくなったり
ストレスになってしまったり
摩擦が生まれやすいんですよね
相手もそういう方だと
もうバッチリなんです
お互いもう私たち幸せ
みたいな
なるんですけども
そうなった時に
相手が冷たいではなくて
相手は私と違う才能なんだな
っていう風に思えると
この親密性さんの弱みがですね
暴走しにくくなる
マリさんが知っておくとですね
そうなんです
そっか確かに夫も
冷たい人ではないというか
冷たく見えるんですけど
私のことを思って
別のことではやってくれるし
家事だって育児だってやってくれるし
確かにこういう人なんだなって思うと
私のことを求めなくても
別にいいんだって思いました
本当にすごくて
トップ5とかトップ10ぐらいって
マリさんにとっても
当たり前なんですよね
これが普通ラインなので
このラインまで
私のことを知ってくれないと
話してくれないとってなると
マリさんはもしかしたらね
私のこと好きじゃないのかなとか
そう思っちゃう
この人私のこと嫌ってるのかな
全然そうじゃないんですよ
マリさんからの愛情というか
そっちが大きいんですよ
親密性さんって
なのでそれを奪って
相手からの返りが少ない時に
中で勘違いしちゃうことがあるんですけど
全然そんなことはなくて
そこはマリさんの素敵なところ
そこだけ相手に
情っていうのかな
かけて開いてくれるマリさん
それがマリさんの強みであり
すっごく素敵な部分であり
だから反面弱みだと
そこがね
辛くなってしまうところもある
っていうですね
ザクとヒナさんこんにちは
嬉しいありがとうございます
キュウモウさんですね
素敵素敵
アイコン変わられたんですね
聞いてみると
マリさんはどうですか
そうですね
冷たいとか
私も辛くなって
別の表現をしてしまうんですよ
喧嘩をして
もっと深めようとか
そういうのが
ちょっとずれていって
別のこの
違うところに行っちゃうんだなって今思いました
でもマリさんそれ
本当にもったいなくて
繋がりたい深く繋がりたいだけなんですよ
でもそれが
いろいろこう
暴走してしまうとか
市民政策が強く出すぎると
喧嘩してまで深めてば
みたいな
27:00
本末転倒になってしまったりすると
もったいないのかな
と思ったりして
そうすると相手が離れていきますね
相手は喧嘩して
吹っかけてくるのが
嫌だからって逃げていく
そうそう
ムーンさんも政治中のアドバイス
ムーンさんもサンジのママですよ
なんと
すごい共感できますね
一緒だ
子供一人でもアップアップしてるゆうかに
そんな感じですいませんって
すごい一緒ですね
でも全然
マリさん悪いことでは全くなくて
これがマリさんの良さであり
今日知れたことがすごく大事なんですよね
それは
人よりも
愛情が深く
強く出てしまうんだと
なった時に今後
気づければですね
今なんかすごい冷たいって
思っちゃったけど
目の前の人に対して
もしかしたらこれ私の親密性が
寂しがってるのかもなって
気づいてあげると
そこで感情のブレーキを
かけれることになるんですよ
なのでぜひこの親密性者も
可愛がってあげる
でも言っても出ちゃうのが
当たり前なんですよ
不思議とね
これってマリさんの強みで
相手ともっと深く情で
信頼でつながりあいたいっていう
素敵な強みがあるからこそ
反動でどうやっても出てきちゃうんですよ
多分
一回でスパンってなくなることはなくって
何度も何度も
今後また出てくると思うんですけど
その度にね
また出てきたから親密性しょうがないよしよし
って感じで
これもこうやって寂しがっちゃうとか
それとか
仲良かったと思う人が
急に去って行っちゃったり
すると
もう親密性さんが一番傷付くんですよ
マリさんもありますか
ありますね
なんでだろうって
何があった
何したかなとか思っちゃいますね
マリさんはね
何にもしてないんですよ
親密性さんにとってはずっと深く
いつまでもこのつながり
あることが当たり前なんですよ
でも世の中には
それができない人もいるんですよね
そういう感覚自体がない
恥ずかしい
私なんか割とそっち側の人間でして
ずっとつながりたいと思っても
気づいたら縁が切れちゃってたり
気づいたらそういうのになってたり
そういう才能が低いので
そうなっちゃう人間もいるんです
でも
マリさんのことが嫌いなわけではなくて
マリさんのような
ずっと長く付き合える
そういう才能を持ってなかった
というだけの人の可能性があるんですよね
そうなった時
私が何かしたのかな
相手はそういう人なのかもしれない
30:00
って思ってあげると
またそれも
マリさんの気持ちが沈んでしまったり
ショックを受けてしまったり
そこからちょっと
感情をコントロールできるようになるのかな
って思いました
マリさんどうですか
そうですね
私が関わる時って
グループとかでも
雰囲気が
変な感じになったりもして
そうなんです
そこからスッてなくなることもあるんですよ
そうなんですか
あれ私何かしたかなって
思っちゃうんですけど
相手が別に
思ってないっていう人
それこそ特性
いろんな資質があるわけで
そう思うって考えると
あまり気にすることもないんだな
って今思いました
本当にストリングスやってくると面白くて
ストリングスの第二の効能が
あこんなに私と人が
違うんだって気づけるんですよね
それが
分かれば分かるほど自分が楽になるんですよ
自分のせい
じゃないんだとか
こういう人もいるんだとか
って思えるようになったら
マリさんもすっごく楽になるんじゃないかなって
思いました
確かに
あとね新民生さんのね
今言おうと思ったらなんと
さくたひなさん
新民生とね社交性が
対比にあるんですけども
社交性さんはどちらかというと
初対面の人でも
どんどんどんどんいって
どんどん輪を広げて
広く人とつながりたいっていうのに対して
新民生さんはね
一人一人と深い関係性を
作りたいので
それで人数いっぱいつながるっていうのは
なかなか難しくて
やっぱり新民生さんは2,3人とか
3,4人とか
カウンターで横並びで飲めるぐらいが
心地いいみたいなね
マリさんもそうです?
そうです私4人以上の飲み会は無理です
やべそうなんですね
まさに新民生さん
そうなんですよ
そうなんですけど
だからね私は別に
マリさんはね
じゃあいろんな方とね
つながれないんですかとかそんなことはなくて
一人一人とマリさんは
つながっていくんですよね
その結果気づいたら
あれなんか私
いろんな人と和がつながってる
って全然
そういう方いっぱいいますので
そこはね安心してください
はい
なんか新民生さんね
もうちょっと聞きたいですってことはなかったですか
大丈夫ですか
ありがとうございます
さくたひなさん新民生初高生
そうなんですよ大変なんですよね
それぞれね
その人の才能を生かしてあげるのがいいのかなと思います
そして2位に
あー調和性も来られるんだ
っていうですね
そうそうこのマリさんはね青色の方なんですね
人間関係構築力
これが本当にね
33:00
この色分けが
さっきもね私ちょっと影響力が
少ないから
下の方に低いからっておっしゃってたんですけども
この色分けが何なのかというと
マリさんが
一番才能がね
動き出す
パワーが出る
頑張れる
そこがどこにモチベーションがあるかっていうことです
あ杉浦さんこんにちは
こんにちは
2月にね行くんですよね
応援してますので頑張ってくださいね
そう
この青色さんは
人のためになんですよね
誰かのために
誰かが喜んでくれる
そうなると自分はねやる気が出るよ
パワーが出るよっていう方なんですが
マリさんはどうですか
そう
そうですね
やっぱりなんか人
自分のことはもう後回し
というか
後回ししてやっぱり人
もう子供だったり
そうですね
今日もなんか人の
そうね自分を置いて
忘れて子供のために
何かしてたけど何したんだっけ
なんかありましたね今日も
忙しすぎて
でもみんなそうじゃないのかな
っていうのもありますけど
それがですねマリさん
そうじゃないんですよ
そうじゃないんですよマリさん
そうですね
やっぱりなんか
人のために頑張れる人と
やっぱりそこで私はそんなに
モチベーション上がらないっていう人もいるんですよ
中には中にはなので
それでね頑張れる
やっぱりこれマリさんの才能なんですよね
調和性は特に特に
そうみんなをね見てらっしゃるんですよ
そこに同じ場にいる
皆さんっていうのかな
争い事は嫌なんです
調和性さんって
本当は穏やかに
みんながいい状態で
心地よく
一緒にこういたいっていうのが
調和性さんの欲求なんです
みんなの合意を取っていく
みんなのいいところで
気持ちよくみんなで
面白いのが調和性さんって
実効力支出っぽいところもあって
紫の実効力支出は
自分でね
どんどんやっていく
何か完了させる終わらせる前に進めるのが
楽しい
そこがモチベーションっていう方なんですけども
昨日勉強会があってね
仕入れたての情報なんですけど
調和性さん実は昔ね
実効力支出の中にあったんですって
それぐらいやっぱり
調和を取って前に進めたいっていう
才能だったらしいんですけど
それよりも
前に進めたいよりかは
でもやっぱり調和性さんって人のため
そこにいる人たちの合意を取って
みんなが心地よくっていう風に
やっぱそっちの才能だね
っていうので青色にね
そうそうそう分類された
見てください杉尾さんも私は自己中心ですよってね
割と私もそっち側です杉尾さん
36:00
っていうです
そうそうそうなんですなんです
一回ちょっと咳払いしてきます
すいませんごめんなさい
ちょっとミュートにごめんなさい
人のために働ける人はすごい
周りを見すぎて
本当に人のためにやりすぎて
私は
ちょっと苦しくなったっていうのもあるので
調和が弱みに
出たのかなっていう感じはしますね
すいません
続いていただいてありがとうございます
まりさん杉尾さんみたいな
そうなんですよ
調和生さんの弱みに出ると
常に周りのことを考えて
合わせてくれるんですね
まりさんが
それでまりさんが
疲弊してしまったり
自分の言いたいことだったり
自分の気持ちを抑えてまで
なってしまうと苦しくなってしまったり
っていうのがあるので
でもね
いないと困るんですよ
世の中に調和生さんいなかったら
いいかとゆうかりは思っているんですけれども
それぐらいですね
やっぱり人の子の間の
和を保ってくれるというか
そんな調和生さん
なんですよね
まりさんはどうですか
本当に今
幼少期の頃を振り返っても
思いましたも
それこそ争いがあって
あるのに
それをもう
私にぶつけられてきているもんだから
そこを言われないようにどうしよう
とか
周りの他人の目を
よく見てしまうから
自分が出せなくなる
というのも
今までありました
こそ発信しだして
自分の自己開示というのを
できるようになってきたので
調和生
納得です
本当にですね
幼少期の頃に
作られていく才能とかもあって
その時にすごく頑張って
くれてたんですよね
そういう時期もありました
過去形で生きられていたので
今はきっと
どんなふうに変わられた
と思いますか
自分自身で生きてみたいなと思って
自分自身を
甘やかすということを
しています
素敵ですね
甘やかすってどういうことって
知らなくて
物を買うというのも
家族の同意を得て
本一冊とか買うのも聞いてたんですよ
これまで
ネイル行くのも私はやっちゃいけないとか
ずっと
お金の無駄遣いとか思ってて
そんなことよりは家族に
お金を使おうとかそういうことを
今まで思ってたんですけど
これってやっていいんだ
って思えるようになって
毎月一回はネイル行くし
読みたい本は読むし
それを別に
39:00
買いたいからといって
許可を得ることも今してない
っていうのをやっていますね
それでも全然
それができなかったところから
どうやってできるようになったんですか
できない人いっぱいいると思うんですよね
そうですね
自分を
知ったからですね
そこを受け入れて認めるっていう
ところをしてから
自分ってこれやっていいんだ
とか
ブレーキが外れたっていう感じはありますね
めちゃめちゃ
皆さん勉強になりますね
そこできっとマリさんは
自分にいろんな制限を貸してたご自身に
気づかれて
気づいたらやっぱり変えられるんですよねきっと
そういう
マリさんのお声聞いてるだけで
マリさんのサービス受けたいです
という方がいっぱい
いらっしゃると思いますよ
それだけですマリさん
自分の力でいろんな
問題を乗り越えて変わられてきた人って
なんかね
影響力実は関係なくね
絶対持ってるんですよ
人に伝わる熱量だったり
何か与えられるもの
すっごいマリさんから感じるので
調整も上手だなと
弱みになると同意を取る
才能でもあって
集団の中でうまくね
同意だったり合意を取って進めていくんですけども
弱みになると合意取らないと
自分が動けないみたいな
なっちゃうと弱みになってしまうんですけど
マリさんここをちゃんとご自身で
緩めてこの自分を甘やかすが
調和生さんの
弱み対策にはめちゃめちゃいいんですよ
素晴らしいと思いながら
今聞いてました
私はそう
できてるというか
上手く付き合えてるんですね
素晴らしいです
そして3位の共感性ですよ
またね
この青色が並ぶ
マリさんの優しい感じが出てる
ワンツースリーに出てると思いながら
共感で
相手の気持ちが
分かっちゃう
言ってしまったら乗り移っちゃうくらい
相手の気を吸っちゃうくらいまで
行く人もいるんですよ
相手が喜んでたら
私も嬉しいってなるし
相手がこっちまで悲しくなったり
向こうがこっち
私もいろいろしてきたみたいな
それくらい相手の感情が
分かる
そんな才能なんですよ
マリさん的にはどうですか
そうですね
言わなくても
雰囲気で
何がしたいとか分かります
やっぱり
感じちゃう
そうですね
感じるが故に私が動けなくなっちゃう
のは
ありますね
共感性さん
マリさんにとっては当たり前なんですよね
人の気持ちが
分かるのが
当たり前
共感性さんってオーラに出てて
優しさがね
42:00
にじみ出るんですよ
画面越しであっても
隣でお話してても
この人は
自分の気持ち分かってくれるなっていうのが
これがね
共感性さんの才能で
人と付き合っていくとか
人とお仕事していくのに
めちゃめちゃこれがですね
役立ってくれるんですよね
えー
困ったことにですね
大抵の共感性さんが
当たり前なんですよ
これって
共感性さんの中でですね
できることが当たり前
人の気持ちが分かることが当たり前
じゃないんですよ
分かんない人もいっぱいいるんですよ
うちの旦那みたいな
私もね
共感性上位なんですけど
なんでこんなに分かんないかなみたいなね
言葉を何度言ったかですね
でも彼のこのストレングス
見てねもう愕然としたんですよね
共感性低くみたいな
本当にそういう人って
人の気持ちが分からないって
おっしゃるんですよ
言ってくれないと分からないって
だからこれはすごい才能で
共感性さんの弱みになるとすれば
みんな分かってくれると思っていて
なんで分かってくれないの
なんで伝わらないのって
なんでもっと共感してくれないのってなるのが
結構弱みとしては多いんですけども
森さん的にはどうですか
はい
そうですね
この当たり前に感じるでしょっていうのは
本当に夫にめっちゃ求めますね
ですよね
我々共感できる
なんで言わないと分からないのって
それは感じちゃう
共感性1位
すごい1位
共通する部分が
そうなんですよ
そう出てしまうと共感性の
もったいない弱み遣いになってしまうので
でもそこで
気づいてあげることが大切で
また私の共感性が
分かってもらいたがってるけど
きっとこの人は
共感性低いなって思ったらですね
相手に依頼が不思議としなくなるんですよ
諦めがつくというか
私と違う人間なんだなっていうですね
そう思えば
求めることもないし
そうなんです
それ以上なかなか私も無理です
気持ち分からない人とかっていないでしょ
人としてそんな人って
地球上にいないでしょぐらい
そう思ってたんですよ
それぐらい共感性上位の人に当たり前なので
でもいるんですよ
人の気持ちが若い
でもその他に他のいろんな才能が
長けていらっしゃったりするんですけれども
これでずっこり悩んでいるかと思います
自分の共感性が低いのが
すごい悩みだ
ここをどうにかしたいって悩んでいる方も
たくさんいらっしゃるんですけれども
そんな方もいるんだ
ということを知れるだけでですね
共感性さんは割と救われるところがありますね
45:02
私の才能だったんだみたいな
マリさんはどうですか
私はやっぱり
この影響力支出っていうのが低い
回が多いので
中盤とか多いのでやっぱり
いいなとか思うんですけど
逆にそういう人もいるんだ
共感
できないとか
いう人ももしかしたらいるんだなと思って
ストレングス見たときに
やっぱりないものを狙っちゃうんだな
っていうのをすごく感じて
自分もそうだったんですよ
でもそっか
共感性が少なくて悩んでいる人が
あったときに
たぶんマリさんが例えば
影響力のこれ欲しいって思っているのと
同じくらい
マリさんの共感性も欲しいって思っている人が
たくさんいらっしゃったりするんですよ
そうなんですね
本当当たり前じゃなく
これは素晴らしい才能であり
マリさんにしかないもの
この1,2才の組み合わせも
マリさんにしかないんですよね
トップ5かな
並びが同じしとって
世界に3300万
3400万になったのかな
一人って言われるくらい
本当オリジナルマリさんの才能
マリさんにしかないんですよ
ぜひぜひね
本当マリさんおっしゃる通り
自分を知ることからすべて
気づいてたぶん変わっていくって
表現されていると思うんですけども
ぜひぜひ知っていただいて
杉野さん耳が痛い共感性18
大丈夫そんな感じ
杉野さんも素敵な才能持ってらっしゃるからね
ところで
そうして容易に影響力が低いと
言いながらも最上志向がね
来ておりますマリさんということで
最上志向さんのイメージって
マリさんの中ではどんなイメージでしたか
もっと
よくこれじゃだめだ
もっといいものっていうイメージです
もっといいものですね
マリさんの中でどんな時に
最上志向って
ムクムクっと出てきそうですか
例えばお片付けだったら
私の中では
1日の終わりに全部片付けるって
決めているんだけれども
1個でもおもちゃが落ちてたら
もうだめだ
もっと
おもちゃが落ちてなきゃ
なんでこれ
おもちゃ落ちてるの片付けてって
求めたりだったりとか
ですかね
なるほど
最上志向さんですね
マリさんにとっては
当たり前なんでしょうけれども
よりよく
環境にやっぱり向くのかな
そういうお部屋だったり
空間を
よりよくというようになるんでしょうかね
あとはインスタグラムの
発信の中でも
もっと
私の中で
48:00
70点とか出るつもりだけど
なんか納得いかなくて
出せないとか
そういうのありますね
最上志向さんって
マリさんの中でまだこれ
70点ぐらいだから
9割方固めてから出したいんだよね
とか
周りの方から見たら
マリさんもう100点ぐらい
言ってますよ出しちゃっていいですよ
ほんとそんな感じなんですよ
最上志向さんはまだまだ
だって私よりもっと
すごい人がいるし
あの人もっとこんなだしって
常に自分より上を見るんですよね
自分より下とかを
見ないというか
それがね
マリさんはどこまででも頑張れる
きっとサービスもどんどんどんどん
より良く素晴らしいものを
これからも作っていかれると思うんですけれども
それが強みであり
そう今みたいに
私なんてちょっとまだまだってなると
もったいないんですよ
多分ねマリさんもう全然
始めていいスタートしていい
もう今すぐ出しちゃっていいぐらい
だと思うんですよなんならですね
世の中には出してから
一緒に走りながら
サービス作っていくみたいな
まだ出来上がってもないのに
私の講座がそんな感じなんです
本当
中身が最初試行もあるんですけど
活発性もあるのでとりあえずバーンって出して
毎月毎月やっていくので
次の講座が始まるまでに
講座の
作るみたいな
そんな人間もいるんですよ
でもね最初試行さんって
それでもできる方で
絶対その
1時見切り発車で始めたとしてもですね
絶対間に合わせるんですよ
その日を迎えるまでに
その直前にね
グワーってスパートがすごい
最初試行さんって
最後の
最後の
ラストスパートみたいな
マリさんそういったところあります?
直前になると燃えるみたいな
燃える燃えますね
でも多分
焦りとか
焦りとかそういうのも
同時についてくると思います
慎重さもあるからマリさん
そうですね
だと割と前々から
準備をして
固めるタイプかも
なるほどなるほど
私なら見切り発車最上ではないな
ちゃんと準備をね
ちゃんとした
最初試行さんです
あとね最初試行さん
効率性を求めたり
質を求めるんですよね
量より質を求める方なので
それが
時間軸にも働くと
時間も無駄にしたくない
効率よく何事も
が好きな方もいらっしゃいますね
マリさんはどうかな
自分の苦手分野を
51:00
自分の得意なところ
好きなところだけをやっていきたい
そこで勝負していきたい
という方がすごく多いんですよ
マリさんご自身は当てはまります?
そうですね
私は好きとか苦手とか
っていうのを
最近知ったんですよ自分自身の
聞きたいですマリさんの
苦手
苦手はマルチタスクとか
スピード感のあることとか
相手に指示されたりとか
そういうのが私は苦手ですね
仕事でいうと
それってどうやって
マリさんご自身で分かったんですか?
やっぱり
会社員してて
体調を崩してから気づきました
そうなんですね
そうですね
そこでご自身と向き合われて
私ってこうなんだっていう
はいそうです
だからその逆のことを
したいっていうのに気づきました
逆をやろうっていう風に
なるほど
どこから説明したらいいか
言いたいことがいっぱい出てきて
結局マリさんすごいなって思うのが
私の苦手は
こうですとかね
私はこうやってこうやって
自分が変わってきましたとかって
普通ね
私が質問した時に
スッって出てこないんですよ
えーっととか途中言葉詰まったり
ちょっと分かんない
とかなるんですよ
これなぜかってマリさんね
6位の内製さんなんですよ
内製が
これなのこれなんで
やっぱり内製さん
マリさんの内製さんイメージどうですか?
そうですね内製
はあると思います
やっぱり紙に書いて
自分を整理するっていうのは好きだし
思ったことは書いて
まとめるっていうのは
まとめるっていうか出すっていうのを
やってますね
素晴らしい
過去私内製1位だったんですよ
今ちょっと落ちちゃったんですけども
最初なんじゃこりゃと思ってたんですけども
私一番内製が大好きだったんですよ
この質が
これですね
この緑色
考える人なんですよ
ロダンです
あのポーズです
ロダンのマリさん
言われないと
ストリングス出さないとわかんないんですけど
ずっと何かを考えてらっしゃる人なんです
頭の中で
この内容は多岐に渡るんですけど
でも内製さんからしたら
脳内って一番見えづらいので
いやいやみんな
これ考えてるうちに入んないし
みんなこんなもんなんじゃないのって
内製さんに納得させるのが
一番難しいかもしれないっていうぐらい
考える方なんです
って聞くとマリさんどうですか?
前は
全然考えないタイプだったんですよ
はいはいはい
54:00
けどそれこそ自己理解とか深めていって
本当に去年とかから
考えるようになってきました
なるほどなるほど
だからあるのかな
これまで私自分のこと考えたこと
なかったので
はいはいはい
内製さんはですね
自分に向いて自分と向き合う内製もあるんですけども
考えてることって
滝に渡るんですよ
たぶんね私マリさん幼少期からね
これは形作られてるんじゃないかと
思うんですけれども
どうやったらお父様が
怒らないかとか
どうやったら弟たちに
うまく彼らを扱えるかとか
たぶんねいっぱい
いろいろ頭の中でたくさん考えてくれた
と思うんですよ
それこそ私が家事やらなきゃとか
でもやらなかったらどうしよう
でも友達と遊びたい
ずっとねきっと内製さんはね
マリさんの幼少期から
一緒に共にあったんじゃないかなって思うんですよ
マリさんどうですか
あー言われてみると
それはずっと考えてたかもしれない
そうそれが内製なんですよ
ただ自分のことを考える
っていうのはやってなかったですね
自分のことじゃないんです内製さんって
滝に何でも考えることなんです
でもほんと考えてない
人間もいるんですよ
でもマリさんはねきっと考えてらっしゃった
いろんなこと
誰かのこと何かのこと
自分の将来とか
これからとか家族のこと
いっぱい頭の中で
考えてらっしゃったんじゃないかなって
今思うと
そうですね当時この住んでた
実家にいた時の家族のこと
はもう常に考えてたと思います
これもね内製さんなんですよ
あーこれ内製なんですね
これねマリさん当たり前だと思うでしょ
ない人はね
考えないんですよ
でもね人の脳内って
見れない私もねここを自分の中で
落とし込むまでに
すごくこう
苦労したというか
そこがね深いんですね
どうしたらいいだろう
なんでこうなったんだろう
次どうしたらいいんだとか
ずっとこうねくるくるくるくる
深く深く考え続けるんでしょ
そこが今
お伝えしたかったさっきの部分ですね
言葉がすっすっと
出てくるんですよ
なんで出てくるかって
毎日日頃考えてるからなんですよ
いろんなこと
だからパンと聞かれた時に
もうなんか自分の中に
解がある答えがあるんでしょうね
もういろいろ考えてきてるので
はい
これほんと内静さんに多くて
結構ないとね
いやちょっとわかんないですとか
うーんとかなっちゃう人も多いんですけど
はたまたね質問によって内静が
逆に回りだしてねうーんって
悩む方とかもねいらっしゃって面白いんですけども
でもこうやってもう
整っていてパンパンと出てくる
57:00
内静さんもいるんですよね
深いなって思考が
ご自身のことすごく理解してらっしゃる
のが
なんか今ねご自身と多分
向き合われて
自己理解を深めてきたからだとも
思うんですけれども
自己理解を深められたのは
元はといえば
内静を持ってたからって
先にこの卵が先かニワトリが先か
じゃないんですけども
そんな感じがしたんですよね
へー
そうなんですね
うーん
確かにな小っちゃな頃から
もうどうしよう
これはどうしたらいいんだろうって思ってましたね
それ考えてるんだと
思わなかったですなんか
悪いように
マイナス思考とか
そういうイメージだったので
考えてるだとは思ってなかったです
そうなんですそうなんですで内静さんの
弱み使いもまさに今おっしゃった通りで
考えることで
例えば出口がない
グルグルグルグル考え続けると
辛くなっちゃうんですよ
それほど私も
過去鬱になったときで
内静が悪さしちゃってて
自分を自責の念で
攻め続けるんですよね
私がダメだそのループでグルグルなると
ものすごい弱み使いになってしまったり
皆さんはね
そうなるわけではないんですけれども
そんな感じでなので
まりさんはでもそういう風には普段ならないですか
内静の弱み使いとか
あったりはないです
普段は
出ますねと言われると
内静さんありがとうございます
はいありがとうございます
そうありますね確かに
マイナス思考
そうですね
やっぱり発信になるんですけど
やっぱり周りを
比べてしまって
みんな周りは大丈夫って言うけど
とかさっきの話になるんですけど
大丈夫
まりさんなら大丈夫だよいけるよって言われても
やっぱフォロワーも少ないし
とか
なかなか発信届いてない感じがして
どうして
これはこうなんだろうって
思ったりもします
ただ考えてるうちに
最終的に
じゃあどうなるのっていうのを考えるようにしてます
例えばフォロワーが少なかったら
じゃあどうなる
フォロワーが少なかったら
サービスが届かない届かないとどうなる
っていうのを
どんどん考えていくと
結果
いいんだこのままで
ってなっちゃう
最終的に悩んでても
今自分ができることを
するしかないんだっていうのに
行き着くので
今は沼にはまるっていうのは
なくなってますね
いいですね
これがまだ内政さんの強み遣いなんですよ
1:00:00
そうか強みなんですね
強み遣いです
どうなる?なんでこうなってる?どうしたらいい?
前向きに内政がね
回っていくんですよ
内政の悪い時は
黒いペンかボールペンで
ぐるぐるぐるって同じところを
書き続けると
穴空いちゃうんですよね
今のマリさんは
螺旋階段を上がっていくような
内政の使い方なんですよ
どうする?じゃあなんで?次こうする?
そのイメージを持っていただければ
内政さんの弱み遣いは避けれますので
なるほど
すごく上手な使い方です
思考をそことの場で
穴開くまでじゃなくって
上にね回りながら回りながら
進んでいける
とっても上手な内政の
使い方だなと思いながら今聞いてました
そうですね
ぐるぐるぐるぐるは今はしてないですね
確かに
素晴らしいですね
なしに自己理解を深めることが
たぶんマリさん楽しいですよねきっと今
楽しいです
思えるのもこの内政さんがあるからじゃないかなって
思いました
ここにのめり込めるのも
内政さんが考えることが楽しいんですよね
自分のこと
自分はどうなりたいんだろう
どうなっていくんだろう
何したいんだろうっていう
これマリさん才能なんですよ
どうなりたいんだろうとか
考えるだけでね
内政さん質問大好きなんですよ
質問投げかけられると
途端に内政が
回り出すんですよ
なのでね
自分に問いかけてあげる
でもいいですし
コーチングとかそういうのも内政さんは
速くなるスピードがどんどん
どんどんですね
とかも言われますよね
久々に内政さんあったな
内政さんあまりいなくて
でも私もね
今ね11ぐらいまで下がっちゃって悲しいんですけど
すっごいわかるんですよ
わかるわかる楽しいよね
考えるのみたいなの
書くことはすっごくいいので内政さん
そうですね
どんどんどんどん使ってあげてください
そしてね今聞こえてきた
新調査さんですよね
大丈夫だよって言われても
でもね心配で
納得できない部分もある
これが新調査さんなんですよ
新調査さんはですね
実効力支出で
前に進めたいんですよね
ゴールがある何か目指したい
行き着きたいところがあるんですよ
そこに行くまでの
ディスクが見えるって言われてるのが
新調査さんで
これもね普通の人はね
見えないんです
新調査さんが低い方には
見えないんですけども
あれどうしたらいいかな
考えてる新調査さんに対して
大丈夫だよって言われても
でも目の前にこのディスクあるし
みたいな
これどうすればいいか教えてみたいな
そこがクリアにされないと
新調査さんってやっぱり
安心できないんですよね
1:03:00
大体私みたいなポジティブ上位の人が
言いがちなんですよ大丈夫大丈夫
素敵です全然いけるよ
って悪気ないんです
悪気ないですよね
わかるわ私
いるわと思いながら
でも新調査さんからすると
そこだけでは納得して
前に進めないところがあるんですよね
新調査さんも実は
紫色の実効力実で
ありながら考えたい
質なんですよ考えてから
進みたいこのディスクについて
しっかり考えて納得した上で
進みたいっていうね
内政さんもあるかな納得っていう
のがね結構前さんの中で
キーワードかもしれない
そこさえ掴めれば
新調査さんはですね
さっきねスピード感が
あるのが苦手っておっしゃってて
新調査さんって聞くと
ゆっくりな人って思われがち
なんですけど全然違うんですよ
納得さえできれば
誰よりも早いんですよ
新調査さんって
その先のゴールまで
そこにその
新調査さんの強み遣いになるまでには
新調査さんって
小さな一歩がねいいんですよね
小さく小さく
ステップを踏んでいってというか
それで
マリさんが安心して
動ける範囲をちょっとずつ
ちょっとずつ広げていくんですよ
ってなると
広げた範囲までは
誰よりも全速力で
しかも失敗なくっていうのがこの
新調査さんのすごいところで
マリさんがーっていけるんですよ
誰よりも早い
自分が安心して
そこまでは走れるよっていう範囲を
ちょっとずつちょっとずつトライしたりして
小さな一歩で
広げていく
なのでやっぱり仕事とか
最初は新調査さん確かに
ゆっくりなところがあるんですよね
でもなんか4年5年続けて
自分のものにしてしまえば
プロ級に早いみたいな
そんな才能しかも失敗しないみたいな
素晴らしい才能なので
そこの
自分の
なんか心配してる部分だったり
引っかかる部分って何かなっていう
そうこれも新調査内政さんも
掛け合わせて
そこがクリアになったら
そこがどうにかできるって納得できれば
新調査さんは安心できるんですよ
大丈夫だけじゃダメなんですよ
聞くとどうですか新調査さんはマリさん
そうなんです
こうだって納得しないと
進めないっていうのは
やはりあって
インスタの
インスタライブとかも最近週1回やってるんですけど
これをやるまで
ほんと時間かかって
怖くて怖くて
震えるみたいな
だけども
届けたい人は誰だとかいろいろ考えていって
そういう
自分の中で
届けたい人がいるって
自分の中で決めて
1:06:00
分かってたら納得できて
だから進めるっていうのは
本当にゆうかりさんのおっしゃる通りだなって
素晴らしいですね
思いました
みなさんありがとうございます
納得さんといいです内政34位でした
ノートタイムで考えるのやめるようにしないと
そのノートタイムいいですよね
ゆきさんもこんにちは
確かにそうだった
ゆきさん活発性の人ですからね
みなさん違って面白いんですよ
もうね
言いましたけど
ゆきさんの強み遣い聞いたら
されてますねってちゃんと考えて
新調査さんの心配な部分
を考えて
インスタライブもやろうって
決めたら結構早いんですよ
新調査さんって
そうなんですよね
そこの部分を
ちゃんと強み遣いされてるので大丈夫だと思うんですけど
もしあまりにも
ぐるぐる
強さの弱みと内政ちゃんが
くっついちゃって進めなくなってるな
と思ったらどこかで
あ、いかん、負のループに入っている
と思って握りを付けて
いただいて
できるところから
ちっちゃいところからやってみようみたいにしてみたりも
良いかもですね
そこあまり弱み遣いな感じないな
マリさんインスタライブのところも
もちろんですし
すごいなと思いながら
本当にちっちゃな壁を少しずつ開けて
あ、素晴らしい
ちゃんと分かってらっしゃいますね
内政さんで深掘ってらっしゃいます
マリさんご自身のこと
常に常に素晴らしいです
抜かしちゃった、そして公平政さん
合意にあるんですよね
これマリさん聞いてみたいな
公平政さん
字の如くなんですけれども
これも元々
昨日の新しい情報なんです
本当青色だったんですよ
人のためにの
人のためにの才能だったんですよ
本当は
結局みんなのことを考えて
みんな平等に
みんなが分け隔てなく
誰かだけが重厚されて
誰かだけが大変な思いをしている
そういったことを
なくすんだ
それが人のためにの
青色の才能っぽかったんですけど
でも公平政さんって
それよりも
前に進める方なんですよ
なんでそうやってみんな
一律に
公平にしたいかって
そうやってルールを作ってくれたり
みんなが
一緒に進みやすいように決まりごと
してくれて整えてくれたり
することによった方が
前に進めるよね
効率的だよね
そっちの方が強いねって言うんで
やっぱり紫の実効力実装になったんですって
聞くと
マリさんどうですか?
ちょっと冒頭話したんですけど
私の夫と
私の家事とか
分担は本当に
50-50なんですよ
それも絶対
どっちかに偏ると
1:09:00
うまく回らないなって思ったから
なんですね
なのでやっぱ公平性っていうのは
分かるなっていうのも
ありますね
仕事とかでも会社員にいた頃は
パートとか
正社員とかってなんで区別があるんだろうって
思ってました
仕事の責任とか
違ってくるじゃないですか
そういうのも
みんな仕事同じやってるから
一緒じゃないのっていう
思うタイプでしたね
なるほど
マリさんによってすごく勉強になってます
やっぱり公平性さのね
生の声聞くのがめちゃめちゃ勉強になるんですよね
やっぱりただ
一日にみんな公平にしたいだけじゃなくて
回したいっていう言葉が
家事でもね
やっぱり回したいから
公平にしたいときっと
家事を進めていかなきゃいけない
私もやりたいことを
やっていきたい
だから公平にっていう
その思いですよねきっと
そうですね
素晴らしい
これが才能なんですよ
これも結構ね
効率性を求める
才能でもあるんですよね
西条志向さんもそうなので
マリさんの中で多分当たり前かもしれないですけど
効率よく物事を進めたい
実はその下のね
8位の規律性さんもなんですよ
はい
これも効率を求める
まさにこれはマリさんぽいぞ
と思いながら
規律性さんは
公平性さんはですね
みんなのルールだったり
一貫性を求めるんですよね
それを同じようにしていけば
上手く回る
それが一番効率いいルートを
作れば上手くいくから
それを作りたかった
という方なんですけど
それがみんなに向くのが公平性さん
規律性さんはね
マリさんの中のルールなんですよ
イメージ
イチローさんですね
イチロー選手
これしてこれしてこれしてこれして
自分の中のルーティンがあると
自分の調子がいいとか
こう構えてこうやってこう振ると
マリさんは朝起きてこれをしてこれをして
いつまでこうしてこうして
自分の中のルーティンが決まっていると
心地よい
上手くいく
そんな才能なんですよ
マリさんどうですか
朝はもう食べるのは
毎日決まってますし
そうですね
着るものもいつも一緒ですし
そうですね
スティーブ上手ですね
そう悩まないでいいので
そうですね
考えないので
そういうのもあるので
あとでも
何かあると対応が
柔軟性がないのはあります
弱みとしてはそこがうまく
マリさんのご自身のペースで
流れていけると
1:12:00
すごく心地いいし
何か邪魔されたり
何かうまくいかないと
いいってなるのが
キリッセイさんでもあるんですよね
これ言ったら
キリッセイさんは
あーってなるんじゃないかなと思うんですけど
キリッセイさんは
氷つく痛いんですよ
無駄が嫌いなんですよ
あるべき場所に
あるべきものが
収まっている
これじゃないと
いいってなっちゃうんですよ
テーブルの上に
ものが置いてある
これはちゃんと戻されるべき場所に
戻してないんですね
キリッセイさんってそういう方なんですよ
無駄になってしまう
それがタイムロスだったり
その
空間を
乱されてしまうような
それも結構森さんから感じたんですけど
あーめちゃくちゃありますね
ものが
置きっぱなしとかあって
置きっぱなしはいいとして
なんでこれが置きっぱなしなんだろうって
考えて
これをどこに置けば
置きっぱなしがなくなるだろうって
考えるのが好きです
そこまさに
整理収納アドバイザーさん
このキリッセイさん
ピッタリすぎるんですよお仕事に
まさにそこを考える
一番効率のいいルート
これからきっとお客様を
お相手にして
お仕事される時も
ベストなご提案がきっとできると思うんですよ
こうしたらいいですよ
それは
マリさんにしか見えない
キリッセイさんの才能を持ってるから
マリさんは当たり前と思ってらっしゃると思うんですけど
私の家なんて
ひどいことになっていますから
そんなもんなんですよ
ある日はこれこうしてこうして
ここにこれをしてこうしたら
家の
歩きやすいというか
無駄のない
銅線
銅線も出てこないありがとうございます
銅線とかマリさんよく考えられません?
めっちゃ考えますね
最上仕事はキリッセイです
最高の銅線ができあがりますよね
皆さん
まさにそうなんですよ
銅線考えるの
本当に好き
才能です
才能なんですね
自分のことは当たり前
当たり前じゃないんです
素晴らしい才能
もってこいの才能ですね
ただやっぱりそこが当たり前なので
それを
ご主人だったり
ご家族だったり
こうするべきものなんでできないのって
言った時にできないんですよ
キリッセイない人
低い人
そういうものなんですよね
そうなんですか
なので
なんでやらないのというか
できないが正解ですね
マリさんはできる
才能を持っていらっしゃるので
1:15:00
考えるとどうでしょう?
そうですね
できないことを
やっぱり求めがちでした
ただ
自分は自分
人は人っていうのを
頭にどうにか入れて
じゃあ
あなたができることは
なんだろうって考えてあげる
子供が置きやすい
物の置きやすい位置を考えたりとか
素晴らしい
そこに持っていくしか
私がもう
イライラするというか
片付いてないことになっちゃうんで
片付けるようにはどうすればいいんだろうって
考えるようにしてますね今は
今マリさんの
サービスめっちゃグレードアップしたの
わかります?
いや当たり前だよ
いやいやいや
今までだったら確かにマリさんはすごいお仕事が
できると思うんですよ
マリさんの中では当たり前なので
とっても素敵な
ルートを考えてくれるんだ
動線を考えてくれるんだけれども
もしかしたらマリさんがいなくなった後
元に戻っちゃうかもしれないみたいな
でもたまにさ今
相手がどう思うかを
相手がやりやすさを考えてあげようと
思った瞬間に
めっちゃマリさんのサービス超グレード
たぶん一桁料金増やしてもいいですぐらいな
私の中でイメージ
本当にそれぐらい
でもそれに気づけてそれがマリさん
できる人なんですよ
人間関係顔しるくも高いので
相手の気持ちがわかる
相手がどうしたら寄り添ってあげられる
寄り添って
プラスマリさんのこの
才能技術ですよ
私が寄り添うサービスが一緒になったら
めちゃめちゃ
満足度超高い
サービスに
なんか提供されるんだろうなって今
すごい私の内省と妄想が進みました
そうなんです
お片付けと
自己理解っていうのを掛け合わせた
サービスを提供したいなって思ってるんです
素敵素敵
お片付けをきっかけに
自分も自己理解深められて
内省とかしてきたので
これやったら絶対
世の中のママってやりたいこと
見つかるんじゃないかなって
楽しそう
楽しそうですよね
めっちゃそのサービスになりましたね
自分で自分のこと
わかんないですよね
何がやりたいとか
そういうのって全部いろいろそぎ落として
物を捨てて
そういうのがあったら出てくるんじゃないかな
って今考えてますね
大変失礼なこと言いました
マリさんサービスグレードアップしたとか
今の忘れてください
気づいてましたよそんなことって
大変失礼いたしました
早くそれ出しましょう
今すぐリリースして
もう大丈夫です
リリースした後で
絶対当日までには仕上げる方なので
最初の仕事
責任感さんもあるんですもん
1:18:00
完璧です
責任感さんね
言ったら決めたら絶対やるが
自分との約束もそうだし
人との約束においても
これはね
ある人に
30ないところなんです
責任感が
こんな人間に言われたくないと思うんですけど
本当にですね
頼もしいんですよ
絶対
マリさん出るんですよ人柄に
マリさんならちゃんとやってくれる
この人なら大丈夫っていうですね
日頃の才能って出てるので
勇敢にあいつに任せると仕事やばいなって
多分ね
今までの私は職場で思われたと思うんです
マリさんは絶対
マリさんなら大丈夫だよねっていう
そのね
才能ですよね
後からつけようと思ってもつけられないんです
これは
マリさんどうですか
私ならできるよって
確かに言われたりもするんですけど
そこの
実感みたいな
やっぱなくて
できるのっていう
そこにつながってしまうので
できてるのかな
って思ったりもします
今まで何かご自身で
今までの会社員とかの
お仕事とかでもいいんですけど
どうですか
やってやりきれなかったこととか
途中でもう無理ってなったりとかって
投げ出したりとかってあります?
いや今まで
今まで投げ出す
いや多分ないかもしれない
なんか張ってでも
出勤してやらなきゃみたいな
そういうのはできる
だからこそ多分ね体調崩されるまで
やっちゃうんだ
そうなんです
責任感が弱めになると
自分の体調も変えにみらず
自分の体よりも
守らねばーってですね
そこまでのパワーなんですよ
へー
そうなんです
絶対
大丈夫って言っちゃうけど
マリさんに大丈夫って言っちゃえば
わかるんですよね
オーラ出てるんだもん
でもマリさんが一番それに気づいてない
そうかそうですよね
そうめっちゃ言われますよ
大丈夫だよできるよできてるもん
どこからどう見てもちゃんとできてるし
しっかりやるし
めちゃめちゃ極める人だし
そのオーラ出てるから
周りの人悪くないですよマリさん
言っちゃうもん
私もこのストレングス見てても言っちゃう
大丈夫マリさんって
自信を持っていいよ
みたいな言われますね
マリさんご自身が
一番なんか
こんなちゃんと完璧なのに
マリさんみたいな
まだまだまだまだ
マリさんの最上昇はずっと首横に振ってるんですよ
そうそう
マリさん大丈夫でしたわ
大丈夫でしたわ
確かになんかもう
なんだろう
1:21:01
取りっこし苦労っていうの
考えすぎて結局動けなくて
こんなことで私悩んでたんだ
っていうのはもうよくありますね
そうなんですね
それなんか今後
少なくするためには
どうやっていったらいいかなって今思われますか
最初でやっぱり納得して
動くと
私はなんかやれるって
ゆうかりさんの話を聞いても
確かにやるなって思うので
最初にこう
考える
これをやるとどうなるかっていうのを
最初に考えて行動する
がいいのかなって思いました
素晴らしいですね
納得レベルも大切で
マリさんの納得できるレベルを
最上指向でどこまでも上げちゃうと
大変なんですよ
なるほど
納得レベルも大切ですね
自分の納得できるレベルを
あまり高く上げすぎない
ここまで
マリさんの最低限でいいです
じゃないとマリさん絶対高いから
最低限ここまで
できたらいいって自分の納得レベルを
ちょっと気持ち下げてあげる
下げてあげても周りから見たら
100点なのでマリさん何回も言っちゃいますけど
大丈夫です
わざと
わざと言うみたいなね
大丈夫なんだ私はと
そうなんです
なぜかってですね
もう一個大丈夫な才能持ってるんですよ
マリさん
適応性
適応性ちゃんなんです
マリさん急にこれも持ってるかと思って
ですね
ストレンスファイナル
時間軸の才能がありまして
原点思考が過去
適応性が今
そして
原点思考が未来を見ている
ってですね
という才能があるんですけども
適応性ちゃんはまさに今
今の方なんですよね
過去のことは
終わったし未来は変わるし
みたいなね
そんなイメージなんですよ
今にフォーカス
しているので
すごく今に強いんですよ
何かが起こっても
トラブルが起こっても
臨機応変にね割と
結構ねマリさんとか
適応性持ってる方自身は
いやいや私結構あわあわあわ
大変だったんですみたいな
言うんですけども
でもねなんとなく乗り過ごして
ちゃんとこうね乗り切って
ああ大丈夫だったみたいな
できるのが適応性さんなんですよ
って聞くとマリさんどうですか
そんなエピソードあります
そうですね
確かに臨機応変
というようなタイプ
なんですけど確かに
ここぞという時にやるよね
っていうのは言われたりします
やっぱりそうなんだ
そうですね
人がたくさんいる中での
人に話をしないといけない
時とか
1:24:01
私絶対そういうの苦手なんですけど
なんかやらなきゃって思ったら
できるでしょうね
多分
適応性さんってね
自らはいはいはいって手を挙げて
なんかこう
何でもやるよって感じじゃないんですよ
そうなんですね
人間関係構築力ですこれ
紫じゃないんですよ青色なんですよね
人のためになんですよ
なんか誰か困ってたらとか
なんか
私がなんとか頑張るか
みたいなそんなイメージなんですよね
でもできちゃうんですよ
本人汗かきながらなんですけども
でもやれちゃう
そんなね
才能ができちゃう
できちゃう才能を
持ってるんですマリさんっていう
そうですね確かに
その時もたくさん人がいて
その雰囲気を
どうにか円滑に
みたいなそういうのもあったと思います
だからこううまくできてたのかなって
思います
なのである程度ね
もしちょっと見切れ発車
ぐらいでも
大丈夫ってなんか見ちゃうんですけど
わざと言っちゃう
適応性ちゃんがね
ちゃんとやってくれるんですよマリさん
今に
フォーカスしていて
今となんかね
ちっちゃい細かいっていうのかな
決断がうまいとも言われていて
流れに
乗る才能とかも言われてるんですよね
その時その選択肢で
なんかこう
その時に自分に合ってる
道を選べるというか
そしてその
選択の小さな選択の
連続で
なんか気づいたら大丈夫だったみたいな
そこがねうまいって
言われてたりするんですよ
だから大きな失敗とかね
大きな間違いしないとか
どうでしょうマリさん
確かに小さな選択
迷う時も
あるんですけど
なんか今までの人生って
なんかうまくいってる感じは
します確かに
きっとそうですよね
どん底に落ちた時もあったけど
それがあって
今なんだっていうのは確かに
感じますね
鉄橋先生ってあんまりがっちり
目標を決め込んで
あそこに行くぞーとか思わなくても
その都度その都度マリさんが
なんかねこれもちょっとこう
自分がなんか惹かれる方
を選んでいった
間違いなく鉄橋先生さんってね
うまい波に乗って流れに乗って
進んでいける方なんですよ
流れに乗るとか
そういうのって羨ましいと思う
立場だったんですよ
なんかちょっとね
スピリチュアルっぽい感じもするじゃないですか
でもね世の鉄橋さん
みんな私もそうでしょ
1:27:01
私キャリアバラッバラで
どこを歩いてきたんだみたいな
人間なんですけど
でも気づいたら全部繋がってて
なんか今自分が行きたいところに
なんか来て生きてるんだ
っていう感じがする
マリちゃんどうですかそう聞くと
そうですそれこそ本当に
今過去に落ちて
苦しい思いをしたから今こういう
サービスを発信したいって
思えてるなって
それがないと私今何してるんだろう
っていう感じですよねきっと
知らぬ通りマリさんなので
この才能も使ってらっしゃいますよね
使ってるんだ使えてるんですね
使えてます
なんで適応性かなと思ってました
だったんですね
適応性の弱みとしては
ちょっと席帯も失礼して
ごめんなさいちょっとミュートに
すいませんなんかタンが絡んだおばあちゃんみたいになって
申し訳ないです
適応性の弱みとしては
流されすぎて
ゆえどもですね
流されすぎてしまうと
受け身の才能とも
言われてるので誰かに
こうしてこうして全部の
しょうがないかいっかって
受けちゃうともしかしたら
会社員の時代が
そうだったかもですね
辛くなっちゃったり自分が行きたくない
とこに流れ着いちゃう可能性も
ゼロじゃないでしょ
弱み使いでしたね今まで
そうですね
会社員の時はもう
上が言うこと絶対で
その通りに行ったほうがスムーズに
行くじゃんって感じで
過ごしてました
いやでもこれも気づくことが大切で
今まりさんこれに気づけたら
多分ね同じことに
落ちそうになった時にブレーキかけれるんですよ
ほんといけない私また
二能満になりそうだったぞっていう感じですね
ほんと知ることが大事で
この弱み
でもねたまに流されるなら出る時も
あるので
そこも流されちゃっても
またでもねそうやって全部
大変なことがあってもね
戻ってこれるまりさんでもあるので
全部の今日お伝えした
弱み、責任感ちゃんもね
出過ぎると苦しくなる
倒れるまでやっちゃうみたいな
でもそれもねダメだダメだ
ではなくて
それもまりさんの素晴らしい素敵な
強みの反作用として
出てきちゃうものなので
それも実はまりさんなんですよね
そこもね
でも弱みもこれも私
っていう感じでどうしても
弱みって聞くと直さなきゃ
出ないようにしなきゃってしちゃうんですけど
できないでしょ
出ちゃうんですこれら
なので都度出てきた時に
なんか私
そこをまりさんと切り離してほしいですね
私がダメだじゃなくて
私の責任感が
今ちょっと弱みで出ちゃったな
1:30:01
っていう感じで
ちょっとご自身と切り離して
そこを認めてあげる感じにすると
不思議とですね
悪さする回数が減ってくるんですよ
はい
なのでまりさんね
お上手だと思うので
内線もねとっても
才能も高いので
ぜひぜひやってあげてください
こんにちは
最初のお悩みが
強み、弱みを
知りたいっていうことだったんですね
ブレーキをかけれるっていうところ
あとは
ご主人だったりお子さんに対して先回りをして
お子さんにはしてしまう
というところですね
まりさんのレベルも高いので
最上指向レベルもね
技術性も高いので
強みをちょっと緩めてあげるっていうこともね
大事な
ストリングスファインダーの強み遣いなんですよ
強みを緩める
強みってね、暴走するんですよ
だいたい弱みって
強み遣いの暴走した先
だったりするんですよね
暴走しすぎて出すぎて
弱みになる
緩めるも大事な強み遣いの
使い方なんですよね
素晴らしいんですよ
より良い質の良いもの
あるべきものがある場所にあるっていうね
それが程よく出れば
心地いい素晴らしい才能なんですけど
出すぎて
まりさんもね周りもそこに
入って来れなくて、まりちゃんが
ストレスになってしまうとそれは
弱みになってしまうので
緩めてあげるといいのかな
なんて思いました
あと2つ目のインスタで発信されていて
思いが届けたい人に届かない
ということですよね
私の勝手な思いなので
全然流していただいてもいいんですけれども
まりさんやっぱり
1,2,3が親密調和共感性でしょ
やっぱりですね
最初きっと
1人ぽつりみたいな感じでサービスとか
最初されます?
そうですね
結局モニターで募集しても
なかなかっていう感じでしたね
今回やったけど
でも発信されていけば
まりさんにお願いしたいという方
絶対続けていたら
絶対出てくると思うので
私もこのサービス最初
無料でやって
全然来てくれないかなみたいなところから
1人ぽつり、2人ぽつりって始まったので
そこからがまりさん強いんですよ
届けたい人に
届かないのはやっぱり
インスタで全体的に発信するっていうよりかは
まりさんはその人と
密に関わって
その瞬間に相手は
まりさんに惚れるんですよ
惚れちゃうんですよ
母さんもこんにちは
皆さんそろそろ終わっちゃうところですよね
でもありがとうございます
なのでまりさんの強さは
才能はそこからなんですよ
そこからなんですね
モニターさんとして誰か来てくれて
まりさんのサービス
受けたらばもうね
落ちますよ、恋に落ちますよっていう
それに長けてる才能なんですよ
1:33:01
そうしたら絶対届きます
まりさんの想い
届けたい人に
めちゃめちゃ伝わります
多分ファンができるみたいなイメージで
まりさんの才能って
なので
そこはね
心配せずに
今は本当に一歩一歩できることを
コツコツとされていて
目の前にいる一人一人を
大切にって言わなくてもまりさん絶対する人なので
する才能しか持っていないので
その先も言う必要ないんですけど
もうねそこから自然と
ちゃんとお客さんがつながって
そういう方って強いんですよ
目の前の人を大切にすると
もうねその人が勝手に
広めてくれるようになるんですよ
まりさんは広める必要ないぐらい
なのでまりさんは本当この才能を使って
まりさんのところに来てくれた人を
一人一人大切に
していくだけ
もううまくいくんだろうなっていう
本当最初だけだと思います
今このうーんって悩んでらっしゃるところって
一人二人
つながれば絶対
まりさんは
一人一人間違いなくファンにしていくみたいな
そんな才能たちだと思うので
聞くと
まりさんどうでしょう
そうですね最初は
影響力の資質このコミュニケーションとか
社交性とかそういったのが
弱いから私は他の人
みたいにうまくはしゃべれないし
届けられてないのかなって
思って
ちょっと比較しがちだったんですけど
まずはもう
最初の少しずつから
そこからなんだなっていうのは
今聞けて安心しました
続けた人が勝つんですよね
コツコツ続けたら絶対来てくれる
人がいるので
そこからまりさんギューンって
それこそ早いですよ
なのでぜひぜひ
自信を持ってまりさん
何回も言いますけど大丈夫です
わざと言います
大丈夫です
大丈夫の太鼓板をしておきます
ありがとうございます
ここ聞き逃したとこはなかったですか
大丈夫ですか
大丈夫です
ありがとうございます
ということでまりさんこれからも応援しておりますね
素敵な才能
計測が力です
そこも才能なんですよ
強さですよね
これからも頑張ってください
応援してください
今日は本当にありがとうございました
楽しかったです
皆さんもありがとうございました
ありがとうございました
失礼いたします
01:35:36

コメント

スクロール